• ベストアンサー

サーバーに転送すると文字が大きくなっている

koutarou504の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

1.CSS は外部ファイルですか?STYLE要素,属性を用いての HTML ファイル内の記述ですか? 2.文字化け等は大丈夫でしょうか?HTML ファイル,CSS ファイル内での文字コードの明示やサーバの指定は? 3.文字が大きいとはどの様な状態でしょうか?望む大きさよりは大きいとして、それが CSS を未使用の場合の標準値かどうかで状況は変わりますが・・・。 >同じブラウザなのになぜ、こうなるのでしょう? とりあえず・・・。ファイルの置かれている環境が違うからと、ファイル自体も物理的には別物ですから不思議はありません・・・。 サーバへの転送時に壊したとかコード変換したとか、 一部の外部ファイルのアクセス権限がないとか・・・。 理由を考えれば数限りなくあります。 尚、今回一番ありえそうなのは、なんらかの理由で CSS が一部無効になっているのではないかと・・・。

emichin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 原因を調べるより書き換えた方が早いと思って、文字を固定して、どうにか解決しました。 お忙しい中、アドバイスいただいてありがとうございました。 また、何か分からないことがあれば、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 転送はしましたが。。。

    何度もごめんなさい。 ホームページビルダー6で製作しました。そしてなんとか転送もできました。 ファイル名もアルファベット小文字にしたし..... でも、ホームページそのものが表示されません。 なにが足りないのでしょうか。 皆さんどうやってるのでしょうか?ファイル名もhtmlとしています。 やりかたが違うのでしょうか。何度も何度もやっているのに....

  • 転送したサイトの文字化け対策

    ホームページビルダーでサイトを作成しています。転送すると文字の部分が化けてしまいます。画像はきちんと表示されるのですが、文字だけが化けてしまいます。ビルダーのプレビューではきちんと表示されるのですが、どうして転送すると化けてしまうのでしょうか。  原因は何でしょうか。対策を教えてください。

  • 転送していないhtmlファイルのサウンド(MIDI)が鳴りません。

    htmlファイルを作成し、BGMとしてMIDIファイルを貼り付けました。 そのファイルを転送し、ブラウザでインターネット経由で表示させると、問題なく再生されるのですが、 htmlファイルを(マイドキュメント等から)直接開いてブラウザで見ても再生されません。 どうしてなのでしょう? ちなみにhtmlファイルはホームページビルダー6で作成し、ブラウザはIE6です。

  • ホームページビルダー6、ファイル転送後実際表示されるまでって

    やっとの思いでファイル転送が成功しました。 ・・・成功したと思います。「転送が完了しました」と表示されるので。 ホームページビルダー6でファイル転送後、実際表示されるまでどれくらいかかるんでしょうか? 転送は済んでる割にちっとも表示されません。 OCNのPage Onていうところです。 背景をつけて、文字を10文字くらい入れただけなんですが・・・。

  • サーバーに転送できません

    ホームページビルダーV9を使っているのですが、 ホームページを転送しようとすると 「サーバー○○のユーザーIDまたはパスワードが 正しくありません」と表示されてしまいます。 IDもパスワードもきちんと入れたはずなんですが・・・ 何か解決法がありましたら教えてください。

  • 転送エラー

    ホームページビルダー6で転送したいファイルが転送できません。小文字、半角英数にしてあるファイルです。 (11276592)というエラー番号が出てきます。 どうすれば転送できますか?

  • ホームページを更新したとき、転送エラーする。

    ホームページを時々更新するのですが、転送中にエラーが発生します。転送を終了しブラウザを確認すると数か所のリンク元が表示されなくなっています。 ファイルの容量が多すぎるなどは考えるのでしょうか。何が原因なのかわかりません。 ・ホームページ作成はフロントページエクスプレス。 ・転送は、FFFTPを使用しています。 よろしくお願いします。

  • 文字コードについて教えてください。

    ホームページビルダー10と、FFFTPを使っています。 前任者から引き継いでホームページを更新していますが、 ビルダーでは表示されている漢字・かなが、FFFTPで転送後にブラウザで確認すると文字化けしています。 英数字は文字化けせずに表示されます。ビルダーの設定は変えていないです。 ソースはSift_JISになっていますが、ブラウザ上でエンコードをJISに変えると文字化けがなくなります。 ビルダー、FFFTPのどこをどのように設定すればよいのでしょうか? ホームページはヤフーです。(ヤフー=ジオなのでしょうか?) 初心者で引き継いでしまい、分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • FTP転送で変更されたファイルのみの転送ができない。

    ホームページNinja2003を使っていますが、FTP転送で、<変更されたファイルのみ転送する>をクリックしてもすべてのファイルを転送してしまい困っています。 詳細設定で3つのチェック欄をいろいろ変えてしてみましたが、同じ結果です。しかもサーバー側に何も表示されません。(以前はできていた。) ホームページの設定でOKを押しファイルを再構築して一度転送すれば次回から変更部分のみの転送が可能になるとメーカのHPにあったのでやってみましたが変わりません。 HPの一部を変更して<変更されたファイルのみ転送する>を選択するとすぐに<最初のファイル名のアップロードに失敗しました>となります。その後、いったんプログラムを閉じて、再度FTPファイルを転送すると転送が可能になるのですが、<変更されたファイルのみ転送する>(ファイル数は変更した正しい数が表示されている)を押したにもかかわらず全ファイルの転送を始めます。 一応転送はできているみたいですが一文字変更するだけで、すべて転送では時間がかかってしょうがありません。 ビスタ使用でHPはFC2です。 Ninja9.0にアップロードしても同じでしょうか?

  • ホームページを転送中に「転送エラー」になり、サーバー上のファイルは「(なし)」となってしまいます。

    こんにちは。パソコンは本当によく分かっていないのですが、 ホームページビルダー12でホームページを転送中に「転送エラー」になり、転送したファイルがずらーと並び、サーバー上のファイルは「(なし)」となり、エラー内容が「通信エラー(エラーコード:-1)」となってしまいます。 いままでは、送信できていたのですが、突然できなくなりました。このサイトで前にある質問を見たところ「セキュリティーソフトの自動アップデイトが原因かもしれません。セキュリティーを一度終了させてから送信してみて下さい。」とありますが、セキュリティを終了させるというのは、どうすればいいのでしょうか? 最近、ブラウザをIEからOPERAに変えました。また、セキュリティもFireWall とClam Winに変えました。この辺が関係しているのかも知れませんが、本当にわからなくて…。よろしくお願いします。 プロバイダーはずっとビグローブです。