• ベストアンサー

PCの不具合

アダルトサイトをPCで見ていると不具合になると聞きましたが、例えば月に1回10分程度でもやはり、何か不具合など生じる事があり良くないのでしょうか、お聞かせ下さい。{WIDOWS、XP}

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22488
noname#22488
回答No.1

10分どころか10秒もあれば、ウィルス・ワーム・スパイウェアが入り込むには十分過ぎる時間です。 なお、これはすべてのアダルトサイトでそうなるってもんでもありませんし、普通のサイトでも起こりうることです。 その辺は理解しておいてください。

noname#39358
質問者

お礼

時間とか回数に関係なしにこんなサイトは見ない方が賢明ですね。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.5

セキュリティーレベルを高いに設定しておけば余計な事を実行されずに済む可能性が高くなりますので多少安全にはなりますが、少なくともウィルス対策ソフトは絶対に導入しておかないとどうなっても知りません。 一番良いのはそういったサイトに行かないことですけどね。

noname#39358
質問者

お礼

成る程よく分りました。回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

僕の場合、アダルトサイトといわれるところにアクセスしてますけれど、必ずおかしくなるということではないです。 極端な話、どのようなサイトにアクセスしても、おかしくなることはあります。 有名な話で「価格コム事件」というのを知ってますか? これは、昨年に発生した問題で、価格コムがハッカーに攻撃されて、乗っ取られて、 ウイルスを媒介するサイトにさせられたという事件です。 それで、価格コムは1ヶ月ほど閉鎖されたという問題です。 ですから、どのようなサイトでも起こりうる問題なのです。 参考記事 BIGLOBEセキュリティニュース 作成日時 : 2005/05/20 16:51 価格コムの不正侵入問題に関して http://security.at.webry.info/200505/article_3.html だからといって、インターネットが怖くて出来ないというのではないです。 インターネットを使うのであれば、ウイルス対策ソフトを使って、各種の修正プログラムをインストールして、 その上でインターネットを使うのであれば、トラブルを回避できることは可能だと言っているのです。 そのことについて、No2の方も紹介しているサイトで書いてます。 アダルトサイト被害対策の部屋 http://www.higaitaisaku.com/ アダルトサイトを見てないから安全だとは言えないです。 普通のサイトでも、ウイルスに関係するものを配信している可能性があるということです。

noname#39358
質問者

お礼

要するに必ず色んな対策をして置くことですね。参考なアドレス有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

これって時間や回数の問題じゃないんですけど。 クリックしてそこの飛ぶことで、ウイルスやスパイウエアが知らずにダウンロードされてしまうことが大きいし、不正請求とかワンクリック詐欺とかに引っかかるのです。 ですから、一切行かないのが良いのであって10分だろうが1秒だろうが行ったらそう言う危険性は覚悟するってことです。

noname#39358
質問者

お礼

初めからこを言ったサイトは利用しては駄目ですね。分りました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

エロサイトには色々な罠が仕掛けられていることが多いです。 それは接続時間には関係ありません。 自分で気づかないうちに色々裏で仕掛けられたりすることもあります。 最低限ウィルス対策、スパイウェア対策はしましょう。 もしこの意味すらわからないのであれば、 そういうサイトには近づかないことです。 http://www.higaitaisaku.com/

noname#39358
質問者

お礼

最低限の対策はしても色んな罠があるんですね。ご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの不具合

    アダルト、サイトを{無料でも}毎日見ていたらPCがウイルスなどの進入などで不具合になるでしょうか、お聞かせ下さい。

  • PC起動しますがマウスが使えません

    PCの電源を入れると起動はしますが・・・ (1)マウスが使えません。  マウスの不具合かと思い、他のマウスに変えても同じです。 (2)時々、覚えのないサイトが勝手に立ち上がります(多分アダルト系) どちらも、何回か再起動等をするとなくなります。 PCはHITACHIのFLORAで、OSはWin-XPです。 すいません、殆ど素人なので他に何を書けば判断材料になるのかもよくわかりません。 どなたか解決法や調べ方等、教えてください。宜しくお願いします。

  • PCに詳しい方教えてください!!

    たまったメールを削除していたら 誤ってアダルトサイトのメールを開いてしまい 有料アダルトサイトに登録したことになってPCを立ち上げると毎回「動画コンテンツへの閲覧の権利を有しています」という画面が出てきます。消しても2~3分に一回真中に画面が出てきて困っています。復元もなぜかできません。どうすればこの画面を排除することが出来ますか?

  • ノーパソの画面不具合

    PCについて初心者です。 2日前程にも質問しましたが、あれから状態が少し変わったので 再び質問をさせて頂きます。 新品で購入し、2、3年になります。 毎日続けての長時間使用はしておらず、 一週間のうち3、4日程度 1日、6時間くらいで使っていると思います。 LenovoG560で、OSはWindows7です。 1週間前程に、電源を付けると画面に横点線が入り、 画面が白→黒にグラデーションになった後、徐々にちゃんとした画面になる という不具合がありました。 それからというもの、電源を付けると不具合が生じ 20分くらいするとちゃんとした画面になる。 という状態が続いています。 一回ちゃんとした画面になると、付けている間に不具合は 1回あったっきり、ありません。 今日、再び付けたとき、真っ白な画面から ぼんやり背景がグラデーションで見える、くらいで 10分くらい経ってもその状態から動かなかったので (電源落とす、から付けるのにどんどん時間がかかっている気がします) 一回電源を落とし、事前に調べていた、このPCに入っている Onekey Recoverというものを使ってみました。 すると、最初は同じように白い画面が出たのですが、 Onekeyの画面が出てからは、上記のような不具合はなく、 画面も不具合が起こる前のようにちゃんと起動しました。 この時、特にバックアップなどはしておらず、 Onekey上の画面に出てきた再起動を押しました! これは何が原因なのでしょうか? 今日初めてOnekeyRecoverは使ったのですが、 突然このような不具合が起き、続いているので故障だろう、とは思っています。 しかし、ちゃんとした原因が分からないので、もしかしたら 電気屋さんやサポートセンターに連絡する前に 自分で何か出来ることはないだろうか、と思い、質問しました。 前、質問した時“LenovoサイトでIntelビデオドライバーをDLしてみてください” とあったので、ソチラは実行しましたが、変化なしでした。。。 一回ちゃんとした画面になると、突然電源が落ちる、や 画面が変になる、という事がないので どういった故障なのかが気になります。 長くなりましたが、この場合、どのような対処をすればいいでしょうか? 因みに、延長保証は入れていないので保証期間が切れています。 PCに関してど素人なので、変な事を書いていたらすいません。 よろしくお願いします!!

  • 不具合が多すぎて困っています

    こんにちは。私は6月1日ほどにドスパラのほうでMHF推奨PCを購入させて頂いたのですが、購入当初から少し不具合が多すぎるように思えます。以下不具合の内容。。。 ・前ぶれなくフリーズし、キーボードもマウスも効かなくなる ・マウスカーソルが3秒に一瞬間隔で固まり出すと、少し立つと完全にフリーズする ・スリープモードにすると、5回中1回ぐらいは本体のファンが回り続けたままスリープしなくなり、画面だけが真っ暗になり復帰もできない ・まれにリンクをクリックしても開かない場合がある。一度インターネットを終了すると直る などです。PCの使用時間は平均して一日6時間程度だと思います。 これは故障かまたは何かの不具合なのでしょうか? それともVista特有の現象なのでしょうか? 当方素人で困っています。詳しい方のご教授お待ちしております。

  • モニターかPC、どっちの不具合でしょうか?

    お世話になります。 昨年の11月、PCをWindows7に替えました。 モニターはそれまでXPで使用していたものを継続して使用中です。 セットアップも終わり、初めてPCの電源をONにして以降、 1週間~10日程は正常に起動していました。 所がそれ以降、モニターにデスクトップ画面が映るまでに、 5分ほど要すようになり、日が経つに連れて、その時間が、 15分、30分・・・と時間がかかるようになって、 今では平均で30分ほど要すようになってしまいました。 何かの常駐ソフトの起動が遅いからなのかと思い、 セキュリティソフトをアンインストールしたりしてみましたが、現象に変化はありませんでした。 Windowsの起動音は、電源ONの後に、普通のタイミングで聞こえてきます。 モニターが正常に見えてる時に再起動したときには、現象は発生しません。 PCの電源を切り、数時間後に立ち上げた時には発生します。 また、PCの電源はONのまま、暫く操作をしないと、 モニターが自動的にOFFになるようになっているんですが、 その時間が長い(30分以上くらい)と、マウスを動かしても、 同じような現象が発生します。 PCの電源を入れっぱなしで、モニターのスイッチをOFFにして就寝し、 起床してからモニターのスイッチをONにしても同現象が発生します。 おそらくモニターの不具合かなと思ってはいるんですが、 タイミング的にPCを替えてからなので、イマイチ判断がつかないでいます。 これでモニターを買い換えても改善しなければ、無駄な買い物になってしまいますし…。 そこで、みなさんにお尋ねしてみた次第です。 ご回答、よろしくお願い致しますm(__)m

  • IE7の不具合??

    一週間ほど前、ノートPCを買い替え、それに伴い、OSがXP→VISTA、プラウザがIE6→IE7となりました。 普通にネットサーフィンしてたのですが、あるところで、同じサイトのウィンドウが次から次へと湧き出てくるという現象が起きました。 例えが悪いのですが、10年ほど前、いかがわしいサイトを見たときに、たまに発生するような現象と同じでした。 ここ数年、そういうことも無くなりましたが、新しいのに変えてから既に二回目です。 題名には「IE7の不具合??」としましたが、もしかしたらOSでの不具合かもしれません。 いずれにせよ、みなさんはこのような経験はありませんか? もしあれば、その対処法はどのようにしてますか?? それとも、この機体に特化した内容なのでしょうか?? 何卒、御教授のほど、宜しくお願いします。

  • セックスレスとアダルトサイト鑑賞について

    結婚して2年半になります。33歳です。 Hは月1~2回程度です。私はもっと頻繁に相手をしてほしいのですが、射精するととても疲れるそうなのであまり誘えません。 偶然PCで調べ物をして履歴を見た時にアダルトサイトを見ている事を知りました。 それを見ること自体は私も見たいと思うので、別にいやではありません。ビデオを一緒に鑑賞する時もあるくらいです。 ただ、セックスはしないのに、アダルトサイトをみるのはどうしてかな?と寂しく感じます。 一人Hはせず、ただサイトを眺めているだけの様です。 アダルトを見るなら同じくらい私も相手して欲しいのに…(涙) やはり私に魅力が無いからでしょうか?

  • 11/20と11/27 TDLの混み具合に関して

    11/20と11/27 TDLの混み具合に関して お世話になります。 11/20か11/27にTDLに行く予定(日帰り)です。 どちらが空いているかを調べていますが、11/27が空いていると判断しました。 (11/20:山梨県民の日、11/22休暇する方は、4連休) 毎年1回程度(私、妻、子:6歳3歳)12月上旬頃に行っていますが、11月の混み具合が分かりません。 当日の天気等で混み具合が変化する事は承知しておりますが、天気等 同一条件では、11/20と27どちらが混むと思いますか? 皆様のご意見伺いたく、宜しく御願い申し上げます。

  • PCのいろいろな不具合

    こんばんは。今PCの調子がとても悪くて困っています。まず(1)マウスでメールを開いたりすると、同じものが二つ開いたり、返信を書こうと返信をクリックするとそのまま送信されてしまう。(2)ネットでページをめくり、戻るをクリックすると何ページも前に戻ったりしてしまう。(3)これが一番の問題なのですが、ここ3日暗い前から、すぐにかたまってしまいます。原因がまったくわかりません。とくに何もいじっていません。電源を一回切るしかなく、また切ってつけても画面が写らない事も多くあり、何回か電源を入れる事もあります。(4)ネットでページを見てて、次にクリックすると、前の画面が下の方に残ってしまいます。 OSはXPです。マウスは、何ヶ月か前に購入した光化学式のマウスを使用しております。説明するのがうまくないので、ちゃんと伝えられたか不安ですが、不足があれば、お知らせください。なにかとご迷惑をおかけしますが、大変困っておりますので、どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本人限定受け取り郵便を受け取るための通知書を失くした場合、追跡番号だけでの受け取りは可能かについて調査しました。
  • 通知書をなくした場合でも、追跡番号が分かっていれば本人限定受け取り郵便を受け取ることができます。
  • 本人限定受け取り郵便を受け取るためには通知書が必要ですが、通知書がなくても追跡番号があれば受け取り可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう