• ベストアンサー

昼のバス ケット取引の売買状況はどうして分かるのでしょうか?

株式ニュースでよく「昼のバスケット取引が大幅買い越だった。」などと記事が記載されますが、いったい昼のバスケット取引の売買状況は、どこで確認できるのでしょうか? 日経ネットなどでは、だいたい1時すぎの記事に、昼のバスケット取引状況について、コメントされることがありますが、ややタイミングが遅いので、もう少し早く売買状況を把握したいのです。 どのようにすれば、昼のバスケット取引について、売り越し、買い越しなどの状況を把握することができるのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

マーケットスピードですが・・・ヘッドラインニュースとしての「株式新聞」は終了していませんので、今でもバスケット取引情報など、前と変わらずに配信されていますよ。

blues_tunes
質問者

お礼

hidamari3さん、コメントありがとうございました。 ヘッドラインニュースで確認できました。 「株式新聞」は終わったものとばかり思っていたのですが、終わってなかったんですね。 お陰さまで問題解決です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

マーケットスピードのニュース(株式新聞)では12:20頃に配信されています。 おそらく日経クイックでも後場寄り12:30までには配信されるでしょう。 いずれにしても、お使いの証券会社のツールなどを使って入手されることになると思います。

blues_tunes
質問者

補足

hidamari3さん、コメントありがとうございます。 楽天証券マーケットスピードの株式新聞は20060年3月31日でサービスを終了しているようです。 ですから確認できませんでした。 カブドットコムの日経クイックは、約20程度遅れて掲載されるので、今日は、日経ネットの方が早く掲載されました。 できれば、後場寄り前、あるいは、後場寄り直後にバスケット取引状況が把握したいのです。 他に方法はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立会い外バスケット取引とは?

    よく国内株式のニュースで「お昼の立会い外バスケット取引で売り決め優勢となった流れ・・・」等とあります。「立会い外」の意味は解りますが「バスケット取引」の意味が解りません。あと、リアルタイムで「立会い外バスケット取引の状況」は何処かのHPなどで分かるのでしょうか?後場の取引の参考にしたいのですが・・。どなたかわかりましたら宜しくお願いします。

  • 取引所外取引

    [7月15日の日経に「株式売買で取引所外取引が急拡大している」という内容の記事についての質問です。 その記事の中に取引所を通さないため、その分売買コストを抑えられると書いてありました。 仕事柄証券会社と付き合いがあったのでその内容を確認すべく3社に問い合わせました。 回答はほぼ3社とも同じで「取引所外取引は商いの薄い銘柄を株価を左右しかねないほどの数量を売買する時の手段としてとられることが多く、売買高の多い銘柄を単純に売り買いしてもたいしてコストは変わりないですよ」とのことですが、日経の記事とは食い違っており釈然としません。 業界に詳しい方是非ご回答願います。 宜しくお願いいたします。

  • バスケット取引って?

    よく、昼のバスケット取引が・・・ というような言葉を聞きますが、 「バスケット取引」というのはどのようなものでしょうか? これが、日本の株式市場にどのような影響を与えるのでしょうか? わかりやすく説明しているサイトなどあれば、 教えてください。

  • 売買高について

    ここ何日か東証一部の売買高は約20億株です。 (1)毎日日経新聞のマーケット欄の主な指標に売買高が載っていますが・・ 一つ疑問なのが、この売買高は取引された株式を単純に加算したものなのでしょうか。 銀行株一株もトヨタ100株も単純に合計されたものなら、取引単位の小さい銘柄はウエイトが低くなっているのですか? それとも何らかしか修正が加えられているのでしょうか? (2)一日の売買高ですが、20億株は市場の浮動株の何割ぐらいに当たるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株式投資の銘柄選びについて教えてください。

    最近個別の株価をウオッチしていないので いざ株式取引を再開しようとしても株式取引の個別銘柄の 売買のタイミングがいまいち自信がありません。 しかし日経平均株価なら毎日ウオッチしているので この日経平均株価を株式取引の売買アイテムにしたいと思うとります。 しかし具体的に どの銘柄番号の日経平均株価を売買するのが いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東証の投資部門別売買状況について

    東京証券取引所がホームページで公開している、投資部門別売買状況の内容についてです。 株券→年間(2007年)→売買代金ベースのPDFを開くと、東証一部の売買状況が記載されています。 その左の真ん中くらいに、「総売買代金に占める全62社合計及び自己・委託別比率」で、 自己取引24.1%+委託取引64.5%=総計88.5%と記載されていますが、 残りの11.5%は、誰が売買しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バスケット

    株式のバスケット取引で、何億の取引が成立~という記事がありました。「バスケット取引の成立。何億~。」この2点がよくわかりません。誰か教えてください。

  • 株の信用取引

    私はお金が無いのですが、信用取引で株式投資を始めました。 最低額の30万そこそこで約100万円分位買い付け(売りも)できます。 できるだけ早く稼ごうと、短期(1日~2日)の売買をしていますが、日経平均株価がどんどん上がっているのに私はほとんど儲かっていません。 何かコツみたいなものが有れば教えてください。 よろしくお願いします。

  • インサイダー取引の境界線

    会社員をやりながら株式投資を始めようと思っています。 手始めに動向がよくわかる自分が働いている業界の会社の株から始めようと思っているのですが、インサイダー取引にひっかからないか心配です。 その業界のいくつかの会社は私が勤めている非上場会社と取引があります。ですから取引量が増加したり、減少したりすれば、その会社の調子がある程度はわかります。 このような状況で株式を売買した場合、違法になってしまうのでしょうか? もし違法であるとするならば、インフラ系の会社など大部分の上場企業と取引がある会社にお勤めの方はまったく株式売買ができないのでしょうか?

  • 日経平均に比例した金融商品(即日売買可)はありますか

    株取引を始めたい者です。 個別銘柄ではなくて、日経平均に連動している金融商品はあるでしょうか。 可能であれば日経平均そのものをリアルタイムで売買したいのです。 条件としましては ・朝、日経平均の価格を見て買うかどうか決めたい ・昼くらいに朝買ったものを売りたい 日経225などはちょっと違うような感じがしているのですが、225でも可能なのでしょうか。 現在SBI証券の口座を取得しています。

IDEAPAD 530s AMD SSD種類
このQ&Aのポイント
  • IDEAPAD530S AMDモデルの内臓M.2 SSDの種類について質問です。
  • IDEAPAD530S AMDモデルの内臓M.2 SSDは、2280サイズではなく2242サイズのみ換装可能です。
  • SSDの切り欠きがM+Bになっているため、NVMeなのかSATAⅢなのかの判断がつかない状況です。
回答を見る