• 締切済み

横隔膜で息の量と息の速さを調節する感覚が分かりません。

横隔膜で息の量と息の速さを調節する感覚が分かりません。 僕は,無意識に出してたら,喉を痛めずに自由にlowC~hihiEまで出せるまでに至っていたのですが,それ以降(ホイッスルボイスの範囲)になると喉ばかり意識してしまい,全然出ませんし喉が故障してしまいそうになります(^^; これを改善する為には,無意識に出来てきた息のコントロールを意識的に行う必要があると思うのですが,横隔膜をどう使えば繊細な調整が出来るのでしょうか?

みんなの回答

  • st57mus63
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.2

腹式で息を吸うとお腹が膨らむと思いますが、 そのお腹の膨らみを内側から広げて保持する感覚で声を出してみてください。 (あくまで感覚上です実際にはお腹はへこんでいきます。) 膨らんだお腹を外からへこませるような感覚で声を出すと、必要以上の空気が出ていってしまい細かな息の調節ができません。 膨らんだ風船のようにほっといても自然にしぼんでいきますので、あえてそこに意識をおく必要はありません。 コントロールが効かなくなってしまいます。 むしろ内側から膨らみを保って支えるというイメージを持ちつつ声を出すと「息の支えや息の調節」という感覚を掴みやすいですよ。

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

横隔膜は意思でコントロールできない

1t3euue
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m おかげさまで解決出来ました(^^)

関連するQ&A

  • ホイッスルボイスの発声法

    ホイッスルボイスの発声法 ホイッスルボイスの詳しい方に質問なのですが、ホイッスルボイスの発声法を詳しく教えていただけますでしょうか? また裏声がほとんど出ず、裏声の発声法から教えていただきたいです。 そして裏声がでる様になってからどういうことをしたらホイッスルまで行けるのか教えてください。 それと、絶対喉を痛めるやり方だろうと思うのですが、息を吐いて声を出すのではなく息を吸ってホイッスルらしきものはでます。これはどうなんでしょうか? 習いに行けと言われればそれで終わりなのですが、学生なので経済的に余裕がありません。 なので、難しいかもしれないですが、独学で頑張ろうと思っています。 質問が多いですがよろしく御願いします。

  • ボイトレの腹式呼吸(息の支え)の感覚がつかめません

    ボイトレ教室に通い始めて約1年の男性です。 最近やっと腹式呼吸がおおむね出来るようになったレベルで、発声練習がメインで歌はまだです。 (ちょっと進歩遅めですよね…^^;) 現在は「息の支え」が上手く行かず、のど声になってしまう部分を頑張っているところです。 しかし教室での発声レッスンやヒトカラでの練習中、重心を下に下げて腹筋と背筋で支えを作ろうとすると、無駄な力を使っているのか汗を大量にかいてしまいます。 (額からタラタラ流れてしまう程度) ボイトレ教室の先生は、お腹から下はグッと下げるように力を入れ、腹筋と背筋でコントロールし、上半身やのど肩はリラックスさせるように習っています。 一応筋トレはしているので単なる筋力不足ではないと思いますが、皆さんはどのくらいの力加減でトレーニングされているのでしょうか? また「息の支え」の力の入れ方は具体的にどんな感覚で行っていますでしょうか? お腹を凹まさないで形を維持する/お尻を締める/ベルト・脇腹を意識するなど色んなサイトで説明されていますがよく分らず、自分でもなかなか感覚がつかめません。 先輩方どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 歌、ビブラートについて。

    ビブラートを使えるようになりたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 音楽を聴いたり、テレビを観てると色々な種類があってさらに方法も違うように思えます。それぞれの仕組み(?)などもできれば教えていただきたいです。 以下は私の勝手な考えですが... 宇多田ひかるは喉を震わす感じ。 堂本剛もこの種類? 浜崎あゆみは一時期あからさまにあ~ぁ~あ~ぁ~あ~ぁ~と言っていたような気がします。 森山直太郎にいたってはあごがガクガク揺れています。 喉仏が上下に激しく揺れている人もいます。 人によっては横隔膜を動かすと言う人もいます。 宇多田ひかるのようなビブラートはできそうではあるんですが、聞こえ方があんまりよくないですよね。 あ~ぁ~あ~ぁ~あ~ぁ~と言うタイプのは、これでいいのかな?と疑問を抱きつつ練習してますが、各メロディの最後の伸ばす部分でないとうまく使えません。(間隔がないとできない) 喉仏が揺れるタイプのものは、全く何をどうしたらいいのかも分かりません。どこをどう動かしたら喉仏が動くのやらです。 それと最後の横隔膜を動かすタイプですが、それは意識して横隔膜を動かしているのでしょうか?それとも、吐き出す息の量をコントロールする=横隔膜が上下する、ということでしょうか??例えば犬の息のようにハッハッハッとすれば同時におなかもぴょこぴょこ動きますよね? 僕の理想ではコブクロやエグザイルのようなビブラートがよいのですが、どのような練習が必要でしょうか?

  • 発声と息

    歌うことが好きで独学でいろいろ試行錯誤してる男です。 どの音まで出るってのはわからないんですが、JAM projectの弾劾の剣って曲が高さ的に限界かなーと言った状況です。 この曲の高音にかけるにつれて、首周りが緊張して行く感じになります。が、過去に何度か気持ち良いくらい楽に力強く発声できたことがあります。身体の中心ラインから喉まで一本芯が通ったような感じでした。 インターネットなどで情報を得る限り、声帯のコントロールが最重要、強い呼気は声帯を傷つけるっていう意見が多い印象です。 が、自分の過去の気持ち良い発声ができた時の身体の感覚的に、強い息を吐いているときの体感に近いなと感じました。強い息を出しているかは別として。 それで呼吸の練習法を調べてるんですが、呼吸を吐く練習法を書いていても、どうしてそのような吐き方をするのかという記述がされてるものも少ないので、呼吸練習法をどうしてその練習法が良いのかという理由も含めて教えてもらえればと思います。

  • 支えのある声

    声楽でしばしば聞かれることばに「支えのある声」という表現があります。これは、息をゆっくりと小出しに吐き出して(コントロールして)長時間続かせる声を意味し、感覚的には横隔膜を押し下げて中腹部を膨らませ(ベルトを押し広げ)て"breath"することを言いますが、この「支えのある声」を英語ではどのように表現するのでしょうか? "Controlled breath"というような言い方があるのでしょうか?

  • 歌う時

    息を吐くとき喉が締まる感覚があり、全然響かない声になります。 喋る時も常に喉が締まっておりなかなか喉をリラックスして話すことや歌うことが出来ません。 喉を強制的に開ける方法や練習方法、 正しい声の出し方や呼吸の仕方。 ネットで書いてあるような事は実践しています。 他、回答者さんがやってみて喉が開いた感覚はどんな感じか、どのような意識をしたら改善したかなど、個人の意見をお聞きしたいです。

  • 体の左右の感覚の違い。

    体の左右の感覚の違い。 数年前から時たま気づくことがあるのですが、非常に気になることがあるのです。 体の感覚が左右違っているような時があります。 それがよくわかるのが、メンソール系のバコを吸った時です。 普段はタバコを吸わないのですが、たまにメンソール系のたばこを吸うときがあります。吸った時に、 肺というか喉でしょうか?右側だけスースー感を得られ、そして右側の肺だけで呼吸しているような感覚になるのです。もちろん左側の肺も動きはしますが、感覚が弱い。触覚が弱いというのでしょうか? そして、タバコを吸ってそのような感覚を得た時は、体に意識を向けると体の全体の感覚も右側に偏っています。感覚というよりも体の軸というんでしょうか?とにかく右側に意識も感覚も偏っています。 そのような時も、決して左側の感覚がないわけではありません。触覚はありますし、動かすのに何ら不自由はありません。右側と同等の力もあります。 このような感覚になる時は、大抵体の調子が悪い時です。 普段体の左右バランスをあまり気にしないので、普段からこうなのか、一時的なのかよくわかりません。昔は日常的にタバコを吸っていましたが、このような感覚はなかったです。 今記入している現在も体の感覚がやや右側寄りにあるような感じです。 自分ではストレスによるものかな?と思っているのですが、このような感覚が発生するのは一体なぜだかわかりますか?そして改善方法がわかる方っていませんでしょうか?

  • 声の病気?

    私は声が通らず、騒がしい場所では大きな声を出すよう意識しています。 そのせいか、去年の夏頃から声が出にくくなりました。 詳しく症状を書きますと、痰がでて息が漏れるような声が出ます。 痰は透明で、出しても出してもずっとのどにある感じです。 声はどの高さでも息が漏れている感じです。 あと、のどが狭くなったような感覚があります。 時々、のどを動かしますと「コツ、コツ」というような音がします。 というような感じです。 何かの病気でしょうか? 分かる方、是非教えてください。 お願いします。

  • 若い人でも逆流性食道炎になりますか。

     私は、小学5年生の途中くらいから逆流性食道炎のような症状があります。(自己診断です。大学生になってネットで色々調べた結果、逆流性食道炎の症状がいちばん当てはまりました。)喉の違和感が出てきたきっかけは、5年生の時に風船を膨らましている途中で割れたことがあり、風船が口の中に入ることはなかったのですが、それ以来、喉に違和感が出てきました。(逆流性食道炎と関係があるかどうかはわかりませんが・・・。その時は、結構ビックリしました。)ちなみにそれ以来、口で風船をふくらませる事は怖くなり、ほとんどしなくなりました。違和感が出てきた当時は、喉の違和感を意識している事が多く、意識しているときはケップの動作で喉のどこかを前後に動かすことによって息のしやすさを調節していました。(調節しなくても息は出来ていました。)今は大学生です。昔から、食生活は普通です。今は、意識しない限り生活に支障がないので放っておいています。(意識することはほとんどありません。)若い人(10代や20代)の人でも逆流性食道炎になることはありますか。

  • チェストボイスがピンと来なくて出せない

    訊き方が良くなかったので再投稿しますm(__)m 趣味で歌(声楽でなくポップス)を習っている者です。 普段の話し声から息漏れ気味なので、声帯を閉じて歌うのが苦手で困っています。 よく「チェストボイスは地声で歌うことだよー」と言われるんですが、地声が仲間由紀恵さんみたくフワッとしてて小さい私にはピンと来ず、少ないレッスンだけでは感覚が掴めません。 それでも自分なりに声帯を精一杯閉じて歌うと、すぐ声が裏返えるし、なんとなく鼻の辺りに、息の団子が「外に出たい!」と詰まってるみたいな、苦しい感じになります。 あとはノドが痛くなるギリギリなので、その段階で間違ってるような気もします(ボイトレの先生はそれで合ってるよと言うのですが……)。 あんまりがむしゃらに口を空けず、鼻や頬骨の辺りに声を響かせるようにすると息が楽で、裏返りもせず、すんなり低音も高音も超高音も出ます。 が、ノドを痛めながら出す声よりも、なんか弱々しいので、これもチェストボイスではないのでは……と首をかしげています。 「チェストボイスができているかできてないかは、ここでハッキリ判る!」というのがあれば判断が楽なんですが、何かないでしょうか……? あとチェストボイスは、正しくできればノド締めよりも大きくて鋭い声になるんでしょうか? 鋭くしようとすると、すぐノドが閉まるので……それとも鋭いんでなく、やわらかくなるんでしょうか? 更にもうひとつ、プロの歌手は皆さんチェストボイスを使ってるんですよね? スピッツとかZARDとかは、素人の耳からするとそんなに「声帯閉じてます!!」というビリビリした声には聴こえなくて、つまり自分の息漏れな発声との差が判らず、直すべきところがピンときません。 ちなみに腹式呼吸は割と出来ていて息はたっぷり出ますが、「息の半分しか声になってない」と言われています。 あと高音やボーカロイドのような超高音は大きく鋭く出せて、低音もそれなりに響くので、その間の、普通なら一番歌いやすい音域だけが、妙にスカスカ息漏れしている状態です。 アドバイスお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう