• ベストアンサー

同意書について

kawakawakawa13の回答

回答No.2

平成15年にバイクで赤信号停止中に追突されました。 そのさい、全治2週間と診断され、通院していましたが、貰った薬が強すぎて、とてもきついので、その旨を申し出て、薬を変えてくれるように頼んだところ、「症状固定、通院の必要なし」と言われました。 その後、痛みがぶり返したので保険会社に「通院したい」と言ったところ、拒否されました。 自費で通院し、保険会社から示談書が送られてきましたが、被害者請求にするからと書類を送らせました。 そのとき、保険会社が取った診断書をみて驚きました。 私には、「症状固定、以後回復が見込めないため通院の必要なし」と説明したのに、保険会社から送られてきた診断書には、「症状快癒につき治療中断」となっていたのです。 勿論、直ぐにその病院に行き、どういうことか、説明を求めました。 結果は、当人は逃げて、事務長が対応し、「本人はそんな説明はしていないと言っている」の一点張りでした。 私の場合、相手の保険会社があの「損保ジャパン」でした。 事故相談所にも行きましたが、損保ジャパンはクレームがずば抜けて多いそうです。 「相手の保険会社は?」損保ジャパンです「また損保ジャパンか~~~」と、こういう対応でした。 同意書は拒否したほうがいいです。

noname#18250
質問者

お礼

つらい体験をされたのですね・・・。 何を信じればよいのか本当にわからなくなって しまいます。 私は1週間の診断書でとても軽いほうだと 思うのですが・・・。 車は廃車にしたほうが良いというほどひどく 警察の方もあの事故だと骨折して普通だと おっしゃっていたので、私は不幸中の幸いだと 思うようにしているのですが、 実際に寝起きするのにも腹部と胸部打撲と頚椎と 腰椎の捻挫ということで、自力でやっと 昨日から起きれるようになったところです。 (おなかも紫色になっていて、 座っていたら吐き気がするのです・・・) 首と頭も痛いし・・・。たまに 耳鳴りもするのですね・・・・。 通院はほぼ毎日タクシーでしているのですが みんなからは少し良くなっても後遺症が出る 可能性があるので週に1回でも通院して 本当に大丈夫になってから示談するようにいわれ ました。 やっぱりkawakawakawa13さんもそのような 体験をされていらっしゃるようなので よくなっても様子見るようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険会社の同意書について

    交通事故に遭いました。 相手方がセンターラインを越えているので100%相手方の過失です。 後日、相手方の保険会社から同意書などの書類が送られてきました。 その同意書の内容についての質問です。 同意の内容は以下のとおりです。 相手方保険会社への同意 保険金または損害賠償金(治療費を含む)の支払いの為、医療機関との間で以下の事項を 行うことに同意します。 1.受傷者の症状経過、治療内容、既往症などについて医療機関へ照会すること、   およびその照会に対して医療機関から回答を得ること。 2.前記1.にあたり、必要な範囲で本件事故の受傷者に関する情報を医療機関へ提供すること。 3.受傷者のレントゲン写真などの検査資料を医療機関から借用すること、またはその写しの   提供を受けること。 1と3は保険会社として支払いの根拠となるものなので必要と認めますが、 2.の受傷者に関する情報を医療機関へ提供することとは、どういうことでしょうか? この意味がわかりません。 だいたい、医療機関から情報提供を受けるのはわかるのですが、保険会社から医療機関へ 提供する情報って何でしょうか? 直接的な言葉で書くと、 「本人(受傷者)は元気そうなので、そんな治療必要ないのではないですか」とか 「他の保険で保険料を請求していて、本人の悪意による詐欺行為の可能性がある」とか 悪意に満ちたデマや妨害工作とも受け取れることを言うのではないかと危惧しています。 2.の同意内容の示す真意と対策について教えて下さい。

  • 同意書について

    交通事故で保険会社から同意書に署名捺印するようにいわれました。 -------------------------------------------------------------- 1.上半分:病院あて 私の被った損害の額または保険金の算定のために以下に記載す事項を おこうなうことについて同意します。 ア)私の傷病に関する診断書、診療報酬明細書、その他証明書を提供すること イ)私の傷病の原因、症状、既往症、治療内容などについて説明すること ウ)私の傷病、既往症に関する診療記録、検査資料を貸し出すこ   と、または写しを提供すること 下半分: 保険会社あて   私は貴社が上記医療機関に対し、私の傷病に関する照会を行うにあ   あたり、個人情報を提供することに同意します。 ---------------------------------------------------------------- こちらの他の方の回答などを見て、アとウは了承できるのですが イは本人が立ち会うことを前提じゃないとだめだと思うのですが、 いかがでしょうか? 保険会社は、今医者に説明を求めることはない、説明を求めるときには また新たに同意書を書いてもらう、というのでイは不必要だと思うので 消してもいいですか?と質問したところ、消していいということなので 2重線で消し、訂正印を押そうと思いますが、それでいいですか? また実際に説明を求める時期が来た場合は「本人が立ち会うことを前提に」、という 一文を付け加えた方がいいのでしょうか?

  • 交通事故に関する同意書

    過去に質問した内容に関係のある事です。 過去の質問↓ http://okwave.jp/qa/q8768956.html 保険屋の弁護士は調査を先にしないと、補償・賠償は現段階ではしないと言ってきています。 保険屋の同意書が送られてきたのですが、以下の内容に問題点・僕に不利になるような文面等はありますか? 同意書 『医療機関等照会用 医療機関名○○大学病院御中 私は、貴方様が東京海上日動火災保険会社またはその指名する者に対し、 2014年9月13日の事故において以下の記載する傷病者の被った損害の額または保険金の適正な算定等のために、以下に記載する事項を行うことについて同意します。 1・傷病に関する診断書・診療報酬詳細書・そのた証明書を提供すること。 2・傷病の原因・症状・既往症・治療内容等について説明すること 3・傷病・既往症に関する診療記録・検査資料を貸し出すこと、または写し(診療記録・検査資料を含む)を提供すること。 東京海上日動火災保険宛 私は貴社または貴社が指名する者が上記医療機関に対し以下の記載する傷病者の傷病に関する照会を行うにあたって、いかに記載する傷病者の個人情報を提供することについて同意します。』 と書かれています。 今後僕に不利になりそうな事は書いていないでしょうか? 問題点はありますでしょうか?

  • 交通事故における診断書等使用の同意書について

    交通事故における診断書等使用の同意書について タクシーにぶつけられ、通院をしています。医療費はタクシー会社から病院に事前に連絡が行き、支払いはしていません。先日タクシー会社から以下の同意書について、提出を求められました。 --------------------------------------------------------------- 医療機関名:   御中 主治医様 私は、貴方様が●●保険株式会社またはその指名するものに対して、平成 年 月 日発生の事故において私の被った損害の額または保険金の適正な算定額のために、以下に記載する事項を行うことについて同意します。 (1)私の傷病に関する診断書・診療報酬明細・そのほかの証明書を提供すること。 (2)私の傷病の原因・症状・既往症・治療内容等について説明すること。 (3)私の傷病・既往症に関する診療記録・検査資料を貸し出すこと、または写しを提供すること。 ●●保険株式会社 御中 私は貴社または貴社が指名するものが、上記医療機関に対し私の傷病に関する照会を行うにあたって、私の個人情報を提供することについて同意します。 以下略 ----------------------------------- 気になっているのは、「保険会社または貴社が指名する者」の、指名する者が記載されていないこと、提供する資料が具体的に記載されておらず、提供範囲が不明であることです。 保険会社に情報が行くのは致し方ないと思いますが、タクシー会社に個人情報が行くのはおかしいのではないかと思っています。また、コピー可能な1枚ものの同意書で、重たい個人情報がやり取りされるのも不安です。 これは通常の対応であり、問題ないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 交通事故の同意書について

    今年の6月に事故を起こし、(車対車、相手が横から突っ込んできて私がムチウチで通院中)相手の任意保険で治療中ですが、相手の保険会社が書類を送ってきました。その中に、病院あての同意書と保険会社あての同意書が2通ありましたが、治療がすんでから送付するつもりで保管していたのですが、つい昨日、保険会社から早く同意書だけでも送付してくれと催促の電話がありました。この同意書だけを先に送ってよいものかどうか悩んでおります。また、休業補償の場合、有給を3日つかったのですが、それでもタイムカード等のコピーの添付は必要でしょうか?

  • 損保から送られた同意書について

    No.915629と同じものです。 相手方の損保会社より連絡があり 「病院で診察したもののお金をこちらがわが払うのに  診断書をつけてもらわないと払えないので  同意書にサインをお願いします。」と言われまた。 私は了解して書類は送られてきたのですが その同意者の内容が  私(損保会社)が診療、検査を受けた医師または医療機関から診断・内容・検査結果・既往症などの説明を受けること。  また、以下の資料の交付まだは貸し出しを受けること。  デジタルカメラによる撮影を行う事。なのです。  思ったのですが、 (1)普通診断書があればこれに同意する  必要はないのではないかということ。 (2)まだムチ打ちや頭の痛みも残っている段階で  同意書を書いてもいいのもなのか? その他に休業損害証明書の書類も折り返し提出してくださいと送られてきました。 まだ痛みが続いてこれからも病院に行く可能性が あるのにもう出してよいものなのでしょうか? それと主婦や子供には休業損害にはならないの でしょうか? すいませんわかる方よろしくお願いします。

  • 交通事故 同意書不正使用 払い渋り行為

    昨年9月に自転車(私)と車の事故により鞭打ちになり 現在も整形外科へ通院治療をしています。 事故から3か月後、保険会社より治療を継続したければ 証明書類を提出する様に言われました。 その為、病院でレントゲンをとり診断書を提出。 医師は、レントゲンからも骨の状態が正常に治っていない為、 治療が必要と診断しました。 保険会社に診断書を提出するも 「事故との因果関係があるとは、思えない。今後は、実費で治療してほしい」 と回答がありました。 ですが、病院に保険会社から治療打ち切りの連絡が無く 治療費は、損害保険へ請求出来る状態になっており 今まで実費で治療費の支払いは、していません。 先日、突然、「1月分の治療費の請求書、診断書が病院から届いた為、返送します。」 といった案内文とともに請求、診断書が自宅に届きました。 治療費を支払うように明記は、されていませんでしたが 被害者が治療費を支払う事を感じさせる内容でした。 治療費を被害者に支払えというならば 損保は、なぜ支払う気がないのに病院に治療打ち切りをしなかったのでしょうか? 支払う気もないのに損保に請求書が届くままにしていたのでしょうか? 治療内容の把握、病院への支払いの為の同意書は、提出をしました。 被害者である私に治療費の支払い請求目的で 請求書、診断書が届いた場合は、 治療、支払い以外に同意書を不正使用していることになりませんか? 事故にあうまで首が痛くなるような事はなく、事故以外に首が痛くなる原因は、ありません。 ほかにも損害保険の対応が悪い為、不信感でいっぱいです。 どうしたらよいか困っています。

  • 相手保険会社からの同意書の取り扱いについて

    3週間前に自動車同士事故に合い、首と腰を痛めて今も通院しています。補償に関しては双方の保険会社間で処理が進められているところです。 一昨日、相手保険会社から下の文章の同意書にサイン捺印して返信するよう封書が送られてきました。 こうした事故が始めてで良く分からないのですが、これは必ず同意して返信すべきものでしょうか。 保険会社の方が医師から診察内容の説明を受けられるのは当然だと思いますが、医学面に素人の人が診断資料を撮影・コピーまでして使用するということは、後々間違った判断をされたり、悪用されるのではと少し不安を感じています。アドバイス宜しくお願いします。 ※以下が同意書の内容です。 私が診療・検査を受けた医師または医療機関から診断・診療内容・検査結果・既往症症歴などについて説明を受けること。 また、以下の資料の交付または貸し出しを受けること。デジタルカメラによる撮影を行うこと。 1. 診断書・診療報酬明細書 2. レントゲンの写真・CT・MRIなどの検査資料 なお、本同意書の複写も本同意書と同じ効果があるものと認めます。  

  • 同意書について

    当方、事故の被害者です。現在治療、通院中ですが、加害者側の保険会社から同意書が送られてきました。この同意書に私がサインしない場合、保険会社から加害者側への支払いがストップするかと思います。そうなると今現在治療費は病院から直接加害者側へ請求がいっていますが、今後はこちらサイドで立替しなければいけないのでしょうか?また、そのように加害者側から言われた場合、立替を拒否することは可能でしょうか?同意書をよく見たのですが、内容的に疑問もいろいろあるので、すぐにはサインできそうにありません。サインするにしても、文言を変更したい部分などあるので、少し時間が必要です。

  • 同意書について

    当方、事故の被害者です。現在治療、通院中ですが、加害者側の保険会社(加害者経由)から同意書が送られてきました。この同意書に私がサインしない場合、保険会社から加害者側への支払いがストップするかと思います。そうなると今現在治療費は病院から直接加害者側へ請求がいっていますが、今後はこちらサイドで立替しなければいけないのでしょうか?また、そのように加害者側から言われた場合、立替を拒否することは可能でしょうか?同意書をよく見たのですが、内容的に疑問もいろいろあるので、すぐにはサインできそうにありません。サインするにしても、文言を変更したい部分などあるので、少し時間が必要です。

専門家に質問してみよう