• 締切済み

大阪地下鉄定期券売り場は?

rrrrubyの回答

  • rrrruby
  • ベストアンサー率27% (55/197)
回答No.2

地下鉄御堂筋線の梅田駅の近くにあります。 開いてる時間は7:00~20:00(日・祝 9:00~18:00)です。 http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/ticket/sale/teikiken.html

参考URL:
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/ticket/sale/teikiken.html
hrsbj208
質問者

お礼

早速ご親切にありがとうございました。 自分で地下鉄梅田定期券売り場などで検索してましたが、どうもわからないので、つい頼ってしまいました。 本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 大阪地下鉄での定期券について。

    大阪地下鉄での定期券について。 定期券を買ったのですがわからないことがあります。 中ふ頭から我孫子までで梅田経由でう回とかかれています。 この場合乗り降りすることのできる駅はどこですか? たくさんあると思いますがよろしくおねがいします。

  • 大阪市営地下鉄の定期券の買い方について

    大阪市営地下鉄の定期券の買い方について 4月より地方から大阪に出て働くことになりました。大阪市営地下鉄を始めて利用します。 地方から天王寺駅まではJRを利用します。その後、天王寺から谷町4丁目までの通勤となります。 地下鉄については、PITAPAのマイライフ(?)、迂回定期券、通常定期券などがあると聞きました。 殆ど平日は通勤ですので21日程度は利用すると思います。 休日は、梅田・難波などに行くこともあるかと思いますが、その場合も必ず行きか帰りで天王寺は経由します。 この状態ではどの定期券の購入は可能でしょうか。(迂回定期券について知識が不足しています。) また、どの定期券を購入するのがベストでしょうか。

  • 大阪地下鉄 定期券

    地下鉄の定期券を買ったのですが、今後使用する予定がなくなってしまいました。 払い戻しをしようと思いましたが、4日たってしまいできません。 この定期はどうしたらいいでしょうか? 少しでもお金にすることはできませんか? 定期券は、 大阪地下鉄、恵美須町駅→中津駅 10月3日から 1ヶ月分 です。

  • 大阪市営地下鉄の定期券での乗継

    友人に聞かれて疑問に思っただけなので、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 地下鉄で複数の経路がある場合、定期券を購入する際に経由駅を決めなければいけませんよね。ただ、乗る駅と降りる駅が一緒であれば、どの経路で行ってもバレないと思うんですが、大阪市営地下鉄の場合、梅田・西梅田・東梅田は1回改札をでることになりますよね。仮に本町から都島(梅田経由)の定期を持っていたとして、堺筋本町、天六経由で梅田を通らずに行った場合、梅田ー東梅田の改札を通った記録がないので、出る時にひっかかるんでしょうか。 大阪市高速鉄道及び中量軌道乗車料条例施行規程によると、 (乗車券の効力) 第53条(3)乗車券は、特に指定したものを除き、最短の経路で乗車するものとする。 (乗車券の効力の特例) 第54条 乗車券は、次の各号に掲げる場合は、前条の規定にかかわらず使用することができる。 (4)定期券を使用する乗客が途中乗降することなく、指定経路外を乗車する場合 とあるので、大丈夫な気もするんですが。乗継間の改札も記録されてるんですかね…? ただ、反対に天六、堺筋経由で定期を持っている場合は梅田では出れないですよね。 どうなんでしょうか?

  • 大阪の地下鉄の定期の区間

    大阪市営地下鉄の、 「なんば駅」⇔「梅田駅」(御堂筋線) の定期券を買った場合、その定期券は 「なんば駅」⇔「西梅田駅」(四ツ橋線) もしくは、 「なんば駅」⇔「東梅田駅」(谷町線) でも使えるのでしょうか? ふと疑問に感じたのですが…。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 大阪市営地下鉄の定期券(う回)で

    大阪市営地下鉄の通勤定期で、 1、長居⇔堺筋本町 を「う回」で買う場合、 梅田(東梅田)・南森町を経由指定というのは出来ますか? 2、長居⇔谷町四丁目 を「う回」で買う場合、 梅田(東梅田)を経由指定というのは出来ますか? 3、1と2ともに、う回定期券にすると料金は う回じゃない通常の定期券よりも高くなってしまうのでしょうか? (1と2の両方とも、定期券を買って天王寺・なんば・梅田を途中下車できる方法を探しています。)

  • 大阪市営地下鉄の定期券中途解約

    6ヶ月の通勤定期券を中途解約しようとした所、『残り期間が1ヶ月以上残っていないとできない』との駅員の回答。会社から支給される交通費からはちゃっかり、定期券中途解約の戻りが差し引きされています。大阪市営地下鉄の定期券中途解約は、本当に1ヶ月以上残っていないとできないんでしょうか?ご存知の方みえましたら教えて下さい。

  • 1枚のICカードで阪急と地下鉄の定期券を作りたい

    通勤で阪急の「甲陽園~梅田」と大阪市営地下鉄の「梅田~なんば」の2枚の磁気定期券を利用しているのですが、これを1枚のICカード定期券(PiTaPaなど)にすることは可能でしょうか? ピタパマイスタイルやスタシアカードなど、色々調べてみたのですが、どういう仕組みになっているのか、どれが得なのかいまいちよくわからず・・・ どなたかご存知でしたら教えて下さいますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 大阪市営地下鉄の定期券の買い方

    すみませんが、教えてください。地下鉄の緑橋駅から堺筋本町までの定期券を購入したいと考えています。 ただ、副業で南森町駅と梅田駅にも行く事が多く、どうやって買えば良いのか悩んでいます。堺筋本町や南森町はほとんど毎日行きます。自宅の最寄り駅が緑橋駅になるのですが…。地下鉄の定期券は買うのが初めてなのでどうやって、買ったら良いのかまったく分かりません。詳しい方どうか教えて下さい。よろしくお願いします

  • 定期券

    大阪市営地下鉄の、すべての駅に「定期券売り場」がありますか?

専門家に質問してみよう