• ベストアンサー

レモンティーは何故下痢にいいの?

こんにちは。 旦那様がお腹が弱くよく下痢をします。そこでレモンをいれた紅茶が下痢にいいよと聞きました。紅茶って何かと体にいいと聞きますが、理由をはっきり知りません。レモンが良い?紅茶が良い?それぞれ下痢にいい理由を知っている方いましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.3

レモンティーというよりも、 紅茶や緑茶などに含まれているタンニンが下痢に効き目があるとされてるためでは? タンニンは腸管タンパクや粘液などと結合して、 炎症を起こした粘膜面をおおったり分泌液を吸着(収れん作用と)することによって、 粘膜を外からの刺激から保護したり、 粘膜からの分泌を減らすことによって下痢を止める作用があるとされてます、 ただし普通に飲むお茶などに含まれるような量じゃ、 それほどの効き目は無いから、 プラセボ効果の方が大きいと思いますね。

emitin
質問者

お礼

ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

レモンがいいですね。 酸性が強いので。 梅を煮詰めた梅エキスを少しなめるのもいいですよ。 下痢は、小腸に悪い菌が入っていたずらしている状態ですから。 ちなみに、盲腸は悪い菌が盲腸に入り込んで炎症を起こしている状態を言います。 慢性なら、味噌やヨーグルトなど、発酵食品を食べて腸の良性の菌をしっかり育てた方がいいですね。

emitin
質問者

お礼

ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

理由は分かりませんが、取りあえずご主人さんに飲ませてさしあげればどうでしょうか? emitinさんの年代が分からないのですが、ズームイン朝と言う番組でワンポイント英会話コーナーを担当していた「ウィッキーさん」をご存知ですか? あの人はスリランカ人なのですが、スリランカは紅茶の主要産出国ですよね。 そのスリランカでは、下痢のときにレモンティーを飲むのです。 逆に言えば、彼の地では、レモンティーを飲む人は下痢をしている人、なのです。 その昔、若くして国費留学生として来日した際に紅茶と言えばレモンティーが広く普及しているのを見て、「日本人はみんな下痢をしているのか?」と驚いたそうです。 つい最近のテレビ番組で上記のエピソードを紹介してましたので、多分それを見た人が下痢の情報としてくれたのでしょうね。 質問の意図とは違った回答になりましたが、ご容赦ください。

emitin
質問者

お礼

ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性はミルクティー派?レモンティー派?

    女性はミルクティー派?レモンティー派? 女性に聞きます。 紅茶のミルクティーとレモンティーどちらがおいしいと思うか教えてください。その理由もお願いします。

  • おいしいレモンティーの作り方教えてください。

     おいしいレモンティーの作り方教えてください。  季節柄、アイスレモンティーのほうです。  子供が、「午後の紅茶」「リプトン」のレモンティーが大好きでよく買って飲みます。家でも出来ないか試みましたが、どうしてもあの味がでません。どうしたらあの味が出るのでしょうか?  どこにでも売っているティーパックで再現出来る方法、教えてください。    宜しくお願いします。

  • 男性はミルクティー派?レモンティー派?

    男性はミルクティー派?レモンティー派? 男性に聞きます。 紅茶のミルクティーとレモンティーどちらが美味しいと思うか教えてください。その理由もお願いします。

  • 紅茶のレモンティーの美味しさを詳しく教えてください。

    紅茶のレモンティーの美味しさを詳しく教えてください。

  • レモンティーの由来[または起源]を教えてください

     今、紅茶の事について興味があります。イギリスで、紅茶といえば、ミルクティーが一般的でアイスティーやレモンティー等は元々なかったと聞いています。アイスティーの由来[起源]はわかったのですが、レモンティーの由来[起源]がわかりません。そこで、  (1) レモンティーの由来[起源]をご存じの方、 または (2)ホームページでこのことについての情報を見たことがあるという方は、そのアドレスをぜひ教えてください。 皆様からの情報。ご協力お願い致します。

  • レモングラスティー?

    私は元々、ハーブティーがどうも苦手で飲めなかったのですが、 以前友人の家に行った時に出してもらったお茶の味が忘れられないんです。 よく、缶に入った粉状の紅茶(砂糖も入って、お湯さえ注げばOK)ありますよね?それのレモンティーによく似た味で、でも、もっと上品な(?)味ですごくおいしかったんです。色は透明感のある黄色でした。 紅茶の味は全くといっていいほどしないなぁ、と味わっていると、 友人が、それは紅茶ではなく、レモングラスのハーブティなんだと教えてくれました。しかも、砂糖は入ってないと。ハーブティー独特の飲みにくさ(お好きな方には、それがおいしいと思われるのでしょうが・・・すみません!)が全くなかったんです! 私もその時、袋を見せてもらうなり、名前を聞くなりしたら良かったのですが、つい聞きそびれてしまって、後からたずねた時には、もう袋も捨ててしまって分からないとのことでした。友人も、貰ったものらしく、「外国のお茶なんだって」という程度しか分かりませんでした。 こんな、分かりにくい説明なので、情報を手に入れるのは大変難しいと言うことは分かって質問しています。どうしても、あのお茶をもう一度飲みたいんです! どなたか、このお茶に心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。本当に、乱文で申し訳ありません。

  • キャラメルコーンを食べた後のレモンティーが苦い

    キャラメルコーンを食べたあとに飲んだレモンティー がとても苦く感じました。 甘いものを食べた後にレモンティーを飲むと苦く感じる ものなのでしょうか? ちなみにレモンティーは自分で紅茶にレモンを入れて 作りました。 レモンティー単体で飲んでも苦くはありませんでした。 教えてください。

  • 紅茶に入れるポーションレモンって。。。

    紅茶に入れるポーションレモンは、賞味期限1年くらいあり、原材料はレモン+香料と書いてあります。 ビタミンC補給にと思い、毎日1個そのまま飲んでいます。 賞味期限が長いので保存料とかが入っていて、実は体に悪いのかなぁと心配になりました。 お詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 紅茶はレモン?ミルク?

    今とても気になっていることがあるので、良ければ聞いてください。 仕事柄、紅茶を頼まれたお客様に、レモンかミルクかを尋ねることが多いです。そこで気になるのですが、十中八九の確率でレモンを頼まれる方が多いのは何故なのでしょう。 特に年配の方はほぼ100%の確率でレモンと仰ります。 若い女性の方だと、ストレートと言う人もいらっしゃいますが、やはりレモンが多いです。 日本人ってレモンティが好きなのでしょうか。それとも、たまたまレモンティ好みのお客様が多かっただけでしょうか。 個人的には、紅茶はミルク派なので、どうしてこれほどレモンが人気なのかよくわかりません。何か理由があるのでしょうか。 良ければ回答お願いいたします。

  • レモンのハーブティーとでも言うのでしょうか、学生時

    レモンのハーブティーとでも言うのでしょうか、学生時代にアメリカにホームステイをしていたときに、いわゆる日本のレモンティー(紅茶にレモンの輪切りを浮かべる、あれです)と間違えて「lemon tea」をオーダーして出てきたものがもう一度飲みたいのですが、見つけられません。 多分、そのままレモンティーじゃないからだと思うのですが、どのお茶(ハーブティー)のことだか、わかる方、いらっしゃいませんか? その名の通り、爽やかでスッキリしたお茶でした。(勘違いラッキー、と思いました)

このQ&Aのポイント
  • 液晶に「PCB」と表示されて動かなくなります。リセットを試しても変化無いです。
  • OSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • brother PT-190 ラベルライターに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう