• 締切済み

パソコン引越しの際は電源を切る?

naoeshinjoの回答

回答No.2

電源スイッチをOFFにしていてもコンセントが刺さっていれば通電状態なんです。つまり電気が流れています。これが引っ越しの移動や衝撃によって突然切れたり、入ったりするのは、パソコン(に限らず機械全般)にとっては故障の元となります。 つまり故障防止ですよ。

関連するQ&A

  • パソコンの引越し

    引越しをすることになりました。 パソコンを移動させるのは初めてのことで 何をどうすればいいのか、全く分かりません。 今この状態で電源を切って、コンセントを抜き、そのまま新居で接続すれば、同じ環境で立ち上がるのでしょうか? 保存されている物は消えずに残りますか?プロバイダーには早めに連絡しなければならないのでしょうか。 パソコンの引越しについて何でも知りたい状況です。 どうか宜しくお願します。

  • 引越しの際、パソコンはどーしてます?

    引越しをする際にパソコンで気おつけることってありますか?また、移動時には当たり前ですが主電源を切りますのでインストールしている分等がなくなってしまって再インストールしなくちゃいけないんでしょうか?バックアップって良く聞くのですが引越し時等にやるんですか?←やり方もわからない程シロートです(泣)

  • パソコンの電源が入りません…

    パソコンの電源が入りません… こんにちは。 突然の不具合に困っています。 始めなんの問題もなく操作していましたが、数分の間、席を外し戻ってみるとパソコンの電源が切れていました。 あれ?と思いながら、電源を押しても起動されず、コンセントやプラグを指し直しても、ウンともスンともいわない状態です… 本体の故障でしょうか、配線が途中で切れた不具合でしょうか? 考えられることを教えてください。 パソコンはHP Compaq nx6120です。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源は直接とれなくてもよいですか?

    新しいパソコンを買いました。 今までほとんど気にしたことはありませんでしたが、説明書を読んでみると、「パソコンの電源は直接とれるようにしてください。」と書いてありました。 コンセントやパソコンの置ける場所にも制限があり、直接電源をとるのは難しいのですが、別に直接とれなくても問題ないでしょうか? メーカーに問い合わせても、「できるだけ直接をお勧めします」としか言わないので。まるで役所のような返答でした。 ご存じの方いらしたら教えてください。

  • パソコンの電源が入らなくなりました。

    DELLのデスクトップパソコンを使用しています。 パソコン(オフ)の電源コードをコンセントから15分ほど抜いた状態でいたところ コンセントにつないで、電源ボタンを押しても電源が入らなくなってしまいました。 考えられる原因や、どうすれば電源が入るか教えて頂けると有難いです。 2年ぐらい前にも同じPCで同様のことがあり その時は、コンセントをさした状態で丸1日放置したところ、 なぜか電源が入るようになりました。 今回もしばらく放置したら復活するのかもしれませんが ネットで検索しても同じようなケースがないようで とても気になるので質問しました。よろしくお願い致します。

  • 引越しの際

    今度引越しをすることになりパソコンを移動させるので、パソコンをコンセントから抜かないといけないのですが、不用意に抜いてしまっていいものか悩んでいます。 説明書を読んでも特に記載が無かったので、抜いてもいいと思うのですが。 引越しまで日が無いので至急の回答お願いします。

  • 引っ越し後、ハードディスクの電源が入らない

    引っ越しのため、外付けハードディスクをはずしました。新居でパソコンをつなぎ、ハードディスクを取り付けようとしましたが、ハードディスクの電源が入りません。コンセントは通電しています。裏面のスイッチをオンにしてもランプがつきません。 製品はI.O DETAのRHD-EXシリーズです。USBで接続していました。 OSはVISTAです。 引っ越しの際も製品の箱に入れ、緩衝材もきちんと入れてありました。 解決方法はありますか? 修理に出したほうがいいですか?

  • 引越しすることになりました。パソコンはどうしたらいいのでしょうか?

    今月末、引越しすることになりました。 パソコンを購入した時の設定や、 ISDNからADSLに変えたときも知人に頼んでやってもらったんです。 今回は知人に頼むのも悪いと思って、自分でしようと思っています。 今はNTTのADSLで、プロバイダーはAT&Tなんですが、 まず何からしていいのかも全く分かりません。 パソコンの電源(コンセント)を外してそのまま新しいところでつなげるだけでいけるのでしょうか? それとも今パソコンの中になるものすべてが消えちゃうんでしょうか? すいませんが詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンのディスプレイの電源が切れない、

    通常パソコンの電源を切る場合、スタート→終了オプション→電源切る、の順で操作すると本機の電源が切れ、と同時にディスプレイ画面も消えますが、ここ一週間位前から上記操作をすると、本機は切れますがディスプレイが消えず(いつもはきれいに消える)、ほの暗いあかりがついたような状態です(この時ディスプレイについてる画面用オンオフ、スイッチは押しても作動しない)ただ壁からのコンセントを一度抜いて差し直せば通常の切れた状態になります。 関係があるのかどうか判りませんが、3週間程前にメモリーの容量が小さい(128mb)ので512mbを2枚と取り換えました(自分で換えた)、パソコン機種はソーテックV7170C-WindowsXPです、よろしくお願いいたします。

  • パソコンの電源

    ノートパソコンの電源、使用後はコンセントを抜いてたほうがいいのでしょうか?電源だけ切ってコンセントは抜かないままのほうがいいのでしょうか?