• ベストアンサー

MDFについて

MDFを使って家具を作ろうと思っているのですがMDFは吸水性が高いので塗装をするのが一般的と聞いたことがあります。僕としてはそのまま使いたいのですがやはり良くないのでしょうか?また問題が出てくるとしたらどんなことが出てくるでしょう?それともし二スを塗るとしたら水性二スをそのまま塗ってもいいんでしょうか?知っていらっしゃる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

>僕としてはそのまま使いたいのですがやはり良くないのでしょうか MDF素材は水分を極端に嫌いますので、間違っても水分に触れることのない状況に使用してください。 もちろん多少ぬれて直ぐに拭き取れるならば大丈夫ですが、数分放置しただけで致命的なダメージを受けることもあります。 水分に触れる恐れがある場合は塗装して撥水性を高めておく必要があります。 水性の塗料は水分の点からいえば避けるべきです。 油性の塗料を使用しましょう。 >問題が出てくるとしたらどんなことが出てくるでしょう 内部に水が浸透し膨張します。 表面がでこぼこになり、強度が落ちます。 乾燥させても復旧しません。 組みつけにはMDF用のビス(木ネジ)が市販されています。 ボンドも有機溶剤系のもののほうが強度低下を防止できます。 ボンドの件も含めて、健康に良い素材ではありませんので覚悟して使用してください。

kikuo30
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 体によくないって言うのはMDFはホルムアルデヒドの放散量が大きいって聞いたことがあるんですけどその事ですか?いい素材だと思うのにその辺を考えると使いずらいんですよねえ。 親切に教えて頂いて本当にありがとうございました。参考になりました。自分でもまたいろいろ勉強してみます。

その他の回答 (1)

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.1

結局汚れとか耐久性についてどの程度の物を要求するかによるんだろうと思います。 吸水性が高いということは、塗装しないと汚れがつきやすく、ついても落ちにくい、耐久性が低いということに なると思います。 私もMDFで簡単な棚みたい物を作ってますが、無塗装です。 また、東急ハンズ等でもMDF製の無塗装の小物がよくありますね。 あとは家具がどういう物か次第でしょう。 あとは、MDFは釘等があまり効かなかったと思いますので,その辺もご注意を。 また、見ても感じる通り強度も弱めらしいですから、 家具によってはそもそも向かないかも知れませんね。 私はDIYは初心者レベルと思いますので、 そのつもりでお読みください(^^;;

kikuo30
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。大変参考になりました。こう考えるとMDFって使いやすそうで使いずらいですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MDF製の家具について質問です

    MDF製F製の家具(そんなに大きくないチェストです)で、いいな~と思っているものがあります。ただ、「MDF製ですが重厚感があり耐久性も優れている」という説明でした。という事はMDF製とは重厚感がなく、耐久性はないものなのでしょうか?また、何か体に有害なのでしょうか? 普通に部屋に置いて使うだけなので全く問題はないのだと思うのですがどうでしょうか?

  • 冬季のMDF作品への塗装

    お世話になっております。 (1)冬の季節はニスにしろラッカーにしろ乾燥しにくく、 5度以下では乾燥しないと言われています。それでも、 何とか工夫して塗装されている方おられますか? 屋内で暖房を入れてやっているとか工夫されているの でしょうか?換気の問題とか... 来年の春まで気長に待つのも選択肢のひとつですが。 (2)MDFのラックなどに塗装を考えています。 シナ合板などでの塗装は経験があるのですが、MDFは全く 初めてです。パテで軽く目止めして、油性透明ニスで 下地塗装後、同じく油性ニス系で着色しようかと考えて います。ニスよりもラッカー系が良いとか、こういう塗装 法で失敗した経験談あるいは、こうした方が良かったなど 助言がもしありましたら、よろしくお願いします。

  • カビたMDFの処理方法

    脱衣場に置いた家具がカビてきました。部位的には本体裏側下部、引き出しの底裏側、引き出しと引き出しの間の仕切り。いずれもMDFむき出しの部分です。 今になっていろいろ調べてみるとMDFは非常にカビ易いみたいですね。家具屋には「ここに置きますよ」って言った(設置現場も見た)上でカタログから選んで購入したのですが、そういう注意はなかったです。 ネットで同じようなもの見たら全面化粧がしてあるとか、MDFじゃなくベニアを使っているとか、対策をされているようです。(実際、引き出し側面の天然木の部分はカビていません。まぁ他社さんの製品はそこも化粧処理されてますが・・・) そこで本題ですが、このカビたMDFの部分を今後カビにくくする方法はありますか? ネット上で「エタノールもダメダメ」と書かれているものを見ました。水気を吸い込む性質ならファブリーズみたいなものでもいいのかな? わかる方よろしくお願いします。

  • MDF/メラミンをアルコール消毒してしまいました

    ニ○リで買ったこたつテーブルを消毒用のアルコールで拭いてしまいました。家族から「アルコールなんかで拭いたら塗装がはげてしまう!」と怒られてしまいました。後悔しています。やはりアルコール消毒してはいけないのでしょうか? もしダメだとすれば、何が良い対策はありますでしょうか? 材質には「MDF/メラミン」と書いています。 家具の材質等に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。 参考URL http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=0700277

  • MDFポリウレタン塗装の板にタイルを貼りたいです

    キッチンの作業台としてホームエレクターのウッドシェルフエンゼルホワイト (MDFポリウレタン塗装)を使っているのですが、 作業台のような過酷な用途には向いていなかったようで、 ところどころ塗装が剥げ、その部分はMDFが湿気を含んで膨らんでいるような状態です。 みすぼらしく汚らしいので上から耐熱性のタイルを貼りたいなあ、と考えているのですが、 その場合、このポリウレタン塗装の上から貼ってしまって大丈夫でしょうか? それともポリウレタン塗装を剥がしてからタイルを貼った方がいいでしょうか? いったん塗装を剥がさなければならない場合、どういう方法が剥がしやすいでしょうか?

  • MDFを使った工作の、角を滑らかにするには?

    MDFを使った工作の、仕上げ処理についてです。 外側に出た角、たとえば「凸」の上側左右の270度の角を丸くするのは、やすりがけ等で対応できることは想像できます。 ですが内に引っ込んだ角、たとえば「凹」のくぼんだ部分にある2つの90度の角を、シャープな角ではなく滑らかで丸みを帯びた折れ目にするにはどのようにしたら良いでしょうか? 「パテで折れ目を埋めてから何らかの方法で丸く削り出す」のだろうと想像していますが、具体的に必要な材料と道具と手法についてわかりません。 なお、最終的には作品全体にサンディングシーラーを重ね塗りしたのち、水性ウレタン塗料で塗装し、艶のある表面にすることを考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • シナランバーコアかMDFか

    知人にテレビラックを作って欲しいと言われ悩んでます。 予算は特に決まって無いのですが個人的にはシナランバーコアで仕上げたいなと考えているのですが作る大きさが中途半端で近所の大きなホームセンターではシナランバーの方が3×6板21mmで3000円。 MFDが18mmで約半額で売られていました。 問題がシナランバーが大きすぎて目的の物を作ってもあまりがそれ以上出てしまい無駄が多いこと、ホームセンターで半分くらいのは無いかと訪ねると15mmのものしか無くまずシナランバーの方を考えさせられました^^; 次に目にとまったのがMDF板。こちらは安いし無駄が出ても許容範囲かなと思うのですが18mmまでしか無くまた何処かで切り口に防腐剤を塗らないとカビてしまうと聞いたので迷ってます。 条件はなるべく白い素材を使って欲しいと言う条件だけなのでどっちでも良いとは思うのですがどっちが良いでしょうか。 60センチ幅の正方形で重さは10kgも無いテレビを乗せるだけです。 個人的にはシナランバーの方が後々良いのかなぁ?と思うのですが、、 (シナランバーしか使ったことが無いのでMDFの特徴がいまいちわかりませんw)

  • アンティークパイン家具は昔にどんな塗装をしていた?

    家具のアンティーク加工が結構はやっているようですが、そもそも、実物のアンティーク家具は、作られたときにはどのような塗装がされたのでしょうか? オイルステイン?蜜蝋ワックス? 水性塗料で着色してからワックスをつけて風合いを出し、アンティーク加工をするのが最近よくあるようですが、昔は水性塗料で着色等はしていなかったのでしょうか? アンティークパイン家具の風合いが大好きなので知りたくなりました。

  • 塗装するとペンキがはじく

    部屋が騒然としているので、この度私の部屋にある家具 (といっても安いカラーボックスや安い机)を塗装したいと思います。 と、思ったのが、かなり前ですが一度プリント合板の安い家具に 水性ペンキを塗った所はじいて前々上手くぬれなかったのを思い出しました。 そこで、やすりをすこし掛け、何回か重ね塗りすると一応は 塗装できたのですが、今度はペンキがべったりとついてすごく不自然な 感じになってしまいました。 自然な感じで塗装したいのですがどうしたらよいのでしょうか。 もしいいHPなどがありましたら教えて欲しいです。

  • ニスの効果について

    最近天体望遠鏡を自作しました。 木目調がきれいなので色は塗りたくないのですが材料むき出しのままの 鏡筒では木材の保護という点で不安が残るので工芸用の水性ニスでも塗 ろうと思っていますが、はたして工芸用の水性ニスには屋外で使用する 木部の保護の役割は担えるのでしょうか? また鏡筒を支える台にも同時にニスを塗ろうと思ってますがこちらにも 不安が一点あります。 それはニスを塗った塗装面同士が擦れ合うことによって今までよりもス ムーズに動かなくなるのではと思っております。 なにぶん塗装に関する知識は皆無なものでしてアドバイスよろしくお願 いします。

専門家に質問してみよう