• ベストアンサー

辞退

sumao409の回答

  • sumao409
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.2

何の損害賠償か訊ねましたか。 文章読む限り損害を与えたとは思われませんが・・ 入社承諾書等サイン若しくは捺印等の書類未記入です。 上記書類にも雇用契約がなされた気配が無いようですし。 雇用する側雇用される側には選択の自由が有る筈です もしそのような(損害請求)行為をしてきた場合はその企業の管轄する労働監督署に話してみては如何ですか。 憲法にも有ります労働の自由が。

参考URL:
http://www.toei-inc.net/gratefuldead/teigi/teigiken.htm
noname#20748
質問者

補足

有難うございます。賠償内容は募集を締め切った為再度応募する費用をと言う事です。

関連するQ&A

  • 内定辞退について

    10年卒の者です。 口頭で内々定をいただきまして、数日後に会社へ呼ばれることになりました。意思確認だと思います。 その会社への入社意欲はあるのですが、第一志望から第五志望まで選考中なので、そちらがどれか通れば辞退します。 (1)当日に契約書など書かされた場合は、内定辞退すると損害賠償などが発生するのでしょうか? 6月中までは辞退しても法律には触れないというのをどこかで見たことがあります。その場合は(2)「損害賠償をする」というような契約書にサインしてしまった場合ではどうなのでしょうか? その会社は例年では1ヶ月以内に書類を送ればよくて、 みん就では、辞退しても応援してくれるような会社みたいですが、不安です。 よろしくお願いします。

  • 転職内定辞退について

    先月、面接を受けた会社に内定をもらったのですが9月から勤務希望と言うことを伝えておりました。 内定連絡もらったとき承諾したのですが、やっぱり、気持ちが変わり、内定もらった会社を辞退したいと思っています。約1ヶ月後に入社になっていますが、一度承諾したら辞退することはできないのでしょうか? また、損害賠償とか請求されますか?

  • 2日後にせまってる入社を辞退

    すでに内定承諾書を提出した会社に、あさって25日(月)に入社を控えています。急な事情で、内定を辞退をしなければならなくなりました。2日後にせまっていますが、辞退は可能でしょうか?迷惑をかけたとかで、賠償請求されたりするのでしょうか? 土・日を挟んでいるので、電話をかけられません。処理としては、辞退する旨の手紙を送ろうかと考えています。そのほかにしなければならない事ってあるのでしょうか? 時間がなく、ほんとに困っています。みなさんどうかよろしくお願いします。

  • 【転職活動】内定承諾後の辞退について

    転職活動中の者です。 以下のような状況の中で内定承諾後、入社予定日10日前の中、内定の辞退をしたいと考えております。 内定先について内定通知の際に提示された雇用条件と転職サイトに記載されている条件とに違いがあります。 具体的には○○万円以上となっているところ、実際に提示されたのはそれを下回っています。 またそれ以外にも中小企業の為か、試用期間中は契約社員というような状況となっております。 上記の件については内定承諾書を提出する前に問題(違いがある)と認識して提出をしましたが、入社日から10日前の今、かなり不安を持っており内定辞退をしようと考えております。 一般的には内定承諾書提出後も辞退をするのは法的には可能だが損害賠償の可能性があるとの記述がありますが、上記の求人情報と提示された条件とが違うことを理由に損害賠償から逃れることは出来るのでしょうか? また、内定辞退後の損害賠償とは○○万円支払えという形なのか、それとも裁判で争うのかどちらなのでしょうか? 更に、入社予定日から10日前の内定辞退の連絡というのは法的にはいかがなのでしょうか? 以上3点になります。 よろしくお願い致します。

  • 転職で内定承諾後の辞退は可能?

    新卒の場合は、4/1の直前まで内定辞退可能ですが、 転職活動で内定承諾後に辞退することは可能でしょうか? 損害賠償を求められたりするのでしょうか?

  • インターンシップ後の内定辞退

     大学4年生で、今内定先でアルバイトとして働いています。先月から働いているので、まだ1ヶ月くらいしか働いていないのですが、内定を辞退しようかと悩んでいます。  内部で働いてみて分かったのですが、募集要項には「企画・営業」とあったのですが、ほとんどの場合その会社は中途が企画をし、新卒は営業をやらされ、成績が良くても希望の企画には配属されないことや、就業規則も上司次第で極端にちがうことが心配です。上司によって昇給や出世も確定し、残業や休日なども上司次第で、休みにくかったり取りにくかったりするようです。つまり、残業が当たり前の上司の下に就いてそれを断った場合、おそらくは嫌われて昇給が難しくなると思われます。新しいベンチャー企業なので、どんなスキルがつくのかも未知数で、転職を視野に入れて就職をしても不安があります。  最近は、就活を再開することや就留も考えるようになりました。内定辞退を視野に入れて考えているのですが、今さら内定辞退はできるのか心配です。入社承諾書にサインしてしまったし、インターンシップ中に人事の方から冗談ぽく「今内定辞退すると損害賠償を請求するかもね~」などと言われました。当初から、ここの人事は怖いなぁとは思っていたのですが・・。  内定辞退というのはできるのでしょうか?また、内定辞退によって損害賠償が発生することはあるのでしょうか?

  • 内定辞退により損害賠償請求の有無

    「入社予定日 : 4月〇〇日」と入社予定日が明確に決まっていない内定通知書しかもらってなく、内定承諾書を提出していない状態で 今日内定辞退の連絡を入れたら 「弁護士絡めて別途連絡する」と言われたのですが 損害賠償が発生する可能性はありますでしょうか

  • 内定承諾・内定式→内定辞退:損害賠償

    あるHPに内定承諾書の提出や内定式後に入社を辞退することはできる ただし、内定式や入社前研修にかかった費用を損害賠償として請求されることがあるので 会社から配布される文書に、このような記載がないか確認しておくこと みたいなことが書かれていたのですが 会社から配布される文書に、損害賠償を請求するというような文言が書かれていなくても かかった費用等を請求されることはあるのでしょうか?

  • 入社承諾書後の内定辞退!は可能ですか?

    大学四回生です。 先日ある企業の最終面接で、 「今日をもって就活をやめてくれると約束してくれるなら、内定を渡したい。」という趣旨のことを言われました。 これまでの私は50社ぐらい面接を受けても内定をもらえなくて、その時内定をもらえる機会は二度とないかもしれないと思い、 「わかりました。今日で就活をやめます。」と約束し内定をいただきました。 その時、人事の方から、「後日内定通知書と入社承諾書を送りますので、サインして提出してください。これは貴方が働く上で、初めての耳ビジネス上の大切な契約書です。重要な契約なので、一度契約したのにら、破ってはいけません。」といわれました。 その時、私は内定をもらえたことに舞い上がっていたんですが、後日落ち着いて考えてみると、「まだ就活をしたい!」と思う気持ちが日に日に高くなり、手持ちもまだ残っていたので、現在も就活を続けています。 現在、選考に進んでる企業もあり、その中でもし内定をもらえたら、すでに内定をもらっている企業ではなく、そちらの方に入社したいと考えています。 そして昨日、自宅に内定通知書と入社承諾書が来ました。提出期限は2週間です。しかし、2週間のうちに、現在選考が進んでいるところが全て結果がでません。 入社承諾書には、「入社承諾書提出後は、正当な理由なく。又貴社に無断で入社を拒否しません」という文書がありました。 最終面接でも、「これは大切な契約なので、一度契約をしたら、破ってはいけません。」とも言われています。 このような状態で、もし、入社承諾書提出後に、内定を辞退することは可能ですか? もし辞退をしたなら、民事とかで損害賠償を請求されますか? どうか教えてください!

  • 内定承諾後の辞退

    内定承諾後の辞退 当方、7月頃人材派遣、請負の会社に内定いたしまして8月中旬に 内定承諾(入社承諾書だったかも)の書類を会社のほうに提出しました。 しかし、その会社を調べていると、違法行為ギリギリの事をやっているとわかりました。 上記の理由で一度は入社承諾をしても辞退することはできますか? 問題なのは、書類に「正当な理由(障害等)以外での辞退を禁止します」 という内容の文章があったことです。 またこの時期にでも可能ですか?