• ベストアンサー

IE7にしたら印刷不可能になったんですけど

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

No2,3です >マイクロソフトのサイト今はベータ版多く公開されてますね。 ベータ版は開発者向けには昔から(有料)公開されています。 そうしないと正式版出たときに対応版出せませんから。 MSもベータ版を一般公開しだしたのは割と最近です。 OSではWin2Kの時一般公開されました。このときは雑誌にベータ版CDがついたりと2回大規模な配布が行われています。 何とかしてWin9XからNT系に変えさせたかったんでしょうか? WinXPは無かった気が。 話題作りがあることは間違いないです。開発遅れが他社の株価にまで影響する企業はそうありません。 ただ、シェアが高くなりすぎて1社ではとてもテスト検証しきれなくなっているのも確かでしょう。 ベータ版=人柱は昔からのソフト業界の常識でしょう。 フリーソフトでもベータ版出す人、出さない人色々います。 (秀丸エディターなんてベータ30なんて出ますからね) ちなみにブラウザ競争時にはネットスケープもベータ版出しまくっていました。 当時ネットスケープは有料でしたが、期限付ベータ版のバージョン出るたびに入れ替えまくると無料で1年とか使えたモンです。Nc4の頃ですが。(この場合は戦略的だった事は間違いないでしょう)なのでみんなベータ版新版出ると入れ替えまくっていました。 まともに使用料払った人どれだけいたやら・・・?

seki1
質問者

お礼

へぇ~ ネットスケープもベータ版あったんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IE7画面のの保存/印刷ができなくなりました

    以前、気がつくと下記のようなエラーが出て、IE7の画面の保存/印刷ができないことに気がつきました。 パソコンメーカーに尋ねても解決せず、Vistaを再インストールをすることにしました。 慎重を重ね、Vistaからはじまって、各ソフトをインストールするごとに、IEの印刷/保存を試していきました。 すると、ソースネクストの「驚速 for Windows Vista」をインストールしたのちに、エラーが出ることが判明しました。 Windowsのシステムの復元をして、インストール前に戻しても、エラーが出る状態は変わりません。 解決方法をお教えください。 このままでは、またまた再インストールということになってしまいます。 エラーメッセージ 「Webページ保存のエラー  Webページに含まれているファイルがいくつかがないために、このWebページは保存できません」 「file:///Users/ユーザ名/Appdata/Local/Temp/Low/FKX4PCNK.htmが見つかりません。パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうかを確認してください」

  • IE9/10で印刷ができません

    Windows7 64bitでIE9を使っています。 問題なく使用していたのですが、あるとき、IE9の画面が印刷ができなくなってしまいました。印刷プレビューは普通に表示されます。「印刷」を押すと「Internet Explorerは動作を停止しました」と表示され、終了してしまいます。 アドオンをオフにしても改善されず、プリンタドライバーも最新です。その他、IEのリセットもしました。アンインストールしてIE8にすると問題なく使用できますが、再度IE9をインストールすると印刷できません。IE10でも同様です。 印刷できないのはIE9と10だけで、Firefox、google chromeなどは普通に印刷されます。 どなたかご教示いただければ助かります。

  • IE9/10 印刷できない

    Windows7 64bitでIE9を使っています。 問題なく使用していたのですが、あるとき、IE9の画面が印刷ができなくなってしまいました。印刷イメージは普通に表示されます。「印刷」を押すと「Internet Explorerは動作を停止しました」と表示され、終了してしまいます。 アドオンをオフにしても改善されず、プリンタドライバーも最新です。その他、IEのリセットもしました。アンインストールしてIE8にすると問題なく使用できますが、再度IE9をインストールすると印刷できません。IE10でも同様です。 どなたかご教示いただければ助かります。

    • ベストアンサー
    • Skype
  • IE8アンインストール

    Windows Vistaを使用しています。IE8が正式にリリースされたのでインストールしてみたのですが、どうも不具合が多いのでアンインストールしたのですが、IE7のほうでタブが表示されなくなったり、インターネットのプロパティが表示できなかったりしてしまうのです。仕方なく今はIE8を使ってるのですが、遅いし、できればアンインストールしてIE7で使用できればいいなと思っています。どなたか解決方法が分かる方教えてください

  • 驚速forWindowsVistaでIE7画面の印刷/保存ができなくなりました

    エラーメッセージ 「Webページ保存のエラー  Webページに含まれているファイルがいくつかがないために、このWebページは保存できません」 「file:///Users/ユーザ名/Appdata/Local/Temp/Low/FKX4PCNK.htmが見つかりません。パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうかを確認してください」 以前、気がつくと上記のようなエラーが出て、IE7の画面の保存/印刷ができないことに気がつきました。 メーカーい尋ねても解決せず、再インストールをすることにしました。 慎重を重ね、Vistaからはじまって、各ソフトをインストールするごとに、IEの印刷/保存を試していきました。 すると、驚速 for Windows Vistaをインストールしたのちに、エラーが出ることが判明しました。 Windowsのシステムの復元をして、インストール前に戻しても、エラーが出る状態は変わりません。 解決方法をお教えください。 このままでは、またまた再インストールということになってしまいます。

  • IE9で印刷ができない。

    Windows7 Home(2ユーザーで共用) で、IE9をインストールしたのですが、なぜか、1ユーザ側で、印刷しようとすると、「file:///C:/User/ユーザ名/AppData/Local/Temp/Low/MVO84V08.htm」と下側に印刷されるだけで、本文が印刷できません。もう1ユーザ側では、ちゃんと印刷できるので、設定の問題と思っています。どこの設定に問題があるのでしょうか?

  • IE8 縮小して全体を印刷する ができない

    IE8 RC版をインストールし、おおむねIE7より使い勝手がよくなったと喜んでいたところ、 印刷プレビュー⇒縮小して全体を印刷する と複数のページを表示する のこの2つの操作が出来ません。 しかもOSがXPだとうまくいくのにVistaだとダメなんです。 まだ製品版じゃないのでダメならダメでいいんですけど。 ちなみにユーザーのみなさんはうまくいきますか? 参考までにお聞かせください。

  • IE7でWEBが印刷出来なくなりました

    パソコン NEC PC-LL850KG OS    Vista IE    IE7 Printer  Richo ipsio NX720N      EPSON PM-T990 LAN環境で使用 上記環境で使用していたところ、パソコンに不具合がありOSを再セットアップしました。 その後、RICHOのプリンターだけがWEB画面の印刷ができなくなりました。(EPSONは、問題ありません) プレビュー画面は出てきます。 印刷を実行すると下記のメッセージが出てきます。 There was an internal errer,and Internet Explorer is unable to print this document 又、プレビューを出さずに直接印刷をクリックすると下記のメッセージがでてきます。 このページのスクリプトエラー ライン  1854 文字   1 エラー  未定義エラー コード  0 URL    res://ieframe.dll/preview.dlg 再セットアップまでは正常に動いていました。 セットアップ前とインストールしたソフト等は同じです。 RICHOに確認すると、インストールしたソフトは間違っていないとの事。テストページ印刷ができれば問題ないとの事でした。 NECに確認したところ、今までそのような不具合の報告は受けていない、プリンタードライバーが原因ではとの事。(話にならない) どなたか、解決策を教えてください。 よろしくお願いします IE7のアドオンを無効にしましたがだめでした。 OSの再セットアップは3回しましたがだめでした。  

  • WindowsのIEのお気に入りを

    WindowsのIEのお気に入りをMACのネットスケープに移す方法は無いでしょうか?WindowsはXP、IEはV6.0SP2で、MACのOSはV10.2.8でネットスケープは、7.1です。ここで探しましたがうまくいきません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IEで印刷する文字を大きくしたい

    Windows Vista, IE7です。 Windows XP, IE6で出して印刷した同じページを、Vistaで出して印刷すると、文字の大きさがXPで印刷した時の半分以下になってしまます。 ページ→文字のサイズで、「大」や「最大」にすると、画面上では大きくなって見やすいのですが、印刷すると、文字が「中」に設定されていた時と同じで、小さくて見にくいです。文字を大きく印刷する方法があったら教えてください。