• ベストアンサー

安かったミニバラ

hidetinnの回答

  • hidetinn
  • ベストアンサー率32% (79/243)
回答No.3

鉢植えで購入してそのままなんでしょうか? バラは肥料好きですから葉の色が薄いのであれば 肥料が切れてるのかもしれません。 あとハダニがつくと葉の色が薄くなります。 白っぽいっていうか・・。 根を痛めないようにそっくり大きめの鉢に 植え替えてみるのもいいかもしれません。

pon6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、基本どおり一回り大きい鉢に植え替えてあります。 肥料も元肥、置き肥、やってます。 肥料切れだと、下葉から黄色くなっていくって 趣味の園芸で言ってたような気がします。 頂上の葉が色が薄かったので、なんか変だなあと 思ったんですよね・・・ 病気っぽいかんじではないし、しばらく様子みてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニバラ。。。5枚葉がない。

    ミニバラをプレゼントでもらいました。 大切に育てたいのですが、バラを育てた経験がなく、 早速いろいろ調べたところ、 5枚葉の上で剪定する・・・との事がわかりました。 今現在、それぞれの枝の先っちょに花がついていて、(現在5つ開花中) そのうち一つは色あせて枯れかけてます。 花をつけたままだと栄養が取られる、と分かったのですが 花先を摘むだけではなく、剪定をしないといけないのかな? と思ってよく観察すると、ひとつも5枚葉がありません。 全て3枚葉です。 これって、すでに秋の剪定が終わったミニバラで葉がまだ生育していない状態でしょうか? それとも3枚葉だけの品種ってあるんでしょうか??

  • ミニバラの色の変化と土の処分について教えてください

    自宅で四季咲きのミニバラを植木鉢で育てています。 昨年秋買った時は赤いミニバラでした。 品種名はなく生産者のメーカーが書いてあっただけで、店でも生産者の名前をそのミニバラの 名前として売っていました。 その後花が枯れて剪定したり肥料をやったりして 日があたるところに植木鉢を置いておきました。 再びミニバラの花が咲いたのですが、色が赤ではなくピンク色なのです。 それはそれで面白いのですが、 ミニバラは色が変わるものなのでしょうか。 またミニバラは真冬に咲くことも珍しくないのでしょうか。 それともう一つ質問です。 植木鉢に植えている花が枯れたら枯れた花は捨てますが、土がついています。 まとめて捨てると回収してもらえません。 土を引き取ってくれるホームセンターも探しましたがありません。 結局庭に捨てていますがだんだん古い園芸用の土の量が増えてきます。 ガーデニングをしている人は古くなった土はどのようにしているのでしょうか。 古い土を再利用するためのものも園芸店に売っていますが、 あれを使うと、花の育ち具合が悪くなるのではないかとも思います。

  • ミニバラの栽培について

    ミニバラの栽培は鉢植えが一般的なようですが、花壇に植え付けても問題はないでしょうか。 その際の注意点もご教示ください。 四季咲きで育てやすいミニバラの品種も併せて教えていただければ 幸いです。

  • ミニバラが枯れてきました

    ミニバラが咲き終わり 葉だけの状態で 二日水やりできなかったら 下のほうからだんだん枯れてきました。カラカラになって色が黄緑に変色してきました。どうしたらいいでしょうか?枯れた葉はとればいいですか? あと クモが卵?か生んだのか 子供クモ?が糸をはったので退治したいです。クモではなくバラの害虫ですか?

  • このミニバラ(?)の品種を教えてください

    ホームセンターのミニバラのコーナーで、「シルクレッド」のタグがついたものを購入しました。 さっそくミニバラのサイトでこの品種のことを調べてみたのですが、購入した物と違うような気がします。 そのサイトに載っていた「シルクレッド」は花の大きさは3cm~4cmの剣弁高芯咲き、とありましたが、買ってきたものは、2cm~3cmで丸弁(ハート型?)カップ咲きのように見えます。花は房状に咲いています。 調べているうちにこの「シルクレッド」にはつる性のものもあると分かり、そちらの方と似ているような気もします。 しかし、私はあまりミニバラに詳しくないので、確信がありません。 どなたかこの品種が分かる方いませんか? そして、もしつる性のものだった場合は、ミニバラと同じ育て方でいいのでしょうか?

  • バラの品種について教えてください

    祖母がくれたバラなのですが、 品種がわかりません。 直立性で、今1メートルくらいの高さです。 多分四季咲きなのでしょう。 春と秋にお花がつきます。 よろしくお願いします。

  • ミニバラの品種が知りたい

    今日園芸店で、タグなしの売れ残りと思われる手入れされていないミニバラを安値で購入してきました。 早速品種名を調べたのですが、うちの図鑑にもなくネットでもうまく探せません。どなたか思い当たる品種がございませんでしょうか? 可能性があるといった程度で、構いません。 〇黄色で花びらのふちが赤い 〇丸弁咲きで、花弁は細かく多い 〇微香 〇花は4~5センチ 以上です。 よろしくお願い致します。

  • ミニバラの育て方

    先日花の可愛さに初めてミニバラを買いました。 ミスピーチ姫というバラです。 そこで、育て方を調べたところ、咲ききった、ショボショボっとなった花は5枚葉の上で切ると書いてありました。 何個か咲き終わりそうな花があったので切ろうと思い、5枚葉の上で切ろうと思ったのですが、すでにそこから2~3本枝が伸びていて、じきに咲きそうな蕾がありました。 5枚葉の上で切ると、これらの蕾も一緒に切ることになります。 蕾を残そうと思うと、3枚葉よりも上で切ることになります。 こういう場合は、もったいないが蕾ごと5枚葉の上できってしまうのか、それとも蕾は残して切るのか、どうすればよいのですか? 5枚葉で切ると 新しく出てきた蕾も一緒に切ってしまう枝が結構あり、今の蕾の数がだいぶ減りそうなのです。 ミニバラは初めてで、どうしてよいかわかりません。 アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 写真のように とりあえずここ(赤丸)を切ったのですが、5枚葉の上となると この蕾(赤丸)も切ることになってしまします。

  • ミニバラが弱っています、どうしたら元気になってくれるでしょう?

    カワイイピンクの八重咲のミニバラを買ってきた時 部屋に置いておいたら、新芽と花を猫に食べられてしまったので ベランダに置いたら、雨に打たれすっかり 元気がなくなってしまいました。 新芽は出てくる様子があったので 日当たりと風通しの良い場所に置き様子を見ていたら 新芽は出てくるものの、大きく伸びないうちに 枯れてきてしまいます。 急いで、肥料や液肥を与えてみましたが 回復する様子もなく、日に日に弱っていくようです。 どうしても枯らしたくないのですが どうしたらよいでしょうか?

  • 芽が出ないバラ

    バラ初心者です。 この6月からピンクパンサーという四季咲きのバラを 育てていますが、買った時についていた花が7月末に 咲き、早々に切り取りました。 しかしながら、新芽のほうは一向に出ず、下の方の葉も 少しづつ落ちてきて、元気がないような? もうどうしようもないのでしょうか?