• ベストアンサー

示談した相手が、その事件を否定。

こんばんは。よろしくお願いします。 昨年、会社社長に暴行され、ケガをしました。警察にも言い、刑事事件として略式起訴され、罰金が処せられました。民事でも慰謝料を弁護士さんより請求してもらい、慰謝料をもらいました。 暴行事件の際、会社に不当解雇されたため、労働審判を起こしました。審判の場で、会社側からされた行為として、暴行事件も記載しましたが、相手側反論書には「暴行の事実はない」とか、「示談は揉めるのが時間の無駄なので示談した、当方に責任はない」など、刑事事件として前科も付いたのに全く反省もなく、著しく当方の気分を害するものでした。それらの発言は、実際に審判の場で裁判長に質問された際も、同様の返答で、裁判長に「一度、示談して刑事事件としても終わっているものを、そのような事実がないというのは、一般常識的におかしいです」と指摘されても認めませんでした。そればかりか当方が勝手に転倒しただけで、また、ケガも偽装だといいました。 精神的にもかなりまいってしまったため、相手に対して事実の否認に対しての損害賠償請求と謝罪を求める裁判を起こしたいと思いますが、そのような内容での訴訟は可能でしょうか?やはり一度示談もし、刑事事件としても終わっているので無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

 民事訴訟法等をひもといて考えてみました。  民事訴訟で,提訴前(民事訴訟法275条)又は提訴後(同89条)に和解がされても,その判断の拘束力は,判決主文に相当する部分(「金○○円を支払え」という部分)に限られ(同267条),暴行の有無等については,後の訴訟において当事者や裁判官を拘束しません。この拘束力を「既判力」(同114条)といいます。  また,労働審判はそもそも訴訟ではない裁判所の行政活動なので,前の和解は同審判になんら影響力がありません。  同様に刑事訴訟の結果も,労働審判を拘束するものではありません。  そうであるがゆえに,相手方は,和解で確認されたものと異なる事実を主張し,労働審判官も,「一般常識的におかしいです」というふうなまどろっこしい表現しかできないのだと思います。    とはいえ,刑事裁判において確定した事実までを否定し,労働審判で勝利しようとするのは,社会通念上信義則(民法1条2項)に反するといえるのかもしれません。  そこで,信義則に反する不法行為であることを主張し,慰謝料等を請求することは法的にはありえると思います。  ただ,新たな訴訟をしても,「暴行の事実がなかった」ことを相手方は主張すると思います。なぜなら,先述のとおり,暴行の事実の有無については,既判力がないからです。そして,あなたはさらに傷つくかもしれません。  そして,慰謝料を請求する側が精神的苦痛を証明しなければならないので,必ず勝てるという見込みもなく,仮に損害賠償が認められるとしても,その額は思っていたよりも相当少額にとどまる可能性があります。  以上のようなことを覚悟の上,あえて訴えを起こすか,検討されたほうがよいと思います。

fanfanpopo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に詳しくて助かりました。 既判力っていうのがあるんですね~。 弁護士無料相談などを利用して、訴訟するか検討したいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

新たに慰謝料請求するというよりも、係争中の労働裁判に虚偽の発言をして係争を長引かせたことによる損害も計上して請求するほうがいいかと思います。 ちなみに「謝罪を求める」裁判は意味がありません。 判決が出たとしても、強制力がありませんので。。。 刑事事件のことについては、罰金刑が確定されているのであれば、刑事記録を取り寄せてみて下さい。 供述調書が手に入りますので、警察で相手がどのような証言をしたのかわかります。 刑事記録は検察庁の犯歴・記録係で取扱いしています。

fanfanpopo
質問者

お礼

刑事記録取り寄せをして、訴訟するか検討しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷害事件で一度書いた示談書が・・・

    先日、旅行中に市内バスの中で相手の勘違いから因縁をつけられ、暴行を振るわれ頬骨と前歯を折る怪我をしました。(こちらも一発殴り返すものの相手は無傷) 被疑者はその場でつかまったものの、警察署で早く示談をすすめた方がいいといったような感じで話をすすめられてしまい、その時は怪我の大きさもわからぬままに示談金五万円(その事件のために乗り損ねた航空券の25000円を含む)+今後の怪我の治療代を支払ってもらうことで刑事告訴をしないと示談書にサインをしてしまいました。その効力の大きさに今はただ簡単にサインをしてしまった自分を嘆くばかりです。 まさかこんなに大怪我を負ってるとは・・・。 この場合、刑事ではなく民事で告訴をすることはできるのでしょうか?また民事告訴を取り下げる名目として今自分の思う慰謝料を再び請求することができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 傷害事件の慰謝料

    昨年末に傷害事件の被害に遭い、既に被害届けを提出し、検察→裁判所へと所定通りに刑事(傷害)事件として進んでいます。 近々に加害者は略式起訴されると思います。 ただ、まだこちらから加害者へ対し、慰謝料の請求はしていません。 約3ヶ月間、加害者からの謝罪を含めた連絡を待っていたのですが、一向にないので、こちらから示談ではなく(もう刑事判決は出るので)、慰謝料として賠償請求を連絡するつもりです。 そこで、請求金額について慰謝料・治療費を含め、80万円を加害者へ請求するつもりです。 事件の背景としては、 (1)誰でもいいから殴りたかったという理由だけで、見ず知らずの加害者にいきなり殴りかかられた  (2)こちらは一切手を出していない  (3)怪我の度合いは打撲箇所3~4箇所 肋骨骨折により、完治に60日以上を要した このような内容から、交通(傷害)事故の慰謝料を弁護士基準をもとに、暴行傷害事件として導きだした(通常1.1~1.5倍)のですが、妥当な金額でしょうか? また、仮に加害者に支払いの意思がない場合は、損害賠償請求に切り替えますが、この場合、一般的に裁判所が判断する請求額はどれぐらいなのでしょうか? 経験者や専門の知識をお持ちの方が居られましたら、教えてください。

  • 刑事事件の判決は民事裁判、示談金、慰謝料に関係しますか?

    私は傷害事件の被害者です。 現在、警察が捜査中です。 ですが、警察からは穏便に済ませたらと言われています。 ですが、現実に加害者は反省していなく許せません。 なので、しっかりと刑事的責任は取ってもらいたと思っています。 民事裁判で慰謝料を請求したいと考えています。 刑事事件を示談にしたほうがお金は多く取れるのでようか? それとも、民事裁判をすれば刑事処罰も慰謝料もとれるのでしょうか?

  • 住所を明かさないで示談書を作成する方法

    知人が暴行を受け、全治3週間の怪我をしました。 相手側は暴行の事実を認め、示談に応じる姿勢を見せていますが、 知人は示談書作成にあたって、自分の住所等を明かしたくないと言っています。 この場合、どのような示談の方法がありますか? ちなみに、相手方が刑事事件にされては困るというので、警察への被害届はまだ出していませんが、知人の提示額で示談に応じない場合には、被害届を出し、刑事告訴する予定です。

  • 傷害事件の示談金について

    傷害事件の被害者です。 私は2週間ほど前、胸ぐらを激しく捕まれ、捻挫する怪我をしました。 現在、示談に向けて話し合いをしています。示談の内容に、損害賠償・医療費・慰謝料 を請求したいと考えています。 怪我の程度は全治6週間です ほぼ毎日リハビリに通っています。 加害者は会社の上司ということもあり、通院のたびいやな顔をされます。精神的にまいっております。 慰謝料はいくらほど請求すればよいでしょうか? 損害賠償は、どのような損害を賠償してもらえばよいでしょうか?

  • 刑事事件の示談について

    よく刑事事件の示談ってお金を払うから許してくれということというのを聞きますし、示談したら処罰を求める事はできないとか言われますが、それっておかしくないですか? だって、民事責任と刑事責任って別なんですよね? だったら示談金をもらうという事は民事責任を果たしてもらっただけでは? 刑事事件で示談して、民事裁判も起こせるならまだわかりますが、それはできないんですよね? 親告罪かどうかによって変わるのですか? 後、示談の条件として告訴や被害届けの取下げを要求することってあるのですか?

  • 傷害事件の略式裁判及び示談について

    傷害事件を起こし、数週間後に略式裁判となりました。 被害者の方とはまだ示談交渉中です。 先方からは「示談してもいいけど、今から事件の取り下げは出来るんですか?」 と聞かれました。 検察からは「略式裁判までに示談を終らせれば、罰金額が下がるかも」 と言われました。 この時点での取り下げは可能ですか? あるいは示談を終らせていれば、どの程度判決が違ってくるものですか? ちなみに傷害ですが2発殴り、診断書に顔面打撲とありました。 よろしくお願いいたします。

  • 相手が頑なに相場の半額で示談にしようとしてくる。

    相手を誹謗中傷したため、割と高額な慰謝料請求をされています。私は裁判を望んでいますが、相手は頑なに示談を求めてきます。 しかも、裁判した場合に請求できるとされている相場の半額を、示談で支払いを求められています。 【質問1】 原告が裁判ではなく示談を求めてくるのは、どのような理由が考えられますか? 【質問2】 裁判を起こすということは、原告にとって、示談に比べて、どのような負担があるのでしょうか? 【質問3】 被害届を出したり、刑事告訴をした方が、被告にダメージを与えられると思うのですが、それをしてこない理由は、どのようなものが考えられますか?

  • 暴行事件の示談に第三者として着いていく

    友達が暴行事件を起こしました。 暴行と言っても、相手の腕を掴んだだけで障害等は残っていません。示談は被害者が提示してきました。 友達は成人して社会人としてやっているものの、高校中退でインターネット接続環境もなく、法律の知識に乏しいです。被害者が893風の男なので、友達の無知を利用されないか心配です。 私も法律には詳しくないのですが、不当な請求をされた時等の証人になる為に、示談についていこうかと考えています。 示談に加害者側の第三者が介入するのは、問題あるでしょうか?

  • 傷害事件の慰謝料請求について

    1年4ヶ月同居していた(もちろん結婚も考えていました)人から暴行を受け、全治3週間(実際は完治するまで約1ヶ月半の期間を要しました)の傷害を受けました。所轄警察署に被害届を提出し、すでに受理され検察庁への送致されました。警察での事情聴取の際には付き合っていた事実は無く、ただのルームシェアの相手といったそうです。反省も謝罪も無く、私としては示談にする意思は全く無く、たとえ罰金刑でも厳罰を望んでいます。 刑事事件としては、これ以上は検察庁の呼び出しを待つより他はないようです。 同時に、治療費と慰謝料を民事にて請求しようと思っていますが、示談を望まないなら、今は治療費や慰謝料を請求しないほうが良いと言われました。が、在宅事件ですので、どれくらい時間が掛かるかわかりません。慰謝料等を請求すると刑事事件には不利になることがあるのでしょうか。 ご教授いただけると嬉しいです。