• ベストアンサー

雨がふらないのは?

アフガン(アフガニスタン)では、雨がふらないようですが、砂漠化が進行した結果なのでしょうか。 山岳地帯では雪が降るようですので、地下水は豊富なのでしょうけれど、マ、井戸のことは別にして。宜しく、お願い申し上げます。

noname#8908
noname#8908

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

アフガニスタンに限らず.大陸内部の地区の水は.その地区に限った局地循環と.他の地区との流れのある大域的循環があります。 多くの大陸内部の値域では.その値域の地下に存在する豊富な地下水と表面を覆う植物がその地域から水が他の地域に行くことを押さえています。しかし.今回の戦争のような環境破壊.欧米各国による植民地支配による単作農業は.表面を覆っていた植物を枯らし.荒れた乾いた土を作ります。すると.仮に雨が降っても水がその地区に貯まらず流れてしまう(下流で大水害).雨が止むとからからに渇いてしまう。水害の結果表面の植物がなくなり.よりほすい力が低下します。その結果.砂漠化が進みます。 アフガニスタンの例では.ソ連の援助でかんがい設備が作られました。2-3年ぐらいは小麦が結構取れましたが.地下水が枯れると同時に一帯が砂漠になりました。ソ連でも(名称忘却.黒海の東の丸い湖です)で.同様な現象が起り.湖は枯れあがり砂漠化しました。 米国ではかなり激しい爆撃を加えたようです。従って地域の生態系は破壊され.より砂漠化が進むと考えられます。 対応としては.夜間かなり気温が下がります。このときに空気中の水が地面に付着します。この付着した水を蒸発させないで溜めることが考えられます。外部から水を引くのは論外。水には多くの場合塩が含まれています。その結果塩害であるとあらゆる植物が育たなくなります。ソ連のかんがいの失敗は.外部から運んだ水が蒸発し.塩だけが残り塩害となったことです。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 地表の水滴を保存するのですか、edogawaranpoさんには、流石としか申し上げられません。

関連するQ&A

  • ヘリコプターの高度について

    ソ連のアフガニスタン侵攻に関する本で、『アフガニスタンは高度の高い山岳地帯 のため、ソ連軍のヘリは地面から十分な高さを保つことができず、アフガン兵の スティンガーミサイルの標的となった』、という説明がありました。 素人の私には、だったらミサイルが届かない高さまで高度を上げれば良かったの では? と思えてしまうのですが、これは空気の密度の関係で、定められた以上の 高度に達してしまうと、墜落してしまうという事情があったのでしょうか? 物理のカテゴリーでいいのかどうかわからないのですが、お分かりの方、よろしく お願いしたします。

  • 巨礫層はどうやって形成される

    アフガニスタンで井戸を掘るというドキュメンタリーを見たことがあるのですが、 どこを掘っても巨礫層で掘るのが大変な様子でした。 地下80メートル掘っても巨礫が出てくるそうですが、 そもそも巨礫層はどうやって形成されるのでしょうか。 川が岩を削った結果でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新車の購入を考えています。

    毎度お世話になります。 25歳男の社会人です。 今後2年以内に新車の購入を考えています。 通勤距離が週に260km位です。それほど走りません。 豪雪地帯ですので冬は雪も降り、かつ高速は走ります。 そこで慎重な検討の結果、軽自動車の四駆がいいのではないかと考えました。 現在の候補車は日産の新型キャストです。 割と車内がゆったりしていて、狭苦しくなく、運転しやすいのが望ましいです。 予算はローンなしでは500万円程の計上を予定しています。 他何かよい提案がありましたら、よろしくお願い申し上げます。

  • 庭の排水の施工方法を教えて下さい

    20x30mほどの大きな庭ですが、北側が10mほどの高さの擁壁になっていて、擁壁の上は住宅地になっています。雨が降ると擁壁の排水口から水が流出して来て庭の北側に溜まります。以前は排水の溝があったのですが、現在は壊れていて、水は溜まりっ放しです。北海道なんですが、昨年から霜柱が出来るようになって、今年は北側の庭の1/4ほどは霜柱のせいで小山のように盛り上がっています。 西側には住宅が隣接していますので、住宅の下に地下水が届いて凍結して霜柱が出来たら、住宅の床がボコボコになって家が傾いてしまうのではないかと怖れています。 一昨年、北側に植わっていた木を数本伐ってしまったのが原因ではないかと素人考えで推察しています。 東側は他人の土地ですが、住宅はなくそこに排水の水は流すことが出来ます。 北東の隅に井戸のようなものがあって、排水溝はどうもそこにつながっているようでしたが、この井戸からどのように庭の外に排水していたのかは全くわかりません。 庭の北側部分の土は乾く間がなく、湿地のようになっています。 このような土地はどのような排水方法があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スタッドレスタイヤの上に さらに?

    お恥ずかしい限りです 運転暦20年にして 今だ豪雪地帯も走ったことはありません 車はハチロクで ショックアブソーバーだけ硬めで スプリングはノーマルです 京都のやや北ではありますが 定期的に雪が降ろうにも そこそこで今まではノーマルで誤魔化していましたが スタッドレスタイヤに履き替えました ファルケン M3 さて 雪道の経験はまったくないのですが 常識として セカンド発進・そろそろ運転 坂道は対向車がある場合はどちらかが先に上りきってしまうまで待つ スタッドレスタイヤは雨の時はスリップしやすい・ スタッドレスでの乾燥路も気をつける 一般路でも対向車との車間距離 後続 先方のクルマとの車間距離は保つ など 運転の常識はあるつもりですが 今年は雪が多く 今現在 市内にもかかわらず20cmは積もるかという勢いです スタッドのおかげで難なく帰宅できましたが さて これ 早朝などに雪が固まって凍ったりなどした場合 このスタッドレスタイヤの上に チェーンか 又は市販のプラスチックのチェーンなどを巻くと さらに安心して運転できるでしょうか? なにせ まったく雪道は走った事もなく スタッドレスタイヤも昨年初めて購入したものの それを必要とする気候にはなりませんでした しかし今年は違います どうなんでしょうか スタッドレスで普通に気をつけてソロソロ運転で 別にどうもないもんでしょうか それとも いや 路面によるけど早朝の凍った感じの路面では さらなるプラスチックなどのチェーンはあったほうがより安心だよ と どうなんでしょうか 悪路に弱く ビビリのハチロク乗りからの質問です(^^;)

  • 統計 考古学調査でのサンプル数と結果の妥当性

    統計について知識のないものからの質問です。 サハラ砂漠には様々な古墳がありますが、その中で「鍵穴型円墳」が約1000基あります。その内7基の年代測定をしたところすべて紀元前3000年前後に集中しています(CalBC3340-3030~CalBC2910-2700の範囲)。  この結果を受けて、「この形式の古墳は紀元前3000年前後のもの」と断定してよいものでしょうか。母数に対してサンプル数が少なすぎないでしょうか。 結果の妥当性はどのように考えれば良いのでしょうか。  別の方の質問への回答で、「正規分布でない場合は最低6-8サンプル必要」との説明を見つけましたが、このサンプル数での妥当性はどのように考えるべきでしょうか。 よろしくお願い致します。(素人の考古学愛好者からの質問)

  • これからの貧乏生活が不安で死にたくなります。どうやって前向きに考えたらいいでしょうか?

    1ヶ月前に夫が転職し、手取り約14万円になりました。 日給制でひどい雨の日は休み、ボーナスなし、昇給もありません。 私は2週間前に子供を出産し、実家に帰って来ています。 加えて転職先がド田舎なので、引越をしなければなりません。 引っ越し先は超狭い古い部屋で、井戸水、ボットン便所、シャワーなし、洗濯機外、冬は雪が降ります。 もともと田舎は好きなので、お金さえある程度あれば、 そんな生活も楽しめる自信があったのですが、 田舎で極貧生活というのが不安で不安で死にたくなっています。 子供を残して死ぬなんて・・・と思われても仕方ないですが、 そのくらい今後の生活が恐怖です。 もちろん私も仕事はしたいですが、ド田舎過ぎて、 仕事が見つかるかどうか・・・ 周りは、貧乏はなんとかなる。健康で夫と子供がいるだけで幸せなこと。と言われます。 自分以外のすべての人が、うらやましくてうらやましくて、 別世界の人に感じます。 子育てのためには、母子家庭の援助などもあるし、 もしかして離婚した方が子供にかけてあげられるお金は多いのかな?と 思ったりもします。 自殺も考えましたが度胸が足りないのと、残された人にかかる迷惑を考えて、 未遂に終わりました。 貧乏でも、明るく楽しく生きてる人はいっぱいいます。 私ももうこうなった以上は前向きに楽しむしかないと思っているのですが、 なかなか前向きになれません。 何かいい方法はないでしょうか・・・

  • 雨 雨 ふれふれ

    かなり昔の曲なのですが気になってるのですが、、 歌詞が 雨雨降れ降れもっとふれー私のいい人 連れてこいー です。 かなり昔の曲ですが、 題名と、歌手を覚えてたら教えてください。 私が子どもの時に好きな曲だったのです。

  • 死ぬほど雨がむかつくんですが、雨って無くなりませんか?。

     科学技術はそこまでまだ行かないのでしょうか?。

  • 雨らしい雨の撮り方

    コンデジで、雨の写真を撮ってみたいのですが、雨の写真ってなんでしょうか? なにをどんな風に撮影すれば「雨だねー」になるのでしょうか? こんな写真はどう? って紹介してください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう