• ベストアンサー

引越しについてアドバイスください2

kureyunyunの回答

回答No.2

私は今まで2回引越しをしましたが、 【消毒費】 【エアコンクリーニング費】 を請求された事はありません。 何で前の人が汚したところを、新しく入る人が綺麗にする必要があるんでしょうか? その費用は、前に入居されていた方の敷金から引かれている筈です。 (私なら消毒費で16,275円も取られるなら、自分でバルサン焚きますって言いますね……) ネットで調べてみた所、消毒費に関しての見解が書かれているページがありましたので、参考に貼っておきます。

参考URL:
http://www.d1.dion.ne.jp/~cube/faq.html,http://house.biglobe.ne.jp/chintai/trend/03.html
karuna30
質問者

お礼

教えていただいたサイト、大変参考になりました。 いただいたアドバイスを踏まえて、今後の物件探しに 励みたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引越しの初期費用は下記の項目の他にありますか?

    引越しの初期費用は下記の項目の他にありますか?(家具家電除く) ・敷金 ・礼金 ・仲介手数料 ・前家賃 ・日割り家賃 ・管理費・共益費 ・賃貸保証料 ・鍵交換費用 ・火災保険料 ・引越し費用 ・消毒代 ・クリーニング代 ・24時間駆けつけサービス 他にも必要な費用はありますか?

  • 家を借りる場合 (築32年マンション)

    築32年のマンションに引っ越しを考えています。 その物件を扱っている不動産やさんのホームページを見ていたら、契約金の明細として下記の様にかかれていました。 ・敷金 ・礼金 ・前家賃 ・仲介手数料 ・火災保険 ・消毒代 ・鍵代 敷金、礼金、前家賃、仲介手数料はわかるのですが 消毒代、鍵代は、入居者の負担になるのでしょうか。 また 火災保険もどうしても入らなくてはいけないものなのでしょうか。 お詳しい方 教えて頂けると助かります。

  • 賃貸契約の際にかかる費用について

    4月から1人暮らしをはじめます 先日、不動産仲介会社でマンションを決めました。 しかし、いざ賃貸契約の際にかかる明細を見たところ、敷金、礼金、前払い家賃、火災保険料、仲介手数料に加え、鍵の交換費用と殺虫消毒の費用(合せて¥26000)も含まれているんです。 これって前の入居者の人が払うものではないですか?おかしいですよね?

  • この金額は妥当でしょうか?

    いつもお世話になってますm(__)m みなさんにお聞きしたいのですが 部屋を借りる際の初期費用約43万円は妥当でしょうか? 内訳としては 家賃6.1千円 共益費5千円 敷金2 礼金2 仲介手数料1 火災保険・鍵交換各1.2千円 消毒1.3千円 どうでしょうか?  

  • 引越しにて

    本日、不動産に行ってきたのですが このシーズンは日割り家賃ができないと言われ、1か月分の家賃と前家賃で計算されました。 (下旬より入居する予定) 普通は、日割り家賃+前家賃で計算され、敷金+礼金などで見積もるものではないでしょうか? ご経験者・知識ある方々のご意見、アドバイスを頂ければ 助かります。

  • 教えて下さい。。

    気に入った物件があり入居する際にかかる費用の見積もりを出してもらいました。。(306600円) 現在その物件にまだ人が住んでるため1月頃入居予定です。 家賃7万・敷金礼金7万・火災保険21000円・それから日割りがどうとか言われました。。 思ったより金額が高くついた気がするんですけど、日割りと言うのはなんですか?

  • 引越し

    今は会社の寮に息子と嫁と住んでるのですが仕事を辞めようとしています まだ自分は引越しをした事が無くて日割り家賃、前家賃、敷金と礼金以外にどんなものにお金がかかるかわかりません。 他に何にお金がかかるのでしょうか?

  • 礼金返還請求は可能か?

    当方、2年前に大阪に越して来ました。近々引っ越すことになりそうなのですが、契約時に支払った礼金30万の返還を請求できるかアドバイスをお願いしたいと思います。 ・家賃と駐車場で8万ほどの家賃の住居を契約。 ・入居時に礼金30万 敷金0円で契約。 「これって、退去した時のハウスクリーニングの費用は別に請求されるって事ですか?」と仲介業者に尋ねた所、「いえ、それはこの礼金から引きますので」と特記として、「自然損耗は礼金から支払う・故意過失による損害は別途負担」と書かれました。 が、口頭ではクリーニングの費用等は礼金から引くと言っており、つまり敷金を返還したくないために、敷金相当分も礼金と表して、敷金返還から逃れようとしているのだろうと推測されます。 このような場合、礼金(全額でなくても敷金相当分だけでも)を返還請求できるものでしょうか?また契約書には月途中の解約は、ひと月前に通知していても家賃を日割返還しないとあります。これもガイドラインによると日割してもらえるはずだと思うのですが、いかがでしょうか。 以上アドバイスよろしくお願いします。

  • 仲介手数料について

    現在、部屋を探しているのですが、初めてのことなので不安がいっぱいです。 新築 家賃9万 管理費4500  敷金2ヶ月 礼金なし +仲介手数料(家賃1ヶ月ぶん) 火災保険2万 らしいです。 初期費用はできるだけ安く・・そこで質問です 仲介手数料は基本的に家賃1ヶ月ですか? 値引きとかはされないのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 引越し物件にて質問

    質問です。 ・仕様にタイル貼分譲賃貸、電子式宅配ボックスとありますがこれはどういうことでしょうか? 一般的に不動産で部屋を決めて払うものとは、敷金、礼金、仲介手数料、家賃1月分、火災保険が必要なのでしょうか?お金の準備をしなくてはなりませんので。