• ベストアンサー

つばを相手に吐きかけたら刑事事件?

umibouzu64の回答

回答No.2

 起訴できるかどうかはともかく、つばを吐きかける行為は、法律上は暴行罪です。  暴行罪は、「相手に対する不法な有形力の行使」と定義されます。ですから、けがをする可能性の有無にかかわらず、有形力が行使されたら暴行罪ということになるのです。

decdec1
質問者

お礼

 なるほど、有形・無形の判断ですか。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 示談した相手が、その事件を否定。

    こんばんは。よろしくお願いします。 昨年、会社社長に暴行され、ケガをしました。警察にも言い、刑事事件として略式起訴され、罰金が処せられました。民事でも慰謝料を弁護士さんより請求してもらい、慰謝料をもらいました。 暴行事件の際、会社に不当解雇されたため、労働審判を起こしました。審判の場で、会社側からされた行為として、暴行事件も記載しましたが、相手側反論書には「暴行の事実はない」とか、「示談は揉めるのが時間の無駄なので示談した、当方に責任はない」など、刑事事件として前科も付いたのに全く反省もなく、著しく当方の気分を害するものでした。それらの発言は、実際に審判の場で裁判長に質問された際も、同様の返答で、裁判長に「一度、示談して刑事事件としても終わっているものを、そのような事実がないというのは、一般常識的におかしいです」と指摘されても認めませんでした。そればかりか当方が勝手に転倒しただけで、また、ケガも偽装だといいました。 精神的にもかなりまいってしまったため、相手に対して事実の否認に対しての損害賠償請求と謝罪を求める裁判を起こしたいと思いますが、そのような内容での訴訟は可能でしょうか?やはり一度示談もし、刑事事件としても終わっているので無理でしょうか?

  • 傷害事件 刑事・民事裁判の今後教えてください

    先週傷害事件に遭いました。 駅で因縁をつけられ最初は無視していたのですが、あまりにもしつこいので、交番に行こうとしたら背後から殴打され、相手は逃げようとしましたが、何とか取り押さえました。その後、警官によって連行された相手は最初に殴ったことは認めたのですが、自分も殴られたと主張したため(実際は殴っていない)、話はごちゃこちゃに・・・。あまりにも相手の不誠実な対応にこちらも我慢の限界。刑事事件にして訴えると警官に告げると、すぐ地元署の刑事課に二人とも移送されました。 数時間後やっと全面的に罪を認め、警官を通じて示談を申し込んできましたが、それを拒否。あくまでも法廷で争うことを伝えました。それから警官付き添いで病院に行き、顔面部に全治3週間ほどの怪我という診断書をもらい、傷害事件として取り扱ってもらうことになりました。尚、加害者は市職員(いわゆる公務員)ということがわかりました。 こうゆうことは初めてなので、今後のことが不安です。いくつか教えて頂きたいことがあります。 (1)刑事裁判はどのくらいで始まるものなのでしょうか?検察側から連絡があるのでしょうか? (2)民事裁判でも相手を訴えようと思います。(相手を捕まえる際、コンタクトレンズ、通勤定期をなくしました。また医療費で約3万円、通院のため会社も計5日ほど休業扱いになります。)しかし、この程度の請求額でしたら、弁護士を雇うと損なのでしょうか?示談のほうがよいのでしょうか?ただし弁護士に関しては会社が顧問弁護士を用意してもらえるみたいです。 駄文・長文で失礼しましたが、お教えください。

  • 事件等を起こした学生を、大学は退学にできるのか?

    今日、早大生が美人局をして逮捕というニュースがありましたね。ワイドショーで、早稲田の広報がコメントをしていました。それで思ったのですが、今回に限らず、学生が刑事事件等を起こして逮捕された場合、大学はその学生を退学にしたりできるのでしょうか? これが株式会社なら、懲戒解雇とか諭旨退職にしたりできると思いますが、ふと、大学の場合は大学にそのような権限があるのかどうか考えてしまいました。 また、もしできるとしたら、過去に実際に退学になった事件をご存知でしたら教えてください。

  • 暴行事件に関する質問(被害者側から)

    先日、車内で見知らぬ男性(酔客)から一方的に暴行(顔を数回殴打)を受けました。 証人も居る中で駅事務所に行き、本人の反省がないことから警察署に行き、 被害届を提出しました。 (被疑者も取り調べを受けています。) 事件から翌々日の今日、殴打による痛みがあったため、病院にいき、 殴打による打撲の診断を受けました。 診断書がある旨を警察にも連絡し、明日以降、傷害事件に切り替えて ご対応いただく予定ですが、今後の手続き等はどのようにしたら良いでしょうか。 相手は反省の色もなく、また相手から謝罪も受けていません。 そのため慰謝料の請求も考えております。 恐れ入りますがご教示ください。 よろしくお願いしたします。

  • 電車でボコられ事件

    私は11月末ごろに電車の中で酔っ払いにからまれてボコられました。 その詳細は以下の通りです。 午後11時40分ごろ、電車の座席に座っていました。電車の中はほぼ満員でした。 目の前には酔っ払い二人組が隣の人にからんでいました。 酔っ払いはからむ人がいなくなっても騒いでいました。 私は我慢できなくなり、「うるせえぞ、他の人に迷惑だろうが!」と 言ってしまいました。今考えればもっと言い方があったのかもしれません。 案の定酔っ払い二人組みは「うるせえって誰に言ってんだおまえ!」とののしられ、 襟掴みされました。手をだされたら警察につきだそうと思っていた私は次の駅で降りろと命令しました。 しかし、襟掴みした一人のほうが降りようとしません。 しかたなく腕をつかんで引っ張り出そうとしました。 これも考えるべき点でした。ドアごしから駅員さんを呼べばよかったです。 しかしもう後の祭り。。私は強引に引っ張り出し、 それが原因で彼の洋服が破れてしまいました。 それと同時に酔っ払いの一人が私に膝蹴りを3,4発後頭部にあびせました。 その後、駅員さんが来て警察に呼ばれました。 事の経緯は以上です。私は手をだすつもりはありませんでしたが、 警察からの事情聴取で実際には2割は悪いということになってしまいました。 しかし、警察署に着いて数時間が経過してから酔っ払い二人が謝りたいと言ってきたのですが、 納得できない私は現在刑事事件にしてもらっています。私も被疑者となっています。 質問(1)私は納得できないので刑事事件が済んでから民事でも訴 えようと思っていますが、それは可能でしょうか? 質問(2)無料で弁護士に相談できるところがあれば教えてくださ い。 質問(3)最良の解決策は何でしょうか?

  • 刑事さんが使う用語について教えて下さい

    2ヶ月ほど前、見ず知らずの4人から些細な事で殴る蹴るの暴行を受け2週間の入院をしました。相手の何人かはその場で警察に連行されたのですが、拘留もなく簡単な事情聴取で早々に帰宅させたそうです。入院2日後に外出届をもらい警察に聴取と被害届を出すために行ったのですが、その時自分では記憶にないのですがどういう訳か相手も少し怪我をしているらしく「あいびき事件やし、任意の捜査やから時間かかるよ」と刑事さんに言われました。結局2ヶ月経った今も何ひとつ連絡がありません。 そこでお聞きしたいんですが、 「あいびき事件」とはどういったものなんでしょうか。また「任意の捜査」であるなら今後はどうなって行くんでしょうか・・・ わからない事だらけで困っています。 どうか知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • 署名をすべきか否か悩んでいます。

    先日、帰宅の電車の中で、50前後の男性に“吊り革に掴まっていた腕(肘)が当たった”と因縁を吹っかけられ、「次の駅で降りろ」言われました。駅に電車が到着すると先の男性は下車し、暫く歩いたところで振り返り私に降りる様、怒鳴っていました。私も乗り換えの為、下車するつもりでしたが、ホーム上でトラブルになるのが嫌なので、しばらく電車内に留まっていると、男性が電車に戻ってきて、いきなり私の顔面を殴打しました。そして、その場を離れました。流石の私も後を追いかけ、腕を掴み、駅事務室へ行くように促しました。本人も行くと言ったので腕を放すと、そのまま改札を抜けていきました。駅員と共に追いかけました。PCより警官も到着。事情聴取後、男性も殴打した事を認めているとの事。今回の事を事件にするか否か問われました。帰り際に相手の男性の話を聞くことにしました。きちっとした謝罪が無かった為、事件として処理してもらう事にしました。幸い外傷に至らず、眼鏡が歪んだ程度で済みました。2日後、警察署より呼び出しがあり、会議室に通され、定型文書なのでと前置きをされ一通の書類を提示され署名を求められました。内容は、事件発生日時、場所、事件内容の記載の後、「私は暴行を受けましたが、加害者に謝罪をしてもらいましたので犯人に寛大な処分をお願い致します」との内容の文面が続いており、警察署長宛でした。私は、加害者に謝罪をしてもらった覚えはありません。また、今更、受ける気もありません。処分については、事実に基づき公正に行われれば良いと思いますし、十分な反省をされれば良いと思っています。寛大とか厳格とか刑罰を重くして欲しいとは思いません。ただ、自身の中で、上記のような事実と違う書面に署名する事にどうしても納得ができず、悩んでおります。早くこんな事件は忘れたいとも思っています。どなたか良いアドヴァイスを頂けないでしょうか。

  • 銀行員による客の預金着服事件について

    最近、近くの銀行で立て続けに2件も(同じ銀行で)客の預金着服事件がおきました。 派遣社員が13年にわたり客の預金数億を着服したというものです。 もちろん懲戒解雇になり、逮捕されていますが、このような事件では行員の名前も何も新聞にはでません。他の詐欺事件では写真付きで名前が出るのが普通なのになぜでしょうか。 また着服した金はローン返済や服飾費、遊興費に使ってしまっており、民事訴訟をしたところで返済は難しいみたいですが、このような場合は刑事での刑期を終えたら「ない袖は振れない」でもう払わないで済むものですか?要するにやり得ですか? 戦前は債務刑務所というのがあったということですが・・・なくなった今はおいしい目に遭い得ですかね?

  • 事件1ヵ月後に診断書

     このカテゴリで合っているのかわかりませんが、質問があります。  先月9日未明、交通トラブルをめぐってバイク1台・車2台から襲撃を受けました。この件についていろいろなカテゴリーにて質問させていただいていますが、私の車がフロントガラス及び左サイドミラー破損・私自身も目の周辺と頬に軽い怪我をしました。  同乗者にケガがなかったのが不幸中の幸いですが、怒りと恐怖をいまだ覚えています。  事件後すぐに近くの警察署に逃げ込み、被害届けや調書を提出しました。担当の刑事から病院に行くよう言われましたが、就職活動をしており行きそびれてしまいました。その後2週間、顔を少しはらしながら面接に臨んでいました。  正直犯人は捕まらないと思っていた事・ケガが痛みはあるが治療を要するものではなさそうだった事から、今まで病院には行っておりませんでした。しかし、目撃情報から犯行グループの車種が絞られ、いまだ深夜になると彼らが徘徊している(怖いことですが)という情報もあり、おそらく犯人に対し近づいているのではと思います。  途中で所轄が事故発生現場の警察署に変わったのですが、私が診断書をもらっていない事を伝えると少し残念な顔をされていました。暴行罪(刑期が最長で2年)にしか問えないようで・・・事情はわかるしいいよとおっしゃって下さいましたが、診断書で罪の軽重が変わるならば欲しいです。  質問ですが、発生から1ヶ月以上経っていても診断書は出るのでしょうか?まだ頬骨に違和感があり、全く完治したというわけではありません。

  • 適切な謝罪の仕方、対応の仕方を教えてください!!

    今日、アルバイト先でお客様とトラブルがありました。明日もそのお客様がお見えになりそうなのでどうか的確な対応、謝罪の仕方をアドバイスください。 事情は、私は駅の構内で働いているのですが、朝お客様がホームの下に傘を落とされたらしく、夕方「ここに傘届いているだろ」と訪ねてきました。私はそれを知らなかったので「こちらには届いていないのですが…」と、あたふたしていたら、「他の駅に聞いたらここに届くって言われたんだ!」とおっしゃったので、急いで駅員に聞きに行ったら、ホームの上から見た限りでは発見できず、電車を収集してから探すと言われました。その旨をお客様にお伝えしたら、かなりご立腹のようで、「じゃあ俺がホームに降りて探せばいいんだろ!」と言われ、どうしていいのか分からず「私の一存では決めかねますので…」と言ったら、それが気に障ったようでさらにお怒りになって「上司を呼べ!」と言われたので、駅長室にお通ししました。男性駅員(駅長は不在)から直接事情を聞くと「あ、そうですか、じゃあまた明日来ます」と素直に理解されたのですが、帰り際に私を指差して「こいつは他人事みたいにヘラヘラしやがった」と苦情をお告げになり、駅員からも叱られました。 帰宅後、傘が見つかったと同僚からメールがありました。お客様が明日傘を取りにこられます。おそらく私を指名してまた叱られると思います。どのように謝罪すればよいでしょうか。「私が直ちにホームに降りれませんで申し訳ございませんでした」という旨の言葉を入れると嫌味だと受け取られまた怒られそうです。