• ベストアンサー

●自分の悪さを棚に上げて、、人に当たる

ogojo3の回答

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.2

わかります!私も良くやるんですよね。 ここではなくて主人に対してなんですが(^^ゞ 自分が悪いのはわかっていても 『だって○○だから悪いんじゃない~!』 『○○してくれないから、こうなるんだ!』など等 逆切れして相手に当たるなんてこと、しょっちゅうです(笑) 主人は、あきれて 『はいはい、俺が悪かった!』と引いてくれるので 喧嘩にはなりませんが、あとで物凄く反省するんです。 (あ~、あれは言い過ぎた)とか (こういう言い方をすればよかった)とか・・。 なので最近は発言する前に、一呼吸おいてから 頭の中を整理して話すようにしています。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうしても感情が先走ると、、、やっちゃいますね。

関連するQ&A

  • 自分のことを棚に上げて話す人たち

    突然ですが、私の周りには自分のことを棚に上げて人を悪く言ったり、陰口を言う人が多いんです。 私はそういう話を聞くのも嫌いですし、のちのちに雰囲気が悪くなるだけだと思っています。 そもそも人の文句や陰口は、自分自身を深く見つめて、己を知っていれば無くなると私は考えてますが、なかなか意見を言う機会もなく、そんな場面も多すぎて悩んでいます。 ここに書いていることが陰口だと言われてしまうかもしれませんが、私はこういった話が無くなることを望んでいます。ただ難しいとも思っています。 もし同じような場面だったら、どんな考え方をすればなどアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • なぜ人は自分のことを棚に上げて、誰かを批判してしまうのでしょうか。

    なぜ人は自分のことを棚に上げて、誰かを批判してしまうのでしょうか。 たとえば、人の生き方とか。よく親戚のおじさんが色々言ってくるので困っています。

  • 自分のことを棚にあげない人の心理

    人間って、多かれ少なかれ自分の悪いところは棚にあげて、他人を批判したくなったりする部分があると思います。 ですので、逆に自分のことを棚にあげない人の心理がわかりません。 例えば、ニートで引きこもりの人に対しては「働けよ」というのが一般的な意見ですが、 「このご時世、不景気だからなあ、もしかしたら自分もニートになってしまうかもしれない、そう考えると、このニートの人を偉そうに批判できないな」みたいに思う人です。 ですが、やはり自然に考えると、こういう風には普通思わないと思うのです。 だってニートの人は自分の怠惰のせいで働かないんだから、批判して当然なはずですよね。 それなのにまるで自分に原因があるかのように発言する心理が理解できないです。 正直、心の中で思ってもないようなことを無理して言っているようにしか聞こえません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分の事は棚に上げる人の心理

    無神経な事を言ったり 自分の事は棚に上げて 人を見下す発言をする人の心理を教えて下さい。

  • 棚の前で電話している人がいて、商品が取れないときどうしたらいいですか?

    スーパーに買い物に行ったときのことです。商品を取るため その棚のところに向かいました。すると、おばさんが現れて 立ち止まって携帯電話で話し始めました。 棚の商品を取ろうと思っても、 その人が場所を動かないので取れません。 そのおばさんが一向に退く様子がないので、 仕方がなく「しばらくしてから来よう」と思いました。 他のコーナーを周り、10分ぐらい経ってから再び その棚のところに行きました。 しかし、その人はずっとその場所で話し続けていました。 棚の前に人がいて邪魔になっているときはどうしたらいいのですか?

  • 自分のことは棚に上げてよう言うわ

    最近の〇〇学園とか、〇〇元次官ですが、 「ほんまにあんたら自分のことは棚に上げて、よう言うわ。 こんなおっさんらが教育者として保育園や幼稚園やとか 国の教育行政のトップやっとんたんかいな。 近所のふつうのおっちゃんのほうがまだマシやで。」 と思いませんか? むかついて、しゃあないわ。 民進党にもやけど。

  • 自分の事を棚に上げて芸能人には厳しい人って

    前々から思っていたことです。 自分のことを棚に上げて芸能人(メディアに出ている人達)には厳しい人っていますよね? 例えばなんですが… 友人とTVを見ながら会話していたとき。 「あのアイドルって足太~い、よくミニスカなんか履けるなぁ」 と友人が言いました。 私は内心「え?」と思いました。 はっきり言ってその友人はかなり足が太いしスタイルもそのアイドルなんかよりよほど悪いのです。 勿論『アイドル(プロ)なのに』というのが前提にあっての発言でしょうけど、、少し違和感を感じました。 歌手なのに歌が下手、芸人なのに面白くない…これはそれを生業としているので厳しい目で見てしまうのは分かるんですが、 容姿に関しては、自分を棚に上げて発言する人に違和感を感じてしまいます。 それとも、アイドルや俳優女優、モデルなども容姿を売りにしている(全員ではないが)から、上記のような発言は別におかしくないのでしょうか? 自分でも捻くれているなと重々承知していますが… 私はそういった会話を聞くたびに 「よく言うよ、自分をよく弁えろ」と思ってしまいます。 皆さんはどう思われますか?

  • 自分のことを棚に上げて、人の悪口を平気で言ったり、人のプライベートを詮

    自分のことを棚に上げて、人の悪口を平気で言ったり、人のプライベートを詮索してくる女の人。 人の悪口や、ありえないような噂話を流したり、人のプライベートを詮索してくる女の人がいます。 適当にあしらいたいのですが、年が上なこともあって、どのように対処したらいいのかわかりません。 私は、その女の人が本当に苦手で自分のプライベートなことを話すのも嫌で(人に言いふらしたり、話を変えてほかの人に話したりするので…。)あまり話さないように距離を置いているつもりなのですが、相手のほうから、関わろうとしてきます。 また、苦手な理由として、自分は平気で人の噂話や悪口をいったりするのに、自分の悪い噂などを聞いた時には誰が言い出したのか、犯人探しを始めるのです。自分のことは、棚に上げて人のことを面白おかしくしゃべる彼女が苦手なのです。 関わらないようにしたいのに、無理にかかわろうとしてくる人にはどのように対処したらいいですか?ちなみに、仕事で関わるので完全に切り離すことができません。 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 自分のことを棚に上げるとなぜ非難されるのですか

    ヘビースモーカーが他人に「タバコは健康に悪いから吸うな」 と言うと「自分のことを棚に上げて」と非難されると思いますが これはなぜなのでしょうか。 「タバコは健康に悪いから吸うな」という意見は一般論で それを言った人が吸っていても吸っていなくても その意見自体を否定する理由にはならないと思うのですが。

  • 自分のことは棚に上げて責めてくる友人

    友人のことで相談です。 長い付き合いの幼馴染ですが、友人関係が長いとやっぱりちょっとした言動でイラっとくることもあると思います。 私は例えイラッとしたことがあっても、口論になったり関係がぎくしゃくしないように我慢するタイプです。 でも、私の友人は私に対して結構遠慮なく指摘をします、そのたびにやはり何かぎこちない空気がうまれてしまいます。 例えば、遊びに行く予定の変更をする時に「今度の10日に変更できない?」とメールをすれば、 「その前に謝れば?」といった冷たい返事が返ってきます。 その友人も突然の予定変更などで「来週にしない?」とか謝る前に普通に言ってくるので、 友人間のいつものテンションで話を進めているのに、どうして私の時だけそう突っかかってくるのか、納得できないでいます。 正直そんなくらいで突っかかってくるなら私も友人に言いたいことは山ほどありますが、 空気を壊してはいけないと思って我慢をしています。 こういう人に限って自分のことは棚に上げて「俺が今までお前に悪いことなんてしたか?」と平気で言ってきたりします。 もしかしたら、私がいままでずっと我慢して指摘しないから、友人は自分は迷惑なんてかけていないという認識があるのかもしれません。 皆さんも自分のことを棚に上げて、人のことばかり指摘してくる友人などはいますか? または自分は我慢しているのに友人はわかってくれないなんてことありますか?