• 締切済み

DVD-R への書き込みについて・・

noname#161749の回答

noname#161749
noname#161749
回答No.2

一層メディアのDVD-RにMPEG2で6時間書き込みさせようとすると、 単純計算でビットレートが1500Kbpsぐらいになり、 視聴に耐える画質にはならないと思います(MPEG1でなら何とか見れるレベルですが)、 PCで作業でき、 DivXやWMVにしてもいいならDVD-R一枚に6時間は可能ですが、 DVD-VRの読み込みが可能なビデオエンコードソフトがある事が前提、 お勧めなエンコードソフトとしてはペガシスのTMPGEnc 4.0 XPressなど。

参考URL:
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index.html
mairyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 エンコードソフトを試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • DVD-RAMとDVD-Rの書き込みについて

    今現在、DVD-RAMを仮保存用として録画し、120分程度たまったらDVD-Rに保存用として書き込んでいます。 保存用としてはこのやり方で良いのでしょうか? R、RAM、RWとどれがこれから主流になるかなど話題になっていましたがこれからどうなるのでしょうか? 又RAMは数回以上書き込むと書き込めなくなると聞いたのですがどうでしょうか?又、RAMを保存用とした場合しばらくして読み込んでみると場合画像が乱れるなんてことはあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 民生用DVD-RAMで記録したデータをPCで編集してDVD-Rに焼いて保存したい

    先日パナソニックの民生用DVD-RAM/Rレコーダーを購入し、今までDVD-RAMにTV番組を録画していたのですが、消したくない番組をRAMにとっておくのはもったいないと思い、PCで編集してPCからとっておきたいTV番組をDVD-Rに焼いて保存しておこうと考え、PC用のDVD-RAM/Rも購入して実際PC上でとっておきたいTV番組を編集し、DVD-Rに焼いてDVD-ROMで再生するかテストしてみたのですが再生しません。何度も試した結果、どうやらDVD-RAMとDVD-Rではデータのフォーマット形式が違うことに気づきました。DVD-RAMで記録したものをDVD-Rに記録してDVD-VIDEOとして保存することはできないものなのでしょうか?どなたか知っておりましたら教えてください。お願いします。

  • DVD-RAMをDVD-Rとして使いたい

    これまで、HDDを持たないDVDレコーダーを使ってきましたが、このたびHDD搭載のブルーレイレコーダーに買い換えました。 これまでは、TV録画用に20枚程度のDVD-RAMを使い回してきたのですが、HDD録画に切り替わったため、DVD-RAMが不要となってしまいました。 そこで、ちょっともったいないけど、使い道がないよりはマシということで、 DVD-RAMをDVD-Rと同じように1回焼き殺しにしてしまおうと、 DVD Shrinkで作成したデータをDVD-Rに焼くのと同じ手順でDVD-RAMに焼いたのですが、 焼いたDVD-RAMがレコーダーで読み取れません。 『何も録画されていません。 DVD-RAM(VRモード)』といったメッセージが表示されます。 余ったDVD-RAMに映画を焼き、通常のレコーダーで再生できるようにしたいのですが、 どうしたら良いのでしょうか?

  • DVDへのWMVの書き込みについて

    PCで録画したTVの動画をDVDへ書き込みをしてディスクを作りたいのですが 動画が大きくて書き込みができないです。 そこで大容量の動画をDVDへ書き込みする方法があれば教えて頂きたいのですが 動画はWMVでサイズは10GBになります。 DVDはDVD-Rで4.7GBを持っています。 良いご回答あればよろしくお願いします。

  • 22.3GB→4.7GBにしてDVD-Rに焼きこみたい

    AVI動画ファイルをDVD-Rにデータ保存したいのですが、DVD-Rを入れると容量が足りません。と出てしまいます。 書き込みソフトはDrag'n Drop CDです。 焼きこみトータルの容量を見たら22.3GBもあります。 再生時間は80分くらいなのですがそのくらいの長さの番組をデータとして1枚のDVD-Rに焼きこむことはできないでしょうか? 圧縮なのかな、とも思いますがその際にはどのようなソフトがありますか? 22.3GBを4.7GBに入るような圧縮ってできるのかも不明ですが。。 もしくは.avi事態をもっと容量の少ない拡張子に変換したりする方法もあるのでしょうか? 最終的にはPCでみれればよいのでどうぞよろしくお願いします。

  • DVD-Rへの映画の書き込みについて

    初歩的な問題で申し訳ないのですが、どうか教えて下さい(><)。 PCに取り込んだ映画を保存するために、片面DVD-R(4.7G)を買いました。 いざ保存しようとすると、PCに保存していた映画はほとんど容量が6~7Gあり、DVD-R1枚では保存しきれないことに気付きました。 売っていたDVD-Rはほとんど4.7Gだったのに、映画はほとんどそれ以上の容量であるというのは不思議な感じがします。 それだと映画の記録には向いていないということになってしまうので…。 何か設定すれば、ビデオテープの3倍速機能のように、画像が多少荒くなるものの、1枚のDVD-Rに保存できるのでしょうか? それとも、2枚に分けなければいけないのでしょうか? 1枚におさめるやり方があれば、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。PCはwindows xpです。

  • DVD-Rのファイル形式について

    DVD-Rのファイル形式について 現在、TVのBS放送の映画をHDDに録画し、DVDに焼いて保存しています。 ところが、2時間を超える映画についてはDVDの記憶容量が不足し、やむを得ず記憶容量に合わせて画質を落として(おそらく、データを圧縮しているのだと推測します)焼いています。ところが、このようにして焼いたDVDは同一メーカーの再生機でしか再生できません。別のメーカーの機種およびPCでも再生できるようにするためには、ファイル形式を変更すれば良いと思うのですが、そのようなことが出来るソフトなどはあるのでしょうか。

  • 容量の多い動画を 片面DVD-Rに焼きたい

    パソコンで録画した動画をDVD-R(4.7GB)に焼こうとした所容量が大きすぎて駄目でした。 焼こうとしたソフトはパソコンに付属していた 「Ulead DVD MovieWriter 2」です。 保存していた動画の形式はm2pなのですがその動画を圧縮?して容量を小さく出きるソフトなどありますでしょうか?

  • DVD-RAMからDVD-Rへ画像を移すには?

    ビクターのDVDとビデオが一体になったデッキを使ってDVD-RAMにTV番組を録画しました。 この画像をDVD-Rに移して保存しておきたいと思っています。 B’SGOLDでコピーをしようとすると同じDVDRAMを入れろといってくるし、DVDSHRINKだとRAMを受け付けてくれません。 どうすればいいのでしょうか?

  • DVD-RAMとDVD-Rのどちらが保存性にすぐれているの

    子供の成長を記録したDVテープをDVDにダビングして保存しようと思っています。子供のDVDなので、保存しているものを書き加えたり消したりする必要がないのでDVD-Rでもいいのかなとも思うのですが、「大切な記録はDVD-RAMで」とマニュアルにも書いてあるのでどうしようか迷っています。経済的にはDVD-Rの方が助かるのですが、子供の記録なので長期間の保存が可能なのであればDVD-RAMを買うことに抵抗はありません。 この2つのどちらが長期保存に適しているのでしょうか?それともどちらも同じなのでしょうか? こうしたことに詳しい方教えてください。