• ベストアンサー

スタッフを納得させる答えは。。

施設勤務者です。 うちの施設では、入浴介助の際、ユニフォームから短パンTシャツに着替えることになっていますが、「着替える必要がない、何のために着替えるのか」と言って、着替えないスタッフがおります。 そのスタッフはユニフォームのズボンを太ももまでまくりあげて介助しており、なんら支障はないと言っています。そして、濡れたら新しいユニフォームに着替えています。なので、「濡れるから」とか、「介助しやすいように」という理由では納得してくれません。 介護に従事していらっしゃる方で、「だから、着替えなくてはいけないんだ」と納得できる答えをどなたか教えていただけませんか。 チームワークの仕事なので、みんなで決めたことは守って欲しいと思うのですが、「自分が納得していないことはできない」と言うことなので、再度皆で話し合う必要も出てくるかもしれません。 その際に、皆が「なるほど・・」と思える答えがあればと思いました。 体験談でも結構ですのでなにか参考になることがあれば教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私が以前勤務していた施設も入浴介助の際は着替えていました。 うちの施設では、日替わりで入浴介助の担当者が変わってました。 例えば月曜はAさん、火曜はBさん・・・・という具合にです。 でもサービスを利用してくださる高齢者の中には それを覚えられない人や、また1年以上通所していても スタッフの名前を覚えられない人もいました。 しかし、そんな高齢者の方々も服装が違うと 「今日は、あなたがお風呂にいれてくれるのね」という具合に理解していただけることが多かったです。 入浴介助の際、服装を替える必要があるかどうかは 個々の施設での話し合いであり、どちらが正しいか分かりませんが 1つ言えることは、決めたことは必ず守らせる!ということです。 スタッフの数が多ければ多いほど全員が納得することは 難しいかと思いますが 個人の考えで動いていたら、会社や施設は本来の機能を 失ってしまいます。 ですから「自分が納得していないことはできない」ではなく 社会にいる限り、労働している限り、守らなければいけないルールであることをしっかり伝えてください。

hamkaji
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 スタッフの名前を覚えていてくださる方というのはよっぽどしっかりしている方だと思います。 お年寄りの方はだいたいがあまり視力がよくなく、シルエットや声で覚えていらっしゃる方が多いように思います。私も体型が似たスタッフとよく間違えられますw そういう意味では色で覚えるっていうのもあるかもしれませんね。 それよりも、個人の考えで動いていたら会社の機能を失ってしまうというのはおっしゃるとおりだと思います。 私が危惧しているのは、そのスタッフが着替えないことだけではないのです。 着替えの是非は、皆で話し合ってどのようにも変えられることだと思います。 ただ、取り決めしたことを守れないスタッフはやはり他の場面でも勝手な行動をとることが多いように思います。 根本的な考えを変えてもらえない限り、いつか事故に繋がってしまうように思います。 もう一度じっくり話し合ってみたいと思います。

その他の回答 (5)

  • saku_aki
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.6

質問です。ユニフォームだと施設でクリーニングしてくれるんでしょうか?私が前働いてた施設はユニフォームはクリーニングにだし、Tシャツは自己にて洗濯でした。私もTシャツのほうが入浴介助はしやすいと思うのですがTシャツ類を家に持って帰って洗濯するのが嫌だという人もいました。ユニフォームのまま入浴介助をする人にもそういう理由があるんじゃないでしょうか?

hamkaji
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 ユニフォームは施設でクリーニングに出します。 Tシャツと短パンは個人持ちです。 やはり家族の洗濯物と洗うことには私自身が抵抗があるので、施設で共有のものを購入することを検討中です。洗濯も施設ですれば衛生的にもいいように思えますので。 ただ、このスタッフに関しては、その理由ではないようですが。意地になってるだけかもしれません。。

  • ttmn
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.5

こんばんは。私も施設勤務しています。 以前、私の勤務先にも他職員とは違った格好で介助する職員が居ました。ただ、その人はポリシーがあるとかそういうことではなくて、ただ入職して日が浅いからと言うだけだったんですけどね。 その時に上司が言った事が、「本人がそれで良いと思っていても、利用者さんが見苦しいと思えば改めて欲しい」という内容だったような気がします。 確かに、濡れると分かっているのに長袖を着ていれば、気分が悪いと思います。服着てプールに行くようなものですよね。 施設職員も結局はサービス業ですから。なるほどなあと思ったもんです。 >「自分が納得していないことはできない」 プライベートでは結構な事ですけれど、その方は仕事として介助に当たっていると言うのを忘れてしまっているのではないでしょうか?身だしなみに気を使うのも、仕事のうち。理由なんてこれで十分だと思います。 な~んて偉そうな事を言ってみましたが、「仕事だと言う自覚と誇りを持つこと」は、私の目標なんです。。。 チームワークも大切ですが、何が一番大切なことなのか。簡単な事だと思います。モチロン、利用者さんよりも職員の自主性のほうが大切だと言うのならそれもありだと思いますが。 言葉がまとまりませんが…。

hamkaji
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 結局、更に上の上司から話をしてもらい、一応本人も納得したとのことでした。 その話をしてから、まだ風呂介助に入ってもらってないのですが、明日はいよいよ「その日」です。 着替えてくれるかなあ。。ちょっとどきどきです。 もしだめなら。。 ミーティングで話し合いたいと思います。 やっぱりサービス業ってことを頭においておかなくてはだめですよね。 お客様に余計な気を遣わすことになると思うので。 ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

>もっとも、話し合う以前に、決められたことを守れないことのほうにもっと問題があるようには思いますが 仰有るとおりです。ただその先が問題なのです。日本にはそれがいじめに通じるバッシングに発展しやすい土壌があるように思います。  優れた指導者はそういう枠にはまらない行動をけしからぬものとして排斥するのではなく、そこに枠そのものの欠陥が現われているのではないかと検討を加えて見るという頭の柔軟さを持っているように思います。  規則はそれを守ることによる便益、守らないことによる弊害が明らかでなければなりませんよね? 実はそれが明確ではないから悩んでおられるわけで、もし着替えることが規則のための規則ならそれは廃止するべきでしょうね。他でもやっているというのは一番おそまつな根拠だと思います。

hamkaji
質問者

お礼

ありがとうございます。 たとえば、会社の就業規則として決まっているものを変えることは、難しいかと思いますが、スタッフ間での取り決めは自分たちが仕事をしやすいようにと、決めているものです。そういう部分では柔軟に変えることができるわけで、皆で話し合ってよい方向に変えていければいいと思います。 ただ、 介護もサービス業だと思うので、自分ありきではなく、まずはお客様のためにはどうしたらいいのかというのを考えていかなくてはと思います。

回答No.3

私も以前勤めていた施設で入浴介助してました その時、必ず着替えて入浴介助していました 私の個人的な考えですが 何かを行う際には適切な服装で行う方が効率的かと思います (運動するときは体操服・水泳には水着・料理の時のエプロンなど) 実際その方もロールアップしても濡れてるんですから 作業の効率化を図るためにも適切な服装で介助する事が 大切ではないでしょうか? また入浴介助は汗もかきますし吸湿性の良い服装で行う事も 基本かと思います(汗臭いと利用者さんも不快ですし、不衛生です) 介助者の汗だけでなく入浴介助の際に汚物や病原菌に触れる可能性も あります。着替えずに介助することでそういった菌をばら撒く恐れもあります (着替えずに入浴介助して、その後食事介助なんて不衛生です) あとユニフォームはどのようなデザインのものなんでしょうか ファスナーやボタンやポケットなどないんでしょうか? 入浴介助の際に裸の利用者さんを傷つけない為に 着替えるというのもあるかと思います お役に立てれば幸いですm(__)m

hamkaji
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そのときに適切な服装・・・確かにそうですよね。 そのスタッフもそのことは、本当はわかっているんだと思います。 ただ、今まで仲間から上司から再三注意されてきたのでちょっと意地になっている部分もあるのかなって思います。 ユニフォームは、ボタンもポケットもありますし、ファスナーも付いています。 そう思うと、お客様は裸なのですから、危ないですよね。 そのことを話してみます。 ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

本当に着替える必要があるのでしょうか。もう一度その規則の是非を検討して見る必要はありませんか?

hamkaji
質問者

補足

コメントありがとうございました。 それは私も思います。 なので再度皆で話し合う必要があるかと思われます。 ただ、他の施設でも着替えているところが多いように思いますので、話し合うために、幅広い意見がお聞きしたいと思いました。 もっとも、話し合う以前に、決められたことを守れないことのほうにもっと問題があるようには思いますがw

関連するQ&A

  • 訪問入浴介助スタッフについて

    30才、2才児の母です。以前から、福祉関係の仕事に就きたいと思い、でも資格もありませんし、何より未経験なので、やっていけるかどうか…悩んでいます。先日、訪問入浴介助スタッフの求人を見つけました。三人一組で回るそうで、資格も必要ないとの事でした。(研修有り) 受けてみようかと思っていますが、小さい子供がいるので、急な熱などで休まなければならない事も多々あると思います。正直、両立って難しいですか?よろしくお願いします。

  • 残業

    体調不良の残業 介護福祉士として施設に従事しているものです。 夜勤は17ー翌10時までですが、月の夜勤の半分は人手不足で12時まで残業です。 先日も夜勤でしたが、夜勤中に体調が悪くなってしまい、夜勤の定時の勤務はやりきりましたが、例により入浴介助(個浴4名)の残業でした。 体調が悪いので残業なしで定時に上がらせてもらえないか相談しましたが、人がいないからちょっと無理だと言われ結局体調が悪い中入浴介助して帰りました。 体調管理が出来なかった自分に落ち度があるのは分かりますが、定時プラスの残業を断ることは出来ないのでしょうか。体調悪い中悲しくなりました。 入浴介助なんて命に直結する業務です。夜勤明けの判断力が鈍ってる状況、体調悪い中での介助はあまりにも危険だと思います。 皆さんの施設でも夜勤明けに残業はありますか?? また今回のような場合はどう対応することが正しかったのでしょうか。

  • 施設での異性介助拒否の対策

    施設をご利用中の60代の女性の方がトイレ介助や入浴介助の際に男性職員を拒否されます。今までは勤務交代や超過勤務などでなんとか女性職員で対応しておりましたが、年末年始は職員の希望もあり男性職員しかいない日が出てきてしまいます。 入浴は日にちをずらしたりして対応できますが、問題はトイレ介助です。現在、ベット脇にポータブルトイレを置いて排泄をしてもらっています。病気の影響で一日の中でも調子の良い時と悪い時の波がとても激しく、調子の良い時は自立ですが、悪い時は立つことすらできません。完全自立は不可能だと思われます。 試しにズボンを下ろす時にタオルを巻いて介助をするという方法を試そうとしたのですが、本人に説明した時点で発狂され強く拒否されてしまいました。 同じ女として気持ちはよく分かるのですが、年末年始はどうしても男性職員だけの日があります。 皆様の施設ではこのような時どうされていますか?こんな方法で異性介助ができた!など知恵を貸してください。

  • ユニフォームの殺菌

    私は介護実習中、チノパンにTシャツで通い、そのままエプロンをして、食事介助や排泄介助をし、そのまま着替えずに満員電車にのって帰っていました。他大学の学生もみな同様でした。 看護婦さんに聞いたところ、「介護職の人は感染予防の認識が低い」「服も消毒する必要があるのよ」と、言われました。 しかも、いろいろと調べてみると、普通の洗剤では油汚れを落とすだけで、殺菌はできないことがわかりました。 みなさんは、ユニフォームなどは殺菌しているのですか?

  • ショートステイの勤務について

    現在ショートステイで勤務しています。 勤務体制なのですが 10人の利用者をひとりで介護する勤務体制となっています。食事介助・排泄介助・入浴介助も全てひとりです。 フロアにスタッフが常時ひとりきりという状態です。 (たとえば 6:55に早番ではいり7:00で夜勤を終了するスタッフと 交代し 昼休みまでひとりで利用者介護します。遅番が来たら交代し入浴介助にはいります。フロアが2F・3Fと分かれていてもちろんもうひとつのフロアは10:00までの夜勤者と交代したらひとりです) フリーでひとりいますが その人は入所・退所の業務をするので 業務には入れない状態です。 正直 数人の利用者をフロアに残し 排泄介助など見えないところで 業務をするのが怖くてたまりません。 他の施設でもこのような体制なのでしょうか?

  • 介護スタッフの発言 皆さんはどう思いますか?

    長期療養型医療病床で働いています。 患者さんは介護度4・5の方が多いのですが、車いすでデイルームへ来て食事される患者さんも、7~8名程度いらっしゃいます。 今日、デイルームで食事介助中の介護スタッフが食事介助をしながら、言っていたセリフが近くの居室で食事介助していた私まで聞こえました。 曰く 「ここはね、お金は要らないの。お金なしでもご飯が食べられるの。天国と同じよ。だからね、ここに来たらお金もちも貧乏も関係ないの。みんな一緒の寝巻着て、裸になってストレッチャーに乗っけられてお風呂に入れられるの」 このセリフを言った介護スタッフは60代と年配で、やや無神経なところがあり、ケアもやや雑だと、私は思っています。でも性格はおおらかで世話焼きで優しい人です。彼女なりのジョークだったのかもしれません。でも私は非常に不愉快になりました。 しかし、その場にいたわけでもなく、どういう話の経緯から、この発言につながったのかもわかりません。 でも家に帰ってきて思い起こしてみるとどうももやもやして、気分がすっきりしません。そこで、介護系の施設で働いている方に質問です。 このセリフをきいてどう思いましたか?あなただったらこんなときどうしましたか? なにか質問がはっきりしなくてすみません。私自身なんでこんなに腹ただしく感じるのかうまく説明できないのです。ですからこのセリフだけを聞いて思ったことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ソーラン節で着るはっぴの下は何を…

    見てくださってありがとうございます!! 今度の体育祭でクラス全員でロックソーラン節を踊ろうと思っています。 そこで、全員分ロングハッピを買ったのですが、 そのハッピの中に着るものをどうしようか迷っています。 はじめは、黒い無地のTシャツに体育着の短パンでいいかな??と思っていたのですが、 やはり長いハッピの中に短パンというのはおかしいかなァァ…と思い始めました。 金八先生のビデオを見ながら踊りを覚えていたのですが、みなさん中には長いズボンのようなものを着ています。 あれはどこで買えて、いくらくらいするのでしょうか?? 安くて踊りやすくてハッピに合うズボンはないでしょうか。 どなたか返答よろしくお願い致します。

  • 1日何人お風呂に入れていますか?

    特養で週5日、非常勤(パート)で勤務しているものです。 5日のうち3日は入浴介助に携っています。 素朴な疑問なのですが、皆さんのところは1日に何人くらいの方を、入浴させていますか? うちは、午前中は特浴(寝て入るラインバス2機)で15~18人。 午後は10人以下の特浴と、一般浴で20人以下くらいでしょうか。 それぞれ中介助2人、外介助・誘導が合わせて3~4人で行っています。 午前中、特浴で18人入れると、もうぐったりでかなり体力的にきついです。 私は今の施設しか、経験が無いので分からないのですが どこも、これくらい入れるものなのでしょうか? 職員何人体制で、何人くらいの利用者を入浴させているかお聞きしたいです。

  • パート1日で辞めたいです

    至急、力を貸してください。 老人施設での介護のパートを始めたばかりですが、 辞めたくなりました。 理由はスタッフなど、環境が悪すぎることです。 パートばかりが入浴介助などの重労働にまわされているようで 社員ははパートの悪口を言っているのも聞いてしまいました。 言葉遣いもかなり悪いです。 契約書には辞めるのは1か月前に言わなくてはいけないことに なっていますが、1日で辞めることは可能でしょうか?

  • 褥創のある人の入浴介助の仕方について教えてください。

    褥創のある人の入浴介助の仕方について教えてください。 訪問入浴で働いていますが、すごく悩んでいることがあります。 一人の利用者さんは褥創がいくつもあり、ひどいものは骨にまで達しています。 今の入浴介助の仕方は、褥創を保護しているものを全て取り外し、利用者さんを浴槽につけて素手で体を洗っています。 この介助の仕方に疑問を持っています。 創部をむき出しにして浴槽につけることは問題ないですか? 創部が浸かっている浴槽に手袋をつけずに手を入れて体を洗うことは問題ないですか? 利用者さんの創部への感染と、スタッフへの感染が気になっています。 褥創のある人を入浴させるとき、皆さんはどうしているのか、どうするべきなのかを教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう