• ベストアンサー

五倍がゆ・全がゆ・軟飯

おかゆを作っていて目安となっている7倍粥・5倍粥等々・・・とありますが、5倍粥・全粥・軟飯の区別、硬さの感じがよくわかりません。 今使っているカップは5倍粥までしかありません。 全粥・軟飯の硬さ、がよくわからないので、感じだけでも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.2

こんにちは。イメージでお伝えしたいなぁと思います。 通常のご飯はお米1:お水1だとします。 10倍かゆはお米1:お水10で炊いたもの。  7倍かゆはお米1:お水 7で炊いたもの。  3倍かゆはお米1:お水 3で炊いたもの。   全かゆはお米1:お水 2で炊いたもの。    軟飯はお米1:お水1.5で炊いた軟らかめのご飯。 お水の分量が多い方が、お米に含まれる水分の量が多くなりますので軟らかくなるというイメージです。 その他に、病院などでは下記のような言い方もあります。  3分かゆ  5分かゆ  7分かゆ   全かゆ   軟飯   ご販 上は軟らかく、水分の量が多いもの、下にむかって普通のご飯に近づいていきます。 最初の言い方、10倍かゆなどは離乳食で多く使う言葉ですよね。倍、と分の使い方がありますが、逆になりますね。

hiyokonotamago
質問者

お礼

ありがとうございます。 倍と分は違うのですね。よくわかりました。 納得してご飯作りができそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

粥だけですが私も完全に誤解していました。 50が基準なんですね。 全粥は10割→50/10=5、水:米=5倍 7分粥→50/7≒7→7倍 5分粥→50/5=10→10倍 3分粥→50/3≒17→20倍

参考URL:
http://www.bob-an.com/recipe/dailyjc/hints/kayu/kayuj.html
hiyokonotamago
質問者

お礼

ありがとうございます。 離乳が進むにつれて、10・7・5倍としていく。とかいてありますが、硬さも硬くなっていきますよね? そうすると5倍粥より7倍粥のほうが硬いことになるのでは???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軟飯を炊飯器での作り方

    炊飯器で軟飯(2倍粥?)を作るときは、米に対して水2倍でいいんでしょうか?炊飯器の場合は水を減らすか増やすか必要ですか? また、モードは白米、おかゆモードどちらになるのでしょうか? 離乳食で作りたいのですが、お鍋での作り方しか載っておらず・・・教えてください!

  • ○倍粥・○分粥

    離乳食を食べている子供と、病後の大人がいます。 おかゆについて、離乳食では「○倍粥」、病院では「○分粥」というように 違った表現をしているので、頭が混乱中です。 ネットで調べてみたところ、○倍粥は理解できました。 米に対して水が何倍、というそのまんまの意味なので分かり易いのですが、 ○分粥というのは、言葉の意味としてどういうことなのかと 何に対して、何が何分? 分というのは、何割・何分・何厘の分とは違うの? その辺でつまづいてしまっています… おかゆのゆるさは、 3分粥=20倍粥 5分粥=10倍粥 7分粥=7倍粥 全粥=5倍粥 これで間違いはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お粥

    5倍粥を煮すぎると7倍粥になるのでしょうか? お粥を作った後にたくさん重湯ができますが、結局はお米に吸収されないお湯がたくさんあるのにどうして5倍粥とか7倍粥というように差がでるのかわかりません。お湯がたくさんあったほうがお米がたくさんお湯を吸収するのでしょうか?でも吸収されない重湯があるのだから同じなのでは?と思うのですが。

  • 風邪ひき時のおかゆについて

    風邪を引いている人に食べさせるおかゆは全粥・七分粥・五分粥・三分粥どれがいちばんいいでしょうか? また、全粥の場合、米:水=1:5ですが、この場合は、米1合(1カップ)と水5合(5カップ)という解釈でいいのでしょうか? もう1つ、おかゆと梅干しだけだとさびしいので、風邪を引いている人が食べられる(消化のよいもの)でこれいいよ!っていうものがあれば教えてください。

  • おかゆの固さ加減

    おかゆを作ろうとしたのですが、炊飯器の水加減がわかりません。 七草粥を炊くときに、たくさん作るので土鍋に1カップの米に7カップの水をいれて炊いたことはありますが、1人前でいいので炊飯器で炊こうとしました。 でも目盛りが全粥と五分粥とあって、どっちにあわせたらいいのかわかりません。 どなたか教えてください。 ちなみにうちのは3合炊の炊飯器です。

  • 離乳食のお粥を炊飯器で作る方法

    お世話になります。 タイトルの通り離乳食のお粥を炊飯器で作る方法を教えて下さい。 今は、炊飯器で大人用と一緒に炊けるお粥クッカーでお粥を作ってますが 食べる量も増えてきたため、炊飯器のお粥モードで10倍粥や7倍粥、5倍粥を 作れないかと思ってます。 どなたか、そのやり方で作っている方教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?

    現在9ヶ月の息子の離乳食用のおかゆを炊飯器で作りたいのですが水の量がいまいちわかりません。 炊飯器におかゆの目盛りがついていますが、これはいわゆる何倍かゆ用の水分量なのでしょうか? 今まで勝手に「炊飯器のおかゆ」=「10倍かゆ」だと思い込んで、6、7ヶ月頃は炊飯器の目盛りまで水を入れて炊いたおかゆをつぶして10倍かゆとして与えていました。間違えていますでしょうか? 8ヶ月頃からは炊飯器の目盛りより少し少なめに水を入れて適当に7倍かゆくらいのつもりで与えてきました。 特に問題なく食べています。

  • おかゆの作り方(炊き時間)について

    10ヶ月の子がいます。 今、おかゆは5倍がゆです。 地域で配布された、離乳食のハンドブックを参考に、これまでおかゆを 作ってきました。 10倍がゆの作り方として、 *お米をとぎ、30分くらい吸水する。 *はじめは強火で、沸騰したら弱火にし、1時間炊く。  (ふたを完全にするとふきこぼれるので、少しすきまをあけて、   ふたをのせています。) *火を止めて(ふたをして)10分蒸らす。 とあり、7倍がゆと5倍がゆは、水の量を変えるとしか書いていず、 炊く時間、1時間はそのままでいいのか、それとも減らしてもいい のか?わからないまま、今、5倍がゆを作っています。 5倍がゆの炊き時間は、どのくらいにしたらいいのでしょうか? みなさんはどうしていますか? お持ちの本などに、何分と書いてあったりしますか? この後、米に1.7倍の水を加える「軟飯」に進むようなのですが、その 場合の炊き時間も、教えていただきたいと思います。

  • お粥の違いって・・・

    以前、同じタイトルで、育児の方に質問してみたのですが、なかなか回答が得られなくて、こちらの方が詳しい方がいらっしゃるかと思い、こちらに変えさせていただきました。もしいけないことだったらすいません。 息子が離乳食の時期なのですが、だんだん硬さを変えていかないといけません。が、お粥の違いがわかりません。 初めは10倍粥からで、だんだん、7倍・5倍、と水分を減らしていく、と書いてあるんですが、7倍粥・5倍粥と、両方作ってみても、味や食感の違いがわかりません。息子はどちらも平気で食べるのですが、5倍のほうが消化しにくい、とかありますか?全部水分を吸うまで放っておけば、多少5倍粥の方が硬いのはわかるんですが、それまで作ってからおいておかないといけないんでしょうか? 全粥って、よく聞くんですが、なんですか? 10分粥と10倍粥は別物ですか?

  • 軟飯のかたさについて

    10か月の子供の離乳食です。後期になり、米1:水3の軟飯をあげています。炊飯器のおかゆ設定で作り、小分けして冷凍していますが、解凍するともっちりとしてしまい、子供も「うぇ」っと吐きそうになる事が多いのです。軟飯はこういうものなのでしょうか?または作り方や冷凍が良くないのでしょうか…? できればまとめて作って冷凍したいのですが、良い方法をご存じでしたら教えて下さい。 大人用に炊いたご飯はまだあげた事がありません

専門家に質問してみよう