• ベストアンサー

カビが生えない予防法

 戸棚に入れていたおたふくソースと、台所にそのまま置いておいたしょうゆも容器の口周りにカビが生えていました。  戸棚に入れるとカビが生えやすくなるとは思うんですが、そのまま台所に置いておいたしょうゆもカビが生えたのはショックでした。  どうすれば予防できますか?

noname#200379
noname#200379

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おたふくは粘度もあるし痛みやすいかもですね。うちも使ってます… 基本的には冷蔵庫がベストですが、ソースはともかくしょうゆ注しは少量ずつ入れて使えばなんとか置いておけないでしょうかね? ビンの半分以下ずつとかでたまに洗ったりすれば大丈夫かなーなんて。 1リットルもあるしょうゆやお酒、みりん、だしつゆなど色んな調味料をきっちり冷蔵庫にしまおうと思っても、それだけでいっぱいになっちゃうから困りもんですよねー。 私は開封したものは出しっぱなしです。なるべく暖かくならない所に置くようにはしてますが、部屋中でここは涼しい場所!なんてあまりないですしねぇ。 回答でもなんでもなくてすみません。

noname#200379
質問者

お礼

やはり冷蔵庫に入れるしかないんですかね。

その他の回答 (1)

回答No.1

 冷蔵庫に入れましょう。  ちなみに醤油は開封後一ヶ月ほどで味が変わります。

noname#200379
質問者

お礼

やっぱ、それしかないですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おたふく病の予防接種について。

    私は21の男ですが、おたふく病はおろかその予防接種すらやってません。 大人になってからおたふく病にかかると大変ということは聞いていたのですが、予防接種もしないまま今日にまで至ってしまいました。 今からでも間に合うのでしょうか? 間に合わないとしたらどういうことに気をつけて生活していくべきか、詳しい方などいましたら教えてください。 お願いします。

  • しょうゆにカビが…

    しばらく家をあけていたら、1リットルのしょうゆの口とキャップに緑の粉っぽいカビが生えてしまいました。(ちょうどこの前回収されたQOOみたいな感じに) 表から見えるぶんは拭いたのですが、中蓋がどうしても取れないため、口の内側が拭けません。 これはやはり捨てた方がいいのでしょうか? ちなみにニュースでは、QOOについていた緑のカビを飲んでしまっても問題は無いといっていました。

  • シャンプー詰め替え容器のカビを取るには

    シャンプーを自分の気に入りの詰め替え容器でずっと使っています。最近その容器の中に白いシャンプー汚れや、黒いカビができていました。容器の口はストローが入るぐらいの狭さで中がきれいに洗えません。酢を中に入れてみると少しは取れましたが、まだきれいにはなりません。どうやって洗えばいいのでしょうか?ご存知のかた教えてください。

  • 大丈夫でしょうか?かびがはえていた

    さきほどオイスターソースを使って、料理をし食事をしました。 食べ終わったあと、瓶をすてようとして、オイスターソースの瓶と蓋をみたら、カビが少しついていました。 食中毒とか、大丈夫なものでしょうか? 量は大さじ一杯程度です。2歳のこどももその料理を口にしたので心配です。 教えて下さい。

  • カビの味を知りたい。

    先日お茶を沸かし、24時間放置していました。カビも生えていなく飲容器に移し替え冷やしたお茶を後日飲んだのですが・・・ なんかいつもと違う味。 カルキっぽい味のような、なんか口に残る独特の味がします。浄水した水を使用しているのでカルキっぽいのも不自然だし・・もしやカビの味?と不安になってしましました。 よくカビの味とか表現する人がいますが、どんな味かイメージや例えで教えてください。 カビとはいってもチーズなどの安全なカビと同じ感じの味なんでしょうか?ご存知の方いらっしゃったらお願いします。

  • 洗濯機のカビ予防は?

    教えてください。 ○濡れたものは直前まで入れていません。 ○風呂の残り湯は使用していません。 ○洗濯後に洗濯物を放置していません。 ○糸くずフィルターは毎日掃除しています。 ○洗濯機内部の洗剤、柔軟剤、漂白剤投入口も週1回掃除しています。 ○槽洗浄は月に一度専用洗剤で行っています。 ○槽乾燥は時々行いますが毎日ではありません。 上記をやった上でカビが発生した場合 後はどのような対処、又は予防がありますか?

  • 梅干しにカビが生えてしまいました。

    今年の6月梅を漬けました。塩分濃度は8%です。土用干しも終わり、容器に戻すか、もう一度最後に干そうか、迷っていました。急に雨が降ったりと不安定なお天気しばらくつづいたある日、梅を干している竹の籠にカビが付着しているのを発見。恐る恐る梅をひっくり返すと白カビと青カビが大量に発生しておりました。台所に新聞紙をかけて置いておいたのがマズかったなと反省しきりなのですが 、この梅をどうしたら良いのか悩んでいます。助けて下さい。

  • たたみのかびについて。。。

    たたみにかび(みどりかびやくろかび)が生えてしまった場合 どのように処理または消滅させたらいいのでしょうか? 除菌シートなどでふいたのですが 黒くあとが残ってしまい たたみのみぞにかびの胞子が残ったままかと想うとショックでなりません。 ご存知のかたがいらしたらぜひ教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします

  • カビの生えた竹輪を食べてしまった!

    間違えてカビの生えた竹輪を家族が食べてしまいました。 袋から頭を出して食べていて 真ん中ぐらいのカビに気がつかなかったそうです。  食べたのは五口くらいで、その部分に カビ臭さや味は無かったらしいんですが、 このまま放置して大丈夫でしょうか。 カビは発がん性があるそうなので心配なんですが(^_^;)

  • ボトルのキャップにカビが・・・

    ボトルのキャップにカビが・・・ 半年ほど使ってなかったみりんや塩だれソースのボトルの口の周りにカビが生えていました。 (ペットボトルでいえば、キャップのらせん状の部分とかです) 一応ティッシュでふき取り、中には多分生えていないと思うのですが、 使っていいものか分からなくて困っています。 よろしければ、何かアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう