• ベストアンサー

外車オーナーって、やはり大変なのでしょうか?

kaninidの回答

  • kaninid
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.10

ゴルフ、プジョーには乗った経験がないのですが、イタ車乗りです。 長年乗ってますが、故障で泣いた事はありません。 きちんとメンテナンスをされていれば大丈夫かと思います。 バッテリーは切れたら自宅で充電、定期的に交換してます。 特にディーラーには行ってません。 タイヤはタイヤ館で買ってます。 車検ですが、初めのうちは普通の国産車と変わりません。 ただし年数が経つと交換する部品が増えますので、高くなります。 参考にはならないと思いますが、8回目の車検は30万円でした。 (普通8回も車検はしないと思いますので…) 国産みたいな気持ち、とは諸々のオイル交換・定期的なクーランと交換 程度で乗りたいということでしょうか? 長期に使用するならちょっと厳しいかもしれませんね。 最低でも毎年点検に出したほうが良いとおもいます。 最初の車検まで(3年)しか乗らないのであれば、 国産のように乗っても問題ないかもしれません(個体差ありますが) 大体が3年過ぎてからの部品劣化による故障が多いですから。 No.8サンの 「ドライバーが、車を壊しているケースも多いです。本人は  気づいてないですが…」をよく頭に入れといてくださいね。 とても良い言葉だと思います。 一度乗ってみたらどうでしょうか。楽しいですよ。 では。

関連するQ&A

  • 外車の維持費について

    外車というのは維持費が国産車と比べてどれくらい高くなりますか。たとえばバッテリーなどを見ると純正品ではないのに国産車とは3倍ほど違います。1500CC程度の場合でも いろんな経費が高く維持費が何倍もかかるのでしょうか?

  • JAFのレッカー移動について

    タイヤ交換の際ハブボルトをなめらしてしまい タイヤの交換が困難になり自走できず最寄りの車屋にレッカー移動する事になりました。 その際友人がJAFの会員に入ってるみたいで 僕は入っていなかったので友人付き添いの上で 会員サービスを受けれる 口実としてレッカー移動してくれるでしょうか! JAFの会員でない僕の車 自宅の家の前からの依頼。 友人は関係ないのですが やはり強引でしょうか?

  • SBI損保はパンク応急処理をしてくれますか?

    SBI損保に加入しているのですが、タイヤがパンクした際、JAFは自車に積んであるパンク修理キットを使ってその場で応急処理をしていただけるみたいですが、SBI損保はどうなのでしょうか?サイトを見ると「タイヤがパンクした際のスペアタイヤ交換、タイヤ廻り点検」と書かれているので、レッカー移動になってしまいますか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 事故の際の警察でのレッカー移動の拒否について

    自動車事故に遭遇し自力で走行不可能な場合、まず警察に連絡をすると警察が現場で検証します。その際に私がJAFを呼んで個人的にレッカーをしようとしたら、警察がすでにレッカー業者を手配したと言うことを言われました。 課題はその他費用も含めた7万円前後請求されました。 後でjafに確認したところ,jafに要請をしても大丈夫だということを知りました。 そこで教えて欲しいのですが、今後もしまた交通事故に会うなどした場合に、警察でのレッカー移動を断る理由など教えてもらえれば助かると思います。 要は断る方法を教えて下さいということです。

  • 外車ディーラーの営業って、アフターケアはどのくらいしてくれるのでしょう

    外車ディーラーの営業って、アフターケアはどのくらいしてくれるのでしょうか? 新車をキャッシュで買って4年目5万キロ。ブレーキとタイヤを替える30万の車検に、 営業担当者は1度も顔を見せません。 納車の時に請求書だけは持ってくるとか、見積もり交渉だけは修理部門とやってくれるとか、 そんなことはしないのでしょうか? 家族が他の外車や国産車に乗っているため、 訪問の頻度や車検の際の対応にあまりにも差があって、 せっかく憧れて頑張って買った車なのに、 あそこから買わなければよかったと悲しい気持ちになります。 購入時を除けば会ったのは、修理で1回(こちらから訪問)、初めての車検で1回、 4年で2回だけです。 明日またこの営業マンと会います。 恥ずかしながら女性・30代、それほど車について詳しいわけではないので、 世間的にはどういうものなのか、是非教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • JAF

    JAF 新車購入時に進められて4年入ってましたが今回で辞めました。 理由は4年間一度もお世話にならなかった。 施設の会員割引などのサービスも自分の地域にはほとんどなかった。 よく考えると 任意の自動車保険にほとんどのサービスが受けられる パンク ガス欠 レッカー バッテリー上がり 更に数百円の特約でクレーンを使う場合の作業もタダ・・ 逆にレッカー移動の距離はJAFより長い・・ よく分からず入って見返すと損をした感じでした みなさんJAFって利用してます??

  • おすすめの車を教えてください

    来年3月までに車の購入を考えています。 主な用途用途は毎日の通勤(往復60km)ですが、月2~3回は往復300km(高速道路利用)の遠出をすることもあります。 通勤もあまり街中を走ることはないので、街乗りというよりかは少し走れる車の方がいいのかな、と思っています。 現在は日産マーチに乗っています。私にとって初めての車で、デザインだけで選びました。 今もデザインには全く飽きていないのですが、高速道路や少し長い距離を走ると疲れてしまうので、もう少し排気量が大きい車の方がいいのかな、と思ったりしています。 知り合いに、長い距離を走る人は外車の方が乗り心地がいいと言われ、外車に心が傾いています。 加えて、やはりデザインでみると国産車には心惹かれるものがなく、プジョーの207がかっこいいなぁと、ぼんやり思っています。 しかし、家族からは、外車は故障が多く、部品も取り寄せになって時間やお金がかかるという理由で国産車を薦められています。 (ちなみに、うちの近くには正規ディーラーがないので、もし故障の度にディーラに行くことになったら片道2時間はかかります・・・) 性能や価格の面からみても国産車を選ぶのが現実的なのかもしれませんが、やっぱりデザインからみると心惹かれるものがありません。 そこで、車に全く詳しくないのであいまいな質問で申し訳ないのですが、先にあげた用途に加え、 ・無難、というよりは少し個性的なデザイン ・30歳女性が乗る(独身なのであまり大きくなくて良いです) ・予算は200万円前後 ・よほどのことがなければ最低5~6年は乗ると思う(今のマーチは6年目) ・国産車、外車のどちらでも(外車の場合は中古でも可) で、なにかおすすめの車があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プジョー206の車検が高かった。。

    プジョー206を新車で購入し、去年はじめての車検でした。走行距離は27000キロで、ワイパー、オイル、 エアコンのフィルターなど細かいものの交換をしただけなのですが、23万かかりました。正規ディーラーです。 来年の車検までには、国産車に変えるか、正規ディーラー以外のところでの車検を検討中です。 でも、ディーラー以外でも、プジョーをまかせて大丈夫かどうか心配もあります。できればプジョーは気に入っているのでまだ乗りたいのですが、、、。 プジョーだけど、ディーラー以外で車検したかたっていらっしゃいますでしょうか?

  • 上司と同じクルマ(外車)を購入することは・・・

    皆さんならどうするか、ご意見をください。 私は係長クラスのサラリーマンです。 とある外車が非常に気に入ってしまい、新車購入を考えたいのですが、 実は、同じ職場にいる課長(直属の上司ではない)が、同じ車種(色も同じ)に乗っています。 この場合、やはり購入は控えるべきでしょうか。 直属の上司ではないとはいえ、同じクルマに乗っていることを知った上で購入することは、世間一般に非常識でしょうか。 (国産車ならともかく、外車ということで気になります) 経緯は以下です。 ・その上司は一昨年に新車で購入したとのこと。 ・以前、上司がその車に乗っていることを私や同僚に話してくれたことがあり、そのとき私もその場にいて聞いていました。(そのときは自分が買う対象としては意識していなかった) ・私が買おうとしているグレードは同車種のスポーツグレードで、価格は上司のグレードより数十万ほど高いです。 ・ブランドとしては、所謂 高級外車ではなく庶民的なブランドで、街中でもわりと見かけます。 よろしくお願いします。

  • バッテリーが上がった車の移動

    8ヶ月屋外に放置した車です。バッテリーが切れるのは仕方ないでしょう。しかし、10メートル先の駐車場まで移動しなければならない状況なのですが、シフトレバーも動かなくなるものでしょうか。せめて動けば押してでも行けます。レッカー移動かバッテリー交換しか方法はないのでしょうか。