• ベストアンサー

学生が参加できて、研修期間等がある1~6ヶ月程度の海外ボランティア、無いでしょうか?

こんばんは、いつもお世話になっています。 当方大学3年生(男)です。昨年、期間一ヶ月の海外スタディツアーに参加しました。スタディツアーに参加された方は分かると思いますが、ツアー内のボランティアはあくまで「体験」であり、お手伝いぐらいのことしかできません。私が参加したツアーもそうでした。別に不満があるわけではありません。国際協力に興味を持つことと、途上国の現実を見て、感じたことで去年のツアーは私の中では成功でした。今年は同じツアーに、企画側として参加しようとも思いましたが、もっと具体的に「役に立つ」ことがしたいとも思い、研修期間で専門知識をある程度身に付け、それから現地で活動というツアーを探しています。ネットでも探しましたが、見つかったのは期間が1年以上と長期に渡り、休学しないと行けないものばかりでした。金銭的に休学はできません。卒業してからということも考えましたが、あくまで今、学生のうちに小さくても何かしたいと考え、タイトルの様なツアーを探している次第です。もしそういうツアーをしている団体、ツアーの紹介をしているサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。長々失礼致しました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

協力隊のお話が出てきましたので、書き込ませて貰います。 協力隊には現職参加という制度があります。 職場側に給料の何割かが損失補填されるという制度で、職を辞めずに参加することができるのです。 支度金もありますし、任国での生活水準ですが生活費も保証されます。 住居は相手国政府の提供です。 さらには、国内積立金という制度まであり、帰国後200万以上のお金が戻ってきます。 それだけの待遇には、やっぱり訳があります。 本来、専門家を海外に派遣するためには、途方もない金額がかかります。 専門家を3年やれば、家が建つなんて聞いたことがあります。 そんなにコストの掛かる専門家を大量に派遣できる予算がないので、安いコストで技術者を派遣しようとしたのが協力隊です。 完全なボランティアと言っては語弊がありますし、NGO団体からは待遇の良さで、あんなのはボランティアじゃないと睨まれております。 したがって、選抜試験があり、相当の技術力・実務経験が要求されます。 合格後も候補生として、人格や語学力をテストされます。 国民の税金を使うわけですから、当然でしょう。 そもそも、海外は失業率が高いですので、人手は余るほどあります。 それでも、途上国政府が欲しいのは、一般人が短期で身に付けることができる程度の技術ではなく、国家を発展させることのできる本物の技術です。 研修期間のある1~6ヶ月程度の海外ボランティアでは、自己満足の領域を出ないで終わるのではないでしょうか? 本気で海外でご活躍されようとするのならば、就職し、実務経験を積み、技術を研鑽されてから途上国に出てください。 しかし、それだけやっても... その技術力が海外では全く通用せずに、それをベースに工夫を凝らす必要が出てくるのです。 こうすれば上手くいくレベルのマニュアルがあったのなら、とっくの昔に普及しています。 ボランティアがやらなくても、企業や政府が成果が上がる方策を見逃しませんから。 社会情勢や市場規模,流通事情などが、それを許さないために、途上国は、途上国のままで足掻いているのです。 かつて、科学技術の向上で、南北問題を解決すると予想されました。 多くの予想は当たりましたが、南北問題の解決は、解決どころか、より問題の根が深くなっただけでした。 どの地域でも利用可能な、有効な解決策が存在しなかったのです。 この回答のない問いに、立ち向かうには、確固たる技術力が支えになります。 有意義な期間を歩まれるために、海外を視野に入れながら、まずは働かれることをお勧めします。 途上国の現実を見て、何かを感じられたのでしたら、実務経験の伴う技術を持った後なら、更に本質に迫れるでしょう。 どうぞ頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#37852
noname#37852
回答No.1

経験はなく、質問者さんと同じようにネットで情報を読んだりしたことがあるだけですが、1ヵ月~6ヵ月だと研修するだけで終わってしまうのではないでしょうか。 専門知識というのは、たとえばどんなものを想定しているのでしょうか。そんなに短期間に簡単に身につく専門知識というのがあるのでしょうか?? 1年以上というのはそのくらいやってもらわないと使い物にならないからだと思いますよ。 ペシャワール会なんかは(ご覧になりましたか?)1年いてやっと現地や仕事に慣れられるんだそうで、だから2年以上いてくれないと困るのだと本で読みました。 たとえば、日本にいてただのサラリーマンをやるのだって単なる事務員をやるのだって、新卒学生が入社後1~2ヵ月間の研修を受けても、それほど即戦力にはなりません。 全然役に立たないということはありませんが「まだまだ」です。 青年海外協力隊のサイトを見てみたら、研修だけで3ヵ月ぐらいかかるようです。しかもこれに参加する人たちは専門知識なり技術なりを持っている人たちですよね・・・ http://www.jica.go.jp/activities/jocv/report02/program.html 短期間だとそれなりのことしか出来ないのは仕方ないのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外ボランティア・スタディツアーについて

    あることで、海外ボランティア・スタディーツアーというものを知りました。是非参加したいと思ったのですが、ほぼ9割以上が学生さんだということで、自分は学生さんとはかなり年が離れていて、躊躇しています。社会人が主な参加者というものはないでしょうか?自分探しのために行きたいと考えています。あなた何のためにいくかというおしかりも聞こえてきそうですが、旅行会社が企画しているような上記のツアーで、社会人中心というものはないでしょうか?

  • 1ヶ月程度の海外研修について

    いままでにも外国には旅行で20か国くらい行ったことがあるのですが、旅行ではなく、研修やスタディツアーのような感じで大学生が外国に行けるプログラムを探しています。 過去に大学生の訪韓研修に参加したことがあり、青年の船にも乗船予定です。 それ以外にも1週間から1ヶ月程度の日程で、さらに日本や外国の同世代の人と知り合いになれる事業がありましたら教えてください。

  • 海外ボランティアに参加したいのですが

    現在、医学部1年生です。プロジェクトアブロードという団体で海外ボランティアに参加しようと思っているのですが、この団体を知っている方またはこの団体を利用した方はいらっしゃいませんか?評判などを教えていただきたいので、よろしくお願いします。 また、医学部生が参加できる海外ボランティアの団体を知っている方がいらっしゃたら、ぜひ教えてください!!

  • 海外ボランティア(学生向け、短~中期のもの)を探しています。

    僕は来年度を休学して、一年間いろいろな海外ボランティアを経験したいと考えています。しかし、先日休学を申請しにいったところ、年間にわたる詳細なスケジュールを立てないと認められないといわれました。 休学させていただくには、「4月はこれに参加し、6月はこれ、8月はこれに参加・・・」という風な形で、年間を通してどのボランティアに参加するかを具体的に決めていかなければならないようです。 そこで以下の条件でいろいろと調べてはみたのですが、なかなか見つかりません。   期間:1週間~1ヵ月程度、   料金:旅費込で\200,000前後、   国や言語、ボランティアの内容、時期などは全くこだわりません。 地球の歩き方(http://www.arukikata.co.jp/volunteer/)というサイトで上にはまる条件のものを何件も見つけたのですが、1~4月出発の情報しかなく、とても年間のスケジュールをたてるには至りません。 そういうわけですので、年間のボランティアスケジュールが立てられるような情報を教えて頂きたいです。 「今の時期から来年度のスケジュールをたてるのは無理」などの、質問自体への突っ込みなども大歓迎です。 とにかく、来年度休学するための情報が多く知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 県外からのボランティア参加について

    広島から男3人で被災地へボランティア参加を検討しています。3泊4日程度の参加で、単純な肉体労働(泥かき)などになると思います。 現地で迷惑をかけるようなことはしたくないのですが、おすすめの受け入れ団体?自治体?など、情報を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 震災ボランティアに参加したいのですが・・

    8月に1週間ほど、被災地へボランティア活動(会社で)に行ってきました。 9月にまとまった休み(5日ほど)とれたので、 今度は個人でボランティア活動に参加したいと思い、 ネットで探していますが、「長期のみ」とかが多く見られ、 私のような会社勤めには厳しく感じました。 一方、地元の社協では「募集していない」とのことでした。 1日~数日でも可能な団体等がありましたら教えてください。 職種はなんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 海外のボランティアに参加したいと考えていますが・・・

    今年の10月から東京で働く予定だったのですが、急遽それをキャンセルされてしまいました。 来年の2月からの予定は立てたので、今年の10月1日から来年の1月末まで時間ができます。 そこで今回海外のボランティアに行きたいと思いつきました。 しかし、いざ探してみると、NGOでも様々な団体があり、どのように参加するのがよいのかとても迷ってしまいます。NGOでもあまり評判が良くないところもあるようですし・・・。 民間の企業からお金を払って参加するのも何か違う気がします。 先日、名古屋の国際センターというところを訪れ、情報収集しましたが、どれもピンときません。 webでもある程度探したのですがこれといったものはありませんでした。 (選りすぐっているわけではありません。探し方が悪いのでしょうか?) NICEというNGO(?)の団体は良さそうだなと思ったのですが事務所が東京のため、そう簡単行けそうにありません。 現在名古屋に住んでいるため、その辺りで情報収集できればと思ったのですが。 海外青年協力隊は募集時期や短期であっても条件が厳しかったりするので無理そうです。 こういった僕の条件でお勧めのボランティアや、以前海外のボランティアに参加された方や 詳しい方からのアドバイスを頂けると非常に助かります。 今自分の考えたプランの例↓(かなり思いつきです) --------------------------------------------------------------- プラン1 来月10月からいきなり海外というのは恐らく無理なので 1ヶ月間 名古屋から九州or沖縄まで貧乏旅行をしてその後、11月初旬~海外ボランティアに参加。 プラン2 10月頭から直接アジア圏に行き、そこでそういったボランティアを直で探す。 (この辺はできるかどうか何も調べていません) プラン3 東京のバックバッパーでフリーアコモデーションで働く ・海外の方が多いので日本でもそういった雰囲気を味わうことができる ・来年2月から東京に行く予定のため、その前準備で行く --------------------------------------------------------------- 海外生活は大好きなのですが、観光地等にはあまり興味がありません。 できれば何か活動をできればと考えています。 これはあくまで自分の嗜好なのですがぶらぶらあてもなく旅をするのはあまり好きではありません。 何か目的をもって自分のプラスになるような活動をしていきたいと思っています。 ちなみにTOEICは600点ほどで、半年間オーストラリアに居たこともあるので最低限の英語は喋れます。 自分は視野が狭いところがあるので知らないことがたくさんあります。 どんな些細なことでも知りたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 海外ボランティアに参加したいけど、この会社でいいの

    ずっと海外ボランティアに参加したくて、英会話教室+海外ボランティア両方やってる所に通ってました。昨年病で倒れ、仕事を辞めてしばらく通えなくなっていたのですが、 久しぶりにボランティアの話を聞きに行きました(そこは毎月590円払えば休学できるのですが、それも辞めるとボランティアも参加できなくなる) いきなりボランティアの話から、でレッスンはいつ通えるの?となりレッスン、レッスンって言うので 嫌になり、職場がまるっきり逆方向になって遠くなったこと、残業だらけで今は通えないこと(全部本当のことですが)病で仕事を辞め大変で家賃もやっと払ったこと、親に心配かけられない等、体よく断ろうと身の上話をして、 今の派遣はボランティアに行くための繋ぎだと話さなかった私も悪いのですが、 前よりひどくなってるじゃない!ボランティア行ってる場合じゃないんじゃない?(その方は少し怖い系です)昼間就活でもなんでもしたら?履歴書送ったり。 で?いつボランティア行けるの?こっちも日取りがわかんないとさぁ、英会話レッスンにも通えないような人がボランティア?ちょっとねぇ~親に心配かけないようにね! と言われ悲しくなり、また相談させてくださいと笑顔で退席、後でボロ泣きしました。 病気でやっと辛い仕事を辞め、今派遣で繋ぎながらボランティアを探し、金銭的にも一度も親に頼ったことなんかないし、辞められた今、自分のお金で行こう!としてる時にあまりに的外れで、レッスンレッスン、優しさからなのかもしれませんが、 今の派遣はボランティアに行くための繋ぎだし、就活をやたら勧めますが、1ヶ月休みをくれるところなんてそうそうないし、今行こうとしてるのですが、 これを言われてからもやもやと不安になってしまい、結局今の派遣も辞められず4カ月足踏み状態、この会社のボランティアで本当に大丈夫なのでしょうか? ちなみに1ヶ月タイは20万で、オーストラリアが40万で団体ではなく、一人で行くそうです。

  • 休学し、海外でボランティア。その後の就職について。

    フリーバード学園高等学部のサポーターとしてボランティアで フィジーに一年間行きたいと考えています。 理由としては、 1.活動内容の食育や環境プログラムの展開(菜園の世話や環境整備など)に興味を持ったこと。 2.海外に身をおきボランティア体験をすることで、「自分自身の成長」や「自分の将来に対する視野を広げること」に繋がると思ったこと。 3.語学力の向上にも繋がると思ったこと。 4.コスト的な部分で食費と宿舎を無料で提供してくれるという環境に魅力を感じたこと。 5.発展途上国の「ものがない不便さ」や「質素な環境」の体験から日本では得られない学びがあると思ったこと。 そこで大学を一年間休学することを考えています(今年で三回生になるものです)。 行くとしたら「三回生の後期から」か「四回生にあがる時」になりそうです。 しかし、一年間の休学が就職活動に悪影響を与えてしまうのではないかと不安で迷っています。 本当はある程度、長い期間を費やして海外でのボランティア活動をしたいと考えているのですが、 最悪、夏休みなどの長期休暇でいける程度の短期間も考えています。 上記のような理由で休学をすることを就職面から見てどう考えられますか? やはり、休学は避けて短期間を考えるべきなのでしょうか? また、一年間休学する場合、帰国後の就職活動を考えると 休学するのは「三回生の後期から」か「四回生に上がる時」のどちらがよろしいでしょうか? (「四回生に上がる時」に休学した場合、就職活動のため、ボランティアの期間を一年間より少し短くして帰ってくることも考えています。) ちなみに志望は食品メーカーです。 厳しい意見も含めて、みなさんご指導お願い致します。

  • 休学し、海外でボランティア。その後の就職について。

    フリーバード学園高等学部のサポーターとしてボランティアで フィジーに一年間行きたいと考えています。 理由としては、 1.活動内容の食育や環境プログラムの展開(菜園の世話や環境整備など)に興味を持ったこと。 2.海外に身をおきボランティア体験をすることで、「自分自身の成長」や「自分の将来に対する視野を広げること」に繋がると思ったこと。 3.語学力の向上にも繋がると思ったこと。 4.コスト的な部分で食費と宿舎を無料で提供してくれるという環境に魅力を感じたこと。 5.発展途上国の「ものがない不便さ」や「質素な環境」の体験から日本では得られない学びがあると思ったこと。 そこで大学を一年間休学することを考えています(今年で三回生になるものです)。 行くとしたら「三回生の後期から」か「四回生にあがる時」になりそうです。 しかし、一年間の休学が就職活動に悪影響を与えてしまうのではないかと不安で迷っています。 本当はある程度、長い期間を費やして海外でのボランティア活動をしたいと考えているのですが、 最悪、夏休みなどの長期休暇でいける程度の短期間も考えています。 上記のような理由で休学をすることを就職面から見てどう考えられますか? やはり、休学は避けて短期間を考えるべきなのでしょうか? また、一年間休学する場合、帰国後の就職活動を考えると 休学するのは「三回生の後期から」か「四回生に上がる時」のどちらがよろしいでしょうか? (「四回生に上がる時」に休学した場合、就職活動のため、ボランティアの期間を一年間より少し短くして帰ってくることも考えています。) ちなみに志望は食品メーカーです。 厳しい意見も含めて、みなさんご指導お願い致します。