• ベストアンサー

石の多い土地での穴掘り

植栽のために穴(直径と深さが0.5mから1.5m位の違う大きさの穴)を3箇所ほど掘りたいのですが、どこを掘っても瓦と大小の石が埋まっています。二つほど既に掘りましたが、大変な作業で、使った鍬は刃がつぶれ曲がってしまいました。このような土地での穴掘りの道具と掘り方を教えてください。なお、重機は一度に数多くの穴を掘るときにレンタルしようと思いますが、三箇所程度なので手作業でやりたいと思います。よろしくお願いします。

  • mohan
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.3

 ツルハシとハツリ棒とスコップ(設備用)で掘削します。 <疲れないで無駄なエネルギーを使わない効率的な掘り方> 必要な面積を同じ深さですこしづつ掘るのではなく、自分の足が納まり且つ自由に方向変換ができる最低限の面積だけを先に最終深さまで すべての道具を使って一気に掘下げます。  それが済んでから周りの土を崩すようなやり方をすると長続きします。   人間は単純な作業にはすぐあきますしだんだん疲れてきますので最初に力を多く使う作業をするのが賢いやり方です。  このやり方でH60センチで約200h平米ほどすべての土を取って篩って、ガラやごみを捨てて土壌改良した経験があります。  これですべての樹木が生き返りました。

mohan
質問者

お礼

ANo.#3さん、ありがとうございました。 ハツリ棒というのは、バールと同じものですか?

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

石の質に酔って大きく変化します。泥岩・砂岩系や埋立地ですと.水をかけてやると動きやすくなります。 花崗岩の場合には塵肺を防ぐ意味で水掛は必須です。 つるはしですとなれない方では腰を痛めます。たがね(最低でも長さ21cm程度)と金工用ハンマーが比較的楽です。割れ目に鏨をいれて....と何本もの鏨を打ちこんでいけば素のうち割れます。割れたところを手で拾って動かします。5kg程度の以下ですと男性ならば穴の中から素とに放り投げることも可能でしょう。 はつりきを使う場合には振動病に注意。

mohan
質問者

お礼

edogawaranpoさん、 ありがとうございました。 動かない大きな石にはそのようにしたらいいですね。

回答No.2

私も先日そのような場所を開拓しました。 スコップでしましたが、事前に水をジャージャー流し、少しずつ崩すようにしました。 意外と水が入ると潰しやすいですよ。 そして、今度は何日か置いた後、その砂利や大きい石と砂部分を篩で分けました。 石は大きいものなら区切りをつけたりしても意外と自然っぽくて使えますし、流行りのレンガブリックをたくさん敷くと勿体無いので土の側に石や砂利を敷いてから上の見える部分にだけレンガブリックを敷くなど使い道は結構あります。 もし大きい石や砂利は捨てるとなると有料になる事が多いのでそういう使い方をすれば節約になりますよ☆

mohan
質問者

お礼

ANo#2さん、ありがとうございました。水を滲みこませてから掘るのはアイディアですね。早速実行します。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

とんずる(つるはし)、トングワ(つるはしの反対側の厚い刃の鍬)を使います。 穴が深いと振り下ろしが出来ませんから、スコップがいいような気がします。 スコップなら力加減が出来ますからね。 先のとがった鉄の棒を補助に使うといいです。

mohan
質問者

お礼

ANo#1さん、ありがとうございます。ツルハシはホームセンターで売っているでしょうか?近くのホームセンターではシャベルや鍬はありましたが、ツルハシは見かけませんでした。

関連するQ&A

  • 石に穴を開けたい!

    インパクトドライバーで厚さ3cmの石板に直径1cmくらいの穴を開けたいのですが、石に穴を開ける用のビット?があるのでしょうか?1箇所開けるだけですので、できるだけお金を使いたくありません。

  • 石に穴をあける

    天然石(種類は不明、城の石垣に使用されてるような石)に直径10ミリ深さ100ミリ程度の穴をあけたいのですが、 個人で手に入るような道具で穴をあけれますか? 例えば、ホームセンターに売ってるようなドリルで可能なのでしょうか? 経験者の方教えてください。

  • 穴を掘りたい

    重機を使わず、時間を掛けて、人の手で穴を掘りたいと考えています。 目的は身体表現作品の発表です。(照明や衣裳なども、全て自然素材で構成する計画でいます。10名程度のパフォーマーによる中規模の作品です。) 大きさは直径10m×深さ2m以上が望ましいのですが、東京都近郊で相応しい場所(この規模の穴掘りが可能な場所)が見つからず困っています。 「穴が掘れる場所がない。じゃあやめようか。」となってしまうのも悲しい話ですので、なんとか実現したいと考えています。 会場は都内が望ましいのですが、関東圏で穴掘りできる場所であれば、それ以上の環境条件は問いません。(山、河、海、沼、その他いろいろありますが、現時点では、とりあえず穴が掘れれば良いと考えています。) また、一個の大きな穴でなくても、小さな穴(一人が入れる程度)を複数 掘ることができれば、満足な作品が上演できると考えています。 穴掘りが可能な場所を知っている方、または、穴で作品を展示された経験がある方がいらっしゃいましたら、ちょっとしたことでも構いませんので、どうぞ、アドバイスをくださいませ。

  • 木材への穴開けで困っています。

    材木(材質は忘れてしまいました)に直径3センチ、 深さ3センチの穴を開けようと思い、ホームセンターで本格的な振動ドリルを レンタルし、穴径30ミリの木工用ドリルを買って作業をはじめたのですが、 「ウイッ、ウイッ」と音がするだけで、一向に材木に穴が開きません。 いきなり穴を開ける前に、材木に直径の小さな穴を開けておくなどして 下準備があれば作業がスムースに行くでしょうか。 また、「ホールソー」という刃に替えれば作業が進むでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 少し大きい石を割りたいどんな方法がありますか。(1mくらい)

    1mくらいの石があるのですが、ハンマードリルで穴を27mmのドリルで160mmの深さに穴をあけ5箇所開けてセリ矢を入れて打ち込んだのですがなかなか割れませんでした。 今度はブライスターというもので膨張させて割ってみようと思っていますが27mmのドリルでは小さいのでだめだといわれました。 何か良い方法はないでしょうか?個人では無理なのでしょうか?

  • 庭石(?)を移動したい

    先住の方が置いていった、庭石(?)のことで困っているのですが・・・ 直径1.5m~2mくらいの巨大な石で、今は、庭石というより、池(コンクリート製、深さ1mくらい、現在からっぽ)の底にあります。 池が汚いので、埋め立てて畑にして、ついでに、この石を、10mほど移動して庭に置きたいと考えているのですが・・・ 重機を動かせる友人に頼もうかとも思っているのですが、まず、どのくらいの重量があるものでしょうか? もし、簡単な重機で動かせないとしたら、移動するのにどのくらいのお金がかかるものでしょうか?

  • 千葉市四街道市で耕運機のレンタルが出来る所を教えて下さい!

    千葉市四街道市で耕運機のレンタルが出来る所を教えて下さい! 50坪の畑を借りたのですが、しばらく何もしていなかったようで荒れ地になってました…。 先日、耕そうと鍬を入れたのですが、刃がたたない…。根っこが凄い勢いで張り巡らされてるんです(>_<) 手作業でやったら腰が折れてしまいそうです(T_T) どなたか、教えて下さいm(_ _)m!

  • 田圃の中から出て来た石の群れは……

    大喜利?です 春先、農夫が田起こしをしていました。 トラクターの刃が何かにぶち当たり、ガガガーーというので 思わず止まり、後でその辺りを掘り返してみると、ナント、 赤ん坊の頭ほどの石ころがゴロゴロ出てきました。 中には敷き詰めるように並んでいるところあり、 ある所には大小いろいろがバラバラに散在しているところあり。 全体で4ヶ所、田圃のほぼ中央辺り。他の部分には全く見当たらず。 田の深さはわずか20センチほど。 いったい、なぜこんなところに、こんなに石群が? 真面目な合理的推理、よし。 不真面目な与太話、よし。 SFチックなファンタジー、よし。 質問者が納得した回答には、もれなく、ポイントを惜しみなくお送りいたします。どうぞ、多数ご応募ください。

  • 銅板と瓦は相性が悪いのでしょうか

    先日ですが瓦を屋根から降ろす作業でした。 谷が銅板で葺いてありました。 そしたら銅板に何箇所も穴が開いてました。 他にも銅板製の雨どいに穴が開いてた時もあります。 その時も同じく瓦葺きの屋根でした。 なぜ瓦で銅板に穴が開くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 70*30*30cmの石を砕いて人力で処分は?

    一輪車が限界で重機の入らない中庭(3坪)にある石(安山岩)を自己で処分したいのですが容易に持ち上げられる塊にする効率的な方法を教えて下さい。道具は1メートル位の柄の付いた大ハンマー、20センチ長の丸、平たがね、700ワット位の振動ドリル、コンクリートドリル、切断砥石が使えるグラインダー、借用できる物として700~1000ワット位の丸や平のたがねを付けるハツリ機です。コンクリートの塊ならかつて大ハンマーで端から砕いていけば拳大の大きさになり人力で容易に処分出来ました。今回の石は見ただけで戦意喪失し何かを試す気力も有りません。切込みが入れば少しづつ砕いていけそう?ですが、ホームセンターの石材用で鉄のように切込みが入れられる物でしょうか?大昔の石工さん達はどうやっていたんでしょうか?お分かりになる方アドバイスをお願い致します。