• ベストアンサー

浴室灯で100W対応はあるのでしょうか?

ipa222の回答

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.8

明るくしたいのなら、電球型蛍光灯にすればいいと思います。

関連するQ&A

  • 二階浴室の防音について

    子供の結婚を機に二世帯住宅を新築しました。 間取り的に浴室は1・2階とも同じ位置になっています。 質問は二階浴室の音が気になる事です。(子夫婦が使っています) 使用音や水音はある程度は仕方ないとは思っていますが、 問題は、話声とかが聞こえてしまうのです。結構内容まで判る程度です。 新婚さんらしく仲良く入浴していると、下に入浴している時は気になってしまいます。 できるだけ生活時間をずらそうとはしているのですが・・・ ふろ場の防音工事はできますか? 配管から伝わるとも聞いたことがあります。 床工事(一階の天井工事?)か配管工事か教えてください。 また費用やDIYでも可能でしょうか?

  • 浴室の照明 白熱灯→蛍光灯

    浴室のリフォーム中です。システムバスの標準仕様では54Wのミニクリプトン電球(E17)が照明カバー(密閉ケース)に入っています。 エコのため電球型蛍光灯に切り替えたいと思います。60W型の蛍光灯に替えても問題ないでしょうか? 発熱量は白熱電灯(ミニクリプトン電球)よりは小さいと思います。 昼光色と電灯色では明るさに差があるのでしょうか?

  • LED電球の使用場所

    浴室の電球がきれて、LEDに変えようと購入しました。白熱灯は60wだったので、470ルーメンが60w相当ということで、購入しました。取り付ける際に説明書きを読んだんですが、密閉器具には不可と。浴室は電気が水に濡れないように、電球を密閉するような電気です。この場合はやはり密閉するから、LEDは向かないのでしょうか。 詳しくないのに、ついLEDを買ってしまいました。どうぞよろしくお願いします。

  • 電球4個の照明器具で1個(1箇所)だけが切れやすい

    天井についている密閉式照明器具です。20年以上経過しています。電球は4個です。2年前位に電球を白熱球(60W)から東芝のネオボール10Wに変えました。密閉式照明器具OKとのことで。ところが1年くらいたってから4個のうち同一箇所の1個だけが1~2ヶ月で切れるようになりました。白熱球のときも似たようなことがありました。期間はもっと長持ちしましたが。これは多分器具のほうに問題ありかと思いますが、なにかアドバイスをいただきたいのですが。

  • 浴室の簡便な暖房方法

    浴室が寒くて冬場に非常に困っています。 工事を伴うような大袈裟な方法ではなく、もっと簡便な解決方法はないものでしょうか。 予め電気温風機で浴室内を暖めておいてもすぐに冷えてしまいますし、入浴中に床面に温水シャワーを流す方法はあまりにもロスが大きすぎて常用する気になれません。 浴槽横には電気ストーブ程度なら置けるぐらいのスペースはあるのですが、まさか入浴中にそれを使うわけにもいきません。 カセットガスストーブは使ったことがないのですが、ランニングコストが気になりそうです。 何かいいアイデアがありましたらよろしくお願い致します。

  • 浴室の照明、ご意見ください

    知人の家についてなので申し訳ないですが、ご意見をいただければと思い投稿します。 築20年以上の古い家なのですが、浴室の壁の上の部分はバス・パネル。下部のほうはタイル貼りのあまりパッとしない浴室です。 フル・リフォームするのは予算上無理なので、なんとか安い予算でDIYしたいのです。 一番手軽で安い方法は照明を変えることなのではと考えました。 今は白熱灯にすりガラスのカバーのかかった、ありきたりな安物です。 照明を華やかにして、少し明るい雰囲気にしたいのですが、昼光色の照明では寒々しくなるのでしょうか? 電球色が落ち着くといいますが、電球色できれいになるのはそれなりにシックできれいな浴室だけではないかと思うのです。 安アパートや団地にでもありそうな古い浴室では、電球色だと暗く貧乏くさくなるので、昼光色やLEDでパッと明るくしたほうがいいと思うのですがいかがでしょうか。 その他照明以外にもなにか良いアイデアがあったら教えてください。

  • 電球のソケット 対応ワット(W)と形状について質問です。

    電球のソケット 対応ワット(W)と形状について質問です。 ダイニングルームに、ぶら下がり式の電球ソケットが2つあります。2個とも60Wの白熱球が元々付いています。 少しでも省電力と考え、消費電力の低い電球型蛍光ランプに変えようと思います(LEDはまだ値段が高いので、蛍光形電球と考えています)。 ソケットには、「火災の恐れ有り、指定以外のランプ使用禁止」と記載され、「ボール電球 100V・E26 60Wまで」と「電球型蛍光ランプ 100V・E26 EFG16まで」との記載があります。 手元に安価で手に入れた、蛍光ランプがありますが、そちらには「EFD15EL/12-VJ 消費電力12W E26金口」と記載されています。 このソケットの電球型蛍光ランプの対応ワットは15ワットとの認識で間違いありませんか? EFGは、電球の形の様ですが、金口が合えば、形状違いでも問題(火災などの)ありませんか? この手持ちの電球型蛍光ランプで問題ないでしょうか? あからさまに、「指定電球以外では火災の恐れあり」と記載されると、電球交換が恐ろしくなりました。 よろしくお願い致します。

  • 調光器対応形LED電球について

    調光機能付き簡易ダクトレール(National製LK04171)に ペンダントライトを吊って使用しています。 今の白熱電球(54Wミニクリプトン球、E17口金)から 電球型蛍光灯やLED電球に替えたいのですが、 【調光器対応】というものであれば単純に置き換えできるのでしょうか? もしくは、【調光器対応】の中でもさらに種類を選ぶ必要があるのでしょうか? 調光は効かなくても(100%点灯オンリーでも)全く構いませんが、 点かなかったり、火災等の危険性があるかもしれないので 詳しい方おられましたら教えてください。

  • 電球型蛍光灯について教えてください

    「電球:最大40W」とあるシェードランプを購入しました。 しかし40Wの白熱灯だと少し暗く感じたため、電球型蛍光灯に変えようと考えています。 電球型蛍光灯は消費電力が4分の1程度ということですが、それにともなう発熱も少なかったりするのでしょうか? 最大W数を越えると、火災や本体の変形などの恐れがあるということなのでしょうが、可能ならばより明るい電球を使いたいのです。

  • 電源のW数について

    お世話になります。 電源のW数に関してお聞きします、いろいろ調べた結果で腑に落ちない点がございましてのご質問です。 一般的には、1口あたり1500Wが最大と言われてるかと思います。 そして、それを超えると、火災などの可能性がなどと、情報を見かけます。 そこで1点質問なのですが、そんな単純な事で火災、または、それに準ずるようなリスクが発生なんてことになってしまうのでしょうか? 普通の人であれば、1口あたりから1500Wまでしかコンセントを繋げないという事すら知らない人が多いと思います。 そして、1口あたり現在何ワット接続してるかななんて気にして計算して利用してる人もいないと思います。 これが、一般的に普通なんじゃないかなと思うのですが、1口あたり1500W超えて接続すると火災または、火災に繋がるような事に直結するのでしょうか? 家にある電子レンジと、電気ポット、足したら1700Wだったのですが、この二つの家電を同一の電源の口にコンセント差し込んだ場合火災、またはそのリスク発生なのですか? ↑のような使い方してる人、たくさんいるような気がするのですが。 例えばですが、ブレーカーが落ちる、という事であれば理解できるのですが、ちょっと今のご時世での常識的にそんな話なの?と考えてしまいました。 浅はかな知識なので、論点ずれの質問かもしれませんが、教えて頂けると助かります。 関係ないかもしれませんが、現在自宅で20Aだったのですがブレーカーがよく落ちるので40Aへの変更の工事をやってもらいました。