• ベストアンサー

笑える話

cybelerheaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは♪ 個人的なオススメをいくつか・・ ★『トットの欠落帖』 黒柳徹子 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101334056/ref=pd_sim_dp_4/503-3657968-6963940 ご存知黒柳徹子さんの著書です。徹子さんの個性が溢れていて面白かったです。『トットチャンネル』も合わせてどうぞ☆思わずププッとなってしまいます。 ★『落語百選』 http://www.amazon.co.jp/gp/product/448003451X/250-1961761-6105017?v=glance&n=465392 春・夏・秋・冬の四冊のシリーズです。 ★『笑い』 ベルクソン http://www.amazon.co.jp/gp/product/4003364538/250-1961761-6105017?v=glance&n=465392 "笑う"という現象について科学的に考察したものです。考察の過程にもクスッとなってしまいました・・・私だけかもしれません・・・ ☆『茶話』 薄田泣菫 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4003103122/250-1961761-6105017?v=glance&n=465392 文豪など世界的な有名人の逸話が満載です。 ☆『ギリシア哲学者列伝』 ディオゲネス・ラエルティオス http://www.amazon.co.jp/gp/product/400336631X/250-1961761-6105017?v=glance&n=465392 哲学者たちの日常や性癖、逸話などが書かれています。確か夏目漱石『我輩は猫である』には、ロバが銀の器でイチジクの実を食べているのを見て笑いが止まらず笑死した哲学者の話がここから引用されていたかと思います。 ★『ウンベルト・エーコの文体練習』ウンベルト・エーコ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4102216219/250-1961761-6105017?v=glance&n=465392 文学作品のパロディです。 ☆『水素製造法』かんべむさし http://www.amazon.co.jp/gp/product/4195771552/250-1961761-6105017?v=glance&n=465392 白抜きの星(☆)のものは残念ながら古書店や図書館でしか手にできないですが、機会があれば読んでみてください。 ご参考になれば嬉しいです。

good12701
質問者

お礼

おはようございます♪ 紹介してくださった本の中にものすごく 読んでみたい本が何冊かありました。 「ギリシア哲学者列伝」は電車やバスの 中で読むのは控えようと思います。 ご回答ありがとうございました。

good12701
質問者

補足

こんにちは。 今紹介していただいた「ギリシア哲学者列伝」を読んでいます。哲学って面白い!それをお伝えしたくて、締め切る前にまた書かせていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 芥川龍之介のように凝った文体の作家

    芥川龍之介、中島敦のように凝った文体の作家は他にいますか? いたら作家名と代表作を教えてください。 できれば現代作家がよいのですが、古い作家でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 中島敦の名人伝について

    中島敦の名人伝についてよく分からないことがあります。 まず、名人伝の舞台は趙の邯鄲の都ですが、この舞台が選ばれたのは何か理由があったのでしょうか。「邯鄲の夢」という故事成語(故事成句)がありますが、それと結びついていることはありますか。栄華を極めた邯鄲がはかなく崩れ去ったように、「真の名人は世の中に存在し得ない」とほのめかしているのでしょうか。 紀昌は、死ぬ一二年前に友人宅で、弓がなんであるか三回も尋ねますが、これに何か深い意味があるのでしょうか。いくら天下の名人とはいえ、死ぬ一二年前ともなれば、単にぼけてしまっただけなのではないでしょうか。 『木偶のごとき顔は更に表情を失い、語ることも稀となり、ついには呼吸の有無さえ疑われるに至った。「既に、我と彼との別、是と非との分を知らぬ。眼は耳のごとく、耳は鼻のごとく、鼻は口のごとく思われる。」というのが、老名人晩年の述懐である。』 とあります。相当老い果てていたのではないでしょうか。それとも、普通に、弓の名も忘れるほど名人の域に達していたと解釈するべきなのでしょうか。 紀昌が天下の名人となったことを裏付けるものは、飛衛の言葉しかありませんが、紀昌は本当に不射の射を習得し、天下の名人となっていたのでしょうか。また、不射の射とはどんな意味が隠されているのでしょうか。 この「名人伝」という作品は、中島敦にとってどのようなもので、どんな意味を込めたものだったのでしょうか。 勉強不足で申し訳ありません。横暴な質問もあるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 開設者に連絡を取りたい。

     http://okwave.jp/qa5401992.htmlにおけるご回答で、 http://blogs.yahoo.co.jp/tori1998/folder/1178446.html というサイトを紹介されています。  このサイトでは芥川龍之介の作品の他、中島敦の作品の朗読がされていることになっております。  でもどこをクリックしてもみんな芥川龍之介の同じ作品の朗読しか流れてきません。  もうおひと方梶井基次郎の作品のところも芥川龍之介の同じ作品しか聴けません。  管理者の方に連絡を取りたいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • 難読漢字などを多用する小説家を探してます

    夏目漱石、芥川龍之介、中島敦、谷崎潤一郎、三島由紀夫、幸田露伴といった、難読漢字や慣用句をばんばん駆使する大正から昭和までの、なるべくならメジャーでない小説家がいれば教えてください。

  • おすすめの小説教えてください!

    おはようございます 私の趣味に合いそうな小説を 教えていただきたいのですが よろしくお願いします 私の読んだ中で気に入ったのは(すべて高校の教科書) 中島敦・山月記 芥川龍之介・羅生門 がおもしろいと思いました (これ以外にもあったんですが覚えてないです・・・w) 山月記は李徴の自尊心の高さが自分とかぶるところがあり 羅生門では独特の空気感(暗い平安時代、腐敗した感じ)が気に入りました こんな私におすすめの小説(短編・長編構いません)を教えて下さい ※ちなみに村上春樹・1Q84は読もうと思い買ってみましたが 最初から訳がわからず数ページで本棚に仕舞ったまんまです・・・

  • 人間万事塞翁が馬

    中国の故事成語「人間万事塞翁が馬」を、洋の東西を問わず哲学的に解釈するとどのようなことになるのでしょうか? 教えて下さい

  • 透明マントが初めて出た物語

    短編集などには収録されていないマイナーな作品ですが、芥川龍之介の作品に「青年と死」という作品があり、その中に姿を消すことの出来るマントというのが出てきます。 「ハリーポッター」をはじめ、エミリー・ロッダの「デルトラ・クエスト」、古い話では日本の「天狗の隠れ蓑」など、古今東西の物語の中に透明になることが出来るマント的なものは登場しますが、西洋の物語の中でその初めのものというのはなんなのでしょうか?

  • 猿蟹合戦の法的解釈

    変な質問で申し訳ありませんが、芥川龍之介の短編小説で、さるかに合戦のその後の話がありました。そこでは、蟹は仇をとったことで、処刑になるという話でしたが、あのような行為は、今日の日本の法律ではどのような扱いになるのでしょうか。猿を原告とし、蟹を被告とした場合、やはり死刑、もしくはかなりの重い罰になるのでしょうか。ご意見をいただければと思います。

  • おもしろい話

    私はテレビのお笑い番組や、友達のおもしろい話を聞いても面白くても声に出して笑ったりする事が全くありません。 喜怒哀楽が大きく表情に出ないのです。 ただ唯一、大笑いしてしまう時があります。 それは、人が美容院に行って失敗した時の話やそのスタイルを見た時です。 この時はもう我慢できません(笑いを止めるのが)。特にパーマが。 なぜ、こんなにおもしろいのでしょうか? 他の、美容院以外の失敗談は全然面白く感じないので笑えません。 これはなぜでしょうか? みなさんは美容院での失敗談やその失敗した髪型を見て笑わないものなのでしょうか?

  • 若いうちに。

    若いうちに読んでおけ!と薦めたくなるような本を教えてください。 若い、といってももう20が目前に迫っているのですが空いた時間もあり、少し読書に没頭したいと思いいたちまして、皆さんのご意見を伺いに来ました。 日本モノ・外国モノ、ジャンル、新旧、長さ、小説の雰囲気問いません。 最近は、三浦綾子をズンズン読んでました。共通点がない気もしますが、今までに読んでのめり込めたのは京極夏彦、山田詠美、中島敦、田中芳樹、芥川龍之介などです。ちなみに既に薦められて読んだのですが、村上春樹、吉本ばなな、栗本薫、司馬遼太郎、それと最近のセカチュー系(という表記でいいのでしょうか)の所謂純愛もの、はちょっと肌に合わなかったようです。すごいまとまらない情報ですみません。あまり気になさらないでください。 宜しければ皆さんの濃いマイベストを教えてください!