• ベストアンサー

迷惑バカドライバーについてどう思いますか?

naoeshinjoの回答

回答No.2

直接・間接いずれも迷惑ですからね・・・ こういうドライバーは免許証取り上げて数百万単位の罰金を課すか、馬鹿は死ななきゃ直らないので死刑にしてほしいです。 まぁどんな馬鹿でも車を買ってくれる、運転してくれる人がいれば車産業と免許証利権が潤うから、そんなに厳しい取り締まりはできないんでしょうけど。

R34TOPGUN
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜の運転 ストレス

    田舎のため、街灯もなく、地元民なのか対向車や後続車はかなりのスピードで走行 しかもロービームに切り替えるのを忘れているドライバーが非常に多い 周りは暗い、だけど対向車のライトは眩しい、その明暗差が激しいので、万が一暗がりの中に反射材を付けてない自転車や歩行者がいると思うとゾッとしてしまいます それとも僕の視力が悪いのでしょうか? それと、対向車のヘッドライトが、遠くから見ると一部が青く見えるのですが、これは正常ですか?

  • 道路の真ん中を走る原付

    ドライバーのみなさんに聞きたいのですが、道路の真ん中を走る原付にイラついたことってありますよね? 今日、取引先から会社に戻る途中で片側一車線の道路の真ん中を走る原付に遭遇して原付を追い越そうとしても対向車が来るため追い越しができず、早くどっかで曲がってくれないかなって思っていたら原付のおっさんがいきなり急停車してからこっちにむかって「何しとるんじゃ、ええかげんにしろ」 とものすごい凄んできました。 こちらは会社から早く戻るようにと言われていたので確かにスピードはでていましたが、煽っている距離ではないのにおっさんには煽っているように感じられたのでしょうか、こっちにむかってどなり散らしてからどこかに行ってしまいました。 しかし、よく考えてみると道路の真ん中を走る原付のほうがあきらかに悪いと思うのですが、それはドライバーだけの勝手な思いこみでしょうか?原付に乗っている人でも道路の端を走っている人もいれば今日みたいに堂々と道路の真ん中を走っている人もいるのですが、最近は道路の真ん中を走る原付が多いように思うのですが、ドライバーのみなさんは今回のような経験をされている方は多いのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 車に関する質問では有るのですが、、、。

    先日、マフラー破れを補修し、とっても静かな車になりました。それまでは峠やら高速やらを毎日、少しの加速もシフトアップ・ダウンしながらブンブン走ってたのですが、静かになったとたん、視認力やら遠心力やらスピードに体が追いつかなくなりました。国道も50km/h超えるとしんどいですし、疲れも有るのですが、なぜか絶えず眠いです。減速して再加速する際、30キロでもオーバートップのまま変えるのがめんどいですし、高速も60超えると踏み込みたくなく、踏むと疲れます。こんなものでしょうか?

  • 頑丈なバンパーについて

    アニマルバンパーやカンガルーバンパーと呼ばれるものをつけている車を見ることがありますが、 これを付ける理由はどこにあるんでしょうか。もちろん「日本の公道で」の話です。 車体の先端のウィンチも同様です。 「かっこいいから」ですか? その全ての理由は、事故に遭遇した際に相手に必要以上にダメージを与えるてしまうことより大切なことですか。 歩行者をダメージから守るための車体設計を無にしてまで必要ですか。(RV車は元々あまり考えられてないようですが) メーカーを含め、販売している方にも聞きたいです。 「ユーザが望むから」は論外として、販売する理由はありますか。 もちろん「競技」ではなく「日本の公道で」の話です。 林道も公道ですが、普通の乗用車や軽トラも走ってます。 例外は救助やパトロールで走っている黄色い車でしょうか。

  • 交通マナーについて

    トラックドライバーです。 壊れやすい物を運んでるんで、特に安全運転なんですが、 あおられたり、まくられたり、割り込まれたり・・ 特に早朝なんか、 交通マナーがほんと悪いですね。 かなりスピードオーバーの車も多いです。 飛ばし屋の人に聞きたいのですが スピード出しておもしろいんですか? 自分ではかっこいいと思ってるんですか? ゆっくり走ってる人の気持ちとかは理解できませんか?

  • 車好きの皆さんに質問です。

    車好きの皆さんに質問です。 次の中のドライバー達がもし公道の峠道などを貸しきってレースをしたとしたら順位はどうなると思いますか? (1)ドリキンこと土屋圭市 (2)その峠で普段走りこんでいて既にそこでは最速と言われているようなカリスマ的な走り屋 (3)現在WRC最速ドライバーと言われている セバスチャン・ローブ (4)また同じく現在のF1界で現役最強と言われているドライバー フェルナンド・アロンソ 以上です 車は何でもいいのですが条件を同じにする為にとりあえず車はS2000にでもしておきます。 それともちろん各ドライバーはそのコースを練習する時間はたっぷり与えられることとします。 個人的な考えとしては (2) (3) (1) (4) の順位になるのではと思います。 理由としては、いくらプロドライバーといえどそのコースを走り込んでいる人間で最速と言われている人に勝つには練習時間をたっぷり与えられることを考慮してもかなり難しいと思いますので。 そうなってくると後はプロドライバー同士の順位争いになりますがこうなってくると現在WRCで公道レースをたくさん経験していてしかもそこで最速と言われているセバスチャン・ローブは我全有利になると思いますので問題なく2位フィニッシュかなと予測します。 そして後はドリキンとフェルナンド・アロンソですがアロンソは確かに優秀なドライバーですしF1カー走らせるならこのメンバーでは間違いなく一番早いでしょうが今回は市販車をドライブしての勝負になりますので過去に【World Series by Nissan】【国際F3000 】などかなり高度なミッション車レースでチャンピオン等の好成績を残したとはいえ現在のセミオートの車になれてしまったアロンソではミッション車をまともに操ることは厳しいと判断できるからです。 そうなるとやはり走り屋出身者のドリキンはアロンソより有利ですので問題なくアロンソには勝てると思います。 皆さんはどう思いますか? まあ、現実には起こりえないバトルですので軽いネタとして率直に応えてもらえればうれしく思います。

  • 車道を走る自転車

    車を運転していると、車道を走る自転車をよく見かけます。マウンテンバイクなどで颯爽と走っている人たちではなくて、いわゆるママチャリでです。 私は歩行者の立場のとき、歩道帯を我が物顔で走っているチャリンカーが嫌いですのでチャリといえど車両として車道を走っているのには何も異論はないのですが、問題は対向走行してくる自転車です。(自転車が右側通行) このケースは不思議な事に学生や子供はごく稀で、いい大人がよくやらかしています。 対向だから追い抜かれる時の接触などの危険性を考えて、「ドライバーが嫌でも見えてくれているだろうから」とでも思っているんでしょうか? この際、すれ違うときにこちらは当然少し右に寄ったり(複数車線では)車線変更をする訳ですが、タイミングが悪いときも多々あります。 右左折して自分が先頭車両で、このケースで尚且つ自転車が右に寄るでもなくふくらんで走って来るとき、皆さんだったらクラクションを鳴らしたりしますか? もしも遭遇したら、でも構いません。教えて下さい。

  • 運転中に理不尽な理由で煽られても無視する度胸がほしい

    心の問題なので、車カテではなくこちらでお願いします。 土地柄(愛知県)なのでしょうか、それとも私が初心者マークをつけているからでしょうか。よく煽られます。遅いから譲れ、っていう単純なものだけでないのが困るんです。 今日、信号が黄色に変わって停まったんです。そしたら後続のオートバイの男が「あぁ?何様のつもりだ!初心者マークのくせしてよ!さっさと行ったらどうだ!!信じられねえよ」なんて怒鳴ってきたんです。エンジンを煽りながら。 先日は右折時に煽られました。横断歩道に歩行者がいるので出発できないのに、交差点上でクラクションやパッシングをするんです。「対向車はいないんだから早く行け」の意だとは思うんですが。(直進車が通れないような小さな交差点ではなく、後ろの者も右折しようとしていました) でも、悪質なドライバーやライダーを黙らせようとは、もう思いません。自分が、こういう連中を無視する心を持てばいいんだなって。 悪質な運転者に遭遇したとき、どう考えれば気が楽になりますか?

  • マナーや常識について

    隣のアパートの住人について(車のドアの締め方)について不動産会社に注意して行動させてほしいと今週、2回電話したら、警察官が2名来ました。 私にとっては、ドアの締め方が気になるというか迷惑(音に対して過敏)、もう少し、ドアの取っ手をもって、力の加減をしてくれればより静かに閉められると思っています。 他の交通ルールについても話しましたが、警察官にそういう(ルールを守る)人ばかりじゃないと言われました。 私はルールや常識を弁えて、静かに行動するべきだと思っています。車のドアの締め方・スピード・車間・ウィンカー(住宅街(裏道))、歩行者や自転車も…。先日、自転車に乗っている人が道路の線をはみ出したり、堂々と車道を通っていたのを見かけました。 別の日には、あるショッピングモールで、その音楽を知っていたら分かるぐらいの音量でカーオーディオを聴いている奴もいました。 車間やスピードにしても状況判断が出来ていなかったり・速度制限を10kmオーバーし、やたら車間をつめてくる奴もいます。 右・左折するのにウィンカーを出さなかったり、直前で出したりするやつもいます。 右・左折時、スピードをいまいち落とさない奴もいます。 歩行者も片側2車線(1車線)の道路を横断しているのもいます。1車線のほうは、数メートル遠回りすれば、歩道があります。 歩き&自転車に乗りながらの喫煙者は、携帯灰皿を持っているのでしょうか? 先日、スクーターに乗りながら喫煙し、健康サンダルで運転しているのを見かけました。 車線変更時も、ウィンカーを出さないで実行する奴・1台分ぐらいしか車間がなくても実行する奴・縫うようにしてする奴もいます。 ブレーキランプの電球!?が切れている奴もいます。私は故障車に乗っていると判断しています。 以上のことは皆さんどう思いますか? 私は、ドライバーとしてよりも人間としてどうかと思っています。。(守るべきものだと思っています。) 暗くなったり、雨が降ってもスピードを落とさない奴がいます(特に私が住んでいる周辺(他の道路でも))。

  • 改造車集団の事前通報はできるのでしょうか?

    公園や駐車場など比較的広い場所で、違法改造車が多数集まることがありますが 公共の場所で空ぶかしやコール、多人数なので大騒ぎになったりするのをよく見ます。 試乗会みたいな感じになったりして、1~2台なら良いのですが マフラー等を変えて煩い上にスピードも出すので危機感を感じます。 何度か夜に駐車場で待ち合わせをしていたらそういうのに遭遇した事があり 近所の駐車場を使うのが怖くてなりません。 明らかに違法改造車なので通報をと思うのですが近くにいる自分が通報しているとわかってしまうとかえって躊躇してしまいます。 近所の駐車場名や地域名で調べると、いつごろ集まるかという情報がわかるのですが そういうのは通報可能でしょうか? 公道では無い公共の駐車場などでの違法改造車の摘発などはしてくれないのでしょうか? 事前に集まることが予測できているのだから取締りをして欲しいと思うのですがどうでしょうか? 乱文失礼しました。 ご回答宜しくお願いします。