- 締切済み
大学で学ぶ哲学
自分は結構前から哲学に興味があります。最初は哲学と言うものかわかりませんでしたが、色々と疑問に思うことが多く、「ソフィーの世界」と言う本を読んでからはそれが哲学なんだと思い、哲学に興味を持っています。そこで、大学で哲学を勉強しようと思っています。ただ、どういうことを大学で学ぶのか全くわかりません。自分は今、カナダに留学してて、哲学を学ぶとしたら、カナダの大学で学ぶと思います。もし、海外で哲学を学ばれた方がいらっしゃったら、どのようなことを学んだのか教えていただきたいです。また、日本で学ばれた方でもいいんで情報を分けてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Redflag
- ベストアンサー率57% (40/69)
現在進行形でトロント大学にて政治学を専攻している学生です。 政治学も元はといえば哲学の派生みたいな分野なので、多少の参考にはなると思います。 さて、哲学の授業ではやはり哲学者の著作を読み、分析し、その根本的な部分を理解することが重要です。この哲学論の焦点は何か、その論理が現実世界にどう当てはまるのか、ほかの理論とはどう繋がり、どう対立するのか――こういった事を求めます。もっとも、自分にしてみれば「真実の探求」みたいなものなので、楽しんでいます。 しかし単純に「哲学」とはいえ、ソクラテス以前の時代から考えると、手のつけられる作品だけでも膨大な数が存在し、「有名」な思想を網羅するだけでも結構な数になります。そのため、大学においても選んだクラスによって学ぶことは様々です。 特に文系(Liberal Arts)に強い大学では哲学に関連したクラスが多く、例に大型大学であるトロント大学を取ってみると、哲学部だけで一学期に選択できるクラスが60以上あり、内容も様々です。個々の哲学者にのみ集中するクラスや、地域・時代に作品を分けて勉強するクラス、一つのテーマ(法律、モラル、宗教など)に沿って哲学論を読んでいくものもあります。 また、ほとんどの北アメリカ大学(カナダ含む)では元々一年目は生徒がそれぞれに自分のやりたい事を探す期間のようなものです。そのため一年目は初級(Introductory)クラスが多く、それに該当する専攻について知るには丁度良い機会になります。大学で一年間過ごしてから専攻を決めるのも、けっして遅くはありません。 ですから取り敢えずは大学でクラスを取ってみるのが宜しいかと思います(月並みなアドバイスで申し訳ないですが)。 自分の経験から言わせてもらうと、自分だけで哲学論を読むのと、教授のレクチャーから理解するのとでは、良い意味でけっこうな違いがありますから。 もし大学が大方決まっているのなら、学校のウェブサイトから哲学部のクラスの詳細を見てみるのもいいでしょう。 では、Good luck!
大学ではイスラム教専攻だった為、哲学は高校止まりなのですが、どこで学ぶにしても基本は同じだと思います。 古代から現代までの著名な哲学者の思想を学ぶこと。 哲学によって生まれた様々な思想にはそれぞれの特有(?)の名が付けられているので、その固有名詞や思想を学ぶこと。 哲学や思想がその時代その国(に住む民衆)にどんな影響を及ぼしたか。 これら哲学史は、まずどこで勉強するにしても大前提として学ぶことだと思います。 あとは、哲学と一言で言っても大学には哲学をどういった面からアプローチするかによってどの授業を取るかが変わってくると思います。 実際には、自分が哲学者ではない限り、他の受講生たちと議論しあったり、先生から提示された本を読んでレポートを書いたり、といったことが基本になるはずです。 まずは有名な哲学者の著書を読んで、もっと知りたいとか他の哲学者はこの時代どんなことを考えていたのか知りたい、と思ってから初めて大学で哲学を学ばれれば良いかと思います。
お礼
お礼が遅れてスイマセン。やはり哲学史は必須のようですね。自分は古代ギリシャ時代の哲学が始まった(?)あたりが一番興味があります。もっと色々と調べて、自分に合った哲学が学べるように努力してみたいと思います。回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。とても参考になりました!行く大学はほぼ決まっているので、その大学のサイトをチェックしてみたいと思います。編入を考えているので、まずは短大の方のサイトをチェックしてみようと思います。大変参考になる回答ありがとうございました!