• ベストアンサー

猫が特徴的なマンガ

nekokichi03の回答

回答No.22

猫(動物全般)が好きで、猫漫画も集めてます。 けっこう他の方とかぶりますが、私が持っていてオススメのものを挙げてみます。 ★佐々木倫子「動物のお医者さん」…これはご存知のようですので説明は省きますね。 ★桜沢エリカ「しっぽがともだち」…3匹のネコがそれぞれ個性的でかわいいです。 ★須藤真澄「ゆず」「ゆずとまま」…最終巻の「長いおさんぽ」は、作者がゆずの最期に旅行に行ってしまったのが腹が立った、とレビューで書いてあったのを知って、買うのをためらってます。 ★野中のばら「ネコがスキ」…4コマ漫画家の猫コミックエッセイです。溺愛ぶりが楽しいです。 ★桑田乃梨子「君の瞳に三日月」「真夜中猫王子」…どちらも猫モチーフのラブコメです。猫がたくさん出てくるのは「君の瞳に…」ですが、私は「真夜中猫王子」の方が好みです。異次元のある国の王子が、呪い(昼間はネコのマスコット、夜だけネコになって動き回れる)をかけられ、この世界に飛ばされてしまったのを、主人公の女の子が助けながら一緒に飛ばされて来ている仲間を探すストーリーです。 ★篠原烏童「1/4&1/2(クォート&ハーフ)」…前世が犬の黒猫ハーフが、霊能力者の家系に生まれながら才能が1/4しかない飼主を助けて様々な動物の関わる心霊事件を解決する1話完結ストーリーです。絵柄がちょっと癖があるのですが、黒猫のハーフがメチャクチャかわいくてオススメです。 ★いがらしみきお「ぼのぼの」…4コマ漫画です。スナドリネコさんというキャラが出てきます。アウトローですがいつもぼのぼのを助けてくれてかっこいいです。他の動物キャラもみんな個性的で楽しいです。 ★川原泉「ブレーメン」…人類が宇宙を自由に行き来できる未来のお話で、慢性的な人手不足を補うために、動物達が人間と同じ知性を与えられ、働くようになります。貨物輸送の宇宙船に乗り組んだ動物達の旅です。最終巻で、黒猫のポーというキャラクターがきっかけになって、大きな事件が起こります。絵柄やちょっと理屈っぽい内容に好みがあるかもしれません。 ★「ちびとぼく」も持ってます。擬人化されるのがちょっと苦手ですが、笑えますね。 だいたいこんなところでしょうか。お好きなものが見つかるといいのですが…

noname#17909
質問者

お礼

 「長いおさんぽ」は私もコミックは持っていないので、詳しくはないのですが最後は泣けるしおもしろいですよ。 猫の最後を描いているマンガも少ないんじゃないかな? 覚悟というか、そう言う想像はやはりしておいた方がいいので、猫を飼っている方にはお薦めだと思います。 私はまだ怖くてみれないけど。 桑田乃梨子先生は「だめっこどうぶつ」が好きだったのですが、他の作品が今ひとつインパクトがなくって、買うのを躊躇していました。 猫ものとしてみれば、買う理由もできました。^^ 「しっぽがともだち」、野中のばら先生のは、チェックしようと思います。

関連するQ&A

  • おすすめマンガを教えてください。

    さくらももこの「ちびまるこ」からマンガの世界に入った中学1年生の娘は、最近柊あおいの「ユメノ街」を読んで、日常生活の中にちょっと異世界の雰囲気が漂うマンガを探しています。母の私としては「少女マンガ系」を勧めていただきたいのですが、娘は父親の影響で諸星大二郎の「栞と紙魚子」も大好きです。 母の私もマンガは好きですが(異世界系で言うと、ひかわきょうこ、今市子など)、最近の少女マンガにはとんとうといので、ご存じでしたら教えて頂けますか?

  • 【猫】が主人公のマンガ、いろいろ教えて下さい♪

    数あるマンガの中でも、猫が出てくるマンガが好きですがなかなか自分では探し出せずに困っています。 以下のようなものをご存知でしたらぜひ教えて下さい。 ・猫がメインの話 ・青年、少年、少女マンガ、なんでもかまいません ・4コマでもOK 猫目線で進行するストーリーが理想です。 ちなみに私が好きなのは「P女子寮の猫」(少しエロですが…)のようなコミカルなものや、 「まっすぐにいこう(これは犬ですが)」のようなほのぼの系です。 ギャグでもシリアスでもほのぼのでも何でもかまいません。 たくさん教えて下さい♪

  • 好きな漫画家。(ただし、

    みなさん、好きな漫画家さんはいますか? もちろん、いる!!と答える人も多いでしょう。 で、作品やストーリー、絵柄ではなく、漫画家さんの人となりが多少はわかる、コミック内の前書きや、後書き、作品紹介のコメント、漫画家のエッセイ的なマンガ、漫画家個人のHP、実際に会った、ファンレターが帰ってきた等で、漫画家の人となりを考えた上で、好きな漫画家さんと、そのエピソードを教えてください。 「あだち充さんが、野球が好きそうだから。あだち充さんが好き。」 ではなく、あやふやでもいいので、根拠を書いてください。 言ってるかどうかしらんけど、「あだち充さんがプロ野球について語っていて、それに共感がもてたから、好き」とかとかは、OKです。 私は、 竹本泉さんは、エピソードや紹介する映画は、科学的なものも多し、猫のエッセイマンガ「ある日のツヴァイ」でも、作者の人柄も穏やかな人に描かれているし。 ことある毎に使っている、うじゃうじゃ。という締めも、意外と好き。 私屋カヲルさん、こいずみまりさんも、猫系のエピソードで気に入っています。 島本和彦さんは、「漫画家は絵がうまいからなれるんじゃなく、要はなった者勝ち!!」とキャラに言わせていますが、後書きでけっこう本気と自白。 科学も好きだけど、根性論も大好き♪ 竹本泉さんのマンガの中で、島本和彦さんの事を燃えるマンガかと書いていますが、島本さんの後書きを見ていると意外と、へたれな所もすすけて。(まぁ、人間だから当たり前だけど。) この辺も、島本さんは身近に感じられて好きです。 あと、実際は違うよ。 というのは、ぎすぎすしそうなので、ご勘弁ください。(w

  • こんな漫画を探しています。

    周囲にモテモテな美女か美少女が出てくる漫画を教えて下さい。 読んだ事があるのは… 「I'S」の伊織 「いちご100%」の東城綾・西野つかさ 「りりむキッス」のりりむ 「ONE PIECE」のナミ・ロビン・ハンコック 「怪盗キッド」の紅子 「うる星やつら」のラムちゃん 青年漫画・少年漫画・少女漫画なんでも結構です。 傅かれている、学園のアイドル、悪女、主人公、脇役などは問いません。 注文が多くて申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 猫が主人公・主役の漫画・アニメは?

    猫が主人公・主役、または重要な役割を果たす漫画・アニメを教えてください。 ・漫画・アニメ限定で(小説、ドラマのみの作品は不可) ・見た目が現実の猫そのものであること(見た目は美少女だけど耳だけ猫耳とか、未来の世界から来た猫型ロボットとかは不可) ・二足歩行をしたり、人間と同じ言葉をしゃべるのは可 よろしくお願いします。

  • 海外のマンガ事情を教えてください

    日本はいわずと知れたマンガ大国ですよね。 少年マンガ、少女マンガ、青年マンガ、エッセイマンガと、ジャンルの幅もとても広いです。 海外ではどうなんでしょうか? 日本のマンガの輸入版ではなく、その国独自の漫画って、 アメリカ・フランス以外に存在する国は有りますか? ・アメリカ=アメコミ(マーベルやDCコミック) ・フランス=BD(ベーデー) ・中国=日本ほどではないが青年マンガや少女マンガが存在 例えば南米やアフリカ、モンゴル、ロシア、トルコあたりで 独自に発展し、そこそこ繁栄している漫画文化が有る国を教えてください。

  • マンガの題名がわかりません

    8年くらい前?に何かの漫画雑誌に載ってました。パンチラがあったのですが描写の仕方が男向けっぽかったので、少年か青年向けだと思います。でも背表紙が平らじゃない雑誌(ヤングマガジン、ヤングアニマルなど)は違うと思います。 おとなしそうな感じの美少女のセリフに「体で払います」というのがあり、その後下着姿になる場面がありました。 クールっぽいキャラの美青年で「もちろんタダなんて思ってないよな?」「体で払うって事は、そう言えるだけの体をしてるって事だよな?」というような感じのセリフがありました。 もしかしたら巻頭カラー(新連載?)だったかもしれません。 1回チラッと立ち読みしただけなので詳細がほとんどわかりませんが、気になっているので少しでもこれかな?と思えるマンガがあれば教えてください。お願いします。

  • 漫画を探しています!

    勉強をしているシーンが出てくる漫画を探しています。 ノートや教科書のページをめくる仕草や、ペンで文字を書く様子が見たいので、そういった姿が描かれているものが希望です。 少女漫画、少年漫画、BL、青年漫画などジャンルは問いません。 以下の作品以外、また、以下の作品を描いている作者の著作も全て既読ですのでそれ以外の漫画を教えて下さい。 彼氏彼女の事情 あずきちゃん こっちむいて!みい子 先生! 恋風 極東学園天国 不思議な少年 プライド ハチミツとクローバー さくらんぼシンドローム 団地ともお 谷仮面 あかく咲く声 愛してるぜベイベ HIGH SCORE キス 目隠しの国 お迎えです。 Go!ヒロミGo! ピアノの森 溺れるナイフ エマ ラウンダバウト フラワー・オブ・ライフ 群青学舎 ふたつのスピカ translucent 同級生 戦線スパイクヒルズ エンジェル・ハート LOVELESS ももたま 鈴木先生 パラダイスキス Under the Rose 紅茶王子 カードキャプターさくら 美少女戦士セーラームーン DEATH NOTE BLEACH セブンデイズ 花咲かりの君たちへ 赤ちゃんと僕 エスパー魔美 ちびまる子ちゃん おしゃべりな時間割 いちご100% 宜しくお願いします。

  • 下記の2作品の猫猫猫は同一人物ですか?

     コミック版の『お前のような初心者がいるか! 不遇職『召喚師』なのにラスボスと言われているそうです』においてキャラクター原案を担当している「猫猫猫」氏は、20年近く前に「KADOKAWA」の漫画雑誌「月刊Asuka」で不定期に連載されていた『美少女魔法戦士キャットリン』の作者と同じ人ですか?

  • 「マリア様がみてる」のアンソロジーは男性向け?

    こんにちは。 以前、アニメメイトに行った時、マリみてのアンソロを探したのですが、見つからず、店員さんに尋ねると「男性向けの美少女ゲームの所にあります」と言われ、少し驚きました。 もちろん、男性が少女漫画を読むのは悪い事では有り得ません。あくまでも「向け」での話しです。 原作の「マリみて」は少女向け。ですよね。 漫画も、掲載されいている雑誌から少女向けでしょう。 ・・・では、アンソロジーは? 百合、と言う分野自体が微妙なのかもしれませんね。 意見など、聞かせて頂けると、嬉しいです。