• 締切済み

結婚相手とは?

aoao_の回答

  • aoao_
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

おはようございます。 ai08090さんの幸せを考えると、きちんと話し合いをしてから、無理なようでしたら辛いとは思いますが思い切って別れることをオススメします。 同棲4年目とのことで、思い切って別れるというのは大変かもしれませんが、このまま結婚しても基本的な性格が変わることは少ないと思います。結婚した後、今よりももっと困難なことが多々出てきたときに2人で頑張れない状況だと、もっと辛い思いをすることになると思います。 彼の仕事の状況などは変わるかもしれませんが、性格がすぐに変わるということはないと思います。(自分が正確を変えるように言われるのを想像してみてください。) 話し合ってみて、彼が努力してくれるようなら、2人で頑張ってください!

関連するQ&A

  • 「仕事がんばってね」という彼。結婚の意思はあるの?

    交際1ヶ月になる彼40歳がいます。 (知り合ってからは1年くらいです) お互いに一度結婚に失敗している者同志なので、結婚には慎重 という感覚はお互いにあります。 彼はとても私のことを大切にしてくれていて、また愛されている という自覚もあります。 ただ・・・ タイトル通りなのですが、何かと二言目には「仕事がんばってね」 と私に言うのです。彼と結婚した場合、彼の職業上の都合で、 絶対に共働きは不可能です。それなのに、仕事のことを応援されて いると、私としては、恋人以上を考えずに割り切って付き合われて いるのか?と不安になります。 考えすぎでしょうか? いずれ家庭に入ってもらいたいと思っている結婚を考えている 彼女がいる男性で、彼女に「仕事がんばれ!」と言う人いますか? さらに、彼は、「君には絶対に幸せになってもらいたい」とも 言います。私としては、一緒に幸せになろうよ♪と思うのですが、 そんなこと言ったら、プロポーズに等しいような気がして、 交際1ヶ月程度で、そこまで大胆な発言はできません。 ”幸せになってもらいたい”って、なんだか、突き放されてい ような気がするのですが、これまた考えすぎでしょうか?

  • 相手を好きになりきれなくて結婚を迷っています

    27歳女性です。 初めてのお見合いで1才上の条件の非常に合った方とお会いして現在11ヶ月ほどお付き合いをしています。しかし遠距離のため、お会いした回数は近くに住んでいるほど多くはありません。 お相手の方は仕事も申し分ありませんし、お仕事の関係上両親との同居は絶対なしです。また、私がどうしても続けたい趣味も続けてくれて全然かまわない、と言ってくださっていて、そのほかにも私がどうしてもこだわりたい条件の子供好きという点も備えている優しい、良い方です。私が相手の仕事先(実家からかなり遠い)に嫁ぐ事も、特に問題はありません。 お付き合い期間も長くなり、仲人さんからそろそろプロポーズが来るよ、みたいなことをほのめかされております。この後に及んで、少々及び腰になっています。 私は、結婚は見た目や恋愛感情よりも条件の整った人と、と思っていました。というのも、ここ数年、色んな方にお声をかけて戴いたりしたのですが、ちっとも恋愛感情がわかないのです。最後の恋愛では、一緒にいたってちっとも幸せになれるはずがないのに、好きというだけでその相手に固執して見苦しい事をしたりもしました。もうそんな盲目的なことにはなりたくないと思い、子供好きの私は、ラブラブな彼氏ではなく、良いお父さんになってくれる方と誠実なお付き合いを、と思って条件のとても合ったお見合いの方とお付き合いしておりました。でも、今、結婚を迷っています。 まず、小さい事が気づくようになってしまいました。ぼろぼろクッタクタのシャツを着る、会う時にヒゲも剃ってない時がある、ものの食べ方が汚い、電車での居眠りが上を向いて口をあけておっさんのように寝る、必要以上に大きい声で話すので時折とても恥ずかしい…等等。 おそらく女性とお付き合いした経験もあまりないのだろう、ということも沢山あります。こんなことで、と自分でも思います。しかし食べ方や身なりが汚いと見ているのも嫌になってきます。見た目を気にしない条件で、と言っていたクセに実際に気にしている自分も嫌です。彼に伝えてなおさせればいい、と思っているのですが、20年以上やってきた食べ方などが強制できるのかも不安です。またいくら優しい彼でもそんな細かいところまで、と思うかもしれません。 こんな部分が嫌になってきて、肉体関係を持つことができるのかということも不安です。 別に見た目のいい人と恋愛がしたいとは今でも思っていません。彼は絶対に家族を大事にしてくれるいい人なので、できればひっかかりをなくして、恋愛感情はなくても、彼がいい、と自信を持って結婚したいと思っています。 ほんとに小さなこと、そして贅沢なことだと思っています。 それでもよろしければアドバイスをお願いします。

  • 8歳年下の彼(27歳)が結婚を考えてくれません

    私はもうすぐ35歳になる女性です。1年半ほど付き合っている8歳年下の欧米人の彼(27歳)がいます。先日、ふと「私は結婚したいし子供も欲しい」と伝えた所、彼に「あと5年か10年は結婚の事は考えられない」と言われてしまいました。 彼に、「そのうち家庭を持ちたいとは思ってるのか?」と聞くと「そうだ」と言います。「もし10年先だったら、私には子供は作れないってわかってるよね?」と聞くと「わかってる。だから困ってるんだ。」と頭をかかえていました。「私とはそのうち別れるという前提で付き合っているのか?」と聞いた所、「そういうわけでは絶対ない」と言います。 結婚を考えられない第一の理由としては、「仕事が不安定な状態だから」という事です。彼の仕事はフリーランスで編集とライターの仕事をしていて、確かに不安定ではあります。(でも今後5年も結婚しない理由にはなりませんが・・。)他には、彼の友達がまだ誰も結婚していない事や、彼の両親が離婚も視野に入れた別居中でいる事など影響しているかもしれません。 1年半の間、私たちはとても気があって、彼は私をとても大事にしてくれ、2人で楽しくやってきたと思います。だからこそ、彼のような人と結婚して温かい家庭を作りたいと思うようになりました。それまでは自分が人間的に未熟で、自信がなく、自分が付き合う相手と良い関係が作れるかどうか、結婚して幸せな家庭が作れるかどうかという自信がなかったのですが、彼とだったらきっと作れるだろうとこの年でやっと結婚に対してポジティブなイメージが湧きました。彼には感謝しています。 しかし彼が結婚を相当先まで考えられないこの状況だと、私は結婚をあきらめて彼といっしょにいるか、彼をあきらめて別の相手を探すか、それとも彼の気が変わるのをもう少し待つか、何かを選ぶか覚悟を決めなければならないという事になります。 問題は、私は何を選びたいのかよくわからないのです。そのためずるずると彼と一緒にいます。今は楽しくて幸せです。でも出産の事を考えたら急がなければと思います。 どうしたら、自分の気持ちがもっとはっきりして決断できるようになるのでしょうか。自分の中の優先順位をどうやってはっきりさせればいいのか、何か助言がありましたらいただけるとありがたく存じます。 私はどちらかというと孤独な人生を送ってきたので、もう孤独にはなりたくありません。老後に1人で寂しい人生を送るのはとても嫌です。愛し合う誰かとずっと一緒にいたい。それだけが確かです。

  • 私は結婚を信じていません。

    私は結婚を信じていません。 最初はお互いがお互いを愛して、良いと思って結婚するんでしょうけど 正直私は幸せな家庭を見たことがありません。かならず誰かが辛かったり、 我慢していたり。それを言ったら皆そうだ、人生とはそういうものだと言うのは わかっているのですが、ただ結婚というのは借金や教育や闘病や親せき付き合い…。 私にとって結婚とは、トラブルの元でしかないように思えます。 面倒事が一気に増えるといいますか、しかも、血とか情とか体面とか財産とか、 どうしても捨てられない、無視できないもので私を束縛するものといいますか、 うまく言えませんが、よく世の中の人は結婚する勇気があるなと思います。 子孫繁栄、社会貢献、社会的信用、先祖のお墓を守る云々の為に結婚という制度は とても重要な役割を果たしていて、必要なものだとわかっているのですが、 どうしても結婚が信じられません。1人でいる方がずっと楽な気がします。 私は 他人のことなんかどうでもいい、毎日食べれて寝られれば幸せ、趣味に生きたい、 1人最高、適当に就職して好きな事して最後は孤独死かな!ははは! と思う反面、 愛する人と幸せな家庭を築きたい、家事も好きだし、働くのも好き、子供も大好き、 親に孫の顔を見せてあげたい、手をつないで歩く老夫婦はなんて美しいんだろう! という気持ちもあります。しかしやはり、 愛情なんて幻覚!無償の愛はありえない、自分を愛してくれるのは自分だけ、 あの家だってこの家だって家庭内別居とか浮気とか近所を妬んでみたりとか、 お受験とか習い事とか家とか車とか面倒くさそう!やっぱ1人最高!ヒャハー! と、グルグル思考がループします。 私はまだ社会に出たことも無いし、未婚ですし子供ももちろんいません。 だから私が的外れ?甘ったれ?世間知らず?な事を言っている(かも知れない) というのはわかるんですが、ずっとグルグルしてて苦しいです。 こんな私はおかしいのでしょうか? ある人は 『あんたは家庭的で子供が好きだし、良い奥さんになるよ』といいますし、 またある人は 『あんたは結婚に向いてないよ。子供も産まない方がいいよ、かわいそうだよ』 という人もいます。 私は自分の内面の、極端な二面性の間でグルグルしています。 そして何より私が怖いのは、もし将来結婚したいくらいとても好きな人ができた時に私は どうすれば良いのか、ということです。 なぜなら、私は結婚を信じていませんが、愛情も信じていないからです。 不幸な家庭で育ったとか、トラウマがあるわけでもないのに、とにかく 信じられません。苦しいです。

  • 結婚について悩んでます。誰か教えて下さい…。

    結婚について質問です。 結婚、ってなんですか? 「好きな人がお互い、一緒にずっといたいと思うからする」 でも、それでしたら、同居でもいいではないんでしょうか…? わたしは子供をつくる気はありません…。 いえ、つくれない身体、と言った方がいいんでしょうか…? 子供もつくれない、経済的にも何もない、まだまだ学生、そしてあまり誉められるような人間じゃない…。 こんなわたしと結婚して、彼には、何か得られるものがあるんでしょうか…? わたしは彼が好きです。 ずっと一緒にいたいです。 だからこそ、彼には幸せになって欲しいです。 幸せな家庭をつくれるような方と将来、幸せになって欲しいと想います。 わたしの中でも、納得できない事は幾つかあると想いますが…。 矛盾してる事は、解ってます。 でも、わたしには結婚の価値がわからないんです……。 結婚は人生で大きな契約、と言うと聞きました。 でも、こんな不利益しか生まない契約、彼にさせていいのでしょうか? わたしは彼が大好きです。 いまでも、彼のプロポーズに、自分可愛いさに、頷いてしまいそうな自分が怖いです…。 誰か、どうしたらいいか、意見をいただけないでしょうか? あと、結婚する意味を教えてください…。

  • 結婚を考えるとき。相手の見るべきところ

    約2年の付き合いになる彼氏がいます。 彼氏はとても優しい人です。 特に、私のご飯を何でも美味しいと食べてくれるところ。私が正社員で仕事をしていて、疲れて帰って来るときなど、ご飯を作らないことも多々あり、そういう時でも、お互い仕事しているんだから、ご飯作るのは無理しなくていい、スーパーで出来合いのものとか、ホカ弁でもコンビニ弁当でも全然いいよって言ってたからくれます。 こういうところは、これから先もとても助かるし、楽だなと思います。 彼氏は、この点でいうと、結婚するにはとても良い旦那さんになりそうと私は思いますが、休みが月に5回あるかないかという激務であることが気になっています。給料もさほど良くはないです。将来、子供ができたとき、育児を手伝ってもらったり、家族で出かけたりするのは、休みが少ないと難しいかなと思ってしまいます。 みなさんは、どういう面を重視しますか? あともう1つ聞きたいのですが、結婚相手に見た目を重視しますか?

  • 結婚の考え方

    結婚の考え方 別サイトでも質問しましたが、より多くのご意見を聞きたく こちらでも質問させていただきます。 私は30歳です。 付き合って1年になる彼氏がいます。彼氏も30歳。 結婚を前提に付き合っていますが、最近、これでいいのかと悩んでいます。 理由としては、彼氏に対しての自分の気持ち。 彼氏は、優しくて、仕事にも真面目に行っていますし、 ギャンブルもしない、こつこつ貯金もしている、 私の家族とも仲良くしてくれる、休みの日には一緒に出かけてくれる 子供好き など、食事の好みも気が合います。 私の理想の結婚生活は、子供を生んで、休みの日には家族で出かける。 遠くなくても、近くの川とか海とか公園へ、お弁当を持って行って食べ、 のんびり過ごす。 そして昔からの夢でマイホームを建てたい。と思っています。 このまま彼氏と一緒にいれば、結婚・・・という形になると思います。 彼氏となら、私の理想の結婚生活ができるのではないかと思います。 けれど、私は最近彼氏に対してイライラしてしまうのです。 仕事は真面目に行っているけれど、愚痴ばっかり。 ナルシストで鏡の前で何十分も髪の毛のセットをする 決断力がない 周りの目を気にしすぎ 話がおもしろくない など、性格が女っぽく感じ、会っても彼氏の行動、話を聞くとイライラしてしまうのです。 彼氏と付き合う前に、好きだった人がいます。 その人は、男らしいし、すごく前向きで仕事も一生懸命しています。 自分で店を始め、休日も返上で仕事をしています。 それでも、好きなことをしているから楽しい と言います。 自然と人が集まってくる魅力がある人で、友達も多く慕われています。 話をしていても楽しいですし、私もパワーをもらえます。 その人と話していると、楽しい、幸せ、と感じ 常に笑っている自分がいるのです。 そこで意見を聞きたいのですが 自分の気持ちが妙に冷めてしまっているけれど 理想の結婚生活ができる(であろう) 最初は好きで結婚しても、何十年も経てば気持ちは薄れるし イライラすることもあるだろうから それが早いか遅いかだけの違い。 子供ができれば旦那のことなんて気にならなくなるよー 休日に家族サービスしてくれる人のほうがいいよ! と 彼氏派 もしくは やっぱり大好きな人とじゃないと結婚なんて無理! 仕事が忙しくて、私に時間を作ってくれなくても 一緒に出かけたり、家族サービスしてくれなくても 大好きな人のそばにいられればそれだけで幸せ と 前に好きだった人派 みなさんならどう考えますか?

  • 結婚について

    私は、今婚活中です。 そこで聞きたいんですが、結婚するに当たってパチンコとかギャンブルする人に対して私は、絶対無理って思ってしまいます。 ただ、担当者の人に言われたのがそのような事言ってたら幸せになれないよ。って言われました。 でも、私には、理由があって親が離婚してて、その離婚にいたるまでいろいろあって、 家族自体が大変な時に前父がギャンブルばかりしてて、母と喧嘩ばかりしていたのを見ていました。今は、新しい父と出会い幸せに暮らしてます。それ以外も私もバカなんですが、今まで付き合ってきた彼氏もストレスでパチンコ行って、お金を貸した事もあります。その前もパチンコをしている人は本当にルーズでした。でもそいう相手と付き合ってたのは、私だし。だから、どうというわけじゃなくて。友達の夫婦もパチンコで崩れた家庭もあります。 いざ婚活していて、パチンコとかする人は、います。でもやめるとは、いいます。少ししかしていないって。 でも。信じられない。一時的には、辞めるかもしれない。素直に言ってくださった事は、いいと思います。 私も信じたいです。 でも。みんなそうだと思うけど結婚は一回だけにしたいんです。親が離婚してたらこどももしやすいって聞くし。 なによりそこで妥協してしまうのが怖いんです。 自分が親が離婚した時とか寂しかった思いを自分の将来会えるかもしれないこどもには、させたくないです。 考えすぎなんですか? 私って。 婚活するにあたって妥協しなきゃいけないんですか?ギャンブルって。そんな簡単にやめられるんですか? 長々とすみません。教えてください。

  • 結婚相手には処女がいいですか?

    伺いたいことの概要はタイトルの通りなのですが、この手の質問はこのようなウェブでない限りなかなか本音が聞けないと思い、こちらに質問させていただきます。 私には現在結婚を考えてお付き合いをしている人がいます。 その人は恋人として好きである以上に人間としてとても尊敬できる人であり、彼には幸せになってもらいたいと心から思っています。 あるときウェブを見ておりましたら、男性とは結婚相手には処女を強く望むものであり、もし妻が非処女(自分以外の男性を知っている)であったら、その後の結婚生活もなかなかうまくいかないものだと書いてあるものがありました。 例えば、セックスレスに陥りやすく、夫は浮気しやすいか、もしくは妻の浮気を常に気にしないといけない、妻が非処女であったことでささいな喧嘩も許せない、別の男のお古である女のために家庭を守る気などおきず、仕事にも支障がでるなどの障害があるとそこには書いてありました。 また、中には、妻が非処女であるということで、友人や同僚などにもバカにされて惨めな思いをする、逆に妻が処女だった人は同僚や友人に「自分の妻は処女だった」と誇れることで、仕事や結婚生活自体にも張りがでるという意見もありました。 私は若いころ(20代前半)肉体関係のある別の恋人がいました。 ですが、その人とは結婚に至ることなく別れてしまい、その後現在の恋人にめぐり合いました。 お互い結婚を意識して付き合ってはいるのですが、最近彼の相手が本当に自分でいいのか迷っています。 彼は本当に素敵な人です。 ですので、絶対に幸せになってもらいたいと思うのです。 現実に、男性とは妻が処女でないと結婚生活やその後の仕事に支障がでるものなのでしょうか? お時間のあるときにでも、皆様のご意見うかがわせて下さい。

  • 彼に結婚できないと言われたら…

    彼に「○○との将来がみえない。結婚したいと思っても自分は結婚するつもりはない。○○の婚期を逃すことになるから別れよう。」 と突然告げられ一方的に彼女は振られました。 そして、何も連絡がなく1ヶ月が過ぎたころ、彼か「やっぱり好きだからまた会いたい」と連絡がありました。 彼女は好きなのに別れを告げられた身なので、彼からの連絡はうれしく、また会いに行きました。 それからずるずると関係が続いてます。 でも、結婚の話はいまさら出せず、そのままです。 彼はそもそも「結婚することは幸せとは思わない。幸せは人それぞれ。何か成し遂げてこそみえる幸せもある。」 と言っていたこともあり、余計に言えません。 そういう彼は、仕事は付いているものの、サラリーマンの類ではなく、収入も不安定。 夢は「自分の店をもつこと」らしいですが。 仕事は忙しく、夜遅くまで働き、休みも少ないです。(なので会うのは決まって夜中です) ですが、貯金も少なく、電気やガスを止められたこともあるようです。 お金が心配ならと・・・・彼女は「結婚しても私も働くから」と言ったそうですが。 彼は「女の人は子どもができると働けなくなるから、自分が稼がなくてはいけない」と言っていたそうです。 この状況で、二人がこのまま結婚することは難しそうなのですが。 彼女は彼が初めて付き合った相手で、こんだけ好きな相手はもういない思っているようです。 好きなら、このままこの彼の夢を応援しながら付き合っていくべきでしょうか? それとも結婚できないなら別れますか? それと、彼は本気で彼女の事を好きなのでしょうか? ただ、遊ばれているだけなんでしょうか? 彼女にアドバイスをお願いします。