• ベストアンサー

アンインストールでPCの調子が悪くなる?

パソコンを購入しようと思います。ウインドウズXP搭載の量産型にしようと思います きっと私にとって不要なソフトがいっぱい入っていると思いますのでいらないのはアンインストールしてしまおうと思ってます。そこで質問ですが、ソフトの種類によってはアンインストールによってPCの調子が悪くなることがあると聞いたことがありますが本当でしょうか。ハードディスク容量に余裕があればアンインストールせずにそのままにしておいた方が無難でしょうか。 またまた皆さんのお世話になります。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.1

メーカー製?を御予定のようですが… >ソフトの種類によってはアンインストールによってPCの調子が悪くなることがあると… > 通常のソフトなら問題ありません。以前メーカー製を使用していた時、不要プログラムは尽く削除しましたが、問題無く現在も稼動中です。 >ハードディスク容量に余裕があればアンインストールせずにそのままにしておいた方が無難でしょうか。 > 知識が浅いなら、其のままの方が無難です。 現状から察するに、下手に削除し不具合が出た場合に、対処出来ないと感じます。 不要プログラム削除/パーティション分け/ドライブイメージの作成(バックアップ)/等、御聞きになると思いますが、皆実際に使用し不具合になって苦労して元に戻す事を経験上知っているからです。 実際に御使いになって、日々知識を高めながらでも良いのでは…と思います。 知識が浅いまま、見よう見まねでイジラナイ方が得策かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.3

 私は、前出のお二人とまったく違う意見です。私の場合、WINDOWS暦は10年になりますが、10年前は素人でした。しかし、今では職場のネットワークの管理者になっています。  そこにいきつくまでに、何度コンピュータを動かないようにしてきたことか。当然、そのたびに再インストールをしてきました。失敗を重ねてきましたが、そのたびに少し賢くなったと思います。  自分の経験からですが、誰もが最初は初心者だし、失敗をしないと確かな知識や技術は身につかないと思います。そうなると、いつまでたっても初心者のままです。  疑問や不満を感じて、それを解決するために、いろいろ失敗して経験者や専門家になれるわけですから、私はmutimutiさんに失敗を重ねてもらい、初心者の域を脱してもらいたいと思っています。

mutimuti
質問者

お礼

勝手ながらizumonさんの場所を借りて一括お礼とさせていただきます。 izumonさん、mat3pさん、willvtさん、皆さん、なるほどと感じるご意見を下さり、たいへんありがとうございました。 やはり自分はPCについてあまり自信がないし、PCのメンテに時間を割くことが本業ではないので、最初からソフトのほとんど入っていない、でもそれで十分な品物を買うことにしました。ソニーのバイオストアで、タイプRという自分の好みの仕様にカスタマイズするものをたった今申し込みました。メーカーの保証も3年間つけて詳しくない自分には安心でしょう。 皆様のアドバイスにより考えが進み、よい決定ができたのではないかと思っております。このたびは大変ありがとうございました。なおポイントは甲乙つけがたく、回答順とさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

コンピュ-タの取り説に出ているサービスソフトはアンインストールしても大丈夫です。しかし、マイクロソフトのアプリケーション、たとえば Internet Explorer 等は消してしまうと様々な不具合が生じます。悔しいのですが、使わなくても置いておいた方が無難ですね。  それから特定のソフトを使って調べるとおびただしい数のソフトが裏で流れているのが分かりますが、こういうものはいじらないでそっとしておくに限ります。アンインストールするとコンピュ-タをただの箱にしてしまう恐れ、これありです(^_-)  要はわからないものはそっとしておくということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンインストールしたけど・・・

    ハードディスクの空き容量を増やしたくていらないソフトのアンインストールをしたんですけど、逆に空き容量が減ってしまいました。 なぜでしょうか・・・どなたか教えて下さい。お願いします!

  • アンインストールできない・・。

    ウイルスブロックを使っています。PCの調子が悪いので、とりあえず再インストールしようとしたのですが、できません。ちゃんと、V3アンインストールもやって「再起動してください」というのもでるのに。また、なぜか、ソフト自体が立ち上がらなくなりました。困ったので、インストール、結局、ソフトは立ち上がりません。それから、コントロールパネルの方からもアンインストールを試みましたが、駄目。お手上げです。これってPCが悪いのか、ソフトが悪いのか。原因がはっきりしないのですが、OSはXP Proです。よろしくお願いします。

  • マイクロソフトデフェンダーのアンインストール

    ウインドウズ10搭載のパソコンですが、キングソフトのインターネットセキュリティ2015を使用したいのですが、マイクロソフトデフェンダーと、ファイアオールをアンインストールする必要があるのでしょうか?

  • アンインストール出来ない!!

    こんにちは。主人がダウンロードしたらしい spyware doctor 2.02なんですが アンインストールしたいのですが パソコンのプログラムと削除で削除しようとしても 英語で 本当に良いのですか? みたいな警告が出てきてyesをしても ひたすらこの警告が出てアンインストールできません。 ホームページに行ってみましたが英語でよくわかりません。 どうしたらアンインストールできるのでしょうか? ちなみにパソコンはウィンドウズXPです。

  • アンインストール

    ハードディスクの容量を増やそうと思って必要のないプログラムをアンインストール しました。 なのに逆に容量が減りました(*_*; どーもよくわかりません! 教えてください! OSはビスタです。 パソコンは初心者です!

  • XPで256MBのメモリだとPCの寿命が短くなる?

    XPで256MBのメモリで問題ないのでしょうか?ウイルスバスターを常駐させているのですが、ウインドウズを立ち上げた時点ですでにPF使用量は256MBを超えています。ちょっとIEでネットしただけで300MBを余裕で越えてしまう状態です。そうなると、仮想メモリ用途でハードディスクにアクセスしまくりの状態になってしまいますよね?それってPCに負担にならないのでしょうか?ある人に、「ハードディスクの仮想メモリを使うと重いし、何よりハードディスクにも負担を掛けてPCの寿命縮めるし良いことない」って言われたのですが本当なのでしょうか?確かに重くなるのはわかるのですが負担がかかってPCの寿命まで縮むのでしょうか?あるPCに詳しい友人は「ネットとWordやるくらいなら256MBで十分」って言うのですが・・・いったい本当のところはどうなのでしょう?PCの寿命を縮めない為にもメモリ増設をした方が良いのでしょうか?それとも、今のまま、標準仕様の256MBで使い続けても問題ないのでしょうか?またメーカーの電話相談でも同じことを相談したことがあるのですが、「全く問題ない」と言われました。メーカーのWEB相談でも正式見解としてメールで「メモリ搭載容量が多く搭載されているほうがパフォーマンス的には有利であることは事実です。ただしメモリの搭載容量が少ない=PCが早く壊れてしまうということは決してございませんので、ご安心くだい。」と言われたのですが・・・ ちなみにMeから現在のXPに買い変えたのですが、特にMe時と比べて重さは感じません。使うソフトも主にIEがほとんどでたまにWMPやエクセル、ワードを使う程度です。ですからPC故障等の問題がないのなら不具合も特にありませんし、このままで使用したいのですが・・・どうも心配なので、とにかく詳しい方、自信のある方、ご意見をお待ちしております。128MBのXPがあったくらいだから256MBでも問題ないんですかね?

  • PCの調子が・・・

    PCの事で困っています。 困っている内容は・・・ 電源をONにしてウィンドウズを立ち上げようとする時 普通であれば、Windows XPの画面になり、「ようこそ」の表示された 画面へ進むのですが・・・。 私のPCはというとWindows XPの画面から、一旦、停止した状態になり 再び、Windows XPの画面になってから「ようこそ」の画面になりウィンドウズが立ち上がる状態です。 必ず2回目で普通に立ち上がる状態です。 調子が良い時は、何事もなく通常通りの立ち上がりをするのですが・・・。 それと・・・5回に1回位の割合なのですが、Internet Explorerをクリックすると勝手にPCが勝手に遮断されて再起動される形になりますが、それはシステム状の問題なのか、PCの調子なのかさっぱりわかりません。 サポートに相談してみても、そういった状態はないとの事で困っております。 やはり手段としては、初期状態にするしかないのでしょうか? 因みに、機種はAcerのダイエットPCです。 教えてください、よろしくお願いします。

  • アンインストール

    アンインストール この間 全自動画像変換機というフリーソフトをダウンロードしました。 気付かずにインストールしてしまったのですが、1.755.00MBと大変重たいです。 なのでアンインストールしようと試みたのですが、 「An unexpected error occurred」(直訳で「予期せぬエラーが起こりました」)と表示されるばかりで、アンインストールが出来ません。 あの日からPCは重いままで、ネットを立ち上げるのに結構な時間がかかります。 他のソフトもアンインストールしてPC容量の軽減を試みましたが駄目でした…。 こういう場合はどうすればアンインストール可能になりますか? 使ってるのはWindows XPです。

  • アンインストールしたPCのプログラムの検索

    PCのハードディスクが一杯で警告が出ていたので、プログラムの中から容量の大きいインテルの何かのプログラムをアンインストールしました。そうしたらPCの画面が延びた感じになり、文字はもちろん、写真などは画像がぼやけています。アンインストールしたプログラムに問題があるのでしょうか。アンインストールしたプログラムの検索と回復は、どのように行なえばよいのでしょうか?困っています。お願いします。

  • 驚速パソコンのアンインストール

    「驚速パソコン」をアンインストールして今回購入した「XPを速くする」を入れようとしていますが、「驚速パソコン」をアンインストール をした所60%位から「ウインドーズ」の設定が動きません。ウイルス ソフト「ノートン」を削除して行っても同じ状況です。今回購入の「XPを速くする」ソフトは。「驚速パソコン」を削除せず使用できますか?