• 締切済み

真面目じゃなくなりたい

よく人から「真面目だから」「真面目なんだよ」と言われますが「真面目」と言われることがとってもつらいです。 泣きたくなって泣いてしまったり 摂食障害の方もあって、自分を変えたいなって思います 内面が自信がない分、外見に力を入れたりしても結局着飾ってるだけで・・・ 真面目な人ってどうですか? 性格を変えるきっかけとかなにかあったら教えていただきたいです

みんなの回答

  • hananurie
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.9

お気持ち分かります。私も若いときはよくそう言われたから。 真面目なのが悪いことではないことは、よく分かってるんですよね。 大人になれば真面目に(真剣に)仕事する人が結局は結果を出します からね。 イヤなのは、「あなたは真面目だよね」の「真面目」の上に、 暗に「クソ」がついているニュアンスを感じるからですよね^^; またそれに自覚がある・・・ちょっとハメをはずすのが苦手な性格 だから余計、その「真面目だから」っていう人の言葉が気になる。。 今は、私はあんまり「(クソ)真面目そうだね」とは言われなくなったんですが それは、時々、人を笑わすようなことをボソッといきなり言うから みたいです。つまり意表を突くのです。 自分で言うのもなんですけど・・・ クソ真面目な顔して実はすごくバカなこと考えてたりだらしない面が あったり、エロいこと考えてたり・・・客観的に見ても そういう人のほうが面白くないですか? 男性から見ても、そういうは奥が深そうで興味が湧くみたいですよ。 いきなり(クソ)真面目な性格をやめるのは難しいですから まずはそんな人を目指しません?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

真面目じゃなくなる不思議な呪文をお教えします。 それは、「まあ、いいか」。 寝坊しちゃった!→まあ、いいか。昼からゆっくり出よ。 お皿割っちゃった!→まあ、いいか。新しいの買おう。 忘れ物しちゃった!→まあ、いいか。無いなら無いで。 友達にイヤな事言われちゃった!→まあ、いいか。そう見えるんならそうかもね。 家族にやつあたりしちゃった!→まあ、いいか。今度うめあわせすれば。 食べ過ぎちゃった!→まあ、いいか。おいしかったし。 なんか知らんけど泣けてくる!→まあ、いいか。人生山あり谷ありだよね。 こんな感じで。 使いすぎるとただのだらしない人になりますが(笑) 慣れると楽しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • japan4649
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.7

まず、無いものねだりですね。真面目が悪くはありませんが、たまにはハメをはずしたいのでは。違う自分を発見したいのでは。      貴方が何歳かは分かりませんが、人生長いですよ。結婚すれば、子供ができ家族に対しての責任も付いてきます。いつかはそういうときが来ます。そこまではいろいろと感情豊かに体験し、つらい経験や楽しかった思い出を忘れないで、人にやさしくなれる人は人生の達人として周りの人から頼りにされます。真面目な貴方には過ぎた人が伴侶として表れます。 自分を変えようとしなくても周りの人の力で変わっていきます。  類は類を呼ぶと言うことがありますが貴方の周りに良い人でいっぱいにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-0120
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.6

真面目=誠実で約束が守れる、十分にいい内面持ってるじゃんと私は思うので、褒め言葉として使っちゃう時もあるかもしれないです。 でも「真面目」って言われて嫌に感じるときってありますよね。 一線引かれてるというか。 ほめて言ってるような雰囲気だったら「ありがとー(^^;)」みたいなことを頭に付け足して、「でも私なんか真面目って言われるとつらいんだよー(^^;)」って正直にぺろっと言ってみてはどうでしょう。 他人は自分の頭の中を完璧には分かってやれないから(完璧に理解されちゃってコピーされてたら自分のオリジナリティがないし)、自分がこう思ったって言うことを言葉にして伝えるのが良い付き合いへの一歩だと私は思っています。 って言うのが最初はなかなか難しいんですけどもね;; あと、「人はこう言うけど、自分は実はこんなところがあるから、真面目じゃないもんねー」と思っていられると人からの評価されてもちょっとは楽でいられたりします。 「違うよー」と思えること、考えてみたら見つかったりしないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuya
  • ベストアンサー率16% (35/216)
回答No.5

ホントに「真面目」と言われるのが辛いのですか? 自分のダメな部分が受け入れられないのでは? 自分に完璧さを求めていませんか? 内面に自信がなくても大丈夫。俺も皆もそうだから。 外見に力入れるのは、誰のためですか? 周りに合わせるのも結構だけど、そんなに力まなくても大丈夫だと思うよ。 無理に自分を変える必要も無いと思う。 自分のいい所は、必ずあるから。 自分を見直してあげては如何でしょうか? なんて…偉そうな事言ったけど 気に障るようなら戯言と思って無視しちゃってOKです! それではご自愛下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.4

真面目であることは悪い事じゃないですよ。 個人的には真面目でない人とはお付き合いできません。真面目でない人は面白味の無い人だと私は思っています。 どういう人が、どういう状況であなたのことを「まじめだ」と言うのかという点もよく考えてみる必要があると思います。 場合によっては、付き合う相手を間違ってるだけなのかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owlcat
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.3

逆に勝ち誇ってしまってはどうでしょう? 「真面目だね」言われたら「まぁね~。」とか「当たり前。(笑)」とか 言い返すって感じで。 皆さんおっしゃってる通り、不真面目よりは全然良いですよ どんな場面で「真面目だね」が出てくるのかは分かりませんが、 キチンとした時に真面目な人がいると、周りがそれだけでも 助かる場合があるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roro2003
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.2

真面目なことは大いに結構なことです!いいことですよ。人間、真面目が一番です。自信を持ってください。 真面目、と一口にいっても性格や内面が真面目なのか、外見や振る舞いが真面目なのかによっても少し違いますよね。 単に外見や振る舞いが真面目な場合は、別の言い方をすれば「地味」だったり「落ち着いている」だったりします。これは年齢や好みの違いもありますよね。 性格や内面が真面目というのはとてもいいことです。約束を守れて、誠実できちんとしている。ただ、悪い方にでると「やりたいこと・言いたいことを実行できない」「奔放な振る舞いや羽目をはずすことができない」また他人から見るとその律儀さゆえに「息がつまる、余裕がない」ように見えたりもしますね。 別に真面目は悪い事ではありませんから、自分のどこを変えたいと思っているか書き出してみてください。 羽目をはずせないところ? 律儀に約束を守ったりしてバカにされていると感じる? 他人にいいように使われているように感じる? 外見? 言いたい事が言えていない? 自分中心ではなく、人に振り回されている気がする? 本当の問題は「真面目だから」ということではないはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skymotion
  • ベストアンサー率22% (28/124)
回答No.1

真面目の何処がダメなんですか? 不真面目が良いなら、とことんいい加減になれば良いのでは? 人との付き合い方に真面目以外の信頼を得る物は何一つありません。 自信を持って下さい。 「真面目なんだよ」って言われたら、「真面目のどこが悪いっ!!」って怒れば良いじゃないですか。真面目過ぎるとか、生真面目とか言う表現がありますが、結局、人って真面目で信頼出来る人としか付き合わないです。見せ掛けで不真面目に見せようなんて思わず、とことん真面目を追求してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間が解決してくれたこと

     私は摂食障害がきっかけで醜形恐怖症になり、こんな醜い自分を誰にも見られたくないという思いから、長年引きこもり生活をしています。人として経験も積んでおらず、内面の成長も、外見の改善もしていません。でも、自分の外見にコンプレックスを感じなくなりました。単純に思春期を過ぎたからでしょうか? 時間が癒してくれる、時間が和らげてくれる、これはどうしてですか? 私自身は何も変わっていないのに、どうして時間が自分の感覚を変えてくれるのでしょうか?  私だけじゃなく誰にでもあることだと思います。時間が過ぎ去るだけで人の精神は成長していくものなんでしょうか?

  • 摂食障害をどうやって克服されましたか?

    私は、大学1回生の女子です。 現在、摂食障害を1年ほど患っています。 症状は主に、過食嘔吐と、下剤・サプリメントの乱用・・・などです。 病院には通院しています。 自分でも努力をしているつもりなんですが・・・最近、治る自信がなくなってきました。どれだけ頑張っても、結局は過食に走ってしまうし・・・。 そこで、もし皆様の中に、過去に摂食障害を患っていた方がいらっしゃるのなら、少しアドバイスをいただきたいのです。 【あなたが、摂食障害を治すためにやったことで一番効果があったものは?】 【あなたが、自分自身の体型を認められたのは、どんな出来事がきっかけでしたか?】 【摂食障害を克服された今の人生、幸せですか?】 全てのことにお答えくださらなくても結構です。どうか、よろしくお願い致します。

  • 好きな人に過食症を告知したい(特に男性の方、ご回答お願いします)

    私は現在アメリカに留学中で日本には好きな人がいます。 留学の直前に仲良くなったのですが、お互いを知るために時間がもっと欲しかったということと遠距離恋愛はむずかしいということでお互いの気持ちは知りつつ付き合わないまま連絡を取り合っています。彼氏彼女ではないので束縛することもされることもなく適度な距離を保って順調に関係を続けてきたのですが、今すごく悩んでいます。 私は摂食障害で彼と出会った頃は拒食気味の時期でした。それから少しずつ体重を増やしてきたのですがアメリカに来てストレスから過食症になってしまい最後に会ったときから3キロ、彼と出会った頃からだと8キロも太ってしまいました。 太って帰ったらもう好きでいてもらえないんじゃないかとすごく心配で落ち着きません。もちろん私の外見だけじゃなく内面を好きでいてくれると信じたいのですが、付き合っていないだけに外見もかなり重要な気がします。 そこで、彼に思い切って摂食障害だと言うことを打ち明けてすっきりしてしまいたいと考えたのですが、自分が楽になるために彼にプレッシャーを与えるのはよくない気もするし正直嫌われてしまうのがとても不安です。以前と比べると嘔吐もしなくなり少しずつよくなっているのでこのまま打ち明けずにいるほうがいいのかもという気もします。 男性の方はもし好きな人に摂食障害だということを打ち明けられたらどう思われますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 自分は、ガチで女をほぼ内面で付き合うかどうか

    初めまして。自分は、高2男なんですが、 自分は、顔2、性格8ぐらいの割合で内面重視です。綺麗事と思うかもしれませんが、今まで付き合ってきた彼女がそれを示しています。ルックスは周りから、いい評価されてきたので自信はあるんですが、内面を重視するのでなかなか好きな人が現れません… メル友でいいなと思う子がいても、メールだし性格作ってるんじゃないかな…って、思ってしまいます。 また、知恵袋なので、外見で選ばない奴はおかしいという書き込みをみてショックを受けています。皆さんは、外見で選ばないと偏見な目で見ますか? 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 恋愛は容姿外見!

    恋愛って結局は容姿外見ですよね? あなたは、、、、、、どちらですか? (1) 容姿外見 (2) 性格 内面 (1)が圧倒的に多いと思いますが。

  • 外見で負けてる人に、なかなかオープンになれないのは…

    私は22歳の大学生です。男です。 昔からなのですけど、外見で負けてるなと思った人に、なかなかオープンになれずに悩んでます。 大体何を基準に『負け』と判断しているのか自分でもわかりませんが、 高校までは制服だったので、まだよかったのですが、 大学にはおしゃれな人が多く、そういう人と話をすると控えめになってしまいます。 外見だけで負けてるなんて判断している自分が間違っているのは気付いてますが、 なかなか考えを変えることができません。 外見に自信がないからだと思います。 内面には少しは自信があるつもりだったのですが、そういうことを気にしてるということは まだまだ内面も自信が持てていないということだと思います。 そこまで無理におっしゃれな人と付き合う必要もないかもしれないですが、 せっかく友達になろうとしてくれてる人に、ぎこちない対応しかできない自分が情けなく思います。 やはりどうにかしたいです。 みなさんはそういう思いしたことありますか? やはり自信をつけるのが一番いい解決策でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外見的な好みだけの人

    長文で申し訳ありません。 婚活をしていてしばらくやり取りとかをした男性には、最近好みの女性のタイプを聞くようにしているのですが、内面的なことを言ってくる人と、外見的なことを言ってくる人とに分かれます。 外見的なことしか言わない人には内面的な部分はないのですか?とさらに聞いてみます。だいたいそこでフワッとしたことを言ってくるというパターンです。 私は初めは外見や条件などからでもいいとは思っているのですが、そういう人としばらく接してみても、結局初めだけではなく、異性に対する判断基準をほぼそこしか持っていないようだなと思うことが増えてきました。 そういう人って、外見がすごく好みであれば、性格がめちゃくちゃ悪いとかでなければ何でもいいのでしょうか? 自分で言うなと思われると思いますが、こういう場なので書かせていただくと、自分は身長が170以上あり、モデルをやることもありましたし、数えきれない程スカウトもされてきました。 そういうタイプなので、全ての男性にウケる訳ではありませんが、一部のモデルタイプが好きな男性にとってはかなりウケがよく、そういう女性は絶対数が多くないのでそのタイプの男性からたくさん申し込みがきます。 仕事とかもデザイン関係の仕事でやりがいを持ってやっているので、そういう部分を、自分が持っていないものを持っていることがいいとか、考え方に興味を持ってくれたりする人と、ただ外見的な好みがど真ん中だったのだろうなと思う人がいて、後者は話していてもこちらのバックグラウンドを全然掘り下げて来ないです。 長く付き合ってきた人とかはもちろん前者で、例え見た目が変わっても愛情を注いでくれると心から信じられる人でした。 そういう男性としかいたことがなかったので、昔は外見にしか興味を持たれないのは、それ以外に魅力がないらだと思っていましたが、最近は一定数女性に対する判断基準をそこしか持っていない人がいるように感じるようになったのですが、どうなのでしょうか? また普通だったら、接している中で合うか合わないのかお互いに判断していきますが、相手の外見の好みのど真ん中にハマった時には、その男性はこちらを攻略しようとするので、合うとか合わないとかもはや関係ないようで、合うのかのように接してきます。 そうするとこちらは実際に相手と合うのかどうかの判断が難しくなります。 お互いにすごく内面が合うと思ってお付き合いした人がいたのですが、結局そうだったのかなと思う終わり方をしてしまい、自信をなくしてしまいました。 図々しい話に聞こえるかもしれませんが、外見的に好んでくれる人が多いことはありがたいことですが、なんだかそれゆえに難しいと感じるようになってしまいました。 どうすればそういう人を見極められると思いますか? また好みを聞いて外見のこと(しかも自分とぴったり当てはまる)しか言わない人は、その時点で外してしまった方がいいと思いますか?

  • 自分に自信を持つとはどういうこと?

    自分に自信を持つという意味がわかりません。 実際、自分に自信は全然ありません。 よく、もっと自分に自信を持ったらいいのに、って 言われます。でも自信のつけ方がわからないのです。 外見ではなく内面を磨くこと、と言われたことがありますが、どうやって、内面を磨くのかもわかりません。 色々知識をつけて、視野を広げることかな?と思い、資格を取ったり、習い事をしたりしたけど、全く何も変わりません。 自信をつける、内面を磨くってどういうことか教えてください!

  • 摂食障害だと性格が変わるでしょうか

    摂食障害に限らず、精神的な病気になると多少は元の性格より変わってしまうと思いますが、摂食障害は性格が変わったりするでしょうか? ちょっと別の質問なのですが、拒食でやせていく、やせている時、太っていても過食から拒食状態に向かうの生活の時と、やせていても拒食から過食へ向かっている時、過食で太っていく時、過食で太って維持しているような状態の時とでは、性格が正反対と言うのでしょうか。ポジティブとネガティブにハッキリ分かれているような気がするのです。 最初にのような状態を、その時の体重には関係無く「いい状態」と考え、後のほうを「悪い状態と」考えてしまう。いい状態だと積極的で明るくよく話し、よく出かけ、何事も自信がありうまくいっているような感じで、悪いと、その正反対。何もしない、消極的で動かなくて、うつ気味で、自信も無く、すべてが最悪のような感じがする。死にたいほどの辛さ。これは摂食障害の症状ですか? 摂食障害ではないとこのような考えにはならないものでしょうか。一般の人ならこのような場合どう感じているのでしょうか。どんな気持ちでしょうか。 このような場面で、こんな風に性格まで変わってしまうのは、摂食障害が治っていないということでしょうか。 性格をどんな時でも「いい状態」の時にしておきたいですが可能でしょうか。

  • 摂食になって妙にいい子ちゃんになった気がします

    摂食障害になって妙に物分りが良くなるのってなんでしょうかね? やはり自分でしか苦しみが味わえないから責任感とか出るのですかね? 自分が今そうだったりするので不思議に感じます。内面はドロドロしてるけど当たりたくても当たったところで自分の摂食が治る訳ではないですからね。

アクセスできないサイト多数
このQ&Aのポイント
  • ESETでブロックされるサイトが多数あります。解除方法は?
  • ESETセキュリティ ソフトウェアを使用していると、アクセスできないサイトが増えてしまいます。解除する方法はあるのでしょうか?
  • ESETセキュリティ ソフトウェアでブロックされているサイトを解除する方法を教えてください。
回答を見る