• ベストアンサー

社会健康保険証

6/1より働いていますが子供を扶養していることを告げていなかった為、私用のカードだけ頂きました。 職場に異動申請を提出したところですが子供用のカードはあるのでしょうか? 未だ国保証の返却手続きをしていません。 子供のカードがあるのなら頂いてからのほうがいいですよね? その場合、遅れる旨の連絡を役所に入れたほうが良いですか? それと 母親が子供を扶養している場合 社保加入する時(年金手帳を職場に提出する時)に扶養していることを伝えた方がよいのでしょうか? それとも採用面談の時に伝えた方が良いのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>子供のカードがあるのなら頂いてからのほうがいいですよね? その通りです。 カードを受け取るか「扶養家族として手続きをした証明」を提示しないと国保を抜けることが出来ませんから。 役所に連絡を入れても「手続きが終わったら来るように」としか言われないので、意味ないです。 >母親が子供を扶養している場合 社保加入する時(年金手帳を職場に提出する時)に扶養していることを伝えた方がよいのでしょうか? その方が良いです。 子供の扶養手続きは、本人の社保加入手続きと一緒の方が簡単(子供の名前と生年月日を記入する程度、後は国保のコピーを提出)なので入社してすぐに行ってください。 別に恥ずかしいことでもないです。 会社で手続きをやっている人は「事務的」にやるので、後から申し出るよりは先に言う方が良いと思います。

noname#109211
質問者

お礼

大変分かりやすく回答頂きました。 ありがとうございます。 子供用のカードを頂いてから役所へ行くことにします。 仕事を初めてから国保証を返却するのに1ヶ月程、掛かるかも知れませんね^^;

noname#109211
質問者

補足

手続きが完了しました^^ とても参考になる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険と国保健康保険について

    来月結婚をして来年子供が産まれます。 現在彼→国保 私→社保(父の扶養) 結婚したら私は国保(彼が世帯主)になります。 そこで質問なのですが、 彼の平均月給30万なんですが、国保と社保はいくらになりますか?(所得税や年金など含め) 来年には扶養が2人になるので社保の方が安いですよね? 私は無職なので収入ありません。 来年に社保に入るか?と会社に言われたみたいで、どちらにするか悩んでます。 保険料の表などを見たのですが、よく分からなくて質問さてて頂きました。 分かる方や同じような状況の方がいましたら、だいたいでもいいので解答よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と社会保険(健康保険)

     この場合の保険の支払いはどうなりますか? 先月会社を辞めて保険証を会社に返却し、 今月 国民健康保険に加入しなくてはなりません。 しかし、今月中にすぐに仕事が決まった場合は、 国民健康保険の手続きを役所でしてしまうと、 今月の給料から社会保険料が引かれるので国保と社保の 二重払いになります。 (質問 ) 例えば、今月の中旬から仕事をはじめる場合 国保も社保も どちらも納めなければいけませんでしょうか? それとも社保だけでだいじょうぶですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 健康保険について

    主人が先月、国民健康保険から社会保険にかわりました。 主人の保険証はきたのですが、3歳6歳の子供の保険証はくれなかったそうです。 カード型なので1人づつ保険証があるはずです。 国民健康保険からの切り替えを早くしないと国保からも支払い案内がくるそうです・・・ 主人に聞くと、たぶん子供2人は扶養にして提出したはずと言うのです。会社に電話して聞くと言うと自分で聞くから電話するなと・・・ 主人の社会保険の保険証と主人と子供2人の国保の保険証を持って、市役所に切り替えにいかないといけないのに・・・子供の社保の保険証ができるまえに国保を切りにいくと、子供たちの保険証がなくなるし・・・・ どういう仕組みかよくわかっていないので、どうしたらいいか解りません・・・ ちなみに私は扶養ではありません。

  • 国民健康保険と社会保険どっちが得?

    結婚してから主人の扶養になっていたのですが、昨年からパートを始め扶養から外れ国民健康保険に加入しました。年収が少ないためか保険料は月額4480円です。 今年度から人手不足とのことで、勤務日数が大幅に増える見込みになりました。それに伴い職場から社会保険に加入することを進められました。 月平均給与は交通費混みで33万程度です。 社保は会社が半分払ってくれるので得なのでしょうか? 国保は高いと聞いていましたが現状では社保のほうが高くなるのではないかと思い迷っています。 年収が上がれば国保も上がると思うので来年から社保に加入するほうがいいでしょうか?(できれば) 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 国民健康保険と社会健康保険

    現在国保をかけています 6月1日より就職し社会保険に加入しましたが手続きの関係で手元には少し遅れて届くことになりました 社保加入日は6月1日です。区役所で問い合わせたところ国保→社保に変更の場合は手続きが必要とききました 加入日は1日ですが手元にまだ社保がないため切り替えをしていません 社保が届く期間は病院は国保を使ってしまうと6月分も国保から請求があがってしまうのでしょうか?(国保と社保の管轄って違いますよね) その間に病院に行く場合は保険なしで行って全額支払い社保が手元に届いてから精算したほうがいいのでしょうか? そのことは病院に伝えたほうがいいんですか?

  • 子供の健康保険をどちらの扶養にするか

    子供の健康保険について教えてください。 もうすぐ子供が産まれます。 現在私は建設業で個人事業主のため国保、妻は会社員で社保です。 収入も妻の方が多いため、妻の社保に子供を入れる予定です。 が、来年度から私が社員になるため、私のほうが収入が上がり、保険は土建国保に加入します。 このような場合、妻の社保から私の土建国保の方に変更する手続きが必要なのでしょうか? それとも、何も言わなければそのまま妻の扶養のままでも大丈夫なのでしょうか? 毎年収入調査のようなものがあるのでしょうか? そのまま私の土建国保に入れればいいじゃないかと言われそうですが、汚い話、土建国保は扶養という概念かないので、毎月子供の保険料がかかります。 ですが、妻の社会保険に入れれば子供の保険料は無料になるからです。

  • 社会保険

    来年からですが、社会保険に入ることになりそうです。いくつか質問があるのでお願いします。 (1)面接の際、母親は50代でパートで働いているとウソをついてしまったのですが、本当はもっと高齢でほぼ無収入です。 扶養には入れないつもりですが、入れなくても手続きの課程で、母親の年齢や無収入だということが会社側にバレてしまうことはありますか? (2)私だけ国保を抜けて、母だけ残るカタチになりますが市役所の人に不審がられたりしますか?また、私の社保と母の国保を払うことになりますが、扶養にした場合と比べてどれくらい余分に払うことになりますか? (3)入るのに必要なのは年金手帳だけですか?番号が必要らしいですが、手帳自体を預けるものなのですか? (4)17万くらいの給料の場合、保険料としていくらくらい引かれますか? 以上です。宜しくお願い致します。

  • 健康保険、二重加入中に還付するほうを使ってしまった

    混乱しているので伝わりにくいかもしれませんが時系列で書きます。 (1)10/31退職 (2)11月に国保に加入、これを使って病院を受診 (3)12月頭にも病院を受診 (4)先週末、ハローワークの説明会があり、そこに来ていた年金事務所の方の説明で、 「自己都合なので受給開始までの3カ月間は旦那さんの扶養に入れるからそうしなさい」 慌てて区役所の国保係さんにその旨伝えると 「11月から遡って扶養に入れるようなら、こちらは還付するから社保扶養の保険証加入してもってきて」 (5)今朝、主人に年金手帳とか加入に必要であろう書類を総務の人に渡してくれるよう頼みました。 …で、今、はっと気付いたのですが、私、使っちゃってるんですよね、国保。 この場合、国保が負担してくれた7割は、主人の社保に請求するとかで、 勝手にやりとりしてくれるんでしょうか。 それとも、私が病院に出向いて 「11月~12月に使った国保は還付で取り消しになって、こっちの社保の扶養が正しいです」 って新しい保険証が来たらお伝えした方がいいのでしょうか。 本人がよくわかってないので意味不明なところがあったら補足します。 不安です。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 失業中の社会保険と国民健康保険

    失業中の健康保険について教えて下さい。 この3月31日で契約期間満了で、失業しました。 社保を継続の場合の保険料の高さに驚いたのですが、 国保の場合も市役所に問い合わせたところ、さらに高かったので 社保を選択し、継続の書類も提出し、新しい保険証も届き、 後は保険料を4月末までの納付する事になっています(まだ払っていません)。 ところが昨日、市の広報を見ていたら、国保保険料の軽減という、 制度があるの知りました。 私の場合は、雇用保険の特定離職者になると思うのですが、 この先の収入から保険料の出費はとても重いので、少しでも保険料を 抑えたいので、社保の手続きをした後でも、国保の軽減制度に 変える事は可能なのでしょうか? 社保は二年間解約は出来ないとあるので、無理でしょうか?

  • 国民健康保険の加入について

    6月末での社保を脱退にあたり、家族の扶養での社保加入になるか国保になるかがわかりません。今日の時点(6月28日)で家族の社保に入れるのかが確定していません。手続きが間に合わない場合、7月1日から社保→国保に自動的に切り替わるのでしょうか。もしも、月途中に家族の社保に切り替えるということは可能なのですか?月途中に家族の社保に切り替えとなった場合でも国保の保険料を支払うことになるのでしょうか。以前、自治体の区役所に問い合わせたところ、もし国保に加入となると、保険料を納付する際に自宅に請求書?が郵送で届くということでした。何も手続きをしなければ、社保→国保となるようですが国保切り替えの手続きは具体的にはどのようにするのでしょうか。わかりづらい文章となっているかもしれず、申し訳ありません。詳しい方ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。