• ベストアンサー

テニスをする上で読みたい書籍類(テニスに役立つものであればなんでも)

hanazumomoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

筋トレの本でも技術書でもありませんが、 いろいろなものを身につけるための準備、考え方について うまく示している本があります 『ウィニング・アグリー』   ブラッド・ギルバート著   日本文化出版 邦題の『読めばテニスが強くなる』はいかがかと思いますが、syu-yuさんが物事を綿密にすすめるタイプならきっと役立つと思います

関連するQ&A

  • 硬式テニスお勧めの技術書(スキルアップを図れる書籍) 今年からテニスを始めた高1です

    以前、テニスをする上で読みたい書籍は?と言う事で質問させて頂いたのですが、範囲が広かったせいか良い回答はあったものの、あまり意見を聞けなかったのでちょっと限定して、もう一度質問させて下さい。 ちなみに私は今年から硬式テニスを始めた(軟式未経験)高1です。運動能力はけっこう低い方ですね・・・。バックハンドはシングルです。 そういう訳なんですがテニスの技術書などでお勧めのものはないでしょうか??(コート外(家など)でできる練習も載っていると嬉しいです。載っていなくても別に問題ないです。 また、戦術書、なんていうものもあるので、その内には読んでみようと思っていますがある程度技術がない事には・・・。

  • 硬式テニスのバックハンドで

    軟式から硬式に移ったのですが、バックハンドが上手く打てなくて困っています。 軟式のバックハンドでも対応できるのですが、やはり無理があり、硬式のバックハンドを練習しています。 以下の状態なので、解決策をお教えください。 スライス…ボールが浮きます。 シングルハンド…話になりません。ボールが大きく浮くか、2度打ちしてしまいます。 ダブル…リーチが短くなり、面のトップに当たる。また、力んでしまう。

  • 軟式テニスから硬式テニスに転向するのですが。

    来月中学を卒業し、高校からは、やっていた軟式ではなく硬式テニス部に入部しようと考えています。 しかし、硬式のことはさっぱりわからないので、いくつか質問をさせてください・・・。 (1)・・・軟式から硬式に転向するにあたって、気をつけることはありますか? (2)・・・硬式ラケットのメーカーは軟式より多めと感じているのですが、おすすめの所はありますか?軟式ではYONEXを使っていました。 (3)・・・(1)とかぶるかもしれないですが、軟式の技術から引き継いでもいい部分はありますか?(一般論としては) よろしくおねがいします。

  • 硬式テニス

    僕は今中3で最近ソフトテニス部を引退しました。 そして高校から硬式テニスをやろうと思っているのですが何点か聞きたいことがあるので教えて下さい! まずフォアの時は軟式の持ち方でやっても別にいいんでしょうか? バックは硬式持ちの方がいいでしょうか? 自分の家の近くに硬式用の壁当ての壁?があるのでそこで練習したいと思っているのですがまずなんの練習をすればいいでしょうか?

  • テニスの縄跳びトレーニングについてです

    4月から高校生になります。 硬式テニス部に入ろうと思っています。 中学のときはソフトテニス部に入っていましたが、フットワークがダメでした。 フットワークを鍛えるには縄跳びがいいと聞いたのですが、どのような跳び方でどのくらい跳べばいいのですか? 他にもいい練習方法があれば教えてください。 高校生になるまでに少しでも弱点を 克服したいです。

  • テニス初心者です。軟式と硬式…

    女子、20代前半です。 (参考になるかわかりませんが、卓球歴は4年ほどあります。運動神経もいいほうです。) 半年前、友人(硬式テニス歴3年)と、初めて軟式テニスをしました。 (その日は、友人は気を利かせてくれて、いきなり硬式は難しいだろうと、 軟式用のラケット、ボールでやってくれました) もちろん、私はフォームもめちゃくちゃだったと思いますが ラリーはそれなりに続き、楽しいな、という印象を受けました。 しかし、その友人は硬式テニスを専門にやっているので あまり軟式で相手をしたくないそうです。 なので、私もこれからでもいいから硬式テニスを練習しよう!と思い 一人もくもくと壁打ちをたまにしていたのですが… そして、先日また友人と今度は硬式テニスをやったのですが 半年前と違って、あまり続かなく、楽しくなかったのです… やはり、女子には硬式は難しいのでしょうか? 友人はたまにしか会えないので、コーチ役までは頼めません。 正式に、プロに教わるほうがいいのでしょうか?

  • 体育の授業(硬式テニス)をすることになりました。

    体育の授業(硬式テニス)をすることになりました。 まだ新米教師です。 専門が違うため、指導内容に困っています。サッカーでした。 初めて硬式テニスを行なうので、試合の前の段階の最も基礎的な練習はなにをしたら良いのかを教えてください。 書籍等は、初歩的な練習などは触れていないものが多かったため困っています。 軟式テニスの基礎の練習方法、また授業に参考になるサイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 硬式テニスのバックハンドについて

    僕は中学時代ソフトテニスをしていたのですが、高校にソフトテニス部がないのをきっかけに硬式テニス部に入部しました。 僕はバックハンドはシングルハンドがいいのですが、軟式の時と同じ感じに打っている感じだとホームランしてしまいます(泣) 僕としてはエナンのような片手バックがほしいのですが(いいから変だケド)何かコツはないですか? ≪コートの端からエースが狙えるような。。。≫ また、夏の大会で使いたいのですが早く習得するにはどうすればいいか教えてくれたらうれしいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 大阪でテニスがしたい

    四月に大阪市に引っ越してきた者です。 テニス(硬式)を始めたいと思いまして、良い練習場、もしくは教室を見つけたいと思うのですが、どなたかご存知ですか? 東淀川区、もしくは交通の便の良いところがいいのですがいまいち探し方がわからなくて・・・ 場所だけでなく、料金や形態、年齢層、雰囲気等も詳しく教えていただけるとありがたいです。 ちなみに僕は軟式の経験はあり、硬式は初めてです。 あとそれなりに競技のできるとことがいいです。 よろしくお願いします。

  • ジュニアの硬式テニス、バックハンドが苦手です。

    10歳の息子の硬式テニスに関する質問です。とにかく両手バックハンドが苦手です。トップスピンをかけさせるのに、よい練習方法はありますか? 140センチ35キロとあまり大きくはありませんが、両手バックハンドのトップスピンが全くかかりません。バックハンドイースタンで握って打たせても、無回転ボールが帰ってきます。おそらく理由は腰より高い玉になると体が少しのけぞって、フェースが上を向くからだと思います。逆に低いボールはネットが多くなってしまいます。少し高めの玉はスライスで逃げることが多いのですが、それも低く鋭いボールではなくフワっと浮いた玉が多いです。なんとか両手バックハンドで後ろから踏み込んでトップスピンを打たせたいのですが、どういう練習方法がいいでしょうか。ご教授下さい。