• ベストアンサー

もうどうしたらいいかわからない!

ava2006の回答

  • ava2006
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.10

余計と思われる意味不明なサービス(コンサート無料招待券等)を省いた結果だそうです。 →自分の卒業した学校は、意味不明なサービスなんて何もありませんよ。22万円より高い学校は、自動車整備士がいたりして、安全性や快適性を確保しています。また、スクールバス(?)も出ていたりと、免許を持っていない人にとってはありがたいサービスがあります。学生にとっては、安い事は何よりもありがたいですが、こういった他校のサービスもきちんと確認されてはいかがでしょう? 明日中に19万を口座に(口座は個人名)振り込んでください、 →個人経営の自動車学校かもしれませんが、個人名義の口座は胡散臭いですね。 ●その学校は卒業生を500人以上出しているが、全員無事故無違反。 →口で言うだけなら、誰でもいえますし、どうやって500人の無事故確認をとっているのでしょうか?自分の卒業した学校は、県警から卒業生の事故率が低い事で表彰され、その賞状が飾られていましたよ。 非公認のことについては、 「公認だから実地試験免除というのは嘘だ。」 とそこの先生に言われました。 →意味が分かりません。じゃあ公認って何ですか。そのメリットは何ですかと聞いてみてはいかがでしょう?メリットも意味もなく大半の学校が面倒くさい公認を受けるはずないですよね? >学科の勉強なしで、技能練習だけで22万なら安くないです。< 学科も技能も含めて22万だそうです。それ以上はかからないそうな。 試験は失敗しても無料で受けさせてくれるらしいです。 →口約束ですか?それとも契約書(少なくともログが残せるもの)に記載されていますか?また、何回まで無料でしょうか?実地試験はそう簡単に受かるものではありませんので、何度か落ちて、試験の費用&講習費用がかかったら逆に高くなる可能性ありますよ。 あと、他校に行って見て、この学校の話を出して見てください。ウソもいっぱい言うでしょうが、何らかの情報は得られると思いますよ。

noname#163144
質問者

お礼

送迎バスはないですが、回送車はあるようです。 安全性や快適さについては「?」が出るようなところでした。 試験失敗した場合は無料というのは間違いでしたと先ほど書きました。 公認の実地試験免除は、その学校内での実地試験が免除ということらしいです。 ともかくも、口車に乗せられたと思い考え直して、 他の歴史ある自動車学校の資料請求してみます。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 明日自動車教習所に入校しますが…

    私は男子学生ですが、明日自動車学校に入校しようと思います。しかし、あの雰囲気がとても嫌いで、ハンドルを握ったこともないので、いろいろと不安です(情けないですが)。ちなみに、MTにチャレンジしようと考えています。 そこでいくつか質問ですが、 (1)持ち物のところに、免許証、なければ住民票・印鑑と書いてあります。私は原付免許を持っているのですが、それだけ持っていけば良いということですか? (2)よく、「安全な場所で知り合い同伴で無免許運転して、あるていど運転に慣れてから入校したほうがスムーズにいく、教官にもどやされない」、というような事を聞いたりするのですが、やはりそうなんですか?もちろん違反だと思いますが。やはり、いきなりMTは無謀でしょうか? (3)私は男のくせに方向音痴です。重度かどうかわかりません。路上に出たとき迷いそうですが、それでも何とかなりますか? (4)明日入校しますが、少し予定が詰まっているので入校手続きだけ済ませて帰ろうと思っています。その日、さっそく入校式や説明会などに参加しなければならないのでしょうか。あわせて、通常、窓口が込まない時間帯も教えてください(行くのは午後になりそうです) 既出の質問でしたらすみません。いろいろ不安なものですから。その他アドバイス等もぜひお願いいたします。

  • 自動車免許について。

    こんにちは。僕は明日で自動車免許を取れることになっているのですが、きょう病院にいったら「てんかん」の診断を受けました。この場合、やはり免許は取り消しになってしまうのでしょうか?それで、てんかんが治ったあとまた免許を取るとき、また自動車学校に入校して最初から始めなければならないのでしょうか?

  • 免許を取ろうと思っています

    大学1年生です。 8月までに免許を取りたいと思い、地元の自動車学校にメールをしたのですが、 数日経っても返事が来ず、電話をしてみたら、 「メール届いていませんでしたか?」「入校するには説明会を受けてください」 ということで、説明会は来週の日曜だそうで・・・。 こんな状態で8月までに免許を取れるのでしょうか?と不安になりました。 ちなみに普通学校に通ってしかもバイトをしている場合、 どのくらいの期間で免許を取れるでしょうか? 何も知らないので、アドバイスをお願いしたいです。

  • 自動車免許取得について

    合宿制の自動車学校に入校の申し込みをしました。でも、不安でいっぱいです。 合宿制のよい点、悪い点、注意すべき事、持っていくべきものなどできるだけ詳しく教えて下さい。 辛口でかまいません。合宿制で免許を取得した方、アドバイスお願いします。

  • 入校資格・・・

    今度の夏休みで18歳になるので 合宿免許にいって免許をとろうと考えているのですが 学校によって入校資格がちょっと違っていたりして よく分かりません。。。 合宿免許の最短卒業日に18歳になってれば いいんですか?それとも 合宿免許の授業?内容にある仮免のときに 18歳になっていなくちゃいけないんですか?? なんだか、わかりにくい説明でごめんなさい 早く予約しなくちゃいけないので、 回答よろしくお願いします

  • 学校にバレナイと思いますか?

    学校にバレナイと思いますか? どうも、初めまして。 普通自動車の運転免許取得を考えている高校生です。 私の理想は、18才の誕生日の一カ月程前から、自動車学校に入校できると 調べた結果分かったので、誕生日の一カ月前に入校し、 誕生日を過ぎた所で、自動車教習所を卒業する様に努力し、 それから公安委員会の運転免許試験場での学科試験を受け、免許を取得 したいと、考えています。 もちろん、その後は自分だけの秘密にし、親が仕事で疲れた時や迎えが 必要な時だけに、つかうだけで、 友人には一切言わないつもりです。 ですので、事故を起こすか、運転中に知人・教師に目撃されない限り 情報が漏れる事はないと考えています。 長くなってしまいましたが、 以上の事を踏まえ、改めて質問させて頂きます。 学校は校則でタブーなんで、バレズに取得したいです。 これは可能だと思いますか? いろんな意見が聞けたら嬉しいです。 また、免許取ったけど大丈夫だったよ・ばれた方々の意見も 聞けたら嬉しいです。 長くなってスミマセンでした。 そして、最後まで読んでくださってありがとうございました。 回答の方も、ぜひよろしくお願いします!

  • 自動車学校の通い方

    僕は今高校3年生で、学校から自動車学校へ入校することを許可されています。クラスのほとんどの人は今自動車学校へ行っており、僕は今入校しようかしないか迷っています。冬休みに行きたいのならば、明日(12月21日)までには学校へ申込書を出さないといけません。 そこで質問したいのですが、冬休みに自動車学校へ行って、3学期が始まったら一旦行くのをやめて、2月の自由登校からまた自動車学校へ行くことはできるのでしょうか? また、行こうと思っている自動車学校の教習期間は9ヶ月で(これを過ぎると、免許を取りたいのであればもう一回入校し直しで、またお金がかかります)、もし上記のようなことをしても免許は取れるのでしょうか?もちろん、努力次第というのは分かりますが、一般的には可能なのでしょうか? やはりお金もかかるので、入校するのであれば一回で免許を取りたいです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 自動車学校に入校する際

    板がここでいいのかは不明ですが一応車に関することでしたので学校の方でもあるのですが微妙な位置なので;; では本題に明日自動車学校の入校式というものに参加しようと思っているのですがこのとき受ける免許に相当するお金は持っていく必要があるのでしょうか? パンフや説明書?をみたのですが 料金は入校時お支払いいただきますとかいてあるのですが 入校式の必須の持ち物にお金についてはかかれていませんでした。 パンフをもらったときに聞いたときはどちらでもいいようなことをいわれました;;  なにぶん初めてなものでまったくわかりません;; みなさんが始めて免許を受けたときはどうしてましたか?

  • 自動車学校先生

    軽い知的障害、てんかん、28歳女性です。自動車学校先生へ質問します。私はずっと前、自動車学校を行きました。免許センターや病院でいっぱい検査を受けました。やっと入校できました。勉強も運転もできなかったです。いつも同じ先生は、たくさん勉強を教えてもらいました。ギリギリ学校卒業できました。卒業後、免許が取れるまで教えてあげるといわれました。頑張って免許センターに56回くらい受けました。一番悪い30点一番良い67点取りました。合格屋さんも使いました。合格できなかったけど先生をお礼した方が良いですか?先生は結婚したので、女性がお礼の手紙はだめですか?

  • 主人が運転免許の取り消しになってからそろそろ1年になります。

    主人が運転免許の取り消しになってからそろそろ1年になります。 免許を再取得したいのですが、その場合、一度も免許を取得したことがない人と同じように、自動車教習所に1から入校しなくてはいけないのでしょうか? また、合宿免許などは利用できるのでしょうか? 費用的なことが気になっていますので、欠格期間が終了するまでに知っておきたいと思って質問しております。