• ベストアンサー

同居

hiroshimayの回答

回答No.1

ご子息との間にルールを作るとのことですが、もし本当にきっちりとされるなら簡単な賃貸契約書を作成されたらいかがですか? 私も27歳くらいまで実家に世話になりましたが、そのときは月額5万で住ませてもらってました。今から15年前の話ですが・・・

noname#32431
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。賃貸契約書?そこまでは、やりたくありません。せっかく久しぶりに帰ってくるのですから、なんか暖かいルールーでと思っていますが、考えて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居が嫌だ

    結婚して約3年。結婚して9ヶ月は、旦那の実家で同居してました。って言っても、半同居で、一階が実家で二階と三階がアパートなので、自分たちの部屋は三階の一室。三階は、ワンルームですが、台所やお風呂や食事は、一階の実家で、身の回りのものは一階なので、寝たりくつろぐだけの三階でした。けど、嫁姑問題でうまくいかず、旦那が仕事を変わることもあり、別居しました。妊娠9ヶ月の時です。それから約2年。旦那の収入が少なく、私も働いていましたが、旦那の娯楽代も多く、借金が膨らみ、生活ができなくなり、旦那の実家に戻ることになります。この2年間、いろいろあり、私は、義母と会っていません。今度は、アパートが満室のため、一階での生活になります。2歳の息子がいますが、保育園の途中入園は難しいため、義母が見るそうです。義母は、ずっと仕事をしてきてて、自分の子供は、祖父母に任せっきりだったので、自ら子育てを経験していません。料理もできません。そんな義母が、2歳の息子を見れるとは思えません。何より、義母と生活することが苦痛で仕方ありません。他に、何か方法はないでしょうか?

  • 同居すべき?

    私は今愛知にすんでいる結婚1年半子供1歳の主婦です私の実家は埼玉で旦那の実家は広島です。いわゆる遠距離恋愛の果てに結婚しました。愛知は旦那が結婚前から家を出て仕事をしている地のため住んでいますがどうやら仕事をやめることになりそうです。で、急浮上した広島に帰る説。旦那は長男なもんですから後々は実家に帰るのかと思っていましたがこんなに早く帰ることになるとは思っていませんでした。まぁのちのち広島へ引っ越すなら今行ったほうがいいか。と思うのですが義父が同居しないか?といってきたのです。(経済面・精神面)なぜなら私たちがこの1年半喧嘩ばかりしていたから心配しているのです。喧嘩の原因は旦那の女?疑惑や育児に参加しない、私は友達もいなく一人ぼっちの地で旦那は毎日遅くまで仕事。旦那はもちろん疲れてる・・でお互いストレスだらけでした。しかし時間をつくり話し合いを重ねた結果、最近やっと!うまくやりはじめてるとこなのです。私としては付き合い期間も遠距離であまりあえなくて一緒に生活始めた1年くらいがほとんど喧嘩だったのでこれから3人でがんばっていきたいのです。しかし仕事をやめ、広島へ帰るとなればもちろん無職です。貯金はないこともないですが子供のことを考えるととっておきたいです。アパートを借りるにしても一時的には実家に荷物などを運ぶことになるので二度手間になります。旦那は実家に帰りたいといっていますがせっかく育児なども協力してくれたりしてたのに実家に帰ったら義母などにまかせっきりになるのでは?とおもいます(というか義母が孫大好きというのもある)義父義母もいい人でいまのところ何の問題もありませんが(なにしろ遠いのでもっぱら電話のやりとりやたまの帰省だけが・・・)やっぱり同居となると一生の問題ですので悩んでしまいます。同居されてる方、同居を断った方(断り方)教えてください

  • 貯金のための同居

    はじめまして、簡単に現状を含めた自己紹介です。 家族構成(埼玉県に在住) 自分 28歳 妻 26歳 子供 2歳 の3人家族で暮らしています。 現在、節約生活を送っていますが、子供のための育児や学校のための貯金などが貯まらないため、つい最近、私の実の父より東京の実家に一緒に住めば(同居)、家賃などなくて貯金できるぞと提案がありました。 貯金することができることから妻も同居に賛同しております。 しかし、妻も周りの意見などを聞いていると、同居するのは、相手の姑が良い人でも大変と聞いています。 同居のメリットとデメリットは、インターネットでの調査と現状の自分を考えた結果、以下の事と感じております。 ■メリット ・子供のための貯金ができる ・自分たちも好きなものが買える ・子供を見ててもらえることにより、お互い友達と遊びにいける。 ・食費、光熱費、雑費、家賃、駐車代で7万ほどで生活できる。 ・会社への往復通勤時間が4時間が2時間になるため、いままでの2時間を残業時間する時間にまわせることから収入がUP。 ・家に妻と子供以外に親などがいることにより安心して仕事に取り組める。 ・家庭がにぎやかになる。 ・妻の子育て、しつけの悩みが軽減する。 ・妻が病気になったときに、姑が子供の面倒などを見てくれる。 ■デメリット ・自分たちの住居が狭くなる。3LDKから2L(+共用2DK) ・夫婦共に両親と同居していることから、気を使う。 ・夫婦生活が少なくなる。 ・生活の時間帯が異なる。 です。 まだ、同居に関して知識不足なのかもしれません。 同居するまえに、生活するうえでの心得を両親と私達夫婦の間で築いてから、同居をスタートしていけたらと考えてます。 もう少しで、同居するかしないかの決断をしなければいけない状態で、妻もみなさまの意見を参考にできたらと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 同居の家計について

    完全同居の嫁です。 家計について悶々としているので、アドバイスやこう考えたらいいよというアドバイスを下さい。 現在の家計は、 ・完全同居である(水周りも一緒で二世帯などではありません) ・光熱費ほか町会費などとして月々15%相当を姑に渡している ・別居の舅が家賃を持っているが働けなくなった時点で息子夫婦が負担する40%相当 ・食費・生活用品は基本的に息子夫婦持ち ・車やガソリン代は各自持ち ・・・となっています。%は、主人の手取りの給料の割合です。(私は就職活動中) 気になっているのは、当初光熱費や新聞などは姑側で払うという話でした。でも蓋をあけてみたら、光熱費などは格安でお渡ししている金額で賄えてしまいます。また、独身の頃からテレビ代と姑の携帯代は主人の口座引き落としにしていたようで、今も引き落としになっています。 これでは話が違うのでは?と納得がいきません。でも、光熱費他でお渡ししている金額は決して高くないので、携帯代など払って貰えるようお願いしていいのか考えてしまいます。近所で野菜をいただけるのも姑の付き合いがあるからだとも思います。主人は今まで払っていたのに別にするなんて言えないと言いますが、年間の支払にすると馬鹿になりません。姑自身「私の携帯代高いやろ~」と言っていて、どうしてそこで支払うと言ってくれないのか・・・と思ってしまいます。 今は我慢して支払うしかないのでしょうか?家賃の支払の話がきたら、そうも言っていられないと思いますが、我慢するべきか、機会をみてお願いするべきか考えてしまいます。

  • 期間限定の同居(長文です)

    20代後半の女です。現在婚約者と一緒に暮らしています。このたび彼が転勤することが決まりました。 しかし会社の都合で転勤から2ヶ月弱は新居を決めることができません。 その間は彼の実家が偶然にも転勤先へ通える範囲にあるので彼はそこから通います。 婚約はしていますが入籍予定は1年ほど先です。 新居を探せない期間今現在済んでいるところの家賃は今まで通りに会社から補助が出ます。 なのでこのまま私だけ残ってもいいのですが今住んでいるところには知り合いがいません。 仕事も転勤が決まり辞めてしまいました。 2ヶ月後にはこの土地を去るのでここで生活していく意味はあまり無いと思います。 ご両親は<2人が一緒にいたいと思い、お互いが必要ならば○○さん(私) が来ることは歓迎だよ。人としての最低限のマナーを守ってもらえれば何も言わないし、○○さんが気を使わなくていいように食事の支度や掃除などルールを決めよう>と私を気遣ってくださるのがわかります。 でも細かいことかもしれませんが下着の洗濯などやはり気を使います。 後は生理のときのナプキンとか食事の味付け。 テレビも一台しかないので見たいものが見られない(苦笑)。 同居によってお互いの嫌なところが見え、結婚前に彼のご両親との関係が崩れる可能性もある。 入籍後将来的に同居せざるを得ない状況になれば同居はかまいません。 そのときは上記のことなども割り切れると思います。 しかし入籍前の同居というのはどうなのかと…。 彼とは一緒にいたいという気持ちはもちろん一番にあります。 彼も一緒に来てほしいと言ってくれてます。 自分の実家に帰るというのも考えました。友達もいるし気を使わなくてもいいし…。 私はできれば同居はしたくありません。 上記に書いたような理由で同居は嫌だというのは細かすぎますか? 同居すべきでしょうか。同居経験者の方や、第三者からの意見お聞かせください。

  • 他人の同居について

    他人の同居については 認められているケースとそうでないケースがあるようですが、 次のような場合どのような契約がとれるのでしょうか。 ・主となる契約者は私ではなくAさん ・私は、Aさんのアシスタントのような仕事をしており、住み込みで働きたい ・私は現在実家住まい。新しくAさんと住んでも実家との距離は1時間圏内  (月イチくらいで家にも帰りたい) ・仕事オンリーの関係ではないので、  ある程度自由に使わせてもらうため私も生活費や家賃を何割か負担します  (現在の家賃の差額程、とか)が、ほぼ居候状態になるかと ・仕事の関係などで一緒に住む必要がなくなれば、出て行くのは私 現在Aさんはワンルームで一人暮らしです。 一緒に住めたらいいね、という話をしているのですが(相手の要望の方が強いです)、 そのために賃貸で引越しを考えた場合、 Aさんだけではなく私も契約をしなければならないのでしょうか。 また、現住所を実家のままにしても良いのでしょうか。 (郵便物が届くのは実家で構いません) 同棲についてはよく質問があり「婚約者とするのが無難」と聞きましたが、 仕事以上の関係はありますが(Aさんは男性、私は女性)、婚約者とはとても。 不動産屋さんではどのように話すと スムーズに話を運ぶことができるでしょうか。 (ちなみに同居は確定ではありません…早くても冬です)

  • 祖母との同居で、アドバイスお願いします。

    初めまして。 私(30歳)、娘(小3)、息子(年少)です。 昨年離婚し、3人で暮らしております。 住居は公営住宅(3LDK)に住んでおり、9月から家賃の減免申請が通り、 最低金額を支払っております。 扶養手当、就学援助も受けております。 保育料は去年、所得課税だったため、母子でも15000円支払っております。 月給は月約10万ほどです。 相談内容というのは、祖母との同居です。 祖母は73歳、年金1人暮らしです(年金月45000円) 年金が少ないため、今までは貯蓄を切り崩して生活していました。 近々底をつくため、生活保護を受けようか、 それとも家賃が少しでも安い所に引っ越そうか、と話しております。 母も同じ地元に住んでおり持ち家なのですが、 祖母と仲が悪く、お互い同居は勘弁、と言った感じです。 生活保護を受けようと市役所に通うも、担当の方が怖くて、 もう2度と行きたくない、と言います。 そこで考えたのが、私との同居です。 将来的には息子の部屋にと思っていた部屋が1部屋あります。 今現在、息子のおもちゃとクローゼット、 あとは物干し場になってるくらいなので、 その部屋を祖母に使ってもらって、私と生活していけばいいのでは、と思いました。 (祖母には話していません。私の勝手な考えです。) ただ、家賃減免や、就学援助等、を受けているため、 祖母と同居する事で、年金分が収入増とみなされ、 家賃増額や就学援助が受けられないなどの費用面の心配と、 祖母を私の扶養に入れたほうがいいのかなど、やったほうがいい事があるのか 疑問や不安が少しあります。 扶養手当等はあるものの、パートで月10万いくかいかないか位の収入なので、 気持ちよく「一緒に住まない?」と言いたいけれど、言っていいものなのか...、正直悩んでおります。 祖母と住む事にはなにも抵抗はありません。 むしろ、母より祖母とのほうが何でも話せますし、 子供達も「ばあちゃんと住んでもいいよ」と言ってくれてます。 ただ、祖母が必ずしも同居を承諾するとも限らないのですが....。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 彼の実家で同居…?

    私24歳、彼25歳、お互い実家暮らしで付き合って3ヶ月のカップルです。 同棲する為に今年の1月から一緒にお金を貯めはじめたばかりです。 私が一日でも早く実家を出たいから今年の秋には一緒に同棲をスタートさせたいなと思っており、彼も了承してくれています。 そんな中、彼が彼の実家に一緒に住もうと話を持ちかけてきました。 彼の実家は市営団地で、彼・お母さん・お兄さんの3人で暮らしています。 お母さんとは面識もあり、私を気に入ってくれてはいるようで、彼の家族には特に嫌なところもありません。 だけど、少々気になることがあるんです…。 彼の実家はあまりキレイじゃないこと。。 つまり、お掃除がちゃんとできていないんです。 掃除はしているとは思いますが、私的にはとっても気になってしまう感じです。 なので水廻りなんてお母さんが許してくれるなら私が掃除したいくらいです。 実際、彼の部屋も気になり私が掃除機をかけたり、コロコロしたりしてだいぶましになりました。 こう言う状況なので、もし一緒に生活する事になると我慢できそうにないのです。 だから彼には、違う理由(彼が仕事が終わったらまっすぐ帰ってこれるようになる事)でソレが改善できたら考えると言ってあります。 皆さんだったらそれでも彼の実家に一緒に同居しますか? 我慢できないなら一緒に同居してから自分で掃除しますか? その場合お母さんが気を悪くしないか不安です。 ※同棲の目的は将来結婚する為の貯蓄です どうぞご意見など宜しくお願い致します。

  • 同居は認める・・・でも生活を分けたい

    お世話になります。 20代後半女性です。 お互いに結婚を考えてる同年代の彼がいます。 彼は三人キョウダイの末っ子長男、二人の姉がいます。 一人の姉は既婚者(子供無)、もう一人は未婚です。 そして今現在、彼は実家暮らしで、 両親・祖母と一緒に暮らしています。 介護が必要な人はいません。 彼は母親をとても尊敬しており、大好きなのはもちろんのこと、 結婚をする際には、必ず同居というふうに考えています。 その理由の一つに、今の実家のローンを自分が払っているということもあり、 介護がいらない時でも別居しないのは、家賃が二倍かかるからとも言っていました。 実家のローンは数年中に払い終わる予定で、建て替えするそうです。 私自身にも弟がおり、弟も自分が長男という以上、 親の面倒は自分が看ると言っており、同居そのものに関しては理解・納得しているつもりです。 本心を言えば、同居なんてしたくないというのが本音ですが、 そこは彼の意見を尊重したいと思っています。 しかし私としては、同居はするけれど、生活は分けてほしい。 一つ屋根の下に住むにしても、数世帯が入るわけで、 生活のルールを決めてもらわないと、私のストレスになる、ということを話しました。 私は結婚しても仕事を続けていきたいので、共働きになります。 そうすれば必ず生活リズムが違うし、家事も全員の分なんて無理です。 というかする必要がないと思っています。 逆に私たちの分を彼の母親なりにしてもらいたいとも思いません。 私はあくまで彼の奥さんとして生活がしたいので、自分たちの分は自分たちでする、という考えです。 それを彼に伝えたところ、 「そんなの寂しい、そんなの家族じゃない」 「生活を分けたりなんてしたら、両親のストレスになると思う」 「生活を分けたいと言うおまえは、自分自身のことしか考えていない」 「両親がどんな人間かはおれが一番わかっている」 「おれの両親は他とは違う」 と言い、挙句の果てに、 「生活を分ける・分けないのはおまえたちで話し合ってくれ」 「おれはその機会に同席はするけど、どっちがいいのかわからないから、どちらの味方もしない」 と言いました。 彼の言い分もわからなくはないですが、私としては、 今ある家族の一員になるのではなく、彼と新しい家族をつくりたいのです。 彼の言ってることが本当にできるのであれば、それに越したことはないと思います。 しかし現実問題、同居生活がうまくいってる人のほうが少なく、 彼の言ってることは、願望でしかないと思うのです。 遠距離恋愛のため、彼の両親ともまともに話したことがなく、 たまに会う時にはお泊りさせていただいてますが、お土産を渡すぐらいです。 食事には一度行きましたが、会話無しでした。 私がかまえすぎですか? 私が歩み寄らなさすぎですか? 私としては、同居しても生活を分けない限り、彼との結婚はないと思っています。 しかし本当に大切な彼です。 できるものなら結婚したいんです。 でも同居のことを考えると、自分を守ろうとします。 こういう場合に自分を守ろうと思う私がおかしいのでしょうか? 厳しいご意見でもかまいません。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 同居人が居座っています。

    同居人が居座っていて困っています。 9月には出て行くとの約束でしたが、新しい家を探している気配がありません。聞いてみると3月までの契約だからそれまでいても問題ないと言われ出て行こうとしません。問い詰めると殴られてたり、物を壊されたりします。 被害届けを出そうとも考えましたが、穏便に済ませたいものです。 私の要望としては最初の約束どおり、9月末に出て行って欲しいです。 同居を始めたときのルールで、家賃・光熱費・食費はすべて折半でしたが、友人が転職活動に時間がかかりすぎた為、今は貯金が全くないらしく、半年間私がすべて払っています。 立て替えた分は出来ることなら払って欲しいですが、希望は薄いと思っています。