• 締切済み

妊娠、彼氏が大学中退するとのこと・・・

sisyamomoの回答

  • sisyamomo
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.11

まず彼がほんとに3月で卒業できるか確認する必要があると思う。 彼は3月卒業予定と言っていますが、それはほんとに卒業できるの? 3月卒業できるということはいま卒論に取り掛かってるんだよね? 取得単位はいくつで足りてるの?など卒業見込みについて確認とったほうがいいですよ。 というのは彼は卒業見込みがなくまたは大学をやめたくてそれを子供のせいにしてるのでは?と感じたためです。 もし後2~3年かかるなら状況は変わるのでそこのところをおさえないと話が進まないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 1人目未婚で出産2人目いまの彼氏との子どもを妊娠

    1人目を未婚で出産。いま現在2人目をいま付き合っている彼氏との子どもを妊娠しています。いままで彼氏にわ1人子どもがいることを隠して付き合っていました。そして妊娠したかもってときにいつまでも隠してわいられないとおもい1人子どもがいることを打ち明けました。彼氏わびっくりしていました。でもそれを聞いたところで俺わお前を嫌いにわなれないと言いました。そして結婚の話までしていたのですが、、彼氏が自分のお母さんに彼女が妊娠した、結婚する、でも彼女にわ1人子どもがいると言ったら彼氏の親わ妊娠したかもってときに子どもがいることを知ったわけだからはい結婚しますわ変じゃない?と言われたそうです。そして彼氏からいまの時点でわ責任とれないとゆわれました。うちわそれをゆわれて中絶なんて絶対ありえないから1人で育てると言いました。そしたらお前に辛い思いさせたくないから考えさせてほしいと言われました。どうしたらいいでしょうか。

  • 通信大学を中退

    今年の4月から通信短期大学の学生となった者です。 大学から遠いこともあり、まだスクーリングには参加していません。 レポートも作成中でまだ何一つ単位はとっていません。 私はパートをして、結婚しているのですが、このたび、妊娠しました。 出産は3月。 で、主人と話した結果、中退しようかと思っています。 理由は 1、母体のことを考えて、スクーリングに参加するのは大変(新幹線を使っても2~3時間かかり、かつ、学校まで行くのに更に1時間ほどかかります) 2、子供を育てるのにお金がかかるので出費を控えたい などなど・・・ 子供が生まれたら預けてスクーリングに行くこともできるのでしょうが、そこまでして・・・という思いもありますし、実家や親戚が遠く住んでいますので、子供を預けるなど考えられません。 この状況では卒業は無理と思いまして。 初めての子ですから、たぶん、育児で忙しくて時間がとれないのでは・・・とも思います。 いろいろな状況を考えて出した答えではあります。 でも、私はまだ一つも単位をとっていません。 この時点で、もし退学した場合、履歴書には「短大中退」ということになるのでしょうか? それとも「高卒」ですか? 妊娠中はスクーリングは無理ですが、レポートと試験ぐらいは受けれそうなのです。 こういう場合でしたら、今すぐ退学するのではなく、1年間は在籍して1つでも単位をとっておくのがいいのでしょうか? 今辞めるべきか、学費払ったので1年は在籍する方がいいか迷っています。 退学するには、きりよく3月がいいのでしょうか? いろいろな見方のご意見お待ちしています。 よろしくおねがいします。

  • 妊娠したけど、別れた彼氏との子供です。

    先日妊娠が発覚しました。 彼氏とはちょうど一週間前ぐらいに別れており、 私もかなり冷めたなぁ、という気持ちでいたところに 生理が遅れていたので、元カレと病院に行き妊娠がわかりました。 彼氏は堕ろしたいなら反対する権利はないけど、産むなら結婚しよう、と言っています。 子供ができたからと言って、別れた彼氏と結婚するのもおかしな話だと思うし、妊娠のせいかイライラして、元カレの顔も見たくなく、電話もメールも拒否しています。今だけかもしれませんが、結婚しても うまく行くと思えないのです。妊娠だけでも不安なのに彼氏のことで二倍イライラしそうなのが一番嫌です。 相手は結婚しようと言っているのに、自分の感情だけで結婚したくないというのはだめなんでしょうか。 私は子供が好きなほうではないのですが、自分の妹(10歳離れています)へはすごい溺愛っぷりで、自分の子供なら、もっとかわいいのかな?とも思っています。 なので、絶対産みたい!というわけでもないのですが、中絶する理由もないので漠然と産むのかな、 と思っています。 子供の為ならば、好きではなくなった人と結婚して 環境を整えた方がいいのでしょうか? もしくは、この感情は一時的なもので、安定期に入れば気持ちに余裕が出来たり、考え直したりできるのでしょうか?

  • 若い両親(長文です)

    いつもお世話になってます。 皆さんの意見が聞きたくて質問させていただきます。 私は今22歳で、子供もいます。 今日、とっても久しぶりに、ある友人と会いました。彼女は20歳です。 妹さんが妊娠、出産したと聞かされました。 妹さんは19歳、旦那さんは16歳だそうです。 今は、その私の友人の実家で、妹さん一家も暮らしているそうです。 私は言葉を失いました。妊娠発覚のとき、旦那さんは中学生だったそうです。 もちろん、私も19歳で妊娠、20歳で出産しています。 でも言い方悪いですが、最近の(私の周りにいる)歳の近いママさんより、しっかりしているつもりです。 妊娠した時だって、子供の事ももちろん考えましたが、旦那さんの収入のことなど、 現実的な事をしっかり考えて産みました。 子供は2歳になりますが、親に頼ったりしたことはありません。 もちろん、若いお母さんでも、しっかりした方はたくさんいらっしゃると思います。 でもその妹さんはそういう子にはとても見えません。 まだ遊びたい盛り、と言った感じです。 他人の事なんだから、嫌なら付き合わなければいいと思いますが、どうしてもそういう事が すんなり受け入れられません。 みなさんはどう思われますか? 私には、なぜ妹さん夫婦の親が許したのか、ましてや、 旦那さんは中学生ですよ?まだ結婚も許されてないのに・・・。 全く考えがわかりません。 皆さんのご意見お聞かせください!

  • 大学院を中退するべきか迷っています

    こんにちは。現在、主婦をしつつ学生もしております。 国家資格取得を目的として、結婚後大学院に進学しました。現在、妊娠出産のため、大学院は休学中です。休学以前は、出産したら子供を保育園に預けて院に復帰する予定でした。 しかし、実際に出産をして保育園探しをしてみて、「小さいうちはできるだけ子供のそばにいたい」と思うようになりました。 そこで、今大学院を卒業しなければ受験資格のない国家資格から、家で独学でも取得できる資格に変更して、育児と自分の資格取得の両立を図りたいと考えています。 でも、どこかで大学院を中退するという中途半端なことが許せない自分がいます。 大学院卒業後に受験して得る資格も、独学で得ることのできる資格もどちらも独立開業が可能なものです。 みなさんなら、どちらの道を選びますか?ご意見いただければと思っています。

  • 妹の彼氏について

    妹(未成年、大学生)は妹の彼氏の実家に何度も泊まりにいっていますが、あちらのお母さんは妹が行っても挨拶もせず、ごはんも何も出さず、行為を黙認しているそうです。妹は今の時代は普通だと言い張っています。 母(社員)は向こうの家が非常識で、妹をもてあそんでいると思っていてすごい怒っています。 私(大学生)はいわゆるお嬢様学校で育ったためか周りに妹みたいなことをする子はいないため、よく分かりません。けど、母と妹の板挟みになっていて困っています。 ただ、先日、親がいないときにうち(実家)で妹が妹の彼氏とお風呂に入っているのを見つけたときは、さすがに引きました。 誰が正常な感覚ですか?

  • 妊娠3ヶ月目で彼氏に別れを告げられました。

    私は今18歳で、通信制の高校に通っています。 彼氏も20歳で同じ通信制高校に通っています。 お腹の子は妊娠3ヶ月目(8週目)です。 妊娠していることがわかり、当初の彼氏は「俺頑張るから!」といっててくれました。 私もだいすきな彼氏の子だし出産するつもりでいましたが、やはり私の両親もあちらのお母様も許してはくれず、おろしなさいとばかり言われ続けました。 当然です、この歳で出産なんてまだ学校もでてないし、何よりお互いアルバイトで正社員ではないため、経済力がありません。 それでも彼氏は頑張る、産んでほしいと言い続けてくれました。 それが4日前、お母さんと話しに実家に帰っていた彼は私の一人暮らしのマンションに帰ってくるなり、泣きながら「おろしてくれ」と言いました。 私は今まで信じてた彼に裏切られた!と思いカッとなって「ふざけないで!出てって!別れて!」といってしまったんです。 もちろん本気でなんか言ってません。今でもこの言葉をいった自分自身を恨むほどです。 彼氏は出ていきました。実家に帰ってしまったんです。 昨夜、初めて両家の両親が私の家に集まり話し合いをしました。 彼はその席で、「僕は堕胎してほしいと考えています。認知もいたしません。」と、言いました。 最後まで彼を信じてたのですが、もう何も考えられませんでした。 そして私は父親に、「ほら、みんなお前のおなかの子供が邪魔なんだよ、おろしてほしいんだよ」とまで言われました。 彼は、「僕は現実を甘く見てました。頑張れません。別れて下さい。こんなことを言う僕に、父親を名乗る資格なんてありません。中絶費用ならこちらから出します」とだけ、私がどんなに説得しても、彼の意思はゆるぎませんでした。 もう私はどうすればいいのかわかりません、電車にひかれて死にたいくらいです。 でも彼を信じ、出産ギリギリの半年まで待つとだけ言いました。 目の前が真っ暗です、わたしはこれからどうすればいいのでしょうか・・・。

  • 妹の妊娠

    こんにちわ。 妹(19歳)が妊娠しました。彼氏は20歳です。 元々生理不順でつわりも全くなかったようなので、気が付いたときには4ヶ月でした。 妊娠が発覚して、最初は彼も彼の母親も喜んでくれたそうです。 「大変だろうからしばらくはうち(彼の実家)に住んでもいいのよ。」とも言ってくれたそうです。 彼の父親も、「自分達の力で頑張れ。俺は援助はしないからな」とは言ったものの、認めてくれたので彼は泣いて喜んでいたそうです。 ですが妹が彼の家から帰ったほんの数時間後に彼から連絡があり、「やはり俺じゃ生活させていけないから、無理だ」と言われたそうです。 別れるということではなく、今回は諦めて欲しい、と。 妹は産みたいと言っています。 彼の今回の対応でやはり不安は出てきたみたいですが、でも彼のことは好きだし頑張っていきたいと言っています。 生活も、妹はぎりぎりまで働くつもりだし、彼氏も今はバイトですが妊娠が発覚する前から正社員の仕事を探すつもりでいたようでした。 でも、親の援助がどうしても必要になるかもしれません。 その場合もダラダラ援助してもらうのではなく、きちんと期間を決めて、その間だけお願いします、と頭を下げてお願いすることもあるかもしれないけど・・と言っていました。 生活できないから、というのは何か逃げにしか思えないのです。 生活できる保障もできない保障もないけれど・・・ でも実際、やっと説得して産むことになったとしても、妹がそれで幸せなのか・・・ それも疑問になってくるんです。 中絶はもちろん負担も大きいし辛いことなので、して欲しくはないですが・・ 今は妹の話を聞いてあげることしかできないでいます。 少しでも妹の納得いく結果になることを願っています。 私にできることはあるでしょうか?

  • 大学生引きこもり・・・中退?

    大学生の長男のことで困っています。 今ひとり暮らしをしています。大学生活2年目なのですが、昨年大学に行っていなかったのです。 去年6月頃から引きこもりの生活になり、夏休みに実家に戻って来た時、それを聞きました。 体重も落ち、うつ状態だったため、心療内科に通い、半年は実家ですごしました。 心療内科では、睡眠薬しか処方されなかったようです。 4月から、また戻ったのですが、同じ状況になったようです。 今回は、『中退したい。』と言います。 親としては、せっかく入った大学ですので、何とか卒業してもらいたかったのですが、子供の様子を見ていますと、無理な気もします。 母親としては、元の明るい様子が見られれば、中退して働くのもいいと思っています。 どうしたらいいのか、困っています。

  • 大学中退後

    大学を中退しようと思っている大学1年生です。 中退後、一人暮らしをしながら今まで払った大学の費用を 親に返そうと思っているのですが、 バイトだけで暮らしていけるでしょうか? 勿論、バイトは幾つも掛け持ちしていこうと思っているのですが、 その考えは甘い、絶対にそれはできない。 と親に言われました。 本当にそうでしょうか? これからずっとバイトを続け、過ごしていこうと思ってますが、 やはりバイトの掛け持ちだけでは無理なのでしょうか? 後、一人暮らしをしている方がいらっしゃいましたら、 毎月どのくらい生活費などがかかっているのでしょうか? 長文になりましたが、回答の方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう