• ベストアンサー

自宅でのリハビリにクレーム

3814の回答

  • ベストアンサー
  • 3814
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

せっかくのリハビリの意欲を損ねてしまい、残念ですね。 お父様もご家族もこれまで大変だったことでしょう。 皆さんが記述されているように、障害認定を取る(身体障害者手帳を申請する)事も賢明ではありますが、介護保険の申請をしませんか。 障害者手帳よりも、リハビリに関してはサービスの幅が広いでしょう。(障害認定はおそらく低い等級であると思われます。) 住み慣れた生活環境を変えてしまう方法は、メリットもデメリットもあるように思います。 まずは、生活の場を変えずに此の場で利用できるサービスを選定しては如何でしょうか? ヘルパー同伴にて散歩も出来ますし、デイ・ケア、デイサービスの利用で機能の回復も期待できるでしょう。 ケアマネージャーがきっと良いアドバイスをしてくれると思います。

mu-24
質問者

お礼

ありがとうございます。 優しいお言葉を頂いて、悲しい気持ちも和みました。 こんな地域には居られない!!なんて短絡的に考えてしまっていましたが、そうですよね。高齢者が引っ越しとなるとデメリットの方が多いのかもしれません。 ケアマネージャーが定期的に訪問してくれていますが、身体の状態などを聞いて帰るだけで、特にアドバイスを頂いているようには見受けられませんでした。 こちらから、色々と伺う事に致します。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 退院後のリハビリのやりかたで意見が食い違う

    脳卒中で母親が倒れたのですが無事手術が成功し先月末に退院しました。 高次脳機能障害という後遺症が残り病院から言われたリハビリをやらせたいと思うのですが、父と弟があまりリハビリをやらせたがりません。ストレスのないようにゆっくりと過ごさせたいようです。僕としてはストレスを怖がらず病院に言われたとおりのリハビリをさせたいのです。 リハビリの内容は *ノートに起きた事を書いていく(記憶の整理のため) *一日10分でいいから集中して算数とか漢字のドリルをやる *一日一回は外に出て刺激をもらって帰ってくる です。 特にノートが効果的らしいです。リハビリの量としては入院してたときよりぜんぜん少ないです。 入院してたときは一日三回 計2時間リハビリの先生とやってました。 意見が食い違って悩んでいます。もちろん母を思う気持ちは3人とも同じです。父と弟は外出には積極的ですがノートとドリルに消極的です。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • リハビリしても無駄?

    【前回質問した時は回答を頂けなかったので再度質問致します】 以前に父(61)の脳梗塞等について質問させていただいた者です。 3月末に脳梗塞で倒れ入院し2週間後に未破裂脳動脈瘤手術をし、その4ヶ月後に頚動脈狭窄症でステント手術を受け9月中旬退院しました。 ステント手術の際に小さい脳梗塞が起こってしまいさらに動けなくなってしまいました。 現在は週3回リハビリで病院へ通い、週2回デイケアーへ通っています。 その他のリハビリの無い日は(じっとしているのが好きな人なので)ずっとテレビを見て過ごしています。 自主トレと言いますか…何か身体を動かした方がいいのでしょうか? 分からないなりに自分で色々調べたのですが脳梗塞発症後1ヶ月以内にリハビリを行わないと直りにくいのですか? もういまさらリハビリしても無理なんでしょうか? 主治医の先生に聞けばいい事だと思うのですが…。 どんな事でもいいので回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • パーキンソン病とリハビリ

    70代の母がパーキンソン病と診断されていて、 手足の拘縮が進み、左手がほとんど使えず、 歩行が困難になってきています。 最初のころは左手だけでしたが、 それから左半身、下半身へと進みました。 治療は投薬でしたが、2年前からリハビリやマッサージなども しています。 今は歩行器でやっと歩ける程度です。 しゃべるのがうまくできなくなってきていて、 リハビリも前向きだった気持ちが、 面倒にもなってきているようです。 同じデイサービスの人に、 ソフトマッサージじゃ治らない。 リハビリ施設を変えたらどうだと言われ、 リハビリ専門施設へ通いたいと言っています。 そして、今の主治医は投薬しかしてくれなくて、 だんだん冷たく言い放つようにもなってきたので、 パーキンソン専門科のある、遠方の病院に通いたいと言っています。 母を送り迎えするのは一緒に住んでいる父です。 母中心の生活をしているので、 これ以上の負担を増やすのは心配なのですが、 母は今の不自由さを受け入れられず、 治りたい気持ちでいます。 今より動きやすくなりたい。できれば元の体に治りたいと、 悲痛な叫びを感じます。 パーキンソン病というのは進行はするけど、 治ることはないと、周りに人からも聞いています。 母はもともと自己中なところがあります。 自分が治るための事だけを考えているようです。 気持ちはわからなくはないのですが、 励ましたりすると、 病気の気持ちはなってみないとわからないと言われて、 まるで私も病気になってしまうような気持ちにさせられます。 自分がつらいからと、その気持ちだけ押し付けて、 子供の生活など気にも出来なくなっている母です。 病院を変えても、今の状況から劇的に治ることはないように思います。 父の負担が増すだけだと感じます。 リハビリ施設に通うことも、今より劇的に動けるように ならないような気がします。 今からすることは、車いすの検討なのではないかと思うのです。 このまま不自由な状況が進んだら、自宅介護も難しくなると思います。 今はデイサービス週2回。自宅入浴のためのヘルパー週1回を頼んでいます。 デイサービスで入浴しているので、週3回入浴できています。 リハビリ施設に変えると、デイサービスは通えなくなり、 入浴は週3回自宅でヘルパーさんに頼むことになります。 母は元気な時は施設に入居するようなことを言っていましたが、 不自由になると、不安が大きいようで、 自宅にできるだけいたいようですが、 自宅は車いす使用ではなく、改装が必要です。 いよいよ歩行が無理になったら、 車いすにすることも大変だと思います。 母の気持ちの問題と、パーキンソン病のこと。 今後の介護の状況などの 目安を教えてください。

  • 近所付き合いについて・・・

    主人も私も30代後半で、子供二人の4人家族です。 8年前に家を購入して、ある住宅街に住んでおりますが、引越した時点で町内班長さんから「ここは、親睦会というのがあって、町内の皆さんと新年会や一日旅行などを昔からやっているので、貴方達も是非親睦会に入って欲しい」と言われ、町内の方全員(13世帯)加入しているので入りました。 会費が毎月500円で、町内会費毎月600円と合わせた金額を半年に一度(6600円)支払います。 ところが、13世帯は全部お年寄り世帯で、80代や若くて60代の方ばかりなんです。 なので、私達30代と親子位の年の差があり、一日旅行など行ってもつまらなく、ここ何年もずっと参加せずお金だけ支払っています。 そんな状況なので、親睦会を抜けたい旨を何度も言ってるのですが、そうすると大騒ぎになり「どうかそんなこと言わないで、親睦会は抜けないでくれ」とお願いに何度も来られます。 町内会を抜けるわけではないので、町内会費も払いますし、役員も引き受けるのですが・・・ それで、今年は順番でうちが町内班長をするのですが、親睦会の旅行や冠婚葬祭は、町内班長が世話をしなければならないので、今年こそ辞めさせて下さい、と言ったら大変な事になりそうです。 でもうちは、住宅ローンや子供教育費などもあり共働きで、私もフルタイムで仕事していますので、貴重な休日を潰したくないのです。 それを言っても、皆納得してくれません。 ただ、去年2世帯が親睦会を抜けたので、うちも今年こそはどうしても抜けたいのです。 皆様にお聞きします。 どうしたらいいでしょう? 今年は班長なので、来年抜けた方がいいのでしょうか? すごく困ってます。 どうぞ宜しく回答お願い致します。

  • 近所トラブル。

    近所トラブル。 引っ越して最初は全く気にして無かったのですが、隣家が庭でゴミ燃やしや、生ゴミを撒いたり非常識な事をするので、気にしないように気にしないようにしてましたが、また、しないかと逆に気になってしまい、駄目とは思いつつ、つい隣家に視線が行くようになってしまいました。 覗くまではいかないですが、窓を見たら隣家が見えるので。 そしたら、いっつも覗いてるだろ! 覗くな!と言われてしまいました。 確かにワタシが悪いのですが、毎度迷惑をかけられ軽いノイローゼ気味になってしまいました。 隣人は隣近所に迷惑をかけるのは当たり前と、敷地内でやりたい放題。 町内会に相談しても、当人同士で話し合うように言われるし、全部アタシが悪いのか…。まとまってなくてすいません。

  • 主人が亡くなったことを隠す隣家

    家の真横、隣家の主人68歳が亡くなりました。 通常ですと、町内会で配布される訃報のお知らせで把握し、通夜への参加などをしますが 一昨日、別の町内の役員から聞いた話だと、今年3月に亡くなって葬儀もとっくに終わっているとのことで、一切知らされなかったそうです。この隣家は子供さんが暴力事件で逮捕後に音信普通、事実上の絶縁。奥さんと主人の2人暮らしで、家は大きいです。ただ、近所の評判はあまりよろしくない、かんしゃく持ちな方でしたから揉め事は色々聞きましたし、ウチの境界から食み出した隣家の植え込みなどでもトラブルになったことも実際あります。奥さんもまた、ちょこちょこ動き回るというか、エホバの勧誘なども行っていたそうで変わった人です。ただ、主人が亡くなったことを町内に申告しないというのは世間体を気にしてのことなのでしょうか?

  • 独居で、介護度1の父の月当番(町内のゴミ整理)について

    いつもこちらのHPで勉強をさせていただいています。 私には、介護度1の認知症で、独居の父がいます。私は、車で3時間の県外に住んでいて、月に1~2回帰省しています。 実家の町内には、月に数回、月当番というものが順番に回ってきて、町内の生ゴミの収集後に、掃除をするというものがあります。 最近、物忘れが段々とひどくなってきたので、この当番を覚えていて、掃除の作業をするのは、今後難しいかなと思っています。 独居のご両親がいらっしゃって、遠距離介護をされている皆さんは、このような町内の役回りなどは、どのようにされていますか。ご近所に理由を話して、免除していただいていますか。それともヘルパーさんなどにお願いしてもよろしいのでしょうか。民生委員の方は、父のことは知っているのですが、少し住所が離れていて、近所の方とはあまり面識がありません。 高齢の方ばかりの町内なので、割と若い父が免除していただくのも恐縮だし、でも忘れてばかりいたら、逆に迷惑かけるしと悩んでいます。 何卒よろしくお願いします。

  • 町内会から脱退

    3年前に今の家を建て、夫婦のみで暮らしています。 引っ越したとき、組長さんが来て、町内会費を請求されました。年に2回です。 なんとなく町内会に入ってないと、近所づきあいなど大変だろうなあと思ってしぶしぶ加入しました。 3年経過して、近所づきあいは全く無く(周りは古い家で、私(30歳)の両親ぐらいの家族ばかりです。)両隣、後ろに2軒接地してますが、両隣の奥さんと年に数回挨拶をする程度です。 ほとんど顔もあわせることもありません。両隣以外の近所のかたの、、名前も顔もわかりません。 正直、町内会費を払う意味も無いと考えてます。 子供も、恵まれるかわからない夫婦でして、このまま子供もいない生活かもしれません。 子供ができれば、子ども会など、子供のために加入をしてもいいと考えてます。 なので、可能なら一度脱退し、子供ができたら、再加入したいと考えてます。 町内の活動には全く参加してませんし、参加もできません。家内の病気のため、仕事、家事とやっていて、休日も休むことができない状態なので。 町内会に未加入だと何か不便なことありますか? ごみ捨てができないとか、自宅前の道路、街灯の修繕とか・・・。 どうか、教えてください。

  • 団地内の親睦会

    市営住宅に住んでいるのですが、今年は住んでいる棟の役員をしているのですが、来月に毎年親睦会というものをやっていまして、晴れていれば、近所の小学校でパターゴルフ、雨なら体育館でカーリング?をやっているのですが、日曜日ということもあって参加者が毎年、そろわなくて役員になった人が大変だと聞きました。私個人としては中止にしてほしいのですが、そうもういかないみたいなので、小学校のグランドや体育館で子供から大人がいっしょに楽しめて、評判が良かった何かがあれば知りたいと思って、質問させていただきました。

  • 一戸建の生活騒音苦情/誰にどう言えば?

    隣接する家の子供が走りまわる音や嬌声、深夜の洗濯機稼働音に悩まされています。 寝室を変えても耳栓をして寝ても叫び声が響いてきますし、睡眠薬を飲んで寝てもドスン!という振動で目が覚めてしまいます。 うちは角地で雛壇の一番下にあたるので、近所の床下振動音がよく聞こえるのではないかと不動産屋は言っていました。 隣家の子供は0才と2才、裏の家は4~5才。 子供の足音や嬌声は朝6時から深夜0時過ぎ(休み前日はもっと遅く)まで。 食事時以外は必ずどちらかの家庭が(大抵は両方が)騒いでいます。 日中は仕方のないことだと思っていますが、早朝や夜中は勘弁して欲しいです。 洗濯機の音は、朝は必ず6時45分からで、夜は早くて11時半、大抵0時過ぎで、どうやら子供と遊んだあとに洗濯しているようです。 うちは共働きですが、隣家も裏の家も奥さんは専業主婦です。 一日中家にいるのだから違う時間に洗濯したらいいのに…とどうしても思ってしまいます。 近所づきあいは道で会えば挨拶する程度。 この2家族は年に数回ある町内清掃にも不参加で、近所で親しくしている人はいないようです。 うちも以前は頂き物のお裾分けをしていましたが、有難迷惑かもしれないので今はやっていません。 以上、説明が長くなってしまいましたが、 1)直接苦情を言うと角が立ちそうなのでできれば避けたいです。 2)不動産屋には言っても無駄なような気がします。 3)町内会の会長はひとり暮らしの男性で、毎日帰宅が深夜0時を超えているそうです。 4)自治会長は同じ町内に住む子供の家族が騒音元になっていると噂で聞いたことがあります。 このような場合、誰にどのように話せばいいと思われますでしょうか? 主人は一度寝たら朝まで起きない人なので、この件に関してはあまり協力的ではないです。 休日昼間はうるさかったら出かけてしまいますし…。