• 締切済み

等加速度直線運動の問題で・・

問、初めから12〔m/s〕で走っている車が2.0〔m/s〕の加速をし始めた。 (1)1秒後、4秒後、t秒後の速度は? 一秒後・・14  4秒後・・20  t秒後・・12+2tとはわかったんですが、4秒間で進んだ距離がわかりません。。あとt秒後の進んだ距離もわからないのです。。どなた教えて欲しいです。

みんなの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.5

加速度を時間で積分すれば増加した速度、初速度を勘案すれば速度 速度を時間で積分すれば距離、初期位置を勘案すれば位置 逆に 時間に依存する位置なり距離なりを時間で微分すれば速度、速度を時間で微分すれば加速度

pinky-gold
質問者

補足

ありがとうござます。なんとか解けました

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.4

答えは、 t秒の距離がt^2+12tですから、4秒後はtに4を代入して64mです。 台形の面積で考えると、1/2×(12+20)×4ですから、確かに64になります。 ただ・・・、これは物理が苦手かではなく、数学(それも中学レベルの)が出来ていない事になりますが。

  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.3

グラフ(横軸:経過時間[秒]、縦軸:速度[m/s])を描いてみてください。 まず手始めに、12[m/s]で走り続ける場合、グラフは横一直線ですね。 1秒後には12[m]、t秒後には12t[m]。実はこれ、グラフの線、縦軸、横軸、x=tの縦線の4本の直線で作る長方形の面積(縦12 × 横 t = 12t)なんです。 次に問題の、12[m/s]から毎秒2.0[m/s]ずつ加速する場合、グラフは右上がりの直線ですね。 で、ある時間に進んだ距離、これは上記と同様に、グラフの作る台形(を90度回した図形)の面積です。 これで考えてみましょう。ちなみに1秒間で13[m]進みます。

pinky-gold
質問者

補足

すいません。。答えがなかなかでないんですがどうしたらいいのでしょうか。。物理大の苦手で・・グラフは書けたのですが、どうやってt秒後の進んだ距離と4秒間で進んだ距離がわかるのでしょうか。。台形の面積をもとめればいいのでしょうか・・

  • Ikonos00
  • ベストアンサー率28% (86/302)
回答No.2

…懐かしい。 (12 + 12+2t) × t ÷ 2 = t^2 + 12t だったと思います。 y軸を速さ、x軸を時間で、y=2x+12 のグラフを書き、 (0,0)、(0,12)、(t,2t+12)、(t,0)の4点を直線で結んだ 台形の面積が、進んだ距離になったと思います。 上底が12、下底が2t+12、高さがtとして、 上の式は計算しています。

pinky-gold
質問者

補足

どなたかお願いします。。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

進んだ距離=(初速度)×(時間)+1/2(加速度)(時間の2乗) ですよ。 ですから、今回は 12t+t^2ですね。

関連するQ&A

  • 等加速度直線運動

    またまたですが。わからないとこがでてきました。それはこのような問題です。 問1 車がスタートしてから250Mすすむのに、50秒かかった。このときの加速が一定であったとして次の問に答えよ。(1)この車の加速度は何m/s^2か (2)250M進んだ時の速度は何m/sか (3)車の速度が60m/sになるのは、スタートしてから何秒後か。またこの間に動いた距離は何Mか 問2 等加速度直線運動をしている物体が、A点を右向きに8.0m/sの速さで通過して、6.0秒後に左向きに4.0m/sの速さになった。次の問に答えよ。 (1)加速度は何m/s^2か (2)2秒後の速さは何m/sか。またA点からの距離は何Mか  (3)物体がA点からもっとも右に離れるのはA点を出発してから何秒後か。またそれはA点から何Mの地点か (4)10秒後の物体の一は、A点からどちら向きに何Mの地点か です なお^2は2の二乗という意味です 片方だけの回答もいいのでお願いします 教えて下さい。

  • 等加速度直線運動

    x軸上を20[m/s]の速度で進んでいる物体が、加速度4[m/s^2]で等加速度運度央をすると, 5秒後の速度は何[m/s]か。 (1)10  (2)20  (3)30  (4)40 (5)120 回答お願いします。

  • 等加速度直線運動ですが。

    原点0を右向きに2.0m/sの速度で通過した物体が、一定の割合で速度をまし、10s後に右向きに6.0m/sの速度になった、という問題で、加速度は0.40m/s2で、物体の速度が右向きに3.0m/sとなるのは、原点から何m離れた地点か?に対して、時間は3=2+0.4t t=2.5 なので距離はx=2*2.5+1/2*0.4*2.5^2 x=6.25とでましたが、答えは6.3mでした。私が間違えているのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 等加速度直線運動で使う公式が分からない

    等加速度直線運動をしている物体がA点を通過したときの速度が50m/sで それより10秒後にB点を通過したときの速度は10m/sであったと言う式なんですが AB間の距離を求めたいのですが x=Vo*t+(1/2)*a*t^2じゃなくて v^2-vo^2=2ax を使うらしいです。 距離はxですのでx=Vo*t+(1/2)*a*t^2でもxは求めれるのに v^2-vo^2=2axを使う理由が分かりません

  • 加速度について

    加速度について質問です。 10m/sで動いているものが1秒後に15m/sだと 加速度は5m/s^2だというのは分かりました。 そこで質問です 10m/sで動いているものが1秒間に速度が5割増すという場合だと加速度はどうなるのでしょうか? 1秒後だと10→15になると思うのですが、2秒後だと15→22.5? この場合も加速度は5m/s^2で良いのでしょうか?

  • 等加速運動

    いま等加速運動を勉強しているのですが、疑問があります。 例 (1)ある車が初速度0m/s、加速度2m/sで出発した。この車の3秒後の速度と移動距離を求めよ。 (2)ある車が右向きに初速度2m/sで走っている。ある瞬間に一定の加速度4m/s^2で加速したところ、速度が6m/sになった。加速しているあいだに進んだ距離は何mか。 問題集には添付した画像の公式が書かれているのですが、載っている問題のすべてX0のことろは0が入ります。 X0は初期位置ですよね?この問題でもそうなんですが、加速したところから始まるので(2)は初期位置が0なんですか? 教えてください。

  • 加速度の計算教えてください。

    加速度の計算教えてください。 初速度36km/hの自動車が、10秒後に72km/hの速度になったときの加速度は何m/sか。またこの10秒間に走った距離は何mか。 宜しくお願いします

  • 等加速度直線運動

    等加速度直線運動の問題なのですが、 ・斜面上の点Oから初速度6,0m/sでボールを斜面にそって 上方に転がしたら、点Oから9,0m/s離れた点Pまで上昇し、その後下降 した。ボールは等加速度直線運動をするとし、斜面上向きを正として次の 問いに答えよ。 (1) ボールの加速度を求めよ。 (2) ボールが点Pに達するのは何秒後か。 という問題です。 この問題で1番が v^2-v0^2=2axより 0^2-6,0^2=2*a*9,0 a=-2,0m/s^2 となってました。 でもどうしてv^2が0となるのかがわかりません。 vって速さですよね?どうして速さが0になるんですかね? すいません。わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 加速度と走行距離の問題を解説して下さい

    初速度36Km/hの自動車が、10秒後に72Km/hの速度になったときの加速度は何m/秒2乗 か? それとこの10秒間に走った距離は何mか? これを分かりやすく教えて下さい。

  • 等加速度直線運動について…

    斜面上の点Oから初速度6.0m/sでボールを斜面にそって上方に転がしたら、点Oから9.0m離れた点Pまで上昇し、その後下降した。ボールは等加速度直線運動するとし、斜面上向きを正とし、(1)ボールの加速度は?(2)点Pに達するのは何秒後?という問題で、 点Pでの速度は0と考え、0=6+atこれを 9=6t+1/2at2乗に代入してa=-2 t=3を導きました。この解き方は合っているのでしょうか?