• ベストアンサー

介護サービスの内容

介護サービスを受けるにあたって、認知症の方のお話し相手になってもらうのは 身体介護になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ズバリ、身体介護になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体介護のサービスについて、教えてください。。

    以前にもケアマネージャーをされている方に答えていただき大変参考になったので再度お訪ねします。 私の父は認知症が進行し生活援助からすべて身体介護になりました。 昼間独居のため昼はお弁当を配達してもらい夕食はあらかじめ準備しておいた食事を配膳してもらうようにしています。 ほとんどが調理済みですがたまに切り身魚を焼いてもらうことがありましたが身体介護になるとできないと言われました。 また、汚れたシーツの洗濯も生活援助になるのでできないと言われました。 昼間独居でも同居人がいる場合生活援助は使えないと言われ身体介護ではこのように言われました。では一人暮らしの身体介護の老人のかたの在宅介護は実質不可能だということでしょうか? ケアマネージャーと面談のときはこのような説明はなく、利用時間は減らされるがサービスは今まで通りだと説明されたのに、サービスがスタートすると結果は違いました。信じられません。 介護保険、介護に携わる方、教えてください。

  • 身体障害者1級認定者が受ける福祉サービスと、介護サービスの違い

    教えてください。兄70歳で身体障害者1級の認定を受けています。腰の障害で歩行が困難。現在末期胃癌で在宅での治療中です。兄嫁は少し認知症の傾向があり、看病は難しい状態です。介護認定の申請をしたいのですが、身体障害者の受けられる福祉サービスと、介護保険で受けられるサービスとはどちらが本人にとってよいのか分かりませんのでお教えください。宜しくお願い申し上げます。

  • 要介護1サービス内容を教えてください

    こんにちは。 この度2ヶ月かかってやっと要介護1の認定がおりた祖母84歳の孫です。 私は1歳9カ月の双子、うつ病の母と弟と、主人の7人家族です。 祖母はもともとはうちではなく、違く所で年金で20年以上もひきこもりの孫と生活していましたが、 認知症と体調を壊し入退院を繰り返し、私が今預かっています。 とはいえ、小さい双子にうつ病の母と弟とで私一人ではどうにもこうにも大変で、とにかく認定を待っていました。 ひきこもりの従兄はひきこもっているとはいえ、仕事をしていない分 24時間家にいますし、性格も悪くないのでなんとかやり方を教えれば祖母の面倒を見れると思います。 後はサービスを受けて補助してもらえると助かります。 そこでまったく無知で、勉強しようと思っているのですが双子と目の離せない祖母の為なかなかじっくりゆっくり調べることが難しく と言いますか気力がないのです(^_^;) 簡単で結構ですので要介護1ではどのようなサービスを受けられるのか教えてください。 また金額もだいたいで結構です1割でしたよね?教えてください。 デイサービスが受けられる。 デイサービスは…お昼ご飯とお風呂に入れてもらえる。 介護の度合いで週1日とか2日とか変わってくる? 車で迎えんにきてくれて送ってくれる これくらいしかまだ知りません(^_^;) ヘルパーとデイサービスは違うと聞きましたが相談する場所は同じでいいのでしょうか。 相談する場所は私の家からは市も違うし電車で1時間かかります。 祖母は帰宅を望んでいるので祖母の家の近くで相談しようかと思います。 相談する場所も何度聞いても覚えきれなくて…ソーシャル…なんとかという人がいる所ですよね?(また調べます(^_^;)) 要介護1の方でこんな事をしてもらっているよ これはいいと思うよ等何かあれば少しで結構ですので教えてください。 また夕食宅配サービスをされている方いらっしゃいましたら、 どのような手順か教えてください、メニューがあるのか、 選べるのか、何時に持ってくるとかあるのか、好き嫌いが多い祖母でもいけそうか…600円と書いてありました。 今日は欲しいけど今日は要らないとか我儘を言えるのか、 白ご飯は自分で用意するのか… たくさん質問していますが、ほんとうに少しでも結構です どうぞよろしくお願いします。

  • 介護 障害 サービスコード表の見方を教えてください

    介護 障害 サービスコード表の見方を教えてください ケアマネさんサ責さん 宜しくお願いします。 介護保険サービス 15:30~16:00 身体介護中心 身体(30分) の場合 算定項目には20分以上30分未満の身体介護と記載されてるのに なぜサービス内容が身体介護「1」になるんでしょうか? 「以上・未満」の言葉の意味を考えると 身体介護を30分行ったので 30分以上1時間未満の身体介護「2」になるとおもうのですが。 同じように 障害者自立支援サービス 9:00~9:30 身体介護 (30分) 算定項目には日中30分未満と記載されてるのに なぜサービス内容が身体日中「0.5」になるんでしょうか? 19:00~21:00 身体(120分) 身体夜間「2.0」になるのでしょうか? 「以上・未満」の言葉の意味を考えると 身体30分は 身体「1」 身体120分は身体「2.5」 になると思うのですが… サービスコード表の見方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 介護サービスを安くしたい

    私の両親は年金暮らし(月25万位)でそれ以外の収入はありません。母の母(私の祖母)も両親と同居しており介護保険サービスを受けております(現在介護度4)。しかし段々認知症が重くなっているのでこれから特養や老健の短期入所サービスも受けようと思います。祖母の年金は月8万円位です。 耳にした話ですが、同居していても祖母を両親の扶養から外し非課税世帯にすることで、介護サービスが少し安くなるということを聞きました。 私は結婚していて違う賃貸マンションに住んでいますが、両親や祖母ら を助けられるほどお金の余裕はありません。 役所ではどのような書類をもっていくことで、同居しながらも祖母を非課税帯にして介護サービスを安くすることが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夜の介護サービス

    母は、認知症で介護度は5です。 今は、入院中ですがいずれ家に帰る予定です その時、一人暮らしなので夜の介護サービスを考えているのですが介護保険で使えるサービスはないのでしょうか? 入院前は、わたしが泊まりこんで殆ど24時間看ていました。絶えず誰かそばにいないと不安がるので・・・やはりもう独居は無理でしょうか? わたしも、毎日夜 泊まる事は自分の家庭もあるので限界なのです。デイサービスに行ってくれている間にパートの仕事に行っている状態なので出来る限りのサービスを利用したいのですが・・・。 ケアマネさんにも相談しましたが夜のサービスは介護保険では皆無で自費になると言われました。

  • 要介護.1のサービス利用

    母親が認知症で要介護.1の介護認定を受けました。 これからサービスを受けて行くに当たって一週間にどのくらいのサービスが利用可能なのでしょうか? 私が考えいるのは、週5日のデイサービス(一日平均6~7時間程度)と週1日の訪問ヘルパー(2時間 洗濯や掃除等)です。 市町村によって違う事でしょうが基本的な事が分かりません。宜しくお願い致します。

  • 認知症の父が受けられる介護サービスがない

    私の父は高齢で現在、年金暮らしで一人暮らしをしています。 昨年くらいから認知症が進み、言うことや行動が定まりません。急に数日前の出来事をさっきあったかのようにしゃべったり、毎日いらないのにジュースのペットボトルばかり買ってきたり、、 でも私が一番こまっているのが、 父が認知症や血圧の薬を飲んでくれないこと。 また、火事の心配です。 私は隣町に住んでいて仕事をしてるので、週に1、2回くらいしか父の様子を見に行けません。 現在、介護認定は「要支援1」です。 認知症気味というだけで、体は健康で、自分一人で散歩にもいけます。床屋にもいけます。 上記の点が心配なので自治体の介護サービスを受けようと相談にいったのですが、 30分間きっちり掃除や、買い物を一緒にする等々のサービスしかなく、私の心配を解消してくれるような、「特にかわったことはないか」「火の元や戸締まり」「薬を飲むということ」をやってくれそうなサービスがありません。 わたしが担当の人に「掃除は必要ないし、買い物だって特に必要ありません。家に行って薬を飲ませてほしいだけなんですが、」と言うと、「そういうサービスはないです」と言われました。 高齢の男性が買い物とか掃除とか毎日しないですよね。。。でもその担当者は「ヘルパーが実際に作業をしないとダメです」と取り合ってくれません。 要は認知症の人への介護サービスがほとんどないということだと思うのですが、 いったい、認知症の人を介護するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 認知症の親の介護をする上で受けられるサービスについて

    72歳になる認知症の母親がいるのですが、何か、申請すれば介護等をする上で有利になるサービスはあるのでしょうか?

  • 介護保険の内容がいまいち理解できません

    母が要介護申請をしています。 ケアマネージャーさんによると、 おそらく要介護1か2にはなるだろうとのこと。 大腿骨骨折でリハビリ中なのですが、 入院中に認知機能が低下してきたようで、 認知症の気配が軽くあります。 で、おそらく在宅での介護生活が始まるのですが、 介護サービスを利用するのに どれくらいのお金がかかるのか、とか そもそもどんな介護サービスを受けられるのか、とか 詳しい内容がいまいち理解できません。 ケアマネージャーさんに簡単にまとめた パンフレットのようなものをもらいましたし、 役所の窓口でも同じような書類をもらいましたが、 形式ばったもの・・というか、 我が家の実態に沿うような具体的な内容ではなく 当てはめて考えることができずに悩んでいます。 パンフレットを読んでいるうちに 知恵熱が出るかと思いました・・。 お役所のホームページなども見たのですが、 よりわかりづらく、もっと簡単に わかりやすく説明してくれるサイトなどはないでしょうか? おすすめのホームページなどがあれば教えてくださいませんか??

専門家に質問してみよう