• 締切済み

<転職>入社前に提示された金額と入社後での金額差について

はじめまして。 2002年卒、地方国立大学部卒です。 就職が決まらず卒業してしまい、 丸3年は派遣で働いていました。 今年4年目です。 今春、やっと正社員での採用がもらえたので、 喜んでいたのですが。 今は使用期間の契約社員。 7月から正社員になる予定で、 契約に関する説明があったところです。 職種は研究開発。 派遣でも同じでした。 入社前:基本給22.7万 時間外手当(定額)5.0万     賞与:3ヶ月分(年で) 入社後:基本給21.4万 以下、同じ。 会社側の説明は、 派遣と言えど、経験が豊富だったので、 評価した(入社前の提示金額)が、 実際は新卒とまでは言わないが、 即戦力にはならなかったため上記の金額にした、 とのこと。 自分も実力があるとは思っていませんが、 さすがに1.3万ダウンはありえない。 適正な査定があったかどうかも不明だし。 こういうのは普通なんでしょうか? もっとも引越しもしてしまったし、 車も買ってしまったし、 3ヶ月で辞めるわけには行かないんで、 結局は契約するしかないんですけどね。

みんなの回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

最初に答えを言ってしまうと嫌なら辞退するしかありません。 各種税金を考えれば多少変わりますが、 年間1.3万*15(賞与3ヶ月として) 19.5万です。 試用期間でBYEと言われないだけマシと考えるか妥協するかです。 よくある求人では外資だと年俸制500万以上とかあります。 これは初年度だけであって次年度は急激に下げられたりする場合が多くあります。 ようするに面接だけではわからないのである程度多めに採用して 次年度は事実上リストラ(転勤、異動、減額)したりできる人には より多くの報酬が出ます。 また派遣についてですが正直スキルとしてほとんど認められません。 使い捨てだからです。 もちろん優秀な方は違いますが、残念ながら派遣はバイトに 毛が生えたようなモノだと思われます。 書面で提示されていればなんとかなるかもしれませんが、やはり厳しいでしょう。 より悪質な会社も星の数ほどあります。 労働者にとってよい会社は探すのが難しいです。 ほかを探すか、自分で起業するしかありません。 それと気分を害すかもしれませんが最初の頃は初任給に釣られずに 将来性や自分に合うかどうかで選んだ方がいいですよ。 出入りの激しい会社は給料が仮に月100万だとしても1ヶ月持たないような 会社では仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19765
noname#19765
回答No.2

即戦力にならなかったと、評価されたのは、umigame00014さんに とってよかったのではないでしょうか。 普通かどうかはわからないけど、会社としては長い目で見ていくから、賃金下げていい?って言われたようなもので、私でしたら、逆に喜んでしまいます。

umigame00014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう、会社の考え方はその通りです。 ただ自分としては即戦力と見てる賃金とは 思っていなかったので、 かなりショックなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 990TOEIC
  • ベストアンサー率38% (50/130)
回答No.1

同じ会社で派遣社員から正社員ということですが、紹介予定派遣ですか。

umigame00014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いや、派遣で働いてて、普通に転職活動をして、 正社員になったケースです。 紹介予定ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートの入社日

    パートの仕事を探している者です。 パートの入社日で、4か月先(今応募して、来年4月1日入社)というのは論外・非常識ですか? パートは即戦力を基本的に求めてますよね…。 バカな質問してるとは思うのですが…、やはり近い日の入社が望まれることが通常でしょうか? どれくらい先が許容でしょうか。 しばらく先の入社日相談ができたという方いらっしゃいませんか。 そもそも、パートでなく正社員や契約社員でも4か月先入社というのは非常識ですか。

  • 転職しようと思うのですが…

    そろそろ入社して1年が経とうとしています。 未経験ながら総務事務を担当しています。 現在契約社員なのですが、家庭の事情でもっとお給料を頂きたいので転職しようか悩んでいます。 しかし、自分の年齢・経歴的にはこのくらいが妥当なのでしょうか? ・現在21歳/女 ・高卒(2年フリーター後契約社員へ) ・基本17万、手取りで月給15万以下(残業してやっと15万) ・賞与、増減なしの2ヵ月分/2回 フレックスがあったり有休もだいたい希望日に取れたりするので いい会社なのかな…とは思うのですが、契約社員という事もあり 賞与も2か月分(同期の正社員の方は3か月分頂いてました) と決まっており、期末報奨金(?)と言うのも契約なので出ず… 正直50人正社員がいる中で1人だけ契約社員なので悔しい気持ちもあります。 周りの友人には、有休取れるから良いじゃない!! と、言われるのですが流石に毎月15万以下のお給料だとキツイのです。 自分的にせめて20万…18万くらいは手取りで頂きたいのです。 この会社に3年勤められた方が正社員になっていたので私も3年後には… と、希望をもっているのですがあと2年もこのお給料だとちょっと… やはり、この場合我慢して仕事を続けるべきか、それとも転職すべきか。 転職してもちゃんと仕事が見つかるのか心配です。 次の転職先も一応事務を希望しています。 何かアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 転職を前提とした入社の場合

    あくまで今回は繋ぎとして働きたいと考えているので、派遣か正社員かなどの雇用形態は問わないでいたいのですが、転職を前提とした就職の場合、次に入社する場合、前職が派遣か正社員、どちらが入社しやすいですか?

  • 転職サイトで応募前の問い合わせ

    某大手転職サイトで見た求人に応募しようかと考えているのですが、待遇面で気になることが2点あります。 ・契約社員での募集であること(正社員希望です) ・待遇面に、昇給と賞与の記載がなかったこと(せめて年に1ずつは… というのが本音です) 応募の前に以下の2点を問い合わせたいのですが、 1.契約社員からの入社で正社員への道は開かれるのか。 2.1.が叶うとしたら、それまでにどのくらいの期間を要するのか、また、正社員になれたなら、昇給・賞与もあるのか。 1.は躊躇なく伺えるものの、2.はかなり伺いにくいです。でも、正直なところ大事な点です。 もちろん書き方はあると思いますが、2.は応募前の問い合わせメールで伺っても差し支えないものなのでしょうか。ちなみに、匿名での問い合わせはできないようです。

  • 提示された給料より少ない

    先月から、正社員として現在の会社に入社しました。 面接の合否の結果はすべてメールでのやりとりでした。 内定をもらったとき(メールで)、給料や待遇、条件などを提示され、 この条件でよいか?と聞かれました。 給料については、 基本給    ○円 ナントカ手当 ○円 交通費    ○円(1ヶ月分の電車の定期代) 総支給額   ○円 というふうに細かく分かれていて、どういう基準で出した数字かはわかりませんが、 たとえば150,000円ちょっきり、とかではなく156,423円という風に細かく出ていました。 (約150,000円、といういみで上記の金額を出したわけではないような書き方でした) 最初の2ヶ月は試用期間で、保険や年金はついていませんが給与やその他の条件は正社員とかわりませんとのことだったのでそれでOKし、入社しました。 先日、この会社に入ってはじめての給料が出たのですが・・・ 最初に提示された金額よりも、基本給・手当てが少なく、総支給額で1万円以上少なかったのです。 試用期間だから??なのかもしれませんが、給与面で試用期間中も正社員との違いはないと言われているし・・・。 でも、正直不満です。交通費に関しては、電車の1ヶ月分の定期代を払いますと言われているのに明らかに少ない。 上司に確認したいのですが、今後の人間関係を思うと怖くて聞けません・・・。 雇用されるにあたって、契約書などにサインはしましたが、上記の金額に関しての契約書みたいなものはありませんでした。 せめて、正社員になってから、最初に提示された金額まで給料が上がらないようであれば確認したいのですが、 どのように聞けばカドが立たないでしょうか・・・?? よろしくお願いします。

  • 転職について

    今の会社を退職し転職を考えています。 でも、入社したい会社は中途入社は行っておらず、 派遣社員⇒正社員という形が多いようです。 私は、既婚者で子供もいます。 そこで質問ですが、派遣社員⇒正社員になるには 大体どのくらいの期間かかるのでしょうか? その会社は3ヶ月くらいで正社員になれると噂できいたのですが。。 また、派遣社員⇒正社員という流れですと何か不都合な事 ありますでしょうか?(税金等で、、)

  • 正社員・契約社員・派遣社員

    こんにちは。 現在、契約社員として働いている者です。以前は正社員として働いていましたので、契約社員で働くことに、ためらいがありましたが、採用時の条件として *正社員登用制度あり *有給休暇あり *決算賞与あり ということだったので、働き始めました。 かれこれ働いて一年以上になりますが、会社側の話していた雇用条件が全く嘘だったのです。 正社員登用はないし(契約社員は何年働いても契約社員のまま。契約更新も6ケ月ごとなのに入社時にしかしていません。)、有給休暇も制度として確立されていませんし、賞与もない状態です。 契約社員でももっと条件の良い会社もあると思います。やはり働くなら正社員という立場が良いのでしょうか?派遣社員として働いてる方も、やっぱり正社員がいいなぁと思ったりするのでしょうか?派遣社員の場合は派遣会社の制度はしっかりしていると思うのですが?客観的に皆さんのご意見を、お聞かせください。

  • 転職するべきか

    私は短大卒保育士一年目、契約社員の者です。 入社する前に二年目から正社員登用の可能性があると聞き 契約社員は嫌でしたが二年目からなれるならと思い働くことに決めました。 しかし、実情は3、4年しても正社員になれないことを知りました。 このまま契約社員のなのであれば一年目ですが思い切って転職するべきなのでしょうか? また保育職が自分の思っていたものと違い、 異業種(事務系の職)につきたいとも考えています。 けれど現職を辞めるか年内には決断しなければならないので 来年就職できるか不安です。 もし事務系で就職できなければ、派遣として経験を積んで正社員をめざすことも考えています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 29歳 事務職、年収面で入社を迷っています。

    お世話になっております。 現在、転職活動中です。入社しようか、大変悩んでいる企業があります。 休日や福利厚生・通勤時間などは、希望条件に一致しているのですが、ただ一つ年収の面で、決められずにいます。 社会人になって3社経験をしており、これが最後の転職にし、家庭を持ったとしても、長く勤務できるところを考えています。 勿論、企業や業種によって異なりますが、下記の金額は、妥当な年収だと思われますか。 皆様のご意見をお聞かせください。 月給20万(基本給18万+地域手当) 賞与36万(基本給×2ヶ月分) 想定年収(月給+賞与)270万 + 残業約63万(月30~40時間) ・29歳(高卒)、事務経験あり(4年半) ・東京都内、正社員、一般事務、卸売業(従業員1500人以上) ・個人能力で昇給有り(定額昇給制無し)

  • 転職

    現在31歳で派遣で事務をしておりますが、正社員の事務職に転職しようと考えています。 なんとか働きながら、次の仕事が決まればと探しているのですが、実際事務の求人は、すぐに入社できることが条件の会社が多いように思います。 私の派遣の契約が9月末までで、今面接を受けても2ヶ月は入社を待って頂かなくてはならない状況です。 やはり合格の時点ですぐに来てほしいと、問合せの際に言われることが多いです。 また、10月以降の派遣契約更新はもうそろそろ派遣元の方が確認に来られると思います。 そこで契約更新すると更に1月まで転職できないということになります。 今の派遣元に紹介予定派遣のこともお願いしているのですが、なかなかうまく行かず、すぐ決まる保証もないまま派遣の仕事を契約満了で辞めてから、次の仕事を探す方がいいのかも、でも年齢的に正社員の仕事なんてすぐ見つからないだろうし…という考えがぐるぐるしてしまっています。 働きながら転職する際の活動の仕方などアドバイス頂けないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入してから初めてPCに接続しようとしたらエレコムのハードディスクが認識されません。
  • パソコンとの接続ができず、エレコムのハードディスクに困っています。
  • エレコムのハードディスクの利用時に問題が発生し、PCに接続できません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る