• ベストアンサー

炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?

現在9ヶ月の息子の離乳食用のおかゆを炊飯器で作りたいのですが水の量がいまいちわかりません。 炊飯器におかゆの目盛りがついていますが、これはいわゆる何倍かゆ用の水分量なのでしょうか? 今まで勝手に「炊飯器のおかゆ」=「10倍かゆ」だと思い込んで、6、7ヶ月頃は炊飯器の目盛りまで水を入れて炊いたおかゆをつぶして10倍かゆとして与えていました。間違えていますでしょうか? 8ヶ月頃からは炊飯器の目盛りより少し少なめに水を入れて適当に7倍かゆくらいのつもりで与えてきました。 特に問題なく食べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

炊飯器の目盛り通りに作ったら『5倍かゆ』ですよ。 お米:水の割合が1:5です。 10倍かゆは「米粒、少なっ!」って、衝撃を受ける くらいのおかゆです。普通のおかゆの半分しかお米が入って ないのですから。裏ごししたりつぶしたりしてやっととろみが 少し出てくる感じです。裏ごししなければ、お湯にちらほら お米が浮いてる感じで、とろみはほぼありません。 炊飯器で、おかゆの目盛りより水を少なくするという事は おそらく『やわらかめの軟飯』になっていると思います。 お米:水の割合が1:4くらいになっているかと。 現在赤ちゃんは9ヶ月なんですよね。 もぐもぐと口を上手に動かして食べていますか? 舌を使って口の中で食べ物を動かそうとしていますか? 上の子が保育園で離乳食を食べていた時期、保育士さんは 赤ちゃんの噛んでいる様子をよーく観察して、上手に噛んだり 飲み込んだりできるようになると、次に段階に離乳食を進める ようにしていました。なので、食べている様子でおかゆの固さ を決めると良いと思います。 離乳食の本などを参考にしても良いのですが、赤ちゃん本人 が美味しく食べられるかどうかが、一番重要です。 特に問題なく食べていて、消化も問題ないならいまのままでも いいかもしれませんねぇ。一度5倍かゆを与えてみて、嫌がら なければ、5倍かゆでも良いし。 我が家の二人目も9ヶ月になりましたが、今のところ 『5倍かゆ』を食べています。上手に飲み込めなくて 時々「おえっ。」って、えずいちゃったりしてます。 5倍かゆから先は、徐々に水の割合を減らしていこうかと 思っています。 参考URLに「ごはんと水の割合図鑑」を載せておきます

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/rinyushoku_recipe/1/02.html
erierina
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 炊飯器の目盛りは5倍かゆのものだと知り疑問が解決しました。 ということは、マニュアルと比べるとかなり月齢にあっていないおかゆを食べさせてしまっていたようですね。 離乳食開始当初は少量しか食べないため育児書の分量を参考に鍋で作って与えていましたので、最初は10倍かゆを食べていたことは間違いありません。が、食べる量が増えてきてからは炊飯器で作るようになったので、突然10倍かゆ→4倍かゆ(?)程度のものを食べさせていたようですね。こんなものかと半信半疑ながらも恥ずかしながら気づきませんでした。 旦那にも「かなりご飯に近くなったね」なんて言われながら・・・。 でも、息子の食べる様子を見ていると口をもぐもぐ上手に動かしてそれなりに食べてくれていました。快便ですし、消化も問題ないようです。 おっしゃられている通り、赤ちゃん本人が美味しく食べているかが大事ですね。保育士さんの話も参考になりました。 とりあえず5倍かゆに戻して食べさせてみます。(炊飯器の目盛り通りに作ればいいし楽ですね。) たいへん参考になりました。 ありがとうございました! お互い離乳食作りがんばりましょう!

その他の回答 (1)

noname#210617
noname#210617
回答No.1

「炊飯器のおかゆ」=「全かゆ」=「5倍かゆ」だと思います。 「10倍かゆ」は「五分粥」でしょう。 何倍になるのかは、水を入れるときに計量カップを使えば判ります。 というか、普通は逆で、米1合で全粥を作ろうとするなら、カップ5杯の水を入れます。 離乳食としてはどのくらいが適切なのかは存じません。 全粥でも、出来立ては、重湯の中にふやけたご飯がある、という感じですけど、置いておくと、流動性が失われて糊みたいになってきます。

erierina
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 全かゆというものが何か知りませんでしたが、5倍かゆのことだったのですね。 時間がたてばおかゆの形状が変わっていくのことも参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう