• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:等加速度直線運動)

等加速度直線運動の問題

このQ&Aのポイント
  • 車の加速度や速度、時間に関する問題です。
  • 物体の加速度や速度、距離に関する問題です。
  • 物体の速度、時間、距離に関する問題です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suima
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

問1: まず、「車がスタートしてから」ということは、 車の初速度は0です。 あとは、加速度をa(一定)とおきます。 進んだ距離L=(初速度)*(経過時間t)+(1/2)(加速度a)(経過時間t)^2 ・・・(ア) という公式はご存知でしょうか?(今回の場合は初速度は0です)  知らなければ、速さを縦軸、時間を横軸としたグラフを書いてみてください。 その面積が変位(進んだ距離)になります。  教科書や参考書を読めば、詳しい解説が書いてあると思います。  以下はこの(ア)式を使って進めていきます。 初速度は0ですので、 進んだ距離L=(1/2)a(経過時間t)^2 となります。 これに、L=250[m]、t=50[s] を代入します。 すると、a=0.2[m/s^2]  が得られるはずです。 (2)ですが、これは、 速度=初速度+加速度a*経過時間t ・・・(イ) という式を使います。 教科書ならさっきの式と近い場所に書いてあるでしょう。  しつこいようですが、初速は0なので、 速度=加速度a*経過時間t となります。 あとはa=0.2[m/s^2]、t=50[s] を代入すれば、速度=10[m/s] が得られます 最後(3)ですが、(イ)式を用いて、 速度60[m/s]=(加速度a)(経過時間t) となるので、a=0.2[m/s^2]を代入してt=300[s]です。  また、今度は(ア)式を用いて、 距離L=(1/2)(加速度a)(経過時間t)^2 となるので、a=0.2[m/s^2],t=300[s] を代入すれば、9000mが得られます。 余談ですが、(ア)(イ)式は、 加速度が一定じゃないと使えないことに注意してください。

852852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分でやったのと答えが一緒でしたw でもやり方がちょっといまいちだったので質問してたところでした これでやっと!!!寝ることができます!!明日の物理のテストが楽しみです。できればこの問題がそっくりそのまんまでてほしいなぁw またこのような質問をするときがあると思いますがそのときはまたよろしくお願いします。足の物理のテストは絶対!!90点以上を目指したいと思います!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう