• ベストアンサー

摂食になって妙にいい子ちゃんになった気がします

摂食障害になって妙に物分りが良くなるのってなんでしょうかね? やはり自分でしか苦しみが味わえないから責任感とか出るのですかね? 自分が今そうだったりするので不思議に感じます。内面はドロドロしてるけど当たりたくても当たったところで自分の摂食が治る訳ではないですからね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

摂食障害の人は、特に体重が降下傾向の時、一面的には、人当たりがよく、努力家で活動的になります。現実否認が上手くいっている段階なので苦しみが無く、抵抗を感じないからです。 責任感や切磋琢磨は現実に対応する態度です。非現実的世界に留まっている摂食障害者は、他者と交われないのでその摩擦を感じませんが、他者に対し強い不安を与えている事実があります。 つまり、あなたが物分かりの良い自分と感じているそれも、非現実的な幻想です。長くは続きません。

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摂食障害の子を持つ親。

    おはようございます。 私は摂食障害(過食症)の持ち主です。 高校の頃から摂食のことが判明し、それから3~4年経ちました。 カウンセリングはたまに行く程度です。 昨日、摂食障害について書かれている本を買いました。 私はお母さんに摂食障害のことを理解してもらいたいという気持ちが強いみたいです。 でも、それとは裏腹にお母さんは自分だけ理解してもらおうなんてズルイと言います。 ・・・確かにそうなのかもと思う半面、自己中になってる自分もいます。 そこで今回はそのことについて質問させてください。 摂食障害の子をお持ちの家族の皆さん、私たちを見ててどう思いますか?? どういう対応をしていますか?? ご自身のメンタル面はどうしてますか?? 摂食障害の本は摂食側のこと重視に書かれていると思います。 でも、私みたいな過食症なんかは側から見たら凄いイライラさせられるんじゃないかと思います。 散々食ってて何が悩みだ! そんな風に思われたりもするんじゃないでしょうか。 お母さんが聞きたいこと、求めてる情報(?)はこんな感じでは無いかも知れませんが・・・ よろしくお願いします。

  • 摂食障害の後遺症について

    数年前に摂食障害を患ってました 今はもう治っていますが、後遺症?みたいなのが残ってて辛いです 摂食障害を患っていた時、食事後に強い罪悪感や虚無感、死にたいなどの気持ちに襲われてました そして、治った今でもたまに、調子の悪い時など特に、条件反射なのかフラッシュバックなのかわかりませんが、食事をしたり、食べすぎたりした後、訳もなく虚しくなり、死にたくなったり、自傷行為に走ってしまいます 同じように、治ったけどこの後遺症?みたいなのがまだあり、時々辛くなる方いますか? もしくは、食事後や、食べすぎた後って、生物的に???普通虚しくなるものなのでしょうか?これは普通なのでしょうか?

  • ダイエットから摂食障害になった23♀です。

    ダイエットから摂食障害になった23♀です。 よく雑誌のモデルなどの食事日記をみてると800カロリーなど かなり低カロリーですが空腹感や反動などないのか不思議です。 詳しい方いたら教えてください。

  • 再び摂食障害になっちゃうの?

    私は5年前に摂食障害(拒食症)になりました。入院し、その後は通院して、治ってきたと思ってました。体重も増えてきました。 でも、最近、その体重が増えた自分がとてもイヤなのです。拒食症だった頃の自分のことを、何度も何度も思い返しています。とてもつらかったけど、あの頃はやせててよかったなあ…って…。 今はまだ拒食が再発しているわけではないのだけれども、食べた後に罪悪感がじわじわとくることがあります。自分への自信がなくなってきて、付き合ってる彼に嫌われてしまうのでは…と、わけもなく不安になって、彼のことが怖いのです。リストカットしてしまったこともあります。 私、また、病院にいかなくてはいけないでしょうか…?

  • 摂食障害について

    私は、摂食障害かもしれないという事が最近分かりました。確かに、毎日食べ物の事を考えていたり、体重が増えるのがとても怖かったりします。そして、吐いたりもします。でも、毎食吐くわけではないのです。最近は、食べるだけ食べて吐かない時もあります。しかし、一か月間吐き続けて食べない月もあります。 私は、160cmしか背がないくせに、60kg近くある、デブ体型です。こんな体型でも、摂食障害って言えるのでしょうか? 最近、自分はただ摂食障害者の真似事をしているんだけなんじゃないかと考えてしまいます。もちろん自分ではそんな事は全く無く、自分が考えるまま行動しているのですが・・・。

  • 摂食障害って?

    食べ物を自主的に自分の手で吐けば摂食障害というのですか? 私は、ほぼ毎日夜にお風呂で嘔吐をしています。 でも体重は減らないし、この前拒食症の症状とかを知っている人は拒食症にはならない、みたいな ことをインターネットで見ました。 なので自分はそういう摂食障害とかではないと思っています。 吐きダコはできています。 吐いた後はすごい達成感で、お腹がぺたんこにもどっていないと怖くなります。 冬休みに入って、ご飯も給食じゃないので自分でいろいろできるので 朝は、ヨーグルト、または何も食べない。 昼は、何も食べない、または少しのお菓子。 夜は、お父さんがいるので、家族で同じ分普通に食べます。 それで、それを吐きます。 なのに体重痩せないので、これは摂食障害とは言わないですよね? 私は今、自傷行為をしたせいで精神科に通っているんですが 担当の先生に言う必要ないですよね?というより、いうことはできないと思いますが・・・・。 このことに関しての回答お願いします

  • 摂食障害

    自分自身、摂食障害3年目に入り、今の状況をどうにかしたいと思い病院を受診したのですが、摂食障害について先生に打ち明けられずにいます。正直苦しくて、つらいです。対面での相談がなかなか難しい場合、どうすればよろしいでしょうか。

  • 摂食障害の治療に関わりたいです。

    摂食障害の治療に関わりたいです。 自分自身摂食障害を数年患っており(今は落ち着いています)、同じ病気の人を助けたいと強く思うようになりました。 調べてみると過激なダイエットから過食に陥る方が多く見受けられます。自分もそうでした。 そこで栄養士になろうと思い立ったんですが、実際に就職となったとき、栄養士で摂食障害の方の指導に携われるんでしょうか?(ダイエット指導でもいいのですが、できれば摂食障害の方に関わりたいです) また、もしこういう勉強・資格を取るといいというものがあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 摂食障害

    知り合って8年ほどになる友人から摂食障害だと告白されました。 告白される前、一緒に遊んでいるときは至って普通で、 一緒に食事もしていたので、正直びっくりしています。 ただ、今思い出すと、食欲がないのかなっと思うことがあったり、 食事の途中にトイレに駆け込んで嘔吐することがありました。 (嘔吐したときはお酒を飲んでいたので単なる飲み過ぎの可能性もあります。少し多めに飲んでいたので、、、) 告白された後も連絡をとったり、会うことができ、元気そうだったので、 そんなに心配してはいなかったのですが、最近急に連絡がとれなくなり、 とても不安です。 メールもラインも返信がなく、何回か電話もしましたが、 「電源が入っていないか、電波の届かないところにいる」 とのアナウンスが流れるのみです。 連絡がとれない原因が摂食障害なのかも分かりません。 時々、「仕事がうまくいっていない」「職場の人間関係があまり良くない」 「親が自分のことをどう思っているのか分からない」「自信を持てない」みたいな ことを口から漏らすことがあったのでいろんな事情があるのかもしれません。 そこで、質問なのですが、摂食障害とはどんな病気ですか?原因は何ですか? うつ病等の他の精神疾患を併発することがあるのでしょうか? 摂食障害が原因で周囲の人と連絡を断つようなことってあり得るのでしょうか? もし、以前摂食障害だった方から回答を頂けるのなら、その時、どんなお気持ちだったのか 教えてもらえると嬉しいです。 摂食障害と告白された後で、音信不通になる前に喧嘩をした訳ではないですが、 会う約束をキャンセルされたことがあって、僕から不満を言ってしまいました。 でも、すぐに仲直りできたので、大丈夫なのかなと思っていました。 もしかしたら、僕と距離を置くために摂食障害のことも嘘なのかと思いましたが、 知り合って8年にもなり、仲が良いと思っていたので、そんなことはないと信じたいです。 よろしくお願いします。

  • 摂食障害?

    摂食障害? もともと小食だったのですが最近いきなり体重が落ちてきて、自分は摂食障害なのでは?と思い始めてきました。 現在157chの41kgです。前は47kgありました。 さすがにこれ以上落ちたら危ないんじゃないかと思い、質問投稿させていただきました。 最近は食欲がなく、食べたいって気持ちが沸きません。 食べること=いけないこと、のような気持ちになることさえあります。 なぜか空腹感がなく、一日まったく食べないこともあります。 家族から食べようって言われれば少し食べるのですが、おかずや野菜を少しつまんだだけでお腹一杯になってしまいます。白飯が嫌いなわけではないのに最近そういった事情で食べれません。 摂食障害チェックなどもやってみたのですが、チェック内容に痩せていてももっと痩せようとする、とありました。 私は、上半身は痩せてきていると実感しているのですが、足はまだまだ太いと思っています。 けれど、これ以上痩せるのはよくない、とも感じています。 また、家族以外の誰かと外食するのが苦痛です。 小食なので、「もう食べないの?」「もっと食べなよ」等言われると、これ以上食べられないのに何でそんなこと言うのか、私を太らせようとしてるんじゃないか、と変なことを思ってしまいます。 友人たちはたぶん心配してくれているのだと思いますが、そうとは受け取れず、食べることも出来ないので精神的に辛いです。 家族は私が小食だと知っているので何も言いません。 ネット上のチェックでは正常という結果がでたのですが、どうも落ち着きません。 精神科などで詳しいチェックを受けたほうがいいのでしょうか?

Lenovo G50-45で起動しない問題
このQ&Aのポイント
  • Lenovo G50-45をWindows8で使用していますが、起動時に問題が発生しています。
  • 画面がフリーズし強制終了後、再起動してもLenovoのロゴが表示されて進まない状況です。
  • 電源を入れ直したり放電しても解決しないので、どうすれば良いでしょうか。
回答を見る