• ベストアンサー

4回以上の高額療養費について

momo213の回答

  • momo213
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

イチオ所得に応じて金額は変わってきます。 一般の所得の人だた8万ぐらい超えた部分の払い戻しがあったとおもうのですが。。。 あと、一月の請求ですよ。薬局の料金も一緒にまとめることができたとおもいます。病院の窓口か市役所の健康保険課などにきいてみるよ良いと思います。

yoshimama
質問者

お礼

薬局での支払い分も合算できるのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高額療養費について

    ご存知の方是非教えて下さい。 高額療養費についてですが、同月に入院と通院した場合、申請は別々になるのですか? 1ヶ月の半ば頃まで入院をしていました。入金費用は10万以上かかり、高額療養費委任払いの申請を出しました。 その後退院、現在は通院し、同月内で高額な検査などを受け、40,500円以上を超えました。(高額療養費申請は今回で7回目です。)通院の場合は、その都度支払いをしなくてはなりませんし、委任払いはできないですよね? 申請方法はわかりませんが別々に申請できたとして、簡単にいうと通院、入院分と40,500円×2負担することになるんでしょうか? 役所で何度も聞いたのですが聞く人によって答えが違うんです・・すみませんが教えて下さい。

  • 高額療養費について

    長期入院で母が毎月高額療養費申請をします。 いつも入院している病院から、今月13日~20日まで転院しました。患者負担額は79300円でした。20日からは以前の病院に戻ってますが、元の病院でも今月の医療費請求が来ると思います。同じ月に2箇所の医療機関で治療をした場合、夫々高額療養費の請求は出来るのでしょうか?

  • 高額療養費申請について

    お世話になります。 74歳になる父が、がん入院し手術し退院し、今は月1回抗がん治療で通院しています。 入院手術にかかった費用は1月、2月分高額療養費申請しました。 3月から6ヶ月、抗がん治療を受けることになりました。月1回12,000円位かかっていますが、高額療養費申請はできますでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費について質問です。

    高額療養費について質問です。 12月16日から切迫早産で入院をしていました。 ただ、一昨日(1月8日)に設備の良い大きな病院に搬送され入院中です。(今月中には退院します) まだ前にいた病院の支払いはしていません。 入院は12月からでも、 支払いが1月であれば、1月分として請求できるのでしょうか? あと、病院が変わってもまとめて請求できますか? 教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 高額療養費の申請について

    色々なサイトを見てみたのですが、 高額療養費についてイマイチ理解できないので、、こちらで質問させてください。 ******************************** 【ケース(1)】 顎関節症の治療で、約120万円の支払が発生しました。(自費治療) 分割での支払でしたが、頭金として40万円を支払いました。 引き落としは来月(6月)ですが、領収書はすでにもらっています。 それから毎月約4万円×20回の引き落としが発生します。 今月もすでに引き落としは完了していますが、こちらは自動引き落としのため 特に領収書などはありません。 治療費はこれ以外にかかりませんが、月1回~2回の通院のため、 交通費が一回約1000円ほどかかります。 尚、治療が完全に終了するまでは2年ほどを要します。 【ケース(2)】 今年の7月か8月に外科手術及び入院予定があります。 入院期間は7日~10日ほどで、費用は30万円ほど。 自宅から徒歩圏内の病院のため、交通費はかかりません。 但しMRI検査代で10,000円弱かかります。 加入している生命保険からは入院一日につき10,000円の保険金を 請求できます。 ******************************** これらのようなケースの場合、 ★高額療養費を申請するタイミングはいつになるのでしょうか? ★どこに申請をすればよいのでしょうか? ★払い戻しの計算式を教えてください (1)と(2)どちらか一方でも構いません。 何卒ご教示いただけると幸甚です。 よろしくお願い致します。

  • 高額療養費還付制度は

    昨年末から今年始めにかけて、妻が入院手術をしました。 今月半ばに退院をし、昨年分について高額療養費還付制度の手続きをしたのですが、 今月分の入院代が10万を超えています。 またこれから半年間2週間に1度通院治療費に3~5万円(自己負担分)かかるようです。(すでに1回目5万円は支払いました。) こちらをはじめネットで調べたら、1ヶ月分のみ請求できるだけとあった気がしたのですが、 経理経験のある母が、「何ヶ月でも入院は10万円、通院は2万円を越す分については請求してあげた事がある」と話していました。 実際にこのようなケースで、同じ入院の続き(?)や通院分もこの制度を利用できるのでしょうか?

  • 高額療養費について

    労災が認められず、健康保険に切り替えになりました。 先日、当時労災として処理されていた入院・診療・薬代の請求をうけました。 下記の場合、「高額療養費」受けられるか否かを教えて頂けると助かります。 ・2008年3月入院~翌4月退院(当初、健康保険で入院)   ↓ *会社側で、労災申請(健康保険から労災に切り替え)   ↓  ・2008年5月~2010年12月の間2ヶ月おきに検査と診療。(検査・診療費も労災)   ↓ *2010年10月頃、労働局労災課より、病院と本人(私)に 入院・通院費用全て 労災適用出来ないとの連絡。   ↓ *病院側から、 入院・通院を全て健康保険に切り替えるとの連絡。(労災から健康保険に再度切り替え)   ↓ ・本年(2011年)3月に、(1)入院費用の請求。(約23万円/食事代等は除外)   ↓ ・本年(2011年)4月に、(2)通院費用の請求。(約18万円)   ↓ (現在に至る)  ※補足(1):2008年3月~翌4月の入院費用  ※補足(2):2008年5月~2010年12月の通院(検査・診療)費用  ※補足:2011年からは、健康保険にて通院 「高額療養費」が受けられる場合は、「現金一括支払」を考えています。  → ●質問:支払は、まだしていません。          例えば5月に一括で支払った場合、「高額療養費」が受けられるでしょうか?        ◆確認したい点は、長期間に渡っての療養費である事。          この場合、「高額療養費」が受けられるか否か。という事です。 お分かりになる方が、いらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 75歳以上の高額療養費について

    75歳以上の高額療養費制度について。 素人ゆえご質問。 私の母は91歳。 骨折で入院し、2月分の入院費は約9万円(1割負担?)の 請求書が来ましたので支払い予定です。 介護認定は「要介護3」です。 後期高齢者の内、75歳以上の高額療養費制度については どうなのかお教えいただけませんか。

  • 高額療養費の払い戻し制度の「一ヶ月」の意味は?

    高額療養費の払い戻し制度の「一ヶ月」の意味は? 4月15日入院、5月14日退院で、自己負担が4月の請求で11万円、退院時の請求で9万円になりました。 この場合、払い戻し額は(大ざっぱですが)、4月分で3万円、5月分で1万円でしょうか? 合計すると4万円ですが、これがもし4月1日入院、5月末退院でしたら、12万円戻ってくることになりますね? 高額療養費の払い戻し制度で「一ヶ月」と区切るのは、「一日に入院せよ」という意味にしかならないような気がしますが、日付を選んで怪我や病気になることはできません。 いったいどういう意味があるのでしょうか?  一ヶ月で区切るメリットがあるのでしょうか?

  • 高額療養費制度について。

    高額療養費制度について。 月をまたぐと金額を合算できないのでなるべく同月内で入院~手術~退院したほうがいい、 みたいな事を聞いたのですが本当でしょうか? 例えば8月末に入院して9月初めに退院したとして、全部で20万円支払ったとします。 自己負担額が仮に8万円として、差し引いて12万円が支払われるところ、 月をまたいでいるので8月の請求額が13万円、9月の請求額が7万円だった場合、 8月は13万円-8万円で5万円、9月は8万円を下回るので0円で合計5万円となり 同月内に比べると7万円も少ないことになります。 怪我などでやむを得ず月末に入院することになる場合もあるので、 これってかなり不公平だと思うのですが。。。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。