• ベストアンサー

ただの愚痴?疲れてるのかな?

転職してようやく1年経ったとこですが 環境が激変してしまったこともあって (過去の質問を読んでいただければ・・・) 休みの日は家から一歩も出ないで寝てます。 最近は朝も起きるのが辛くて、ぎりぎりに起きてパンとかヨーグルト食べるのが精一杯。 仕事をしている間は気が張っているし 人間関係も別段悪くないし 一部を除けば仕事なんてしんどくて当たり前と割り切ってる自分はいますが。 要領悪くて仕事をこなせない~と嘆いている割には 仕事のある日はそれなりのコンディションですが (緊張で悪くなるのを抑えているのかな) 休みの日との落差がすごすぎます。 休みの前日は睡眠薬とアルコールを少し入れて寝ますが、 それでも洗濯と掃除しなきゃ、というので普通に目はさめますが 終わったとたんにお昼寝開始、って感じです。 趣味とか人生の目標を持て、とよくいわれますが、 今のところ趣味に割くような時間もお金も作れないし、 何かやってみよう、というエネルギーがないんです。 考えてみたら別にこの会社に入って どうなりたいと思って転職したわけでもないしなあ。 結婚とか出産、お付き合いとか言う言葉にも 全く縁がなかったので、 その辺のことも全く考えられないし・・・。 せめて今の生活、もうすこしましにしたいんですが・・・ なんかヒントないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

食べ物をちょっとぜいたくすると、元気もでるし、楽しくなりますよ。 ↓の本、『がんばれ!自炊くん』おススメです。 夜食べるものにちょっと気を使うと 朝目覚めたときの気分がずいぶんすっきりします。 できれば、自分でちょっと作るといいみたい。 おためしあれ!

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/404153805X/250-6661459-2731427?v=glance&n=465392
nemunemu123
質問者

お礼

ありがとうございます。食べ物、ですか。 そういえば仕事してる日は 全く食べ物にはかまってない(苦笑)。 コンビニでおにぎりをかって3時ごろにぱくついていたり、 帰りもおかずだけ買ってかえって 炊いてあるご飯と一緒にたべたり、って程度なので。 反省。 休みの日は基本的に1~2食自分で作ります。 作るのは嫌いじゃないので、 仕事コントロールして夕食くらい 作る暇ができるようにしてみよう、と思います、 1ヶ月前は確か 夜お弁当つめて持っていってたんだけどなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.3

No.2です。 >コンビニでおにぎりをかって3時ごろにぱくついていたり、 >帰りもおかずだけ買ってかえって 炊いてあるご飯と一緒にたべたり、って程度なので。 たぶん、うつな気分はコレですよ、きっと。 朝の三時にごはんって、ハードなお仕事なんですね。 わたしは気力が萎えているときに、貝のお味噌汁を飲むと回復するような気がします。ミネラルが豊富だからなんでしょうか? 気のせいかもしれませんが・・・。 1 前日の夜にアサリまたはシジミを買ってきて、 おいしいお味噌汁くらいの味の食塩水(できればよい塩で)を入れたバットに貝をつけて、アルミホイルなどで光が入らないように覆っておく。呼吸ができるようにのせておくだけです。 2 翌朝、ねぎを薄く輪切りにしておく。好みの味噌を味噌漉しにいれておく。あさりをボールで真水で洗い。、なべにいれて、水をいれて火にかける。 3 沸騰して、貝が開いたら味噌を溶きいれて、ネギをいれて、もう一度沸騰したら、火をとめてふたをして一分くらいおく。 4 いただきます♪ あと、『がんばれ自炊くん!』のサイトURLのほうものせておきますね♪

参考URL:
http://www.1101.com/jisui/index.html
nemunemu123
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅れてごめんなさい。 糸井さんのサイトにこんなのあったんですね! 早速見てみます。 貝類ですか。たしか、栄養ドリンクと同じ成分が 貝にはたくさんあると聞いたので、 疲れにきくというお話は気のせいじゃないのかもしれないですね。 冷蔵庫の中にはなにやらいろいろあるので、 また少しずつ自炊始めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikenike1
  • ベストアンサー率44% (76/169)
回答No.1

わたしも2ヶ月ほど前は同じ状況でした。 ご質問文から医師の診察を受けているみたいに見受けられますが。心療内科等で現在の状況を話して、適切な処置を行ってもらうのがよいかと思われます。 なお、私の場合”うつ”と診断され薬を処方してもらい現在はまあまあの生活を送っています。 この手の症状は自分や普通の人には状況が判断できかねるので医師等に相談するのが一番かと思われます

nemunemu123
質問者

お礼

ありがとうございます。 医者にはかかっていないのですが、 確かに病気かどうかは自分じゃ判断できないですもんね。視野に入れて考えたいと思います。 不慣れな土地ゆえ信頼できるお医者さん探すのも 一苦労なんですけどね・・・ 職場の同僚に相談できる話でもなさそうだし・・・

nemunemu123
質問者

補足

お礼にも書きましたが医者にはかかっていなくて、 睡眠導入剤を規定の半分ずつ飲んでる程度です。 規定量だと体だるくなっちゃうので。 電話でですが、カウンセリングを1年近く受けています。 受ける前とは少しずつ状況が変わっているので、 すこしはまともになってきたとは思えるのですが。 やっぱり医者にかかったほうがいいんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしたらいいでしょう?(愚痴)が入ります。

    どうしたらいいでしょう?(愚痴)が入ります。 同棲中の彼氏が最近転職しました。 同じ日に面接を受けて採用されたただ一人の同期が彼氏より15歳くらい若い23歳くらいの女の子です。 営業職というのもあり入社当初からよく連絡を取り合ってました。ほぼ仕事に関する話なのですが、こうもいつまでも毎日のように 連絡をとりあっているのがどうも私には納得がいきません。 最初は同期同士お互い励ましあって頑張ってるんだしと気にもならなかったんです。 でも、最近ではちょっと嫌になってきました。 その同期の子は彼氏もいて、来年結婚するらしいですが、本人いわく 「たぶん離婚すると思います。」らしいです。 そして合コンに今まで一度も言った事がない。興味がないと言ってたみたいで彼氏は いい子やと良く言ってます。 つい先日も、私の横でその子と彼氏が電話してたんですが 「○○さんはすごいわ!所長が選んだだけある!」(仕事の事なんですが) と終始べた褒め。 聞いててちょっと呆れました。 仕事の事で連絡とりあうのはしょうがないですが、毎日連絡とりあう必要がないように 思えてなりません。 彼氏に言ったところで仕事の事やしっていう返事が返ってくるのはわかってるので 何も言えません。 休みの日にもその子から電話がくるのも嫌でしょうがないです。 補足します。家で私の居るところで電話してる時は聞いてるかぎり仕事の事ばかりなんですが、メールや私の居ない所での電話に関してはまったくわかりません。 休みの日の電話もその子が会社に用事があって行ってたような内容だったので仕事の事だったかもしれませんが、彼氏と休みが会わないとかそんな話もしてた様に思います。 彼氏が浮気をするとかいう心配をしてるわけではありません。 その子と頻繁に連絡をとってるのが嫌なんです。 同じ仕事(営業)をしてて、現場が違うので会社で会う事はないんですが、今日はどうやったの仕事の報告はまずしてるのはわかります。 でも、それでアドバイスがほしければ彼氏ではなく先輩に連絡するべきやし、新人同士が励ましあったところでなんの進歩があんの?って思っちゃうんですよね。 今日はどうやったの報告は上司にしなくちゃいけないのはしってるんですが、同期同士で報告せんでもいいんじゃないかと。 ただのヤキモチなのはわかってます。でも、嫌な気分になるんです。 長々すみません。

  • 休日の子供との過ごし方

    もうすぐ4歳になる娘がおります 私は、父親です。 土日と祭日は仕事が休みなのですが 平日は夜遅くまで仕事をしていて、娘とほとんど顔を合しません ですので、休みの日はたくさん遊んであげようと、いつも遊んでおります おでかけや買い物をしたり、外食をしたり、公園に行ったりという普通の事ですが・・・。 ただ、私が休みの日、(私が遊んでくれるので)娘は嬉しいようで とてもテンションが上がりっぱなしになります 父親としてはすごく嬉しいことなのですが テンションが上がり過ぎて、午後一くらいでエネルギー切れになるのか どんどん機嫌が悪くなってきます。 また、気管支が弱いのですが私が休みの日は、疲れてくるとゴホゴホと咳をしだします・・・ (平日はそのような事はないようです) 車に乗ったり、耳掃除をしてあげると眠たくなるので お昼寝させると、機嫌も体調もよくなるのですが そう上手い具合に毎回お昼寝を成功させる事も難しいです 例えば、17時頃に寝てしまって、20時過ぎに起き、夕ご飯、お風呂と続くと もう寝かせる頃には22時過ぎ、、、ひどい時には24時を回ります そして、寝入るとやはり疲れているのか咳こみ、時には嘔吐してしまいます。 少し休憩しよ?とか色々とクッションを置くように伝えますが テンションが上がりっぱなしで、はしゃぎが止まりません・・・飛んだり跳ねたり、歌ったり・・・。 そのせいもあって、一度風邪をひくとなかなか治らず どうしたものかと思っているのですが 父親としてはどのように休日を子供と過ごせばいいのでしょう もう少し、エネルギーをコントロールできないものかと・・・ もしくはコントロールする術はあるのかなーと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕事を辞めたい

    職場の先輩に先輩の趣味のチームに入らされたのですが、 自分はあまり興味がなかったのでずっと辞めたい気持ちでした。 ある日先輩が「おまえ○○(チーム名)にいてもあんま面白くないだろ」と聞かれたので「そうですね」と答えたら「じゃぁお前除名な」と言われました。 その日からです。 今までは休みの日は一緒に釣りにいったり、休み時間とか一緒にタバコ吸ったりしてたのですが、その日から先輩の態度が激変しました。 あいさつしても無視されて、 「次聞こえねー様な声でしゃべったらマジでぶん殴るからな」 「おめぇ俺がヤダくて仕事辞めたら知り合いのヤクザに頼んでほかの県に行かなきゃ住めねぇくれーにしてやるからな」 などと言われました。 これって脅しじゃないんですか?

  • 愚痴が言えず、ストレスがたまります。

    この春から社会人になった女です。 今まではあまり愚痴は言わずに過ごしてきましたし、時間が経てば消化できていました。 友達にも悩み相談はしますが、お互いに愚痴や悪口で盛り上がるということもほとんどありませんでした。 愚痴を言うとしたら家族だけです。 社会人になってまだ2週間ですが、今までに無いくらいストレスがかかってきて、愚痴を吐き出したくて仕方がありません。 母親に話してみれば、愚痴を聞いて欲しいのにお説教のような話が始まり、ますますストレスが溜まります。 愚痴を言わない人は、どうやってストレスを発散させているのですか? 私には没頭できるような趣味もなく、休みの日も仕事のことばかり考えてしまいます。 今までは時間が解決してくれていたので、どう対処すれば良いのか分かりません… アドバイスをよろしくお願いします

  • 最近人生がマンネリ化して、退屈な毎日です。

    今年で28歳になる男なんですが、何か今一つ燃え上がる情熱のようなときめきがありません。 仕事を終え帰宅し、食事して寝る。そしてまた仕事へ。。。 休みの日は本を読んだり、ギター一本で歌ったり、ゲームしたり、DVD借りてきてみたり、料理したり。趣味は沢山あると思います。アウトドア、インドアどちらも好きです。ただ、休みの日も休みの日で大体同じ毎日です。 昔のように毎日が変化の日々で楽しかった日はもうやってこないのでしょうか? ライフスタイルが固まりつつある今から、もう一度抜け出して人生を謳歌したいです。 新しい事を調べたり、学んだり、するのが大好きです。 皆さんの、私はこうやって人生を毎日楽しんでいます!や、僕はこんな趣味に没頭しています!等、バラエティに富んだ回答やアドバイスを頂けたら幸いです。 みなさんのプラスのエネルギーを是非私におすそわけください。 それではよろしくお願いします。

  • 23歳 月給25万 年収360万

    ↑諸手当、残業代、交通費込みです。 この歳で十分な給料なのでしょうか? 平均実労働時間は1日11時間。(月サービス残業45時間) 月6日の不定休(平日)の休み。 GW、年末年始は出勤。 食品販売のサービス業です。 今後それほど給料が上がることはありません。 他業職種に転職しようか考え中です。 仕事をしていて楽しいと思えることはありますが ほとんどが憂鬱です。 趣味や夢中になれるものをみつけられるといいんですけど、出勤前には腹痛になったり、仕事中も転職のことばかり考えてしまいます。 休みの日も、休みが合う友人がおらず 気持ちの切り替えや、いい過ごし方が分からなくなっています。遊んだりどこかに出かけたりしたいと思っています。 ・平日休みの仕事に就かれてる方、休みはどのように過ごしていますか? ・このご時世、今の仕事から転職するのはもったいない、おかしいと思いますか?

  • 旦那にあたってしまう。愚痴ですいません。

    最近、旦那が仕事を辞める事になっているのですが、最初は自分なりに、整理がついていたのですが、退職日が近づくにつれて不安がつのり旦那に対して、あたってしまいます。理由は(1)転職活動をするのにあたって、職安等で職を探さず知人の紹介をあたってみるとの意味不明なところ。(2)人のふんどしで相撲を取ろうとする所。知人の共同経営の話に出資する等、知人まかせで自分の意志がないところ。リスクのことは言わず、儲かった時の話しかしない。しかしも具体的な金額の話はできない。(3)私は職安などで、きちっと職をさがして自力で就職してもらいたい。(私も転職を何回か重ねましたが自力で転職している。旦那は新しい職場がみつかっても、なじめるか怖がっている。私も最初の転職活動は大変だったし、面接等、緊張したし、新しい職場で一からやり直しで一杯大変でした。)それにつけ加えて、自営の家で育った旦那とサラリーマンの家で育った私考え方の溝がなかなか埋まりません。 以上のような理由から、旦那に対して『資格もないあなたに、何ができるの?』『何故、知人ばかり頼ろうとして自分で就職活動しないの?』『サラリーマンの今より月収が落ちるのに商売なんて意味ないと思わないの?』『どうして会社にいる時は休みが少ないの、残業が多いの、言うのに商売をするようになったら365日働くと言うのっておかしくない?』等不満をついつい、言ってしまいます。旦那は『何故、そんな悲観的な見方しかできないのか?』『お前は俺が金さえもってくれば、俺が不幸でも幸せなんだろう』『モチベーションを下げることばっか言うな!!お前には夢がないのか!!人に使われるより、使う方に回りたくないのか?』本当に堂々巡りで疲れます。私は現状維持でそれ以上のものは望んでいません。貧乏だけと、あの家族は明るい家族だねと言われるぐらいになるのが私の夢です。アドバイスお願いします。

  • モラハラそれともただの性格の不一致

    まだ結婚をしてから浅いのですが、結婚する前はお互い相手を合せようとしており 特に問題はなかったのですが、結婚してから恋愛から生活になり お互いの趣味などが全く違うことが分かりました。 私はある程度は仕方ないと思いましたが、旦那は無理やり強要してきます。 ある日DVDを見ようと旦那に誘われたので、ここで断ると怒ることが分かっていたので 仕方なく夜中に借りに行きました。 もちろんここでは私が好みの映画は見ることはできず、旦那が見たい映画を 借りました。 もしかしたら面白いかもしれないとみていたのですが、やはり仕事を9時過ぎまでして それから映画を見ているので途中で寝てしまったところ、次の日怒鳴られました。 後は旦那は私が電話をでないことを怒ります。休みの日でも私も美容院に行っていたり 家事をして携帯の音が聞こえなかったりして取れないことでも怒鳴ったりします。 そこまで怒ることなのでしょうか?と私は本当に理解できません。 長い休みの日は私は旦那と一緒にいるのが正直辛く、早く普通の日常に戻って欲しいなと思ってしまいます。 本を読むことも許されなければ、相手が借りてきたDVDは必ず見ないといけないと 思うと、実家に帰ってゆっくりしていたほうがよいと思ってしまいます。 もちろん実家に帰ることも許されるわけはなく気分を害し、怒鳴られるだけです。

  • 来週の水曜日どこに行こうか迷ってます

    日曜日は京都に行きます 水曜日も休みなので迷ってます 外にご飯に行くか、家で英語の単語を覚えるか。 昼寝をするか。 基本的ゲームや漫画はみません。 趣味がないです。

  • ただの愚痴ですが、

    こんばんは、現在クリエイターの仕事をしていますが現在の会社では簡単なデザインしか担当させてもらえず、転職したいなと思っていますがなかなか転職先がみつかりません。私の作品(イラストですが)のスキルでは活躍する場所がないのか年齢のせいなのかわかりませんが、もう50社以上落ちています。他の社員の人はすぐにみつかり転職しているのをみると、自分が情けなくてデザインの仕事をやめようかなと思ってしまいます。実際以前はイラストを描くのが好きでしたが今はとても辛いです。 一番やるせないのは一日中社内で居眠りしていた社員の人が直ぐに転職先がみつかり、それもイラストでは評判が高い会社に転職して、お給料もわたしより高いのが切ないです。 最近は家にいても自分が情けなくて涙がとまらず私の人生って何なんだろうって思います。 質問とゆうよりはただの愚痴になってしまいましたが、ちょっとスッキリできるかなと思って書いてみました。 もし読んでくれるかたがいたらありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • Movie Studio 16 PlatinumでBDの動画をレンダリングする手順が進められない
  • 2020年1月にMovie Studio 16 platinumを登録、現在はWindows 11のノートパソコンを使用中
  • 外付けブルーレイディスクドライブ(EX-BD04K)を購入し、B's Recorder 17をダウンロード、製品登録完了
回答を見る