• ベストアンサー

支えのある声

声楽でしばしば聞かれることばに「支えのある声」という表現があります。これは、息をゆっくりと小出しに吐き出して(コントロールして)長時間続かせる声を意味し、感覚的には横隔膜を押し下げて中腹部を膨らませ(ベルトを押し広げ)て"breath"することを言いますが、この「支えのある声」を英語ではどのように表現するのでしょうか? "Controlled breath"というような言い方があるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.2

well-supported voice, あるいは単にsupported voice という表現を見かけたことがあります。

maramatanga
質問者

お礼

ずばり直訳的な言い回しがあるのですね。有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

米国のCBSにウォルタークロンカイトという名アンカーマンがいました。 いつもどっしりと落ちついていて、『アメリカの良心』と呼称される人物でした。  彼の風格のある、落ちついた声を 『deep and culture(d) type voice』 と表現されていたのを読んだことがあります。 こんなのは参考になりませんか?

maramatanga
質問者

お礼

有り難うございます。"culture(d) type"という言葉は、教養が感じられるという意味合いだと思いますが、声楽の分野とは関係のない一般的な話し声に対しての表現なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 横隔膜の支えってなんで必要なんですか?

    はじめまして。声楽を研究しているものです。レッスンを受けていると、いつも支えを意識しなさいといわれます。確かに横隔膜によって支えた声は安定していて私も良いと納得できるのですが、逆になぜ横隔膜によって支えると良い声が出るのでしょうか? これは私の想像ですが、肺からの呼気圧を横隔膜で分散させているのでしょうか。詳しく説明していただける方、どうかご協力お願いします。

  • お腹を使った声とは?(医学的な答え求む)

    初めまして。声楽を学んでいる者です。声楽には腹式呼吸とお腹の支え(横隔膜が下がった状態をキープしながら歌うこと)が必要だといわれます。それによって良い声が出るからだと先生は言います。横隔膜を使ったら、確かに安定した良い声が出るのは自分の声だけを客観的に聴いて分かる気はします。ただ、私の身体の中で何が起こって良い声が出てるかは全く分かりません。 ただ単に「横隔膜が下がった状態をキープしたら、安定した良い声が出る」と言われても、それは答えになっていませんし、それだけでは納得できません。 腹式呼吸や横隔膜による働きから、人の身体の構造上、どのような状態になるから良い声(声量豊か・音程が正確で安定しているオペラ歌手のような声)が出るのかを具体的に知りたいです。あいまいな分かりにくい答えではなく、医学的に立証されているような答えを求めています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ボイトレの腹式呼吸(息の支え)の感覚がつかめません

    ボイトレ教室に通い始めて約1年の男性です。 最近やっと腹式呼吸がおおむね出来るようになったレベルで、発声練習がメインで歌はまだです。 (ちょっと進歩遅めですよね…^^;) 現在は「息の支え」が上手く行かず、のど声になってしまう部分を頑張っているところです。 しかし教室での発声レッスンやヒトカラでの練習中、重心を下に下げて腹筋と背筋で支えを作ろうとすると、無駄な力を使っているのか汗を大量にかいてしまいます。 (額からタラタラ流れてしまう程度) ボイトレ教室の先生は、お腹から下はグッと下げるように力を入れ、腹筋と背筋でコントロールし、上半身やのど肩はリラックスさせるように習っています。 一応筋トレはしているので単なる筋力不足ではないと思いますが、皆さんはどのくらいの力加減でトレーニングされているのでしょうか? また「息の支え」の力の入れ方は具体的にどんな感覚で行っていますでしょうか? お腹を凹まさないで形を維持する/お尻を締める/ベルト・脇腹を意識するなど色んなサイトで説明されていますがよく分らず、自分でもなかなか感覚がつかめません。 先輩方どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 横隔膜で息の量と息の速さを調節する感覚が分かりません。

    横隔膜で息の量と息の速さを調節する感覚が分かりません。 僕は,無意識に出してたら,喉を痛めずに自由にlowC~hihiEまで出せるまでに至っていたのですが,それ以降(ホイッスルボイスの範囲)になると喉ばかり意識してしまい,全然出ませんし喉が故障してしまいそうになります(^^; これを改善する為には,無意識に出来てきた息のコントロールを意識的に行う必要があると思うのですが,横隔膜をどう使えば繊細な調整が出来るのでしょうか?

  • 玉置浩二さんのように歌いたい

    こんにちは。 あいのうたに出演して主題歌も歌っている玉置浩二さん、最高です。 玉置さんの歌の声の響きがとても心地よいです。 少しでもそんな玉置さんのように歌えたらと思い、質問しました。 私の聴いた感じでは、芯がありながらも、とても広がりのある発声をしてらっしゃるように思います。 私が歌うと、芯だけで広がりがありません。ヴィジュアル系といいましょうか。声に緊張があります。 玉置さんの発声方法をウィスパーボイスというのでしょうか、吐息交じりの発声を真似しようとしたところ、腹に溜めた空気が一瞬にしてなくなってしまいました。 そこで、息を小出しにしようと試みましたが、ある程度の音量を出そうとすると、空気はすぐになくなってしまいます。 (腹筋は鍛えています。) 息がなくなる寸前(息を吐ききるとき)に一番広がりのある声が出ているように自分では感じましたが、すぐに息は切れてしまうので、歌にはなりません。 息の量は、どのように調節すればいいのでしょうか。 また、玉置さんのように響きのある声を出すには、口と鼻をどのように活用すればよろしいでしょうか。 よく、腹式呼吸をして溜めた空気を、のどから鼻のほうに通すように出すといわれますが、何度やってみても、いまいちイメージがわきません。どうしてもヴィジュアル系の発声になってしまいます。 感覚的なことを質問して回答もしにくいと思いますが、何卒アドバイスいただければ幸いです。

  • ボイトレについて

    現在、声を大きく明瞭にしたいなと思って歌も含め、 試行錯誤してるのですが、私は元々、声の出し方に変 な癖があって(最近まで、自覚がなかった)無理な発声を していたため、すごく疲労感がありました。 「発声ってこんなに重労働なのかな?絶対おかしい…」 声楽の人や歌のうまい人ほど、とても気持ちよさそう に歌っているのに。傍目には、リラックスしてるし、 余裕すら感じる。何が違うんだろうと。元々身体が堅 いのもハンディなのですが、共鳴がうまくいきまん。 ところが、最近、楽に声を出す感覚を発見しました。 それは、今まで必死に息を前に前に出そうという ことばかり意識して疲れていたのですが、逆に息を吸うように 声を出すと、不思議と、そんなに力を入れなくても 楽に声が出ているような感じがします。その時は 首や肩に今までみたいな余計な力みがなく、 声もよく響く感じです。例えるとスピーカーが響く ような感じに身体自体が響く感じ…? ボイスレコーダーに吹き込んだ声を聞いても、 自然で楽な声に聞こえたのですが、この方法って 効率的なのでしょうか?まだ実際にボイストレーニン グを受けたわけでもないので、ひとりよがりになって ないか不安です。

  • 正しい発声

    初めて質問させて頂きます! 僕は歌が好きで、自分なりにどの発声法が一番楽かここ1年ほど探していました。 ボイストレーニング等には通ってませんでした。 先日、声が鼻の裏を抜けて後頭部に響くような感覚があり、その感じで歌ってみると全然力まずに高音が出るようになりました。 因みに、上のレかミくらいの音です。 そこで質問なのですが、この発声法は「正しい部類」に入るでしょうか? インターネットで調べてみても、「体全体で響かせる」「頭のてっぺんから声が抜けるような」と色々な例えが多すぎて良く分かりません。 それとも、「正しい発声」というのは1つでは無いのでしょうか? 今までに無いくらい声が気持ち良く出たのはいいが、いかんせん声楽に関してはド素人なので心配になり、ここで質問させて頂きました。 回答宜しくお願いします!

  • 宇多田ヒカルの発声法?

    こんにちは。 男なのに宇多田ヒカルは難しい、と思われるかもしれませんが、宇多田のように「息を抜いたように」歌うにはどうすればいいのでしょうか? 明らかに発声法が違いますよね。 以前、ボーカルトレーニングを半年続けていた為、腹から声を出すことはできるようになりました。でも声は直線的に出ています。色気もなんにもない。 玉置浩二や平井堅を歌ってみると、自分の歌声には広がりがないというか、直線的というか、歌っていて悲しくなります。 よく自分なりの声が出せればそれでいいと言われますが、そうではなくて、あの歌い方をしてみたいのです。 ゴスペルは胸で声を響かせると聞きました。 高音は頭で響かせるとも聞きました。 どちらも感覚的な表現でわかりづらいのですが、わかりやすくアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • チェストボイスがピンと来なくて出せない

    訊き方が良くなかったので再投稿しますm(__)m 趣味で歌(声楽でなくポップス)を習っている者です。 普段の話し声から息漏れ気味なので、声帯を閉じて歌うのが苦手で困っています。 よく「チェストボイスは地声で歌うことだよー」と言われるんですが、地声が仲間由紀恵さんみたくフワッとしてて小さい私にはピンと来ず、少ないレッスンだけでは感覚が掴めません。 それでも自分なりに声帯を精一杯閉じて歌うと、すぐ声が裏返えるし、なんとなく鼻の辺りに、息の団子が「外に出たい!」と詰まってるみたいな、苦しい感じになります。 あとはノドが痛くなるギリギリなので、その段階で間違ってるような気もします(ボイトレの先生はそれで合ってるよと言うのですが……)。 あんまりがむしゃらに口を空けず、鼻や頬骨の辺りに声を響かせるようにすると息が楽で、裏返りもせず、すんなり低音も高音も超高音も出ます。 が、ノドを痛めながら出す声よりも、なんか弱々しいので、これもチェストボイスではないのでは……と首をかしげています。 「チェストボイスができているかできてないかは、ここでハッキリ判る!」というのがあれば判断が楽なんですが、何かないでしょうか……? あとチェストボイスは、正しくできればノド締めよりも大きくて鋭い声になるんでしょうか? 鋭くしようとすると、すぐノドが閉まるので……それとも鋭いんでなく、やわらかくなるんでしょうか? 更にもうひとつ、プロの歌手は皆さんチェストボイスを使ってるんですよね? スピッツとかZARDとかは、素人の耳からするとそんなに「声帯閉じてます!!」というビリビリした声には聴こえなくて、つまり自分の息漏れな発声との差が判らず、直すべきところがピンときません。 ちなみに腹式呼吸は割と出来ていて息はたっぷり出ますが、「息の半分しか声になってない」と言われています。 あと高音やボーカロイドのような超高音は大きく鋭く出せて、低音もそれなりに響くので、その間の、普通なら一番歌いやすい音域だけが、妙にスカスカ息漏れしている状態です。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • ベルトループは、和製英語ですか?

    先日、列車内でスーツの上着を脱いでいる状態の外国人男性(後ろ姿)が、私のすぐそばにいたのですが、 彼のベルトが背中の一本だけベルトループに通ってなかったのに気がついて、(服装がきちんとしておられたので、余計に気になって)、 ”Excuse me,I'm afraid you would't notice that your belt is out of your beltloop." と小声で言おうかと思ったのですが、もしかしてベルトループは 和製英語では??と30秒ほど考えているうちに次の駅に列車が着き 彼は下車してゆきました。ベルトループは、和製英語でしょうか? もし、和製英語であれば、正しい言葉を教えてください。 また、こういう事は声をかけないほうがよいでしょうか?失礼だったり、恥ずかしい思いをさせてしまいますか? ベルトが通っていない状態をskipと表現しますか? ご教授ください。よろしくお願いします。