• ベストアンサー

虚弱体質な友人にイライラ

友人ですぐ風邪をひき一年に何回ひいてるの?と 思うような人がいます。 それが原因でドタキャンもあり、 ほかに出かけた時にも、頭痛がするなど すぐ弱ることが多く結構イライラしてしまいます。 最初のうちは、大丈夫?と思ってあげられるのですが あまりにも多いとむかつきさえします。 生まれつき虚弱じゃなく明らかに自己管理を 怠ってる子なので、冷たい目で見てしまいます。 そういう人って自分のそういうとこどう思ってるんだろ・・ 皆さんの周りにもこういう人いませんか? もしくは、私も虚弱です!という人お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いますぅ~ ほんと正直またぁ???って言いたくなるくらいしょっちゅう風邪引いてるし、お腹がいたいだの、なんだの 実際具合が悪いんだろうから仕方がないし気の毒なんだけど え~???って思っちゃいます その友達の子供も、ほんとにしょっちゅう風邪引いたり熱出したりしてます 友達の家には薬がどっさり 熱が出たと言っては受診し薬をもらい 熱が下がったら咳と鼻水がでたと言ってはまた受診し別の薬をもらい 咳がおさまったら痰がでたから痰を止める薬をもらいに行ってきた という感じ 熱は一生懸命に体が戦ってる時 戦ってる時は苦しいけど下がったときには体は強くなってる 痰は戦った結果負けた細菌やウィルスの死骸だったりするんじゃないかなぁ 子供のうちはひんぱんに風邪引いたり熱出したりすると思うけど、そうやってだんだん丈夫になっていくものだと思うのです 薬ですぐに熱を下げちゃわない方がいいときもあるのです 痰も止めずに出した方がいいのです でも友達は様子を観るってことをしない すぐ薬なんですよ それじゃ子供がもともと持ってる自分の体力で治ろうとする力はつかないし、 子供自身が自分の体を観察する力もつかないでしょう たぶん自分自身がそうやって育てられたから、子供にもそうやってしまうのかもしれない もしかしたら質問者様の友達もそうかもしれませんね 長い目で 温かい目で 接しましょ♪

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 激しく同意してもらって嬉しいです。 えーーー??と思いますよね。 子供の話すごく当たってるかもしれません。 薬に頼ってばかりだとほんとにそうなるらしいですね・・ 私も風邪引いても極力薬は避けてます。 体の免疫力をあげないとだめですね。。 >もしかしたら質問者様の友達もそうかもしれませんね そうだと思います。 育てられ方がそういう体を作ってしまったのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • poccuru5
  • ベストアンサー率22% (61/276)
回答No.10

いました。その娘は昔から体が弱かったらしく、体育祭や持久走などは必ず見学に回っていました。けれど卒業して働くようになってから、そんなことは言ってられなくなったらしく、忙しく働いているうちに思っていたよりも自分の体が強かったことに気づいたようです。 たぶん、彼女が弱かったのは肉体ではなくって、メンタル面だったのだと思います。 あなたは学生でしょうか? あなたの友人も働くようになると変化するかもしれないですね。

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いますよね、思い込みで弱くなってる人・・ 私も相手も社会人です。 確かに人って追い込まれてると知らない力が わいてきますよねー。 私って意外と元気だったんだ・・と。 メンタル面も関係あると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8soba8
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.9

生まれつき虚弱(26歳・♀)です。 天気のいい日などは2時間買い物に出かけただけで帰って横になりたくなる体質なので そこを無理して具合が悪くなって周りに迷惑をかけるのを防ぐ・・ つまり「自己管理」のために休憩が人より必要で そのせいで周りにつまらない思いをさせることはあると自覚しています。 ので、「何時間歩いても平気」とか 「買い物や旅行に行ったらせっかくだからできるだけたくさんのところに行きたい」 という人とは行動しないように自分で気をつけています。 自分も辛いし結果的にその人に迷惑をかけることにもなるので。 ちなみに自分のキャパを理解して日々無理をしないように生きているので 仕事はほぼ欠勤なしですよ。 不摂生をして風邪をひいている人は私には理解できないです。 その有り余った体力をわけてくれ!って思いますね笑。

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 8soba8さんはちゃんと自分のことを分かって 接してるんですね。 友人はあきらかに不摂生なので それには全然同情できません。 謙虚な人には私もそれなりの対応できるんだけど。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru1009
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.8

いますね~。 友達ですけど、何人か。 中には本当に重い病気の子もいて、それを隠して人と付き合っている、という場合もあると思いますが、 明らかに自分を可愛がりすぎだろ、という人もいますね。 そういう人は自分は本当に体が弱いんだから、と思い込んでいる傾向があると思います…。 あまりイライラしないように努めてはいるのですが、 聖人ではないので、内心ムカっとくることはありますよね^^; ただ、人の性格を変えようと思っても疲れるだけなので、そういう人はそういう人。と割り切るようにしています。 あまり怒っても自分が損するだけですし、距離を置いて付き合うのが一番ですよね。

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >明らかに自分を可愛がりすぎだろ、という人もいますね。 >そういう人は自分は本当に体が弱いんだから、と思い込んでいる傾向があると思います…。 そうなんです、ほんと自分可愛がり過ぎてます。 思い込みもあると思います。 こういう私はしょうがなのーーみたいな・・ >ただ、人の性格を変えようと思っても疲れるだけなので、 >そういう人はそういう人。と割り切るようにしています。 そうですね、割りきりが必要ですね。 虚弱はなかなか変わりませんからね~。 そうなんです、聖人ではないので ムカムカイライラすること多々あります。 でも、イライラも損だし距離も必要ですね、 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81719
noname#81719
回答No.7

他人が熱出そうが、虚弱体質だろうが イライラなんか特にしませんね。 他人は他人!!ですよ。 自己管理も出来ずに皆に迷惑かけるような人間は 無視にかぎります。 人間にとって、一番バカバカしい事は、 他人によってイライラせせられる事!! 付き合う事をやめれば 質問者さんが、被ってるような「イライラ」という 被害はなくなりますよ。 「三十六計、逃げるに如かず」ですね。

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自己管理も出来ずに皆に迷惑かけるような人間は 無視にかぎります。 ズバッと言って頂き、気持ちいいですね。 迷惑さえかけなければ風邪ひこうが勝手なんですがね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.6

います、弟です 交流をしないし、もう家を出たので 実害はないですけど、 話が耳に入るだけでもイライラしますよ~ >自分のそういうとこどう思ってるんだろ 何とも思ってないんじゃないですか?笑 もしくは、どうだろうかなんて考えようとすらしない、かも >私(も)虚弱です! これを全面に出すかどうかだと思いますねえ 出しちゃう人は結局、だから見逃して!っていう甘えだけでしょ? ウチの愚弟みたいにね 虚弱だろうと何だろうと、No.2さんみたいな人だったら 誰も腹たてませんものねー

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弟さんがそうなんですねー・・ >何とも思ってないんじゃないですか?笑 >もしくは、どうだろうかなんて考えようとすらしない、かも そうかもしれません。 何とも思ってないから自己管理もできてないと。。 >出しちゃう人は結局、だから見逃して!っていう甘えだけでしょ? まさにそうですね・・ よくもまあ、こんだけ一年中風邪ひいてられるなって いうくらいひく人なのでギネスにでも申請すれば よいのにとさえ思うこの頃です・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.4

友人ではないですが、姉の仕事の生徒がそんなのです。 若いのに・・・高校生と20代前半の姉妹なんですが、しょっちゅう 風邪ひいた、ダルイだのでレッスンを休みます。  当日キャンセルだったりするので姉もキレまくりです。  聞いてる方も、又か・・って感じ 彼女たちの生活はダラけています。妹の方は性格的に相当に だらしなく、朝起きれない、いつまでも眠い(の○太くんのように) で、仮病か?と疑いたくなるほど風邪ひきます。 姉は若くして子供を生み、今は正社員として働いています。別に 珍しい環境でもないですが、疲れてすぐ休みますね。 私の考えですが、彼らが風邪で「休む」(もしくは予定を取り止める)事は正当な事だ、と考えているのだと思ってます。で、家でゆっくりするのが好きな人々なんじゃないかな~と。 私は何年も風邪ひいてないし、インフルエンザも避けて行きます^^ 気分悪くして寝込むのなんか考えるだけでうんざりだし、何より 風邪ひいてもゆっくり出来る家が無い!  邪魔者扱いされるだけなので、健康には十分気をつけていますよ。

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私の考えですが、彼らが風邪で「休む」(もしくは予定を取り止める)事は正当な事だ、と考えているのだと思ってます。で、家でゆっくりするのが好きな人々なんじゃないかな~と。 そうです!!ほんとにそう思ってると思います。 病気だからしょうがないんだろうと思ってくれてると 思ってるとこがムカつきます。 そうですね、家でゆっくりが好きな人かも。 私は普段から風邪などはひかないようかなり気をつけてるので 余計思うのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

居ますね、そういう人。 私の傍には風邪をよく引くのに寝るときは素っ裸…という人が居ます。 体調を崩しやすいんだから自己管理をきちんとしろ、と言っていますが改める気配がないです。 私自身、過去に軽い風邪で病院へ行ったら検査次第では大きな病院で検査しないといけないと言われた経験があり、かなり健康には気をかけています。 虚弱体質ではないですが、ある程度の年齢になれば自己管理は避けられません。 さて、そのお友達はすぐメールや電話で「風邪引いた」とか「お腹が痛い」とか言いませんか? もし、そうでしたら無意識ながらも構って欲しいと思っている人だと思います。 先述した人が無自覚の寂しがり屋で構って欲しくて言っているようなのです。 自己管理に気をつけているこちらからすれば不養生の結果だから呆れてものが言えません。 あまりにもしつこかったら「電話する暇あるなら安静にしときなよ」で終わらせます、いつも。 遊ぶときに関してはドタキャンされたときのことを考えてプランをもう1つ考えておくのが大事です。 これは途中で「頭痛い」とか言い出したら遊びを中断して帰らせ、そのあとに改めて別に遊べると思います。 「冷たい~」って言い出したら「気にかけなくなったらおしまいよ?体調を整えたら遊べるんだし、ここで何かあっても責任取れないんだから安静にして」とフォローはしておくべきでしょうが。 もしものためのプランBはイライラを減らしてくれると思いますよ。

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >体調を崩しやすいんだから自己管理をきちんとしろ、と言っています>が改める気配がないです。 そうなんです、その友人はまさに同じです。 たぶん小さい頃からそういう風に育てられたのかなと 思います。 しょうがないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 >私も虚弱です!という人お願いします。 35歳。虚弱な既婚者です。 >皆さんの周りにもこういう人いませんか? けっこういますよ、そういう人。 >自己管理を怠ってる子なので、冷たい目で見てしまいます。 それでも付き合っていれる質問者さまは気が長いですね。 面倒見のよい方なんですね。 私は普通の生活でもけっこう熱出したり貧血や低血圧で フラフラすることがあるので、人の3倍くらい注意深く生きてますよ。 情けないことに、それでやっと人並みですが・・・ >そういう人って自分のそういうとこどう思ってるんだろ・・ ただ、同情をひきたい、注目されたい、自分を気遣って欲しい、 優しくして欲しい。 そういう感覚ですよ。 たとえば。 子供が走っててコケた時に、親や大人がいれば泣くでしょ? でも、一人でこけたら泣かないで起きて、または泣いても泣き止んで自分で起きてから、また走り出すんです。 それと同じ。 周りが「大丈夫?」とか反応するから「風邪っぽい」とか 「頭痛が・・・」なんて言うわけですね。 私や、私の友人はそういう「同情引き」が大嫌いなので ちらっとでも「熱っぽい」とか「ちょっとしんどい」とか言い出したら 全員で「病人うざ~い!さっさと帰って!!」などと言います。 大抵は2度と言いませんよ。 私は生まれたときから人様よりはるかに劣るポンコツの身体で生きて来てるので、健康体のクセに暴飲暴食や不摂生で自分の身体をダメにしちゃう人、その結果の病気や肥満を自慢たらしげに話してる人を見るとムカつきます。 健康だけはどんなにお金つんでも絶対買えないから、 明らかに私の妬みなんですけどね。 いや、みっともなくてすみません。m(__)m

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それでも付き合っていれる質問者さまは気が長いですね。 >面倒見のよい方なんですね。 いえいえ、今では呆れてます。 風邪予防のアドバイスしても聞きいちゃいなの・・ そういう人ってずっとそうなんでしょうね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

虚弱じゃないですけど・・・。 イライラする友人はいると思いますよ。 でも、そういう人と付き合ってイライラするならなぜ友人でいるんですか? その子のことを冷たい目で見てるってことはもう友人って感じじゃないんでしょうか? だって、あたしならもし自己あ管理が悪い友人が悪く自分がイライラするなら付き合いをやめるかその子にちゃんと健康でいて欲しいと思うなら、一緒に体を動かしに行くと思うし、体に良さそうなものを誕生日とかにあげたりとか、あたしならそうしますね。 それに、あなたには言えない何か他の理由があるのかもしれないと思うし、 その子が「私は自己管理が悪いから虚弱体質なの」って言ったなら兎も角、何も分からないならあんまりそんな事言ったら自分も嫌な気分になると思います。 でも、あなたはそれだけはっきり自分の意見がいえる人なのだからちゃんとその友達にも伝えられると思います。 あたしも、心の病を患って居ますけど・・・、そういうのってなかなか人に言えなかったりしますよ。 自分がかっこ悪いところって特定な人にしか見せれないじゃないですか? 誰にでも、「あたし虚弱なの~」って言う人っていないと思うし・・・。 あたしは、少なかれ今の持病で友人のあたしに対する気持ちが良く分かったので今ではとっても良い関係でいられますよ。

noname#18540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人でも時にはイライラします。 風邪予防にはこうしたらいいとアドバイスでしてるんですが 全然聞く耳もたないものでイライラしてしまうんです。 でも、ご意見は参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虚弱で風邪ばかりひく体質を改善したい

    もともと小さいときから虚弱体質でしたが、40歳をすぎるまでは人並みに仕事をして人並みの生活をしてきました。 ところが、40歳を過ぎて隔週のわりあいで風邪を引き、(特に季節の変わり目などはすぐです)頭痛、発熱、胃痛などが頻繁に起きるようになりました。 血液検査から甲状腺、婦人病、更年期障害などのあらゆる検査をしましたがどこも悪くありません。病気ではないので風邪と診断されて帰されてしまいます。確かに風邪と同じような症状なので、本当に風邪なのかもしれないのですが、とにかく隔週で寝込む事に嫌気がさしています。生理の1週間前から整理が終わるまでの2週間によく風邪を引きだいたいいつも発熱して頭痛がして吐き気がして食欲がなくなります。早めに休めば3日ぐらいで治まるのですが、無理して出勤したりするとこじらして2週間ぐらい寝込んでしまい、友達ともドタキャンばかりで約束もできません。あまりに寝込むので会社も休みがちで、先月思い切って退職し生活を改めようと決心しました。もともと冷え性でむくみやすく、今の風邪をひきやすいという悩みとは別に約2年前から漢方薬を飲んでいて冷え性やすぐ下痢をするなどの症状はなくなってきたのですが、気温が下がったり、雨が降ったり、疲れたりするとすぐに風邪をひきます。漢方薬の治療は続けていこうと思っていますが、会社も辞めて時間もできたので、それと合わせて、食生活や運動、一日の過ごし方など、その他なんでもかまいません、何かできる事があればアドバイスをお願いします。 

  • 虚弱体質?

    無理をするとすぐに体調を崩すので困っています。 20歳女子です。 周りの人と同じように生活していても私だけ体調を崩してしまいます。 例えばテスト前に毎日11時くらいまで勉強するとか、一週間外出するなど、普通の人なら軽くこなせることをしただけで、風邪を引いたり病気になったりしてしまいます。 特に生理の時は家でじっとしていないと必ず体を壊します。 この一ヶ月試験や帰省などが重なり、少し忙しい日が続いただけで、2回風邪を引き、ひどい生理痛になり、網膜剥離にもなってしまいました。 このままでは大学卒業もできるかどうか不安です……。 体調管理はかなり気を付けている方ですし、中学に入るまでは体が強い方だったので、体力がなくなったことが不思議です。 原因、対処法など教えてくださると嬉しいです……。

  • 子供の虚弱体質について

    11歳になる娘についてご相談したいのですが、小さい頃より軽度のアレルギー体質で 毎月のように必ず風邪をひいていたのですが 学年も上がるにつれて 少しは強くなっていくかなと思っていたのですが、今でも次から次と風邪を引き ちょくちょく学校を休みます。性格的には 感情の起伏が激しいわりには 学校では明るく周りの子に気を使う子のようで男女ともに友達は多いほうです。その反動か家では ちょっとしたことでも すぐ怒ったり口も悪くしょっちゅう先生の悪口を言って学校なんか行きたくないと言っています。勉強 運動は普通程度にできますが、大変疲れやすく風邪を引くので 体育も見学がちです。 病院では 自律神経失調症でしょうと言われましたが、こうしょっちゅう学校を休んだのでは 勉強も遅れるし 友達関係も悪くなるのではと危惧しています。本人は本当に具合が悪いのだし 風邪の症状や頭痛等あるので風邪なのだろうけど 一体どうしたら病気に強くなり 精神的にも安定した状態を保てるようになるのでしょうか? ちなみに この春生理もきて体も変化しているので多少そのせいもありそうな気もするのですが。 同じような子をお持ちの皆様 ご自分がそうだったと言う皆様 良きアドバイス宜しくお願い致します。

  • 虚弱体質を改善する良い方法ありますか?

    平常時で8時間~9時間、運動とかすると12時間ぐらい寝てしまうタイプで、一般の人と同じ事をしてもすごく疲れやすく、他の人よりかなり多く睡眠時間をとらないと駄目なタイプで、だるさもなかなか取れません。 往復3時間の通勤で、帰って寝るだけの日が続いてます。又、うつ伏せでないと眠れなく、風邪もなかなか治らず、冷え性、花粉症、脂性、吹き出物、男なのにいくら食べても肉がつかない胃下垂?、おならが良くでるなどの体質です。漢方なども考えているのですが、一生継続して買わないといけなそうなので。。 このような虚弱体質を自己解決する何か良い方法ありますでしょうか?

  • うつ病の友人にイライラする

    特定の友人がたまたまイライラし、鬱になったのですが…。 同僚で数年の付き合いがあります。 彼女は確かに、よくうつの人がそうだと言われるように 真面目で責任感が強く人から嫌われたくないと思うタイプの人柄です。 そのためみんなが彼女の事を「まじめで良い子」と思っています。 しかしこの彼女は二人きりでいると随分違うのです。 数時間待たされたあげくドタキャンされた事もありますし いつも良い方の席(上座)に座りますし 心無い発言の数々を私は聞いた事があります。 例:「あんな人に彼女がいるなんて信じられない」   「(気に入らない)Aさんなんか失敗すればいいのに」 など等…。 私からすれば、集団でいる時もなるべく自分の良い方へと様々な事を導きながらも 真面目な外見とおしとやかなふりをする事で逆に得をしているように思えます。 しかしそれが巧妙すぎて、そんな事を言えば逆に私が性格が悪いと思われるだけです。 しかしずっと自己中な人だなと思っていました。 彼女は他人の価値観に沿って生き、なおかつ本当に深い人間関係も築けていない様な気がします。(親友と呼んでいる友人がいるがどうみてもそこまでの付き合いには見えない) うつになったのだって結局はワガママだからじゃないかと思いたくなるほど 「だって病気だもん」と周りを振り回すばかり。 先日も相談があると言われて約束の30分前にドタキャン。 体調の関係で仕方ないのはわかりますがやはりむかつきました。 この彼女にきつい事を言えば病気が悪化すると思うとこちらのストレスは溜まるばかり。 会うときも彼女の体調に様々な気を遣わねばならずへとへと。 私の心が狭いですか? うつだからワガママと言っているわけではないのですが ワガママな人が鬱になった…と思ってしまいます。

  • 虚弱体質を克服したい

    36歳女性(独身)です。年々あまりにも虚弱になっていくので、本当に困っています。入院するような大きな病気はないのですが、次から次へと慢性疾患を引き起こし、ここ数年で行ったことのない病院は外科と皮膚科だけかもしれません。いつも数件の病院に通院していてお金も時間もかかり、しかも一度治ってもまたかかってしまうことの繰り返しです。 小さい頃から体が弱かったわけではありませんが、筋力が無く、体育は苦手でした。ずっと胃腸が弱いので、まずそれを改善するためにフィットネスで筋トレを続けています。家に帰っても毎日のダンベル体操はかかさないし、お酒たばこは一切やりません。食事も和食中心、野菜たっぷり。睡眠も毎日8時間とるように心がけています。本当に、健康管理のために生きていると言っても過言ではないほど気を付けているのに、病気だらけなのです。 どうしたら強い体質になれるのでしょう。何でも良いです。健康食品でも、漢方薬でも、おまじないや、この際宗教でも(笑)何でも良いです。こうしたら体質が強くなったというものを教えて下さい!私は努力は惜しまない方なので、本当に良いことは何年でも続ける自身があります。 ちなみに私の慢性疾患:顎関節症、ドライアイ、偏頭痛、蓄膿、腱鞘炎、過敏性大腸、慢性膵炎、生理不順、にきび、カンジダ炎、足の神経の異常 その他に風邪を引きやすい、鼻炎を起こしやすい、激しい肩こり、冷え性、気管支が弱い、など。。。 うがいやビタミンなどのサプリメント、整体に通う、ヨガや太極拳まで、あらゆることをやりましたが、良くなるより悪くなる方が多いです。。。

  • 友人にイライラしてしまいます

    短大1年女子です。 最近友人にイライラしてしまいます。 その友人(以下A)はとても天然な子です。 すごく要領が悪くて理解力が遅いけど真面目という感じです。 普段一緒にいるぶんには全く何とも思いませんし、悪い子ではありません。ただ、一緒に作業をするとなるとイライラしてしまいます。 授業で同じグループになり、一緒に作業をすると、話してもなかなか理解してくれないし、作業も遅いし、何か聞いても「んーなんていうんだろう、そのーえっとー」という感じです。正直Aがやるより自分がやった方がいい。迷惑だと思ってしまいます。 Aも自分の理解力や行動が遅いこと、要領が悪いことは分かっているようなのですし、周りも分かっているので「じゃぁ変わろうか?」などと自然な流れでやめさせようとします。しかしAはその雰囲気を知りながらも「でも私やりたいの」と言います。 Aの行動は間違っているわけではないし、すごくいい人なのも分かっているのですが、こうなると迷惑に思えて仕方ないのです。 関わらなければよいと思うのですが、私の学科は人が10人しかおらず、どうしても避けられません。 ゆっくり教えてあげればいいとも思いますが、そのような余裕は誰にもなく、ただでさえ急いでいるのに…となってしまいます。そしてAの理解力があまりにもないので、誰も教えたがりません。 さらにAは好奇心が強く様々なことを知りたがります。 正直私は「Aがやりたいと思うのは分かる。でも自分の能力を考えてほしい。それで迷惑をかけられるのは嫌だ。やるなら1人で誰にも迷惑をかけない時にやってくれ。」と言いたいのです。 どうしたらAに感じるイラつきを抑えることができますか?

  • 虚弱体質の人の印象

    現在、大学一年生の女子です。 私は昔から体調を崩しやすいくて、大学に入学してからも熱を出して寝込んだり、偏頭痛や腹痛がひどくて講義やサークルを何度か欠席したり遅刻したりしてしまいました。 先日も友人と買い物していた際に、食後体調が悪くなり途中で帰らせてもらいました。 薬を飲むなどできることはやっているつもりなのですが、辛い時は休んでしまいます。 みなさん周りに私のような人がいたらどう思われますか? だらしないとか煩わしいと感じますか? 回答よろしくお願いします。

  • イライラがたまっています。一人の友人にとてもストレスがたまってます。

    イライラがたまっています。一人の友人にとてもストレスがたまってます。 最初はある遊園地に6人の友人と行った時に、ジェットコースターに乗ることになったんですがその子だけがジェットコースターが駄目だったんですが、でももしかしたら乗れるかもしれないってその子がいって、周りのみんなも乗ろうよみたいな感じになって、私も大丈夫だよっていって実際に乗ったらその子が号泣してしまったんです。そしたらoo←私ちゃんが大丈夫っていったから乗ったのにw泣 と私だけのせいにしてきたんです。で数十分後泣きやんで、私も一応たくさん謝りました。その後次のアトラクションで 私が少し関西弁を使ったら、その子がもう一人の友達にこしょこしょ話をしてました。内容が聞こえたんですが関西弁使うのむかつくとかいってました。その他にも学校で何回かむかつく事をいわれました。私は今まで何度もその子の相談に乗ってあげたりしてました。その子はめちゃくちゃナイーブでちょっとした事でも気にするタイプらしいです。でも無意識に私の事を傷つけてます。今日の帰りもむかつくことがあって、たまりにたまって泣きそうになりました。で、私が何いってたのと聞いたのですがはぐらかされました。本当にいらいらします。一番その子がこしょこしょ話をするのがむかつきます。直接いってこいよって気持ちになります。これからその友人とどのようにして付き合えばいいのでしょうか??長々とすみません。

  • 女子高生です。イライラする友人がいます。

    女子高生です。イライラする友人がいます。どうすればいいのか、分からないのでご意見お願いします。 ☆ 学校に、部活も同じで今まで3回もクラスが被っている人がいます。 最初は、そこまで仲良くなかったのですが、途中から仲良くなり始めました。 仲良くなったのはいいのですが、なったはなったで相手の悪いところが見えてきます^^; まず、その子は、相手の気持ちを考えずに物事を発するひとなんです。 ・自分でやめてって言ったことを人にする。 ・人をいじる話題になると、妙に盛り上がる。 ・場が盛り上がってるのに、勝手に不機嫌になる。いわゆるKY。 ・わたしが嫌だって言ったことを何回もしてくる。(例えば、体を叩いてきたりとか、嫌なことを平気で言ってきたりとか) ・朝、「おはよう♪」と言っても、6割は黙ってるか、頷くだけか。理由は、「テンション低いから」らしいです。 ・人の外見の悪口を言ってきます。わたしに。 ・異常な負けず嫌いで、わたしが宿題をしていると、張り合ってくるように、宿題をはじめます。 自分で言うのも何ですが、わたしの性格上、あまり怒らないんです。 だから、そうなってるのかな?とも考えるのですが、本人には、悪気がないようなので、あまり気にかけず、ここ2~3年過ごしてきました。 しかしこの前。 わたしが友達と話していると、その子が教室で、数学の勉強(多分です)をしているようでノートを広げていました。周りには2人の友達がいました。 何してるのかな~?と思って、近づくと「よし!」とその子がいってノートを閉じてしまいました。 (調度終わったんだな)と思って、一回離れ、またその子を見ると、またそのノートを開いていました。 (またやってるのか)と思って、何気なく近づくと、わたしの気配に気づいたようでノートを閉じてしまいました。 は?!、と素直に腹が立って(ほかの2人に見せていたのに) 「ノート見せてー」とわたしが言うと、 「なんでー?」と言ってきます。 「○○のノートきれいじゃん♪」とわたし。 「え・・・やだ。」 はぁぁぁぁあああ? 正直、その子に何回もノート貸したことあるのに、その言い草はナニ?と思いました。 今までの因縁(恨み?)とこのことが合わさって、異常に腹が立ちました。 ・・・ので、わたしは、その子に対して無視をしています。 1ヶ月は続けます。出来れば、縁を切りたいです。本当に怒ってます。 もうノートも何もかも貸してあげないし、話も聞きません。 これに対して、みなさんどう思いますか? こういう人には、どうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 紙のポイントカードをアプリに引き継ぐことは可能ですか?
  • ポイントカードの統合について教えてください。
  • 紙のポイントカードをアプリで使用する方法を教えてください。
回答を見る