• ベストアンサー

解き方が分かりません

pyon1956の回答

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.5

一般のa^n+b^n=c^nの場合は皆さん仰るフェルマー・ワイルズの定理ですが、この場合は簡単。 5^2+12^2=13^2が成り立つ。 両辺に13^(n-2)をかけると 13^(n-2)・(5^2+12^2)=13^n、ここで 13^(n-2)・(5^2+12^2)=13^(n-2)・5^2+13^(n-2)・12^2=(8+5)^n-2)・5^2+(1+12)^(n-2)12^2>5^n+12^n (n≧3のとき) (最後の不等号は二項定理より明らか)

関連するQ&A

  • 命題の否定の作り方

    p→qを証明するのに qの否定→pの否定・・・・対偶 背理法 などの証明で使われる”長文の命題の否定の作り方”を分かりやすく解説してる本は無いでしょうか?高校数学の範囲がいいです。国公立大学受験程度の対偶や背理法による証明問題が理解できるようになりたいです。良い本がありましたら、教えてください。

  • 京大理系数学過去問の解答

    京大2006年理系数学過去問の4番、 「2以上の自然数"n"に対し"n"と"n^2+2"がともに素数となるのは "n=3"の場合に限ることを示せ」 という問題ですが、自分の回答と模範解答は違います。 ご指導してもらえないでしょうか。 ー大まかな自分の回答ー 対偶を用いて"n not equal 3"のときn,n^2+2がどちらか合成数となることを示す。 背理法を用いて 「n=3のときn,n^2+2がどちらか合成数となる」と仮定する。 n=3のときn,n^2+2がどちらも合成数にならないことを示す。 よって対偶は真であり、元の命題も真となる。(証明終わり) 特に 背理法の使い方に不安があります。

  • nが整数のとき、n^2が素数aの倍数ならばnはaの倍数である、は真ですか?

    数学の問題を解いていると、nが整数のとき、 n^2が3の倍数⇔nは3の倍数 を証明せよ n^2が5の倍数⇔nは5の倍数 を証明せよ という問題がありました。 そこで、質問タイトルにあるように、 「n^2が素数aの倍数⇔nはaの倍数」 は成り立つかな?と思って証明しようと思い、 必要は明らかなので十分について 対偶を取って数学的帰納法で証明しようとしたのですが、うまくいきませんでした。 そもそもこの命題は真なのでしょうか。真なのでしたら、 出来るならば高校数学の範囲で証明を示してもらえないでしょうか。

  • 集合と論証

    教えてください。 1. nが自然数のとき、命題「n2乗は偶数→nは偶数」が真であることを証明する。次の問いに答えなさい。 (1)この対偶をつくりなさい。 対偶「 → 」 (2)(1)でつくった対偶を利用して、もとの命題が真であることを証明しなさい。 [証明]nを正の( )とすると、mを( )として n= ( )と表すことができる。 このときn2乗=( )2乗=( )=2( )+1 ( )は( )であるから、n2乗は( )である。 したがって( )が( )であることが( )されたので、もとの命題も( )である。 2. √2-1が無理数であることを√2が無理数であることを用いて、背理法で証明しなさい。 [証明]√2-1が( )ではないと仮定する。 このとき√2-1は( )である。 a= ( )としてこの式を変形すると√2=( ) となる。 ここでa,1はともに( )であるから ( )も( )である。よって√2も( )となり √2が( )であることに( )する。 したがって√2-1は ( )ではないとした仮定が( )であり√2-1は( )であることが証明された。

  • 背理法

    二つ問題があるのですが、よく分からないので教えて下さい。 1  nが自然数のとき、命題    n2は偶数⇒nは偶数 が成り立つ事を証明しなさい     (1)この命題の対偶を作れ     (2)(1)で作った対偶が成り立つ事を証明する事でもとの命題が成り立つ      事を証明せよ 2  √2が無理数である事を用いて、3+2√2が無理数であることを背理法で証明   せよ 教科書を読んでもイマイチ分からないので宜しくお願いします。

  • 証明をお願いします

    問)nは自然数とする。 対偶を考えて、次の命題を証明せよ。 2 n+1は偶数⇒nは奇数 と、言う問題なんですが お願いします!! 数学の証明は苦手で…いつまでたってもプリントが真っ白で困っています(泣 ちなみに初投稿です よろしくお願いします!

  • 命題 n^2が偶数ならば、nは偶数である

    nは整数とします この命題が真であることを対偶と背理方を使わずに証明せよ 命題 n^2が偶数ならば、nは偶数である どなたかご教授願います

  • 対偶の利用と背理法の利用

    対偶と背理法の使い方や違いがよくわかりません。 例えばa,b,cが自然数のとき、a2+b2=c2ならば、a,b,cのうち少なくとも1つは偶数であることを証明せよ。 などや、 √3が無理数であることを証明せよ。ただし、nを自然数とするとき、n2が3の倍数ならば、nは3の倍数であることを用いてよい。 などの問題です。 全くわからないので教えてください。お願いします。

  • 大至急お願いします

    高校数学の問題です。 nを自然数とする。次の等式、不等式が成り立つことを数学的帰納法で証明せよ。 1・2+2・3+3・4+・・・+n(n+1)=n(n+1)(n+2)/3 詳しい証明宜しくお願い致します。

  • 数学の教科書。

    医学部再受験生です。 数学のメンテナンスとして、数研の日本一難しい教科書をやってます。 あくまでもメンテナンスの為の利用なので、一通りザァーっとやるだけの積もり何ですが、赤本や青本には、数学の教科書の完璧な理解を求めて居ります。 勉強を始めて、最初に解けなかったのは、対偶証明、背理法証明でした。 今は解けますが、時間が経つに連れ記憶が曖昧に成り、数週間後には、また解けなく成ってしまうでしょう。 其れでも宜しいのでしょうか?