• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この自作PCに適切なビデオカードを教えてください。)

自作PCに適切なビデオカードを教えてください

241417の回答

  • ベストアンサー
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.4

ゲームをしないのでしたらそこまで高いVGAは必要ありませんね。 また、消費電力が高めなので発熱量も高い為、VT-303IW350にファンを追加していないのであれば排気が追いつかずにあまりお薦め出来ません。 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_544agp_128mb/index.html 上記URLあたりの製品でも十分です。 ELSAの独自設計基板の製品ですので画質はいいとおもいますよ。 ただ、フルHD出力となりますとアナログ出力を使うかコンポーネント出力を使うかになってしまいます。 まぁ、これは http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05504013249 この製品も同じことではありますが。 どちらのVGAを使うにしろ、PCケースにファンを全く追加していないのであれば8cmファンを排気用に追加しておくほうが良いですね。

marubo21
質問者

お礼

ビデオカードはよくわからず困ってましたので、助かりました。ファンは安物でとってもうるさいですがついています。 教えていただいたビデオカード、考えていたより価格も安いのでこちらで検討してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ビデオカードについて

    この度、ビデオカードを付けたいと思っています。PCは、eMachinesのJ6446とうい機種で、ビデオカードの所は「PCIスロット×3(空き×2)PCI Express x16 ×1(空き×1)」と表記してあります。この場合どのようなビデオカードを付ければいいのでしょうか?スペック等は無視していただいて結構です。

  • ビデオカード

    ビデオカード PCI Express x16スロット端子にPCI Express 2.0 x16端子をつけることはできますか? それともつけられませんか。 ヘタクソな質問ですいません。

  • PCへのビデオカード拡張について

    PCへのビデオカード拡張について 先日、HDMIのビデオカードを購入し、 マザーボード(PCI Express)へ挿して電源を、 入れた所、モニターに何も表示されません。 PC側では、特に異音も無く、ビデオカードのファンも回転しており、 いつも電源を入れた時のように動作しているようなのですが、、 原因がわかりません。 ドライバを先にインストールしょうと思ったのですが、 「該当するデバイスがありません」とメッセージが表示されます。 どなたか、教えて頂けないでしょうか? また、その対応を、御教授いただけると助かります。 ・PCスペック  DELL DEIMENSION3100C  OS Winndows xp(service pack3)  CPU Pentium4   メモリ 2GB  PCI Express x1スロットが1つにPCIスロットが2つ ・購入したビデオカード  ZOTAC ION-GPU-A-E ・現在のモニターとの接続 D-sub 15Pin 宜しくお願いします。

  • ビデオカード増設

    ビデオカード増設 ビデオカードの増設を考えています。 PCゲームはしないので、DVIかHDMI対応くらいのロースペックでも構いません。 画像の出力がd-subしかないのでテレビで動画等を見ることが出来ないです。 PCはマウスコンピューター EGPS720S25XPで マザーボードはECS G31T-M 電源250W のスリム型です。 拡張スロットはPCI-Express x16 1個 PCI Express x1 1個 PCI 2個あるようです。 スリム型なのでロープロファイルでないと無理です。 ロープロファイルでも2段のブラケット?のやつは取り付け無理です。 お勧め何かないですか? ビデオカード増設じゃなくてUSBから取れるのとかないのですかね? 電源容量があまりないのですが、予算がないため今のままでお願いします。

  • TVにPC画面を映したいときのビデオカード

    OSはWin2000Proで、まだPCIスロットの空きが2つあるマザーボードで自作したPCを使っています。 TVにPC画面を映したいと思い、価格.comなどでビデオカードを探しているのですが、おすすめはありますでしょうか。(^^; できればS端子でなく、ピンプラグ(赤、白、黄の黄)で接続可能なものが良いです。 TVやビデオのキャプチャや動画編集をする予定はありません。 知人が買ってくれるというので、あれもこれもできる高スペックでなくて、1万円台前半までがいいかなと思っています。

  • ビデオカードの選び方

    BTOパソコン購入にあたってビデオカードの選び方がわかりません。 そもそもビデオカード自体がどんなものなのかおぼろげにしかわかっていません^^; 動画の再生とか3Dゲーム、動画編集時に活躍くらいのイメージです。 用途は主に仕事や投資など、ネットとメール、オフィス系ソフト 後はビデオカメラ(ハイビジョン)で撮影した動画の再生くらいで編集まではやったことないです ゲームは非常に簡素なものしかやらず3Dゲームやオンラインのゲームもほとんどやりません。 ディスプレイは2台使いたいのですがメインはDVI 接続 サブはTVをディスプレイとして使用していてD-sub 15 しか入力系統がありません。HDMIはあります。 サブのTVはアナログ接続なのでPCのサブでリプレイとして使うとき画質が悪くて嫌だなと思っているのですがHDMIで繋げるのなら綺麗になるのかな? CPU内蔵グラフィックス(インテルHDグラフィックス)(DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1) NVIDIA GeForce GT620 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) 【+5,460 円】 NVIDIA GeForce GT630 1024MB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-sub x1) 【+7,245 円】 NVIDIA GeForce GT640 1024MB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-sub x1) 【+9,870 円】 AMD Radeon HD6450 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) 【+4,410 円】 選択肢はこんな感じですが 私のような用途の場合標準のCPU内蔵グラフィックスでも3系統の出力がありますし十分じゃないかなと思ってるのですが実際どうなのでしょうか? 文章がまとまらず申し訳ありませんが 詳しい方にアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします

  • ビデオカードの設定で困っています

    増設初心者です。 3Dゲームをするにあたり VRAMを増やすためにビデオカードを購入しました。 自分が使ってるのはNECのVT700/5です PCIスロットしか使えないために XIAIのXIAi9200-DV128 PCI ATI RADEON9200SE を購入しました。 スロットにカードをはめ込むのはうまくいったのですが、 それ以降の設定がわかりません。 マニュアルどおりにモニタとカードを接続したのですが PC本体を起動させてもモニタは起動しません。 モニタを元の場所に差しなおして ドライバをインストールしてから同じように カードとモニタを接続しても同じです。 真っ暗になってしまいます。 これ以前、以後になにか設定がひつようなのでしょうか? アドバイスおねがいします。。

  • ビデオカードを積もうと思うので詳しい方お願いします

    PCでゲームをやろうと思うのでビデオカードの購入を考えています。 DEAD SPACE とか3、4年前くらいのゲームができればいいです。 今の環境は HPのpavilion p6 2131を使用中です win7の64bit intel corei5-3450 メモリ8G HDD1TB intel HD 2500 電源は100Wです。 拡張スロットが PCI Express x16×1スロット(空1) PCI Express x1×3スロット(空3) PCI Express Mini Card×1スロット(空1) この環境でつけられるビデオカードはありますか? コスパのいいのがあれば教えてください。予算は一万くらいです。 長文ですいません。回答よろしくお願いします。

  • ビデオキャプチャ

    オススメのビデオキャプチャ有りますか? スロットはPCI Express[x16]とPCI Express[x1]とPCI、 USB2,0が有ります。予算は大体2万位で DNRとGRTが付いているものが良いのですが

  • ビデオカードについて

    ビデオカードを増設しようと思うのですがノートパソコン(Lavie T LT5006D)なので分解してはめ込むこともできません。 あと、PCI Express x16などのスロットもありません。 そこで質問です。 PCI Express x16などをUSBなどで接続する方法はありますか。 ちなみに使おうと思っているのはオンラインゲームが快適にできるくらいのものです。